セラピストのためのリハビリテーション医療

出版社: 永井書店
著者:
発行日: 2005-12-10
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 481591740X
電子書籍版: 2005-12-10 (第1版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

7,260 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,630 円(税込)

商品紹介

労災病院のリハビリテーション関連職員は、全国労災病院リハビリテーション技師会を組織して年に1度全国研修会を開催し研究発表を行い、また日本職業災害医学会学術大会などでそれぞれの施設における実践や診療における工夫を積極的に報告してきた。本書には、それらの発表をきっかけに執筆者が発展させてきたテーマも含まれているために、教科書的な内容だけでなく、臨床現場で工夫したことやデータを示すことにより興味深くわかりやすい内容となっている。

目次

  • セラピストのためのリハビリテーション医療

    ―目次―

    1.急性期における疾患別リハビリテーションの実際
     1.脳卒中のリハビリテーション
     2.脊髄損傷のリハビリテーション
     3.整形外科疾患のリハビリテーション
     4.外科疾患に関するリハビリテーション
     5.内科疾患に関するリハビリテーション

    2.障害者の職業復帰
     1.脳卒中患者の職業復帰―現状とその対策
     2.脳血管障害者・頭部外傷者の就労と作業療法のかかわり
     3.記憶障害者への生活と復職の支援―記憶支援機を用いて
     4.コミュニケーション障害者の職業復帰
     5.頸髄症術後患者の復職に対するアプローチ
     ほか

    3.作業関連疾患の予防と治療
     1.腰痛症
     2.介護職員の肩関節痛状況について
     3.頸肩腕症候群に対するリハビリテーション
     4.勤労者のメンタルヘルスの現状と対策
     5.介護職員の介護ストレスとその対処法
     ほか

    4.生活習慣病とリハビリテーション
     1.糖尿病患者の教育入院における理学療法
     2.病院における「生活習慣病予防」の試み―現状と今後の課題

    5.補装具・自助具
     1.移乗機器の選択のポイント
     2.脊髄損傷者に対する簡易式トランスファーボードの試作
     3.現場で即対応できる移乗板(トランスファーボード)の試作
     4.移動式トランスファー手すりの使用経験
     5.頸髄損傷者用パソコン操作器具
     ほか

