専門医のための精神科臨床リュミエール18 職場復帰のノウハウとスキル

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2009-11-10
分野: 臨床医学:内科  >  精神医学
ISBN: 9784521731322
シリーズ: 専門医のための精神科臨床リュミエール
電子書籍版: 2009-11-10 (初版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

7,370 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

7,370 円(税込)

商品紹介

本書では,実際に休職者に対応している産業医や精神科医が,それぞれの豊富な経験をもとに職場復帰のためのノウハウとスキルを,多くの事例をあげて具体的に示している。復職支援の実際に役立つ1冊。

目次

  • 専門医のための精神科臨床リュミエール18 
    職場復帰のノウハウとスキル

    ―目次―

    1.はじめに
    2.職場復帰にかかわる医療従事者・人事担当者の役割
    3.休職に至る精神疾患とそれらへの対応
    4.職場復帰を支援する人と仕組み
    5.復職の過程と支援
    6.復職に関するエビデンス―エビデンスの読み方
    7.おわりに―全体のまとめとして

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I はじめに

P.5 掲載の参考文献
1) 労政時報 2008 ; 3725 : 2.
2) 厚生労働省. 脳・心臓疾患及び精神障害等に係る労災補償状況 (平成19年度) について. 平成20年5月23日.
3) 警察庁. 平成20年中における自殺の概要資料. 平成21年5月.
4) 川上憲人ほか. 平成16~18年度厚生労働科学研究費補助金 (こころの健康科学研究事業) 「こころの健康についての疫学調査に関する研究」. 2007.
5) 厚生労働省. 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き, 改訂版. 2009.
P.13 掲載の参考文献
1) 広瀬徹也. 「逃避型抑うつ」について. 宮本忠雄 (編). 躁うつ病の精神病理 2. 東京 : 弘文堂 ; 1977. pp61-86.
2) 笠原 嘉. 退却神経症という新カテゴリーの提唱. 中井久夫ほか (編). 思春期の精神病理と治療. 東京 : 岩崎学術出版 ; 1978. pp287-319.
3) 松浪克文, 上瀬大樹. 現代型うつ病. 精神療法 2006 ; 32 (3) : 308-317.
4) 阿部隆明ほか. 「未熟型うつ病」の臨床精神病理学的検討-構造力動論 (W. Janzarik) からみたうつ病の病前性格と臨床像. 臨床精神病理 1995 ; 16 : 239-248.
5) 樽味伸. 現代社会が生む "ディスチミア親和型". 臨床精神医学 2005 ; 34 (5) : 687-694.
6) 夏目誠. うつ状態への問題提起と職場不適応症の対応. 産業精神保健 2007 ; 15 (4) : 222-227.
7) 高橋三郎, 大野裕, 染矢俊幸 (訳). DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引き. 東京 : 医学書院 ; 2002.
8) 笠原嘉, 木村敏. うつ状態の臨床的分類に関する研究. 精神神経誌 1975 ; 77 : 715-773.
9) 阿部隆明. 未熟型うつ病. 精神療法 2006 ; 32 (3) : 293-299.
10) 加藤敏. 現代の仕事, 社会の問題はどのように精神障害に影響を与えているか. 精神科治療学 2007 ; 22 (2) : 121-131.
11) 井口博登. 日本におけるグローバリゼーションの進行とメランコリー親和型. 臨床精神医学 2005 ; 34 (5) : 681-686.

