時間経過で診るNICUマニュアル 第4版

出版社: 東京医学社
著者:
発行日: 2011-10-25
分野: 臨床医学:内科  >  周産期(新生児)
ISBN: 9784885632068
電子書籍版: 2011-10-25 (第4版第3刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

2,640 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,640 円(税込)

特記事項:

商品紹介

NICUの現場では新しい疾患概念や診断方法、そして新しい管理法や治療法などの進歩に著しいものがある。この第4版の改訂に際しても、新知見を取り入れるように努めた。

目次

  • 時間経過で診るNICUマニュアル 第4版

    ―目次―

    時間経過
     A.NICUに入院依頼がきた
     B.新生児が生まれた
     C.生直後〜生後3時間
     D.生後3〜6時間
     E.生後6〜12時間
     F.生後12〜24時間
     G.生後24〜48時間
     H.生後2〜4日
     I.生後4日〜1週
     J.生後1〜2週
     K.生後2週以降
     L.退院前
     M.退院後
     N.感染症
     O.新生児仮死
     P.データ
     

    臓器・疾患別
     神経・感覚器
     呼吸器
     循環器
     消化器
     腎・泌尿器
     骨格器
     血液
     内分泌・代謝・電解質
     高ビリルビン血症
     感染症

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

A. NICUに入院依頼がきた

P.9 掲載の参考文献
1) Klaus MH, Fanaroff AA, Martin RJ. The physical enviroment. Care of the high-risk neonate. WB Saunders. 1986 ; 96-112
2) 川上義. NICUに収容すべき対象と新生児搬送. 新生児ケアの実際. 診断と治療社. 2000 ; 129-41
4) Flangan-Everett M. 薬物の乱用と離脱症状. ハーバード大学関連病院新生児マニュアル (奥山和男, 瀧田誠司監訳). メディカルサイエンスインターナショナル. 1994 ; 20-30
5) 磯部健一, 河田興, 日下隆, 他. 新生児離脱症候群の管理と薬物代謝. 周産期シンポ No.14. メジカルビュー社. 1996 ; 65-75
6) 住田裕. 内分泌疾患-甲状腺機能異常. 周産期医. 2008 ; 38 (増刊) : 591-3
7) 佐々木 望, 吉田孝子. Basedow 病母親から出生した児の取り扱い. 小児内科 . 1999 ; 31 : 1252-5
8) 百渓尚子. 妊娠における自己免疫性甲状腺疾患の治療法と新生児管理. 日臨. 1999 ; 57 : 178-84
9) 菊池信行. 新生児Basedow病. 小児内科 . 1998 ; 30 : 877-80
10) 猪谷泰史. 甲状腺疾患の母体から出生した児. 周産期必修知識第6版. 周産期医. 2006 ; 36 (増刊) : 456-7
11) 関博之. 血小板減少性紫斑病. 周産期必修知識第5版. 周産期医. 2001 ; 31 (増刊) : 266-7
12) 小山典久, 白川嘉継, 白幡聡. 新生児医療施設に対する全血および合成血供給の実態と問題点. 日小児会誌. 2005 ; 109 : 749-52
13) 白川嘉継, 白幡聡. 輸血および交換輸血. 周産期医. 1999 ; 29 : 677-81
14) National Institutes of Health Consensus Development Conference Statement. Effects of corticosteroid for fetal maturation on periantal outcomes, February 28-March 2, 1994. JAMA. 1995 ; 273 : 413-7
17) 細野茂春, 小高美奈子, 吉川香代, 他. 極低出生体重児における臍帯のmilking による赤血球輸血の減少効果. 周産期シンポ No.25. メジカルビュー社. 2007 ; 85-90
20) 日本版救急蘇生ガイドライン2010に基づく新生児蘇生法テキスト (監修田村正徳). メジカルビュー社. 2010
21) Goldaber KG, Gilstrap LC, Leveno KJ, et al. Pathologic fetal acidemia. Obstet Gynecol. 1991 ; 78 : 1103-7
22) 常石秀市, 大野勉. 新生児低酸素性虚血性脳症全国調査-脳低温療法の適応症例選択基準の確立に向けて-. 日周産期・新生児会誌 . 2006 ; 42 : 596-603

B. 新生児が生まれた

P.18 掲載の参考文献
1) 日本版救急蘇生ガイドライン2010に基づく新生児蘇生法テキスト (監修田村正徳). メジカルビュー社. 2010
2) 田村正徳, 和田雅樹, 草川功. 2010CoSTRに基づく日本版新生児心肺蘇生法ガイドライン (NCPRガイドライン2010). 日小児会誌. 2011 ; 115 : 903-9
3) Rennie JM, Roberton NRC. 新生児の蘇生. ロバートン新生児集中治療マニュアル改訂2版 (竹内徹, 沢田健, 関和男, 船戸正久監訳). メディカ出版. 2003 ; 61-80.
4) 田村正徳. B 新生児仮死. ハイリスク新生児. メジカルビュー社. 2001 ; 29-48
7) 根拠と総意に基づくカンガルーケア・ガイドライン. メディカ出版. 2009
8) 亀山順治. 酸素投与. 新生児呼吸管理ABC. Neona Care. 2001 ; 14 (増刊) : 86-9