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

- I・急性期における疾患別リハビリテーションの実際 -

P.8 掲載の参考文献
1) 潮見泰蔵 : 脳卒中における評価と理学療法効果. PTジャーナル 37 : 639-646, 2003.
3) Fugl-Meyer AR, et al : The post-stroke hemiplegic patient ; A method for evaluation of physical performance. Scand J Rehab Med 7 (Suppl) : 13-31, 1975.
4) Brunnstrom S (著), 佐久間穣爾, ほか (訳) : 回復段階と評価方法 ; 片麻痺の運動療法. 医歯薬出版, 東京, 1974.
5) 上田敏ほか : 片麻痺機能テストの標準化 ; 12段階片麻痺回復グレード法. 総合リハ 5 : 749-766, 1977.
6) 上田敏ほか : 片麻痺手指機能テストの標準化 ; 12段階手指機能テストおよび5段階上肢能力テスト. リハ医学 22 : 143-160, 1985.
7) 鈴木堅二, ほか : 脳卒中片麻痺患者の最大歩行速度の決定因 ; 歩行訓練期間の影響. リハ医学 31 : 339-345, 1994.
8) Bohannon RW : Gait performance of hemiparetic stroke patients ; selective variables. Arch Phys Med Rehabil 68 : 777-781, 1987.
9) 宮秀哉 : 脳卒中片麻痺患者の歩行訓練初期における最大歩行速度の決定因. リハ医学 33 : 222-227, 1996.
10) 蜂須賀研二, ほか : 片麻痺および骨・関節障害によって生じた筋萎縮の酵素組織 ; 科学の所見の検討. リハ医学 29 : 36-46, 1992.
11) 蜂須賀研二 : 二次障害の発生と予防. リハ医学 30 : 634-638, 1993.
12) 青木詩子, ほか : 慢性期片麻痺患者の非麻痺側膝伸展筋力と歩行能力の関係. 総合リハ 29 : 65-70, 2001.
14) Bohannon RW, et al : Lateral trunk flexion strength ; impairment, measurement reliability and implications following unilateral brain lesion. Int J Rehabit 9 : 47-51, 1995.
15) 川手信行 : 脳卒中片麻痺患者における立位・座位姿勢保持時重心動揺と座位姿勢変換時重心移動について. リハ医学 34 : 121-128, 1997.
16) 杉本諭 : 脳血管障害患者の歩行能力に及ぼす非麻痺側筋力と座位能力の影響. 理学療法学 27 : 4-8, 2000.
18) Berg K, et al : A comparison of clinical and laboratory measures of postural Balance in an elderly population. Arch Phys Med Rehabil 73 : 1073, 1992.
19) Berg K, et al : The Balance Scale ; reliability assessment with elderly residents and patients with an acute stroke. Scan J Rehab Med 27 : 27, 1995.
20) 丹羽義明 : 脳卒中片麻痺患者におけるBBSの有用性. 理学療法学 28 : 300, 1999.
21) 丹羽義明 : 脳卒中片麻痺患者の歩行能力改善の推移. PTジャーナル 37 : 5-9, 2003.
23) 須藤真史 : 脳卒中片麻痺に対する理学療法効果と判定 ; 理学療法効果判定の指標としてFRT, TUGTの可能性. PTジャーナル 35 : 879-884, 2001.
25) 菅原憲一, ほか : 片麻痺患者の歩行能力と麻痺側機能との関係. 理学療法学 20 : 289-293, 1993.
26) 高橋精一郎, ほか : 歩行評価基準の一考察 ; 横断歩道の実施調査より. 理学療法学 15 : 98, 1988.
27) 野尻晋平, ほか : 片麻痺患者の横断歩道における歩行スピード. 理学療法学 17 : 459-462, 1990.
28) 今田元, ほか : Physiological Cost lndexによる脳卒中片麻痺患者の歩行機能評価. リハ医学 28 : 491-494, 1991.
30) 千野直一 (編) : 脳卒中患者の機能評価 : SIASとFIMの実際シュプリンガーフェアラーク, 東京, 1997.
P.13 掲載の参考文献
1) 山下弘二 : 脳血管障害に伴う呼吸障害の理学療法. 理学療法 13 : 109-116, 1996.
2) 大瀬寛高, ほか : 脳血管障害症例の呼吸機能に関する検討 ; ADLレベルとの比較から. 日本呼吸管理学会誌 8 : 235-238, 1999.
3) 仲栄真勝, ほか : 脳卒中片麻痺患者の呼吸機能に関する要因の分析. 神大医保健紀要 13 : 139-142, 1997.
4) 千住秀明 : 改定呼吸リハビリテーション入門 ; 理学療法士の立場から. p48, 神綾文庫, 神戸, 1993.
P.21 掲載の参考文献
1) 鈴木寿夫 : 序論. 新生理科学体系 12 高次脳機能の生理学, 鈴木寿夫, 酒田英夫 (編), pp1-4, 医学書院, 東京, 1988.
2) 種村留美, 種村純 : 失行症. よくわかる失語症と高次脳機能障害, 鹿島晴雄, 種村純 (編), pp 298-305, 永井書店, 大阪, 2003.
3) 早川裕子, ほか : 失行症. リハビリテーション MOOK, 千野直一, ほか (編), pp 30-37, 金原出版, 東京, 2001.
5) 三村將 : 遂行機能. よくわかる失語症と高次脳機能障害, 鹿島晴雄, 種村純 (編), pp 387-395, 永井書店, 大阪, 2003.
6) 淵雅子, ほか : 前頭葉評価バッテリー (FAB) の脳血管障害患者への使用経験. 作業療法21特別号 (4) : 281, 2002.
7) 鹿島晴雄 : 遂行機能障害. リハビリテーション MOOK, 千野直一, ほか (編), pp 48-54, 金原出版, 東京, 2001.