II 職場復帰にかかわる医療従事者・人事担当者の役割

P.26 掲載の参考文献
1) Kraepelin E. Psychiatrie Ein Lehrbuch fur Studierende und Arzte. Leipzig : Verlag von Johann Ambrosius Barth ; 1913/西丸四方, 西丸甫夫 (訳). 躁うつ病とてんかん. 東京 : みすず書房 ; 1986.
2) 笠原嘉, 木村敏. うつ状態の臨床的分類に関する研究. 精神経誌 1975 ; 77 (10) : 715-735.
3) American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders. 4th edition. Text Revision ; 2000/高橋三郎ほか (訳). DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル. 東京 : 医学書院 ; 2002.
4) 野村総一郎. うつ病の真実. 東京 : 日本評論社 ; 2008.
6) 内海健. うつ病新時代-双極II型障害という病. 東京 : 勉誠出版 ; 2006.
7) 独立行政法人 高齢・障害者雇用支援機構 Web. http://www.jeed.or.jp/
8) 笠原嘉. うつ病臨床のエッセンス (笠原嘉臨床論集). 東京 : みすず書房 ; 2009.
9) 内海健. うつ病の心理-失われた悲しみの場に. 東京 : 誠信書房 ; 2008.
10) 西岡和郎, 尾崎紀夫. 長期休務者-その病態と対応. 精神科治療学 2007 ; 22 (2) : 147-152.
P.40 掲載の参考文献
1) 小嶋秀幹, 中村純. 産業医と精神科医の連携. 精神科 2008 ; 13 (4) : 344-347.
2) 塚本浩二. 復職後のケア. 日本産業衛生学会・産業精神衛生研究会 (編). 職場のメンタルヘルス-実践的アプローチ. 東京 : 中央労働災害防止協会 ; 2005. pp198-203.
3) 中村純, 小嶋秀幹. 産業保健に対する精神科医の役割. 精神神経誌 2008 ; 110 (3) : 197-202.
4) 森田哲也. 職場復帰支援システム事例 小~中規模事業所では. 日本産業精神保健学会 (編). メンタルヘルスと職場復帰支援ガイドブック. 東京 : 中山書店 ; 2005. pp119-126.
小嶋秀幹. 精神科医の視点から. 産業精神保健 2008 ; 16 (1) : 18-22.
田中克俊. 職場復帰支援の基本的な考え方. 日本産業精神保健学会 (編). メンタルヘルスと職場復帰支援ガイドブック. 東京 : 中山書店 ; 2005. pp16-25.
中村純, 小嶋秀幹. 産業保健に対する精神科医の役割. 精神神経誌 2008 ; 110 (3) : 197-202.
新開隆弘. 産業医からみた復職の判断. 産業医科大学精神医学教室 (編). 産業医のための精神科医との連携ハンドブック. 改訂新版. 東京 : 昭和堂 ; 2009. pp13-18.
高橋彩子ほか. Social Adaptation Self-evaluation Scale (SASS) 日本語版の作成と信頼性・妥当性検討. 精神神経誌 2000 ; 102 (12) : 1269-1270.
後藤牧子ほか. Social Adaptation Self-evaluation Scale (SASS) 日本語版の信頼性および妥当性. 精神医学 2005 ; 47 (5) : 483-489.