C. 生直後~生後3時間

P.52 掲載の参考文献
1) 戸苅創, 服部哲夫, 大内正信, 他. 脳血流と頭蓋内出血. 未熟児新生児学会会誌 (第32回学会講演集). 1988 ; 54-66
2) 三石知左子, 原仁, 山口規容子, 他. 胎内発育障害の臨床的研究 第7報 頭部発育追跡の意義-神経学的予後の指標として-. 日新生児会誌. 1994 ; 30 : 234-9
3) 秋山和範, 細野茂春, 塚田えみ子, 他. 超未熟児の水電解質管理. 日未熟児新生児会誌. 1991 ; 3 : 72-80
4) 田村正徳. 新生児の人工換気療法. 周産期医学必修知識第5版. 周産期医. 2001 ; 31 (増刊) : 722-4
6) 山田恭聖. 人工呼吸中の吸入気の適切な加温加湿. 周産期医. 2009 ; 39 : 865-71
7) 伊藤裕司. 人工呼吸管理中の鎮痛・鎮静. 周産期医. 2009 ; 39 : 879-85
8) 長谷川久弥. 人工呼吸器からの離脱. 新生児医療の臨床手技. メディカ出版. 1995 ; 375-9
9) 宇賀直樹, 川瀬泰浩. 呼吸窮迫症候群. 周産期必修知識第5版. 周産期医. 2001 ; 31 (増刊) : 432-4
10) Bomsel F. Radiologic study of hyaline membrane disease : 110 cases. J Radiol Electrol Med Nucl. 1970 ; 51 : 259-68
12) 小西峯生. 呼吸窮迫症候群 (RDS). 周産期診療指針 '97. 周産期医. 1997 ; 27 (増刊) : 484-6
13) 嶋田泉司, 村田淳, 星篤樹. サーファクタント補充療法. 周産期診療指針 '97. 周産期医. 1997 ; 27 (増刊) : 629-31
14) 鈴木悟. 人工肺サーファクタント補充療法. 周産期医学必修知識第6版. 周産期医. 2006 ; 36 (増刊) : 825-7
15) 安ひろみ, 住吉好雄, 鈴木敏旦, 他. 羊水混濁の背景と新生児へ及ぼす影響. 日新生児会誌. 2001 ; 37 : 646-51
18) AAP/AHA新生児蘇生テキストブック (田村正徳監訳). 医学書院. 2006
19) 嶋田泉司, 千田勝一. 肺エアリーク. 周産期医学必修知識第5版. 周産期医. 2001 ; 31 (増刊) : 441-3
20) 溝上雅恵, 与田仁志, 石田史彦, 他. Dry lung syndrome 30例における破水時期, 破水期間と重症度に関する後方視的検討. 日未熟児新生児会誌. 2011 ; 23 : 72-6
21) 水本洋, 明石良子, 中田昌利, 他. 一過性新生児高インスリン血症5例の病態と管理方針に関する考察. 日小児会誌. 2010 ; 114 : 975-80
23) 大山牧子, 瀬尾智子, 井村真澄. 母乳育児されている正期産新生児における血糖値のモニターと低血糖治療のためのガイドライン-The Academy of Breastfeeding Medicine-. 周産期医. 2001 ; 31 : 1109-12
35) 大野勉. 極小未熟児の合併症と出血. 日未熟児新生児会誌 (第32回学会講演集). 1988 ; 45-53
37) 高嶋幸男. 脳室周囲白質軟化 (PVL) の発生機序. 日未熟児新生児会誌. 1996 ; 8 : 21-5
39) 浮田昌彦. 血液型不適合妊娠. 目でみる周産期の臨床検査. 周産期医. 1988 ; 18 (増刊) : 119-25
40) 小山典久, 白川嘉継, 白幡 聡. 新生児医療施設に対する全血および合成血供給の実態と問題点. 日小児会誌. 2005 ; 109 : 749-52
41) 白川嘉継, 白幡聡. 輸血および交換輸血. 周産期医. 1999 ; 29 : 677-81
42) Rennie JM, Roberton NRC. 新生児血液学. ロバートン新生児集中治療マニュアル改訂2版 (竹内徹, 沢田健, 関和男, 船戸正久監訳). メディカ出版. 2003 ; 352-70
43) Oski FA, Naiman JL. Normal blood values in the newborn period. W B Saunders. 1982 ; 1-31
44) 新井順一, 宮園弥生, 宮本泰行. 母体高血圧による新生児好中球減少症の検討. 日新生児会誌. 1993 ; 29 : 452-7
46) 古川正強. 血液検査. a : 血算. 新生児の診療と検査. 東京医学社. 1989 ; 263-8
47) 山田俊彦, 荻野純代, 釼持学, 他. 子宮内発育遅延児における新生児早期血小板減少症の臨床的背景の検討. 日新生児会誌. 2003 ; 39 : 499-503
48) 諏訪部信一. 新生児の同種免疫性血小板減少症. 小児科. 2001 ; 42 : 763-8