8) 綿森淑子, ほか : 記憶障害. リハビリテーション MOOK, 千野直一, ほか (編), pp 38-47, 金原出版, 東京, 2001.
P.27 掲載の参考文献
1) 本村暁, 田上美年子, 飯干紀代子 : 失語症はどこまで治るか. 臨床リハ 11 (2) : 108-112, 2002.
P.35 掲載の参考文献
1) 佐々木英忠, ほか : 嚥下性肺炎. 日本医事新報 3460 : 7-10, 1990.
2) 佐藤琢磨, ほか : 内科的問題 ; 誤嚥・肺炎の管理を中心に. 総合リハビリテーション 29 (2) : 103-108, 2001.
3) 太田清人 : 嚥下障害に対する理学療法の効果とその限界. 理学療法 18 (1) : 128-132, 2001.
4) 藤島一郎 : 脳卒中の摂食・嚥下障害. 医歯薬出版, 東京, 1993.
5) 野本恵司, ほか : 気道反射を考慮した摂食嚥下訓練の一考察. 日本嚥下障害臨床研究会抄録集, 島根, 2002.
P.41 掲載の参考文献
1) 齋藤裕 : 脳卒中における痙性片麻痺について (第3報) : 痙性内反尖足変形に対する手術療法. 北海道整形災害外科雑誌 29 (別冊) : 31-36, 1974.
2) 齋藤裕 : 脳卒中後の歩行障害に対する足部変形矯正手術. 道南医学会誌 20 (別冊) : 55-57, 1985.
3) 齋藤裕 : 脳卒中痙性内反尖足矯正術における一工夫 ; 額縁吊り上げ法について. 北海道リハビリテーション学会雑誌 (特別記念号) : 95-97, 1988.
4) 有川功, ほか : 成人片麻痺の足部変形に対する長母指, 長足指屈筋腱移行術の適応. 整形外科 31 : 1077-1085, 1980.
5) 森田定雄, ほか : 脳血管障害片麻痺患者の内反尖足変形に対する腱移行術の検討. 総合リハ 19 : 1159-1163, 1991.
6) 森田定雄, ほか : 手術療法 : 脳血管障害による内反尖足に対する腱移行術. 総合リハ 29 : 327-331, 2001.
P.53 掲載の参考文献
1) 冨田昌夫 : 理学療法 MOOK 2 ; 脳損傷の理学療法 2. pp 19-28, 三輪書店, 東京, 2001.
2) 柏木正好 : 環境適応の視点からADL技術の新展開を考える. 作業療法ジャーナル 37 : 478-482, 2003.
P.60 掲載の参考文献
1) 上田敏 : 目で見るリハビリテーション医学. 第2版, 東京大学出版会, 東京, 1994.
2) 三好正堂 : 早期リハビリテーションをめぐる議論. 総合リハ 23 (12) : 1045-1050, 1995.
3) 豊田章宏 : 急性期リハビリテーションの実践. BRAIN NURSING 19 (3) : 249-256, 2003.
P.73 掲載の参考文献
1) 澤田雄二 : 非活動とADL. OTジャーナル 37 (6) : 483-487, 2003.
2) 豊倉穣 : 脳卒中急性期のアプローチ ; ベッドサイドでのリハプログラム. 臨床リハ 1 (1) : 18-25, 1992.
3) 梶原俊夫 : 脳卒中急性期のアプローチ ; 訓練室のリハプログラム. 臨床リハ 1 (1) : 26-33, 1992.
4) 大田睦美 : 作業療法とADLと連帯と. OTジャーナル 37 (6) : 552-556, 2003.
5) 寺田千秀 : 回復期リハビリテーション病棟におけるADL訓練. OTジャーナル 37 (10) : 977-983, 2003.
P.79 掲載の参考文献
1) 中村丁次 (監修) : 栄養アセスメントの意義. 医科学出版社, 東京, 2003.
P.84 掲載の参考文献
1) 藤島一郎 : 脳卒中の摂食・嚥下障害. 第2版, pp 55-74, 医歯薬出版, 東京, 2001.
2) 日本静脈経腸栄養学会 (編) : コメディカルのための静脈・経腸栄養ガイドライン. 南江堂, 東京, 2000.
3) 才藤栄一, ほか : 嚥下造影検査 ; 最近の知見を含めて. Journar of clinical rehabilitation 11 (9) : 797-803, 2002.
4) 藤島一郎, ほか : 摂食・嚥下障害へのリハ的アプローチ. Journal of clinical rehabilitation 6 (7) : 640-646, 1997.
5) 山中千恵, ほか : DSA装置を用いた嚥下機能検査の有用性. JJPEN 22 (6) : 431-435, 2000.
6) 木村徹 : 嚥下障害者の栄養摂取方法について. 中国労災病院医誌 12 (1) : 106-108, 2003.
P.95 掲載の参考文献
1) 宇都宮初夫 : 理学療法と評価. 理学療法と評価, 大阪府理学療法士会会誌編集委員会 (編), pp 4-9, 1985.
2) 柴崎啓一 : 脊髄損傷の症状と診断. Monthly Book Medical Rehabilitation 22 : 22-27, 2002.
3) 井上虎吉 : 早期における機能的ゴール予測. 臨床リハ 1 (2) : 132-135, 1992.
4) American Spinal Injury Association : International Standards for Neurological Classification of Spinal Cord Injury. American Spinal Injury Assocation, Chicago, 2002.
5) 時岡考光 : 評価の基準化 : ASIA/IMSOPを中心に. 脊髄損傷のoutcome : 日米のデータベースより, 住田幹男 (編), pp10-25, 医歯薬出版, 東京, 2001.
6) 藤原知 (編著) : 皮膚感覚検査と体表解剖. 体表解剖学, p308, 医歯薬出版, 東京, 1993.
P.102 掲載の参考文献
1) 鷲田孝保 : 作業療法における作業. 基礎作業学, 改訂第2版 (作業療法学全書第2巻), 鷲田孝保 (編), pp1-17, 協同医書出版, 東京, 1999.
2) 生田宗博, 寺田佳世 : 上肢機能検査. OTジャーナル 27 : 633-641, 1993.
3) 二瓶隆一, 木村哲彦, 陶山哲夫 (編) : 頸髄損傷のリハビリテーション ; 国立身体障害者リハビリテーションセンター・マニュアル. pp140-141, 協同医書出版, 東京, 1998.