III 休職に至る精神疾患とそれらへの対応

P.55 掲載の参考文献
1) 川上憲人. 疫学. 上島国利ほか (編). 気分障害. 東京 : 医学書院 ; 2008.
2) Akiskal HS, Mallya G. Criteria for "soft" bipolar spectrum : Treatment implications. Psychopharmacol Bull 1997 ; 23 : 68-73.
3) 阿部隆明. うつ病中核群の概念- 精神病理学的視点から. 精神科治療学 2009 ; 24 : 11-18.
4) Tellenbach H. Melancholie. Berlin, Heidelberg, New York : Springer ; 1961. 4. Aufl., 1983/木村 敏 (訳). メランコリー. 東京 : みすず書房 ; 1978. 改訂増補版, 1985.
5) 広瀬徹也. 「逃避型抑うつ」再考. 広瀬徹也, 内海健 (編). うつ病論の現在. 東京 : 星和書店 ; 2005. pp49-68.
6) 阿部隆明. うつ病の精神療法-未熟型うつ病. 精神療法 2006 ; 32 : 293-299.
7) 阿部隆明. いわゆる未熟型うつ病について. 精神科治療学 2008 ; 23 : 985-993.
8) 加藤敏. 現代日本におけるパニック障害とうつ病-今日的な神経衰弱. 精神科治療学 2004 ; 19 : 955-961.
9) 阿部隆明, 加藤敏. 双極性障害と境界性人格障害の鑑別と共存. 精神科治療学 2005 ; 20 : 1113-1120.
10) 樽味伸. 現代社会が生む "ディスチミア親和型". 臨床精神医学 2005 ; 34 : 687-694.
阿部隆明. 時代による精神疾患の病像変化-気分障害. 精神医学 2005 ; 47 : 125-131.
広瀬徹也, 内海健 (編). うつ病論の現在. 東京 : 星和書店 ; 2005.
内海健. うつ病新時代. 東京 : 勉誠出版 ; 2006.
阿部隆明. うつ病者の病前性格. 精神経誌 2007 ; 109 : 846-853.
貝谷久宣, 不安・抑うつ臨床研究会 (編). 非定型うつ病. 東京 : 日本評論社 ; 2008.
P.67 掲載の参考文献
1) 張賢徳. 人はなぜ自殺するのか-心理学的剖検調査から見えてくるもの. 東京 : 勉誠出版 ; 2006.
2) 笠原嘉. 軽症うつ病-「ゆううつ」の精神病理. 東京 : 講談社 ; 1996.
3) 平沢一. 軽症うつ病の臨床と予後. 東京 : 医学書院 ; 1966.
4) Akiskal, HS. Soft Bipolarity-A footnote to Kraepelin 100 years later. 臨床精神病理 2000 ; 21 : 3-11.
5) 加藤敏. 職場結合性うつ病の病態と治療. 精神療法 2006 ; 32 : 284-292.
6) Jamison KR. An Unquiet Mind : A Memoir of Moods and Madness. New York : Vintage Books ; 1996/田中啓子 (訳). 躁うつ病を生きる-わたしはこの残酷で魅惑的な病気を愛せるか? 東京 : 新曜社 ; 1998.
7) Kraus A. Sozial Verhalten und Psychose Manisch-Depressiver. Stuttgart : Eke ; 1977/岡本進 (訳). 躁うつ病と対人行動-実存分析と役割分析. 東京 : みすず書房 ; 1983.
8) ホイジンガ (Huizinga J). 高橋英夫 (訳). ホモ・ルーデンス. 東京 : 中央公論新社 ; 1973.
11) 広瀬徹也. 逃避型抑うつ. 精神療法 2006 ; 32 : 277-283.
12) 高橋祥友. WHOによる自殺予防の手引き. 平成14年度厚生労働科学研究費補助金研究協力報告書.
13) 金子能宏. 自殺による社会的な生涯所得の損失と自殺防止対策の効果. 第5回自殺防止対策有識者懇談会. 厚生労働省, 2002.
14) Seligman M. Helplessness : On Depression, Development, and Death. /平井久, 木村駿一 (監訳). うつ病の行動学-学習性絶望感とは何か. 東京 : 誠信書房 ; 1985.
内海健. うつ病新時代-双極II 型障害という病. 東京 : 勉誠出版 ; 2006.
日本うつ病学会 (双極性障害委員会). 躁うつ病 (双極性障害) とつきあうために. 2008.
高橋祥友. 自殺予防. 東京 : 岩波書店 ; 2006.
うつ気分障害協会. 「うつ」からの社会復帰ガイド. 東京 : 岩波書店 ; 2004.
大野裕. こころが晴れるノート-うつと不安の認知療法自習帳. 東京 : 創元社 ; 2003.
Davis M, Mckay M, Eshelman E. The Relaxation & Stress Reduction Workbook. /高橋宏, 河野友信 (訳). 自分でできる こころのセルフ診療室 (こころのワークブック・シリーズ). 東京 : 創元社 ; 1999.
加藤忠史. 双極性障害-躁うつ病への対処と治療. 東京 : 筑摩書房 ; 2009.
P.77 掲載の参考文献
1) 泉剛, 吉岡充弘. 向精神薬の作用メカニズム. 日本臨床精神神経薬理学会専門医制度委員会 (編). 臨床精神神経薬理学テキスト. 改訂第2版. 東京 : 星和書店 ; 2008. pp26-41.
3) 吉村玲児, 中村純. SSRIの副作用. 臨床精神薬理 1999 ; 2 : 755-761.
4) 柿原慎吾, 上田展久, 中村純. SNRIの臨床的な位置づけ. 臨床精神薬理 2002 ; 5 : 1703-1707.
7) 中野和歌子, 吉村玲児, 中村純. セルトラリン (ジェイゾロフト(R)). 最新精神医学 2008 ; 13 : 439-444.
8) Ueda N, et al. Grapefruit juice alters plasma sertraline levels after single ingestion of sertraline in healthy volunteers. World J Biol Psychiatry 2009 ; 26 : 1-4.
10) 吉村玲児, 中村純. 選択的セロトニン再取り込み阻害作用 (SSRI) の抗不安作用. 精神科 2008 ; 13 : 390-393.
15) 吉村玲児, 中村純. Resilienceの視点からみた社会復帰における抗うつ薬作用の違い. 臨床精神薬理 2008 ; 11 : 2255-2261.
16) Yoshimura R, et al. Non-adherence of paroxetine : A study based on monitoring plasma paroxetine levels. J Clin Psychopharmacol (in press).
小山司 (編). SSRI のすべて. 東京 : 先端医学社 ; 2007.
上島国利ほか (編). SNRIのすべて. 東京 : 先端医学社 ; 2002.
上島国利ほか (編). 気分障害. 東京 : 医学書院 ; 2008.
P.96 掲載の参考文献
1) 佐藤愛子. 躁病のバイキン. 東京 : 光文社 ; 1985.
2) 大前晋. 「軽症内因性うつ病」の発見とその現代的意義-うつ病態分類をめぐる単一論と二分論の論争, 1926-1957年の英国を中心に. 精神経誌 2009 ; 111 : 486-501.
4) Perris C. A study of bipolar (manic-depressive) and unipolar recurrent depressive psychoses. Acta Psychiat Scand 1966 ; 42 (suppl 194) : s9-s189.
5) Winokur G, Clayton PJ, Reich T. Manic Depressive Illness. St. Lewis : Mosby ; 1969.
6) Dunner DL, Gershon ES, Goodwin FK. Heritable factors in the severity of affective illness. Biol Psychiatry 1976 ; 11 : 31-42.
7) Dunner DL. Bipolar depression with hypomania (bipolar II). In : Widiger TA, et al (eds). DSM-IV Sourcebook. Volume 2. Washington DC : American Psychiatric Association ; 1996. pp53-63.
9) American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th edition. Text revision (DSM-IV-TR). Washington DC : American Psychiatric Association ; 2000/高橋三郎ほか (訳). DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル. 東京 : 医学書院 ; 2002.
12) Klein DF, Wender PH. Understanding Depression : A Complete Guide to Its Diagnosis and Treatment (1993), 2nd edition. Oxford : Oxford University Press ; 2005.
13) Fieve RR. Moodswing (1975), 2nd revised edition. New York : Bantam Books ; 1997.
14) Goodwin FK, Jamison KR. Manic-Depressive Illness : Bipolar Disorders and Recurrent Depression (1990), 2nd edition. Oxford : Oxford University Press ; 2007.
16) Winokur G. Depression : The Facts. Oxford : Oxford University Press ; 1981/中根允文, 内村公義 (訳). うつ病の事実. 東京 : 星和書店 ; 1988.
17) Parker G. Dealing with Depression : A Common Sense Guide to Mood Disorders (2002). 2nd edition. Sydney : Allen & Unwin ; 2004.
19) G haemi SN. Mood Disorders : A Practical Guide (2003), 2nd edition. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; 2008.
23) Fieve RR. Bipolar II : Enhance Your Highs, Boost Your Creativity and Escape the Cycles of Recurrent Depression : The Essential Guide to Recognize and Treat the Mood Swings of This Increasingly Common Disorder. New York : Rodale Books ; 2006.
24) Perris C. The distinction between bipolar and unipolar affective disorders. In : Paykel ES (ed). Handbook of Affective Disorders. New York : Guilford ; 1982. pp45-58.
32) Phelps J. Why Am I Still Depressed? Recognizing and Managing the Ups and Downs of Bipolar II and Soft Bipolar Disorder. New York : McGrawhill ; 2006.
33) 内海健. うつ病新時代-双極II型障害という病. 東京 : 勉誠出版 ; 2006.
34) Parker G (ed). Bipolar II Disorder : Modelling, Measuring and Managing. Cambridge : Cambridge University Press ; 2008.
39) Healy D. Mania : A Short History of Bipolar Disorder. Baltimore : The Johns Hopkins University Press ; 2008.
P.112 掲載の参考文献
1) 田島治. 躁病エピソード. 精神科治療学 1995 ; 10 (臨) : 110-111.
2) American Psychiatric Association. Diagnostic and Statistical Manual of Mental Disorders, 4th edition. Text Revison. Washington DC : American Psychiatric Association ; 2000/高橋三郎, 大野裕, 染矢俊幸 (訳). DSM-IV-TR 精神疾患の診断・統計マニュアル. 東京 : 医学書院 ; 2002.