4) 森田稲子 : 脊髄損傷. 身体障害, 改訂第2版 (作業療法学全書第4巻), 金子翼 (編), pp 94-113, 協同医書出版, 東京, 1999.
P.107 掲載の参考文献
1) 寺本信嗣 : プログラムに必要な検査値の読み方. Clinical Rehabilitation別冊呼吸リハビリテーション, 石田暉, ほか (編), p52, 医歯薬出版, 東京, 1999.
2) 富永積生 : 脊髄損傷の実際. 救急処置, 赤津隆, ほか (編), p 70, 南江堂, 東京, 1991.
3) 荻原新八郎 : 呼吸理学療法学. p9, 医学書院, 東京, 1990.
P.115 掲載の参考文献
1) 戸渡富民宏 : 脊髄損傷の理学療法. 標準理学療法学, 吉尾雅春 (編), 奈良 勲 (監修), pp188-207, 医学書院, 東京, 2001.
2) 橋元隆, 戸渡富民宏 : 中枢神経障害の筋力低下の評価と治療 (3) 脊髄損傷. 筋力, 奈良勲, 岡西哲夫 (編), pp191-205, 医歯薬出版, 東京, 2004.
P.125 掲載の参考文献
1) 赤津隆, ほか (編) : 脊髄損傷の第一線救護と救急処置. 脊髄損傷の実際, 南江堂, pp 76-78, 1991.
2) 山本敬雄, ほか : リハビリテーション医のための呼吸器入門 (6). 総合リハ8 (6) : 475-480, 1980.
3) 中山彰一 : 脊髄損傷. 理学療法ハンドブック, 改訂第2版, 細田多穂, ほか (編), 協同医書出版社, pp 787-791, 東京, 1997.
4) 濱田哲郎 : 呼吸を訓練する. 整形外科看護 8 : 1002-1005, 2003.
5) 真淵敏 : 肺理学療法の基本手技. ICUのための新しい肺理学療法, 石田博厚 (監修), 丸川征四郎 (編), pp 107-175, メディカ出版, 大阪, 1990.
6) 高木康臣 : 呼吸ケアの機器. 理学療法MOOK 4 ; 呼吸理学療法, 黒川幸雄, ほか (編), pp 312-326, 三輪書店, 東京, 2002.
7) 中村精一, ほか : フラッターの慢性呼吸器疾患における急性去痰効果. 日本胸部疾患学会雑誌 34 : 180-185, 1996.
8) 鵜沢吉宏 : 呼吸理学療法の基本手技 (排痰法). 理学療法MOOK 4 : 呼吸理学療法, 宮川哲夫, 黒川幸雄 (編), pp130-139, 三輪書店, 東京, 1999.
P.133 掲載の参考文献
1) 田中順一, 新宮彦助 : 脊髄損傷の神経病理とその発生機序. 臨整外 26 : 1137-1144, 1991.
2) 黒田敏ほか : 中枢神経再生研究の最近の動向. 脊髄脊椎ジャーナル 16 (2) : 96-100, 2003.
3) 植田尊善, 芝啓一郎 : 総説頸髄損傷 : 急性期の対応と予後. 日本脊椎脊髄病学会雑誌 12 (2) : 389-417, 2001.
5) 猪川輪哉, 植田尊善 : 上肢機能 ; 歩行機能の神経学的診断. 脊椎脊髄ジャーナル 16 (4) : 292-299, 2003.
6) 木村利和, ほか : 頸髄損傷者 (運動麻痺-完全型) に関する総合せき損センター式上肢残存機能分類表に基づく日常生活動作の自立の可能性について. 総合リハ 21 (1) : 37-44, 1993.
P.149 掲載の参考文献
1) 三笠元彦, ほか : 整形外科痛みへのアプローチ (5) 肩の痛み. 三笠元彦 (編), 南江堂, 東京, 1998.
P.158 掲載の参考文献
1) 信原克哉 : 肩 ; その機能と臨床. 第2版, 医学書院, 東京, 1991.
2) 岩崎安伸 : 上腕骨の骨折 : 骨折の分類および治療法. 肩の外科, NEW MOOK整形外科 10, 越智隆弘, 菊地臣一 (編), pp 237-247, 金原出版, 東京, 2001.
3) 皆川洋至, ほか : 上腕骨近位端骨折の保存療法. 関節外科 21 : 1392-1400, 2002.
4) 三木英之 : 上腕骨骨折 (肩甲帯・肩・上腕). スポーツ外傷学 III ; 上肢, 黒澤尚, ほか (編), pp 126-134, 医歯薬出版, 東京, 2000.
5) 田中寿一 : 骨折, 脱臼, 靱帯損傷 (手関節・手指). スポーツ外傷学 III : 上肢, 黒澤尚, ほか (編), pp 204-217, 医歯薬出版, 東京, 2000.
6) 西井幸信 : 模骨遠位端骨折後の変形治癒と機能的予後. 臨床整形外科 37 : 1055-1060, 2002.
P.170 掲載の参考文献
P.184 掲載の参考文献
1) 橋口浩一, ほか : 腰仙部神経根ブロックによる皮膚温の変化, 第3回日本腰痛研究会抄録集, p 20, 1995.
2) 坂本親宣 : 腰痛の急性期理学療法. 理学療法ジャーナル 31 : 560-567, 1997.
3) 井口哲弘, ほか : 腰椎除圧術後の運動療法. 整形外科運動療法実践マニュアル II, 疾患別, 白土修, ほか (編), pp159-166, 全日本病院出版会, 東京, 2003.
P.191 掲載の参考文献
1) Werner Muller, 新名正由 (訳) : 膝シュプリンガー・フェアラーク東京, 東京, 1989.
2) 戸松泰介 : 膝関節における負荷面の移動相に関する研究. 日整会誌 52 : 551-560, 1978.
4) 前達雄, ほか : 膝関節のバイオメカニクス. 関節外科 21 (10月増刊号) : 79-84, 2002.
5) 今屋健, ほか : 膝前十字靱帯再建術後の再受傷に関する検討 : スポーツ種目による特殊性. 第20回神奈川県理学療法士学会抄録 11, 2003.
6) 福林徹 : 膝の機能解剖. 臨床スポーツ医学 18 (臨時増刊号) : 40-44, 2001.
P.200 掲載の参考文献
1) 辻哲也 : 急性期からの呼吸リハビリテーション ; 開胸・開腹術後. Journal of clinical rehabilitation 12 : 408-415, 2003.
2) 藤村宜史, ほか : 上部開腹周術期における肺理学療法の有用性 : 在院日数及び肺合併症の比較から. 理学療法学 30 : 35-40, 2003.
3) 豊田章宏, ほか : 外科手術前後の呼吸リハビリテーションと肺機能の経時的変化. リハビリテーション医学 38 : 769-774, 2001.
P.213 掲載の参考文献
1) 橋元隆, 天満和人, 千住秀明 (編) : 日常生活活動 (ADL). 神陵文庫, 神戸, 2000.