3) Keck PE Jr, et al. The Expert Consensus Guidelines : Treatment of Bipolar Disorder 2004. Postgrad Med Special Report. 2004. pp1-120.
4) Sachs GS, et al. The expert consensus guideline series : Medication treatment of bipolar disorder 2000. Postgrad Med Special Report. 2000. pp1-104.
5) American Psychiatric Association (APA). Practice guideline for the treatment of patients with bipolar disorder. (revision). Am J Psychiatry 2002 ; 159 (4 Suppl) : 1-50.
6) 坂元薫. うつ病再発・再燃予防における家族療法の役割. 精神科治療学 2000 ; 15 : 29-36.
9) 日本うつ病学会双極性障害委員会. 躁うつ病 (双極性障害) を正しく理解していただくための解説書『躁うつ病 (双極性障害) とつきあうために』http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/sokyoku/index.html
10) 坂元薫. 双極スペクトラム障害の治療. 精神経誌 2009 ; 111 : 635-646.
11) 坂元薫. 気分障害 (うつ病・躁うつ病). 林直樹 (編). 精神科臨床リュミエール 9. 精神科診療における説明とその根拠. 東京 : 中山書店 ; 2009. pp40-55.
P.124 掲載の参考文献
3) Alonso J, et al. Prevalence of mental disorders in Europe : Results from the European Study of the Epidemiology of Mental Disorders (ESEMeD) project. Acta Psychiatr Scand Suppl 2004 ; (420) : 21-27.
4) L epine JP, et al. [Prevalence and comorbidity of psychiatric disorders in the French general population]. Encephale 2005 ; 31 : 182-194.
6) Trivedi MH, et al. Evaluation of outcomes with citalopram for depression using measurement-based care in STAR*D : Implications for clinical practice. Am J Psychiatry 2006 ; 163 : 28-40.
10) 山下格. 対人恐怖. 東京 : 金原出版 ; 1977.
11) 永田利彦. 弁証法的行動療法 (DBT) の登場とその衝撃-日本での実践への壁. こころのりんしょう a・la・carte 2007 ; 26 : 572-583.
12) 永田利彦. 自傷へのDBTを用いたアプローチ. 臨床心理学 2008 ; 8 : 511-516.
熊野宏昭, 久保木富房 (編). パニック障害ハンドブック-治療ガイドラインと診療の実際. 東京 : 医学書院 ; 2008.
Bandelow B, Stein DJ (eds). Social Anxiety Disorder. New York : Marcel Dekker ; 2004.
Fairburn C. Cognitive Behavior Therapy and Eating Disorders. New York : Guilford Press ; 2008.
Linehan MM. Cognitive-Behavioral Treatment of Borderline Personality Disorder. New York : Guilford Press ; 1993/大野裕 (監訳), 岩坂彰ほか (訳). 境界性パーソナリティ障害の弁証法的行動療法-DBTによるBPDの治療. 東京 : 誠信書房 ; 2007.
P.134 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き. http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/10/h1014-1a.html
2) 労働省. 事業場における労働者の心の健康づくりのための指針. http://www.jil.go.jp/kisya/kijun/20000809_02_k/20000809_02_k_shishin.html
3) American Psychiatric Association. DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引. 新訂版. 高橋三郎ほか (訳). 東京 : 医学書院 ; 2007. pp125-126.
4) American Psychiatric Association. DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引. 新訂版. 高橋三郎ほか (訳). 東京 : 医学書院 ; 2007. pp130-131.
5) 井上幸紀. メンタルヘルス対策- 休職した人の職場復帰について. よぼういがく 2005 ; 35 : 2-29.
6) 圓藤吟史ほか (編). 病気をもちながらどこまで働けるか-疾病と就労の臨床判断. 臨床病理レビュー 特集第139号. 東京 : 宇宙堂八木書店 ; 2007. pp161-171.
7) 厚生労働省. 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き (平成21年3月改訂). http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei28/dl/01.pdf
独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構 雇用開発推進部. 精神障害者雇用管理マニュアル. http://www.jeed.or.jp
圓藤吟史ほか (編). 事例で学ぶ一般健診・特殊健診マニュアル. 改訂第2版. 東京 : 宇宙堂八木書店 ; 2008.
日本産業精神保健学会 (編). 産業精神保健マニュアル. 東京 : 中山書店 ; 2007.
山田誠二, 岡田章 (監). 職域における保健と医療実践ハンドブック. 東京 : 法研 ; 2007.