- II・障害者の職業復帰 -

P.235 掲載の参考文献
1) 佐伯覚, ほか : 職業復帰の疫学. 総合リハ 23 (6) : 461-464, 1995.
2) 佐伯覚 : 脳血管障害者の職業復帰のためのサポート体制. 労働の科学 50 (1) : 27-30, 1995.
3) 徳弘昭博 : 障害者の職業復帰の実態と問題点. 日本災害医学会学会誌 44 (3) : 179-185, 1996.
4) 遠藤てる, ほか : 脳卒中後片麻痺患者に対する職業前訓練と職場復帰. OTジャーナル 25 (6) : 436-442, 1991.
P.240 掲載の参考文献
1) http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2005/14.htm
2) http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/12/h1228-3.htmi
3) 平賀昭信 : 職業関連活動と作業療法. 職業関連活動, 改訂第2版 (作業療法学全書第11巻), 早川宏子 (編), pp 47-73, 協同医書出版, 東京, 1999.
P.245 掲載の参考文献
1) 安田清, ほか : 前向健忘等の支援を目的とした音声出力記憶補助機の開発. 総合リハ 27 : 475-478, 1999.
P.251 掲載の参考文献
1) 徳弘昭博 : 職業復帰の状況および医学的リハビリテーションと職業リハビリテーションの連携の現状. 総合リハ, 23 (6) : 477-482, 1995.
2) 山口ハツヨ, 石原義恕 : 青・壮年者の脳血管障害後遺症患者における職業復帰. 総合リハ 7 (8) : 607-613, 1979.
3) 渡辺修, 泉孝久, 秋庭正己, ほか : 失語症の復職. 臨床リハ 10 (6) : 556-559, 2001.
P.256 掲載の参考文献
1) 徳本明之, ほか : 勤労者における頸髄症術後の不定愁訴と復職状況. 香川労災病院雑誌 9 : 65-66, 2003.
2) 川上守, ほか : 頸椎椎間板ヘルニアに対する前方固定術後の頸部愁訴. 中部整災誌 39 : 147-148, 1996.
3) 川上守, 玉置哲也 : 前方固定術後の不定愁訴. NEW MOOK整形外科 6 : 204-211, 2000.
4) 時岡孝光, 高田敏也, 横山良樹, ほか : 片開き式頸椎椎弓形成術の装具非使用, 早期離床例の検討. 中部整災誌 45 : 457-458, 2002.
5) 時岡孝光 : 整形疾患リハビリテーション ; 頸椎症性脊髄症. 臨床リハ 12 : 609-617, 2003.
6) 徳本明之, ほか : 頸髄症術後の関節可動域の経時変化について. 香川労災病院雑誌 7 : 99-101, 2001.
P.262 掲載の参考文献
1) 藤城有美子, 長谷川友紀, 平部正樹, ほか : 外傷性脊髄損傷者の社会参加について. 総合リハ 29 : 151-159, 2001.
2) 徳弘昭博, 住田幹男 : 職業復帰. 脊髄損傷のOUTCOME : 日米データベース, pp 160-174, 医歯薬出版, 東京, 2001.
P.266 掲載の参考文献
1) 上田利一 : 頸髄損傷者のADL機能的評価 : 自立度評価表 (FIM) の使用による検討. 平成7年度共同研究報告会, 1995.
2) 寺村正 : 脊髄損傷における腸管運動に関するレントゲン学的研究. 国立箱根療養所業績集, 厚生省医務局, pp139-151, 1963.
3) 江間清 : 重度脊髄損傷者の排便様態. 国立箱根療養所業績集, 厚生省医務局, pp 139-151, 1963.
4) 松尾清美 : 排尿・排便自立のための機器具. OTジャーナル 23 : 561-568, 1989.
5) 木村利和 : 頸髄損傷者 (運動麻痺-完全型) に於ける座薬挿入器を使った排便動作の自立. 作業療法 10 : 40-47, 1991.
6) 木村利和 : 頸髄損傷者 (運動完全麻痺) の家庭での排便状況 ; 床上式頸損用トイレ使用例における. 第35回日本リハビリテーション医学会, 1998.
P.271 掲載の参考文献
1) 小川達次, ほか : 若年脳卒中症例の職業復帰の現状と問題点. リハビリテーション医学 30 (12) : 991, 1993.
2) 豊島学, ほか : 男性脳血管障害患者の職業復帰の実状. リハビリテーション医学 33 (11) : 765, 1996.
3) 労働福祉事業団職業復帰問題研究会企画 (発行) : 職業復帰のためのリハビリテーションマニュアル. pp 89-94, 1999.
P.294 掲載の参考文献
2) MMPI新日本版研究会 (編) : 新日本版MMPIマニュアル. 三京房, 京都, 1993.
3) 福田一彦, ほか (編) : 日本版自己評価式抑うつ性尺度. 三京房, 京都, 1983.
P.304 掲載の参考文献
1) 岡田晃 (監修) : 振動障害 Q&A. 第2版, 労務行政研究所, 東京, 1999.
2) 那須吉郎 : 振動障害とリハビリテーション. 総合リハ 20 (5) : 399-402, 1992.
3) 大塚文 : 中途障害者の復職・退職に関する考察 : 法制度上の視点から. 医学研究結果報告集 (リハビリテーション関係) 第7号, pp 157-160, 1997.

- III・作業関連疾患の予防と治療 -

P.312 掲載の参考文献
1) 河本玲子, ほか : 看護婦の腰痛実態調査. 平成6年度医学研究結果報告集 (リハビリテーション関係) 第5号 (別冊), 労働福祉事業団, pp149-152, 1995.
2) 澤田小夜子, ほか : 看護婦への腰痛に関するアンケート調査 ; 今後の課題の検討. 平成12年度医学研究結果報告集 (リハビリテーション関係) 第11号 (別冊), 労働福祉事業団, pp80-84, 2001.
3) 木村功, ほか : 勤労者の腰痛 ; 疫学, 診断・治療, 再発予防. 日本職業・災害医学会会誌 49 : 312-319, 2001.
4) 小瀬奈緒美, ほか : 医療従事者の腰痛について. 日本災害医学会会誌 47 : 114-119, 1999.
5) 宇土博 : 介護i作業における腰痛の予防と対策. 理学療法 13 : 31-37, 1996.
6) 大井淑雄 : 腰椎の生体力学的特性とその臨床的意義について. 総合リハ 6 : 321-332, 1978.
7) 上月芳樹, ほか : 病棟看護職における職業性腰痛の実態と発症予防対策に関する一考察. 平成14年度医学研究結果報告集 (リハビリテーション関係) 第13号 (別冊), 労働福祉事業団, pp 31-35, 2003.
P.319 掲載の参考文献
1) 宇土博 : 介護作業における腰痛の予防と対策. 理学療法 1 : 31-37, 1996.
2) 大野寿子, ほか : 介護職の腰痛についての検討 : アンケート調査を通して. 平成13年度労働福祉事業団医学研究結果報告集 (リハビリテーション関係) 12 (別冊), pp1-5, 2002.
3) 小瀬奈緒美, ほか : 保健医療従事者の腰痛について. 日本災害医学会会誌 2 : 114-119, 1999.
4) 湯海鵬, ほか : 車椅子への移乗介護動作に関する運動学的分析研究. バイオメカニズム学会誌 1 : 37-41, 2003.
5) 広滋恵一 : トランスファー介助に注目した看護師の腰痛予防. 平成14年度労働福祉事業団医学研究結果報告集 (リハビリテーション関係) 13 (別冊), pp 36-40, 2003.
6) 菊地臣一 : 腰痛. 医学書院, 東京, 2003.
7) 奥屋暢人, ほか : 重量物持ち上げ動作時のリフティング法における循環動態の検討 ; Stoop法とSquat法における静的運動時の比較. 第23回九州理学療法士作業療法士合同学会誌, 2001.
8) 井口恭一 : イラストわかりやすい移動のしかた. 第2版, 三輪書店, 東京, 2003.
9) 井上剛伸, ほか : 移乗介助機器使用時の身体的負担. バイオメカニズム学会誌 3 : 123-129, 2001.
10) 豊永敏宏, ほか : 腰痛の発生と予防に関する運動学的研究. 日本災害医学会会誌 2 : 142-151, 1998.
11) 飯島昌一, ほか : 介護老人保健福祉施設職員の腰痛罹患状況と対策. 埼玉県医学会雑誌 37 (3) : 378-383, 2000.
12) 木村功, ほか : 勤労者の腰痛. 日本職業・災害医学会誌 4 : 312-318, 2001.
13) 李敏熈, ほか : 腰痛症における体幹筋の病態 : 体幹筋力と体幹筋断面積からの検討, 総合リハ 1 : 63-72, 1997.
14) 李敏熈, ほか : 腰痛発生の危険因子 ; 5-years prospective study. 日本腰痛研究会雑誌 1 : 19-24, 1999.
P.323 掲載の参考文献
1) 大原啓志, ほか : 職業性腰痛の疫学と課題. 日本災害医学会会誌 42 : 413-419, 1993.
2) 上月芳樹, ほか : 病棟看護職における腰痛の実態について ; アンケート調査による検討第31回全国労災病院リハビリテーション技師会全国研修会会誌, p30, 2001.
3) 時岡孝光 : 在宅介護者の腰痛調査. 平成13年度労働福祉事業団医学研究結果報告集 (リハビリテーション関係) 12 (別冊), pp10-13, 2002.
4) 大野寿子, ほか : 介護職の腰痛についての検討 ; アンケート調査を通して. 平成13年度労働福祉事業団医学研究結果報告集 (リハビリテーション関係) 12 (別冊), pp1-5, 2002.
P.343 掲載の参考文献
1) Ian Macnab, John MuCulloch (著), 鈴木信治 (監訳) : Macnab/MuCulloch腰痛原著第2版, pp 221-222, 医歯薬出版, 東京, 1993.
2) 小早川裕明 : 生活指導と治療体操. 整形・災害外科 : 1841-1846, 1981.
P.348 掲載の参考文献
1) 労働省安全衛生部労働衛生課 (編) : 新/衛生管理 : 法令編, 管理編, 第1種用. 中央労働災害防止協会, 東京, 1998.
2) 労働省労働衛生課 (編) : 職場における腰痛予防対策マニュアル. 中央労働災害防止協会, 東京, 1996.
P.351 掲載の参考文献
1) 得平司, 上月芳樹 : 介護職員の肩関節痛状況について. 第38回日本理学療法学術大会演題抄録集 30, p 63, 2003.
P.357 掲載の参考文献