IV 職場復帰を支援する人と仕組み

P.144 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き. 改訂版. 2009.
2) 安西愈. 管理職のための人事・労務の法律. 第4版. 東京 : 日本経済新聞出版社 ; 2008.
3) 高木道久. 心の健康問題により休職した労働者の職場復帰支援に関する法的考察-判例を題材に. 産業ストレス研究 2008 ; 15 (3) : 181-187.
4) 今野浩一郎. 人事管理入門. 第2版. 東京 : 日本経済新聞出版社 ; 2008.
5) 中澤一廣. 精神科担当の嘱託産業医の立場から. 精神科臨床サービス 2006 ; 6 (1) : 26-29.
6) (財) 社会経済生産性本部 メンタルヘルス研究所. 第4回「メンタルヘルスの取り組み」に関する企業アンケート調査報告書. 2008.
7) 嘉納英樹. 経営リスクを抑えるための投資. ビジネス法務 2008 ; 8 (8) : 18-27.
8) 堤明純ほか. 特集「産業保健スタッフと精神科・心療内科医との連携 : 良好な関係構築に向けて」. 産業精神保健 2008 ; 16 (1) : 1-27.
9) 秋山剛. 職場復帰支援の課題. 精神科臨床サービス 2006 ; 6 (1) : 12-18.
10) 田中克俊. 精神科産業医から職場復帰を支える. Medical ASAHI 2005 : 66-67.
大西守ほか. 各職種の役割と連携. 日本産業精神保健学会 (編). 産業精神保健マニュアル. 東京 : 中山書店 ; 2007. pp114-159.
田中克俊ほか. 職場復帰支援の進め方. 日本産業精神保健学会 (編). メンタルヘルスと職場復帰支援ガイドブック. 東京 : 中山書店 ; 2005. pp16-95.
ロジャー・フィッシャーほか. 新版ハーバード流交渉術. 東京 : TBSブリタニカ ; 1998.
鈴木喜代美ほか. 復職支援のあり方と有効性. 産業ストレス研究 2008 ; 15 (3) : 175-180.
P.150 掲載の参考文献
1) 中村純ほか (監). 産業医科大学精神医学教室 (編). 産業医のための精神科医との連携ハンドブック. 改訂新版. 京都 : 昭和堂 ; 2009. pp7.
2) 中村純. 職場のメンタルヘルス対策最前線. 京都 : 昭和堂 ; 2008. pp31-40.
P.166 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 労働安全衛生法 (昭和47年6月8日法律第57号).
2) 労働省. 事業場における労働者の心の健康づくりのための指針. 2000年8月.
3) 厚生労働省. 過重労働とメンタルヘルス対策の在り方に係わる検討会報告書. 2000年8月.
4) 厚生労働省. 労働安全衛生法等の一部改正 (平成17年法律第108号). 2005年11月2日.
5) 中央労働災害防止協会. 平成17年度「職場におけるメンタルヘルス対策のあり方検討委員会報告書」. 2006年3月.
6) 厚生労働省. 労働者の心の健康の保持増進のための指針 1~13. 2006年3月.
7) 厚生労働省. 労働契約法. 2008年4月.
8) 黒木宣夫. 「長時間残業と精神疾患発症との因果関係に関する研究」-労災認定された自殺事案における長時間残業の調査. 厚生労働科学研究費補助金 (平成15年度「災害科学に関する研究」). 2004年. pp161-220.
9) 労働省労働基準局補償課職業病認定対策室. 心理的負荷による精神障害等に係る業務上外の判断指針の一部改正について. 2009年4月.
10) 厚生労働省. 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き. 改訂版. 2009年3月.