1) 蜂須賀研二, 緒方甫 : 頸肩腕症候群の概念とリハビリテーション. 総合リハ 16 : 431-443, 1988.
2) 岩破康博 : 頸肩腕症候群の鑑別診断について. 骨・関節・靱帯 11 (9) : 1095-1100, 1998.
3) 緒方甫 : リハビリテーション医学の立場からみた職業因性頸肩腕症候群. 整・災害 36 : 647-654, 1993.
4) 平泉裕 : 姿勢の診察ポイント : 背面ならびに側面からの姿勢の評価. 脊椎脊髄 13 (1) : 67-70, 2000.
5) 竹井仁 : 筋の痛みに対する理学療法. 筋機能改善の理学療法とそのメカニズム : 理学療法の科学的基礎を求めて. 望月久, 山田茂 (編), pp100-107, ナップ, 東京, 2001.
6) 鈴木重行 (編) : IDストレッチング. 三輪書店, 1999.
7) Cailliet R : 頸と腕の痛み. 医歯薬出版, 東京, 1972.
P.362 掲載の参考文献
1) 島悟, 佐藤恵美 : 職業人によくある病気・悩みとその対応. 臨床心理学 4 (1) : 63-69, 2004.
2) 宗像恒次 : ストレス解消学. pp146-150, 204-207, 小学館, 東京, 1995.
3) 田尾雅夫, 久保真人 : バーンアウトの理論と実際. pp 109-112, 141-150, 169-171, 誠信書房, 東京, 1995.
4) 明日井望 : 勤労者の精神保健と生活・職場環境. 臨床心理学 4 (2) : 193-197, 2004.
5) 高橋祥友 : 中高年自殺. pp16-61, 筑摩書房, 東京, 2003.
P.370 掲載の参考文献
1) 栫井雄一郎 : ストレス (負荷). 臨床心理学用語事典 2, 小川捷之 (編), p204, 至文堂, 東京, 1981.
2) T Cox : Adaptaion to Stress. The Blackwell Dictionary of Cogniteve Psychology, MW Eysenck (ed), Basil Backwell Ltd Oxford, 1990 [半田智久 (訳) : 認知心理学事典. pp 231-235, 新曜社, 東京, 1998].
3) 大野喜暉 : ストレス学説. 精神医学事典. 加藤正明, ほか (編), p 432, 弘文堂, 東京, 1993.
4) 新名理恵 : 在宅地方老人の介護者負担感 : 研究の問題点と今後の展望. 老年精神医学 2 : 754-762, 1991.
5) RP Liberman, KT Mueser : Cognitive ; behavioral Treatment of Schizophrenia. Training Social Problem ; Solving Skills for Individuals and Families, 1985 [福田正人, 中込和幸, 丹羽真一 : 精神分裂病の認知行動療法 ; 患者および家族に対する問題解決方式生活技能訓練. 臨床精神医学 14 : 913-924, 1985].
6) 岡本民夫 : ライフモデルの理論と実践. ソーシャルワーク研究 16 : 86-92, 1990.
7) RS Lazaru, S Folkman : STRESS, APPRAISAL, AND COPING. Springer Publishing Company, New York, 1984 [重久剛 : 対処のプロセス. ストレスの心理学 ; 認知的評価と対処の研究, 本明寛, 春木豊, 織田正美 (監訳), pp143-144, 実務教育出版, 東京, (1991) 2000].
8) Alex Gitterman : System Theory and Social Wark Treatment. Social work treatment, FJ Turner (ed), A Division of Macmillan, 1996 [小高惠子 (訳) : ライフモデル理論. ソーシャルワーク・トリートメント下, 米本秀仁 (編), p51, 中央法規, 東京, 1999].
9) CB Germain, A Gitterman : Ecologicalperspective. Ensyclopedia of Social Work, Vol. 1, 18th ed, pp 488-499, National Association of Social Workers, 1987 [小島蓉子 : 治療モデルから生活モデルへ. エコロジカルソーシャルワーク ; カレル・ジャーメイン名論文集, 小島蓉子 (編), pp 183-220, 学苑社, 東京, 1992].
10) 新名理恵 : 痴呆患者の家族介護者のストレス評価. 別冊総合ケア ; 介護の展開とその評価, 亀山正邦 (監修), 医歯薬出版, 東京, 1995.
11) 桂戴作, 新里里春, 水野正憲 : PCエゴグラム. 適正科学研究センター, 1997.
12) 日本健康心理学研究所 (編) : ストレスコーピングインベントリー. 実務教育出版, 東京, 2001.
13) 宇里明元 : 介護負担感の概念と研究の動向. クリニカルリハビリテーション 10 : 859-867, 2001.
14) 新里里春, 杉田峰康, ほか : 交流分析とエゴグラム. チーム医療, 東京, 1986.

- IV・生活習慣病とリハビリテーション -

P.378 掲載の参考文献
1) 池田義雄 : 糖尿病. 運動療法ガイド ; 正しい運動処方を求めて, 井上一, ほか (編), pp 387-394, 日本医事新報社, 東京, 1990.
2) 糖尿病治療研究会 (編) : 糖尿病運動療法のてびき. 河盛隆造 (編), 医歯薬出版, 東京, 2001.
3) 佐藤祐造 (編) : 糖尿病運動療法指導の手引き. 南江堂, 東京, 1991.
4) 平木幸治 : 糖尿病の理学療法のための検査・測定のポイントとその実際 : 理学療法. 理学療法評価 21 : 205-210, 2004.
P.384 掲載の参考文献
1) 公衆衛生審議会 : 生活習慣に着目した疾病対策の基本的方向性について (意見具申). 1996.
2) 佐藤祐造 : 生活習慣病とは. Modern Physician 21 (2) : 145-148, 2001.
3) 佐藤祐造 : 生活習慣予防のための運動療法. 総合臨床 50 (12) : 3249-3254, 2001.
4) 上月正博 : 生活習慣病とリハビリテーション. 医学のあゆみ 203 (9) : 821-826, 2002.
5) 健康・体力づくり事業財団 : 健康日本21 ホームページ : 健康21とは (各論) (http://www.kenkounippon21.gr.jp/kenkounippon21/about/kakuron/index.html).
6) 齋藤博之 : 医療法42条施設 (運動健康施設) 制度の概要と現状について. 治療 84 (12) : 2974-2980, 2002.

- V・補装具・自助具 -

P.407 掲載の参考文献
1) 早川泰詞, 新宮彦助 : 量産マウスを用いた高位頸髄損傷者用パソコン簡易操作器具. 日本脊髄障害医学会誌 17 : 218-219, 2004.
2) ロジクールストア : http://store.logicool.co.jp
3) ジョイマウス : http://mweltech.com/r-frame/r-frame.htm
4) 早川泰詞, 田中芳則, 新宮彦助 : 舌と下口唇によるパソコン操作器具について. 日本職業・災害医学会誌 49 : 380-384, 2001.
5) 早川泰詞 : 高位頸髄損傷者におけるコミュニケーション機器 (工夫). 総合リハ 33 : 2005
6) http://www.koshi-rehabili.or.jp/data/kakuka/kenkyu-kaihatu/kenkyu/serviceka/com/onsei/onsei1.html
P.416 掲載の参考文献
1) ソフトウェアの入手先ホームページ…http://hl.san9.com/
P.421 掲載の参考文献
1) 豊永敏宏 : 切断 ; 職業復帰のためのリハビリテーションマニュアル. pp 77-83, 労働福祉事業団職業復帰問題研究会, 1999.
2) 澤村誠志 : 切断と義肢. リハビリテーション医学全書 18. 第3版, pp 224-225, 医歯薬出版, 東京, 1997.
3) 細田多恵 (編) : Q&Aフローチャートによる下肢切断の理学療法. 第2版, p162, 医歯薬出版, 東京, 1996.
4) 渡邉哲郎, 井手睦, 大林武治, ほか : 肢切断後の就労. 日本職業・災害医学会会誌 (1345-2592) 49 (1) : 65-68, 2001.
5) 田中宏太佳 : 切断者の職業復帰 (解説). 日本職業・災害医学会会誌 (1345-2592) 51 (3) : 197-201, 2003.
6) 田中宏太佳, 蜂須賀研二, ほか : 労働災害による切断者の職業復帰に関する研究. 産業医学ジャーナル 18 (5) : 77-81, 1995.
P.438 掲載の参考文献
1) 岩井幸治, 一木愛子, 古井素子 : 頸髄損傷者の排便用自助具の支援状況 ; 支援状況に関する調査結果から. 作業療法, 第20巻特別1号 (第35回日本作業療法学会誌), p459, 社団法人日本作業療法士協会, 2001.
P.441 掲載の参考文献
1) 安田清, ほか 障害者ギャラリー [リハビリ美術館 : 明日への窓] の院内設置とQOL. 総合リハ 21 : 977-980, 1993.
2) 安田清, ほか : 失語症患者におけるコミュニケーション論の再考. 失語症研究 14 : 43, 1994.
3) 安田清, ほか : 自由会話用カテゴリー別語彙データファイルの作成と失語症者への適応. 失語症研究 18 : 62, 1998.

最近チェックした商品履歴

Loading...