V 復職の過程と支援

P.180 掲載の参考文献
1) 日本産業精神保健学会 (編). 産業精神保健マニュアル. 東京 : 中山書店 ; 2007.
2) 長谷陽子ほか. 職場のストレス軽減のための取り組み-職業性ストレス簡易調査票を活用した支援について. 産業衛生学雑誌 2008 ; 50 : 111-119.
3) Andreasen NC. Brave New Brain : Conquering Mental Illness in the Era of the Genome. New York : Oxford University Press Inc. ; 2001/武田雅俊, 岡崎祐士 (監訳). 脳から心の地図を読む. 東京 : 新曜社 ; 2004.
4) 田島美幸ほか. 職場復帰のための認知行動療法. こころの科学 2007 ; 135 : 61-66.
5) Hall ZW. An Introduction to Molecular Neurobiology. Sunderland, Mass : Sinauer Associates Inc. ; 1992/吉本智信ほか (訳). 脳の分子生物学. 東京 : メディカル・サイエンス・インターナショナル ; 1996.
6) 吉野聡. 都庁における職場復帰. こころの科学 2007 ; 135 : 41-46.
7) JR東海メンタルヘルスプロジェクトチーム. JR東海のメンタルヘルス対策-健康管理部門の立場から. 産業精神保健 2008 ; 16 (4) : 278-282.
8) 岡田章ほか (編). メンタルヘルスケア実践ガイド. 第2版. 東京 : 産業医学振興財団 ; 2008.
V・E・フランクル (著). 山田邦男, 松田美佳 (訳). それでも人生にイエスと言う. 東京 : 春秋社 ; 1993.
小此木啓吾. あなたの身近な「困った人たち」の精神分析. 東京 : 大和書房 ; 1995.
松下正明 (総編集). 岡崎祐士, 武田雅俊 (担当編集). 慢性化防止の治療的働きかけ. 新世紀の精神科治療 (新装版) 第10巻. 東京 : 中山書店 ; 2009.
P.189 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き. 改訂版. 2009. http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/anzeneisei28/dl/01.pdf
2) 斉藤学. アルコール依存症者の精神病理. 東京 : 金剛出版 ; 1985.
3) 高木敏, 烏帽子田彰. 職場における問題飲酒者との応接. 産業精神保健 2003 ; 11 : 83-87.
4) 下光輝一ほか. 職場におけるストレス測定のための簡便な調査票の作成. 労働省平成9年度作業関連疾患の予防に関する研究. 労働省 ; 1998. pp107-115.
5) 長谷陽子ほか. 職場のストレス軽減のための取り組み-職業性ストレス簡易調査票を活用した支援について. 産業衛生学雑誌 2008 ; 50 : 111-119.
P.201 掲載の参考文献
1) 松浪克文. いわゆる「現代型」うつ病にどのように対応するか. 精神科治療学 2008 ; 23 (8) : 995-1004.
2) 徳永雄一郎. うつ病治療からみた復職の困難性について. 日本社会精神医学会雑誌 2008 ; 17 (1) : 83-88.
3) 西園昌久. うつ病の家族病理と家族療法. 最新精神医学 2008 ; 13 (3) : 285-293.
4) 徳永雄一郎. ストレスケア病棟における入院治療の適応-外来・入院の比較検討. 精神科治療学 2009 ; 24 (3) : 321-325.
P.213 掲載の参考文献
1) Gabbard GO. Psychodynamic Psychiatry in Clinical Practice : The DSM-IV Edition. USA : American Psychiatric Press ; 1994/舘哲朗 (監訳). 精神力動的精神医学-その臨床実践〔DSM-IV版〕. (3) 臨床編. 東京 : 岩崎学術出版社 ; 1997.
北西憲二. うつ病の集団精神療法の理論的枠組み. 集団精神療法 2007 ; 23 (1) : 12-21.
Fonagy P. Attachment Theory and Psychoanalysis. USA : Other Press ; 2001/遠藤利彦, 北山修 (監訳). 愛着理論と精神分析. 東京 : 誠信書房 ; 2008.
白石潔. 精神分析理論と日本人の集団と個. 集団精神療法 2007 ; 22 (1) : 37-42.
高田早苗ほか. 病棟ミーティングにおける未熟型うつ病患者の攻撃性の表出とその対応. 集団精神療法 2000 ; 16 : 62-66.
P.222 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 心の健康問題により休業した労働者の職場復帰支援の手引き. 改訂版. 2009.

VI 復職に関するエビデンス - エビデンスの読み方

P.232 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...