D. 生後3~6時間

P.58 掲載の参考文献
4) 戸苅創. 新生児医療の現状と未来-薬物としての炭酸ガスの時代到来か?-. 小児内科. 1997 ; 29 : 368-71
5) 呼吸管理. NICUマニュアル第3版 (新生児医療連絡会編). 金原出版. 2001 ; 252-67
6) 堺武男 . 新生児呼吸管理のスタンダード. 日未熟児新生児会誌. 2005 ; 17 : 163-8
9) Wald MK. Problems in metabolic adaptation : glucose, calcium, and magnesium. Care of the high-risk neonate. WB Saunders. 1986 ; 224-31
10) 長谷川奉延, 田中敏, 神崎晋, 他. 高インスリン血性低血糖の診断と治療ガイドライン. 日児誌. 2006 ; 110 : 1472-4
11) 水本洋, 明石良子, 中田昌利, 他. 一過性新生児高インスリン血症5例の病態と管理方針に関する考察. 日児誌. 2010 ; 114 : 975-80
12) 川北理恵, 杉崎啓憲, 長井静世, 他. 本邦における先天性高インスリン血症の実態調査. 日小児会誌. 2011 ; 115 : 563-9

E. 生後6~12時間

P.64 掲載の参考文献
1) 秋山和範 , 細野茂春 , 塚田えみ子 , 他 . 超未熟児の水電解質管理. 日未熟児新生児会誌. 1991 ; 3 : 72-80
6) 奥村彰久. 新生児発作の診断・治療と脳波. 日小児会誌. 2008 ; 112 : 1481-93
7) Volpe JJ. Neonatal seizures. Neurology of the newborn. WB Saunders. 2008 ; 203-44
8) 渡辺一功. 新生児痙攣. 小児科MOOK 50 新生児の神経病. 金原出版. 1987 ; 88-98
10) 奥村彰久 . 新生児痙攣 . 周産期医学必修知識第6版. 周産期医. 2006 ; 36 (増刊) : 576-8
13) 懸川聡子, 大木康史, 吉田恭子, 他 . 極低出生体重児における新生児重症度スコアの有用性に関する検討. 日小児会誌. 2003 ; 107 : 1020-6

F. 生後12~24時間

P.72 掲載の参考文献
1) 川中武司, 和田知久, 梶本照穂. 新生児の初回胎便排泄時間および初回排尿時間-2,471例についての調査-. 周産期医. 1985 ; 15 : 2147-54
2) 秋山和範 , 細野茂春, 塚田えみ子, 他. 超未熟児の水電解質管理. 日未熟児新生児会誌. 1991 ; 3 : 72-80
3) 菅野啓一, 堺武男, 新生児一過性多呼吸. 周産期医学必修知識第6版. 周産期医. 2006 ; 31 (増刊) : 480-1
4) 市橋寛, 長澤宏幸, 桑原直樹, 他. 超低出生体重児における超早期授乳の検討. 日新生児会誌. 1998 ; 34 : 589-94
5) 河原田勉, 氏家二郎, 有賀裕道, 他. 超早期授乳および母乳口腔内滴下のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌保菌に対する防御効果. 日未熟児新生児会誌. 2004 ; 16 : 194-202
6) 浮田昌彦. ABO血液型不適合妊娠. 周産期医学必修知識 (3rd Edition). 周産期医. 1991 ; 21 (増刊) : 186-7
7) 竹峰久雄. 新生児血液型不適合溶血疾患の臨床. 日未熟児新生児会誌. 1991 ; 3 : 1-5
8) 高ビリルビン血症の管理. 新版未熟児新生児の管理 (神戸大学医学部小児科編). 日本小児医事出版社. 1991 ; 205-24
9) 和田和子, 平野慎也, 船戸正久, 他. 新生児溶血性黄疸に対するガンマグロブリン療法の現状と問題点. 日未熟児新生児会誌, 2003 ; 15 : 45-50
10) 酒井道生, 白幡聡. 高ビリルビン血症. 小児科診. 1999 ; 62 : 1879-85
11) 小山典久, 白川嘉継, 白幡聡. 新生児医療施設に対する全血および合成血供給の実態と問題点. 日小児会誌. 2005 ; 109 : 749-52
12) 白川嘉継, 白幡聡. 輸血および交換輸血. 周産期医. 1999 ; 29 : 677-81
13) 服部元史, 永渕弘之, 伊藤克己. 新生児の腎不全. 周産期医学必修知識第5版. 周産期医. 2001 ; 31 (増刊) : 560-2
14) 吉村博, 安次嶺馨, 大野勉. 新生児の透析. 周産期医学必修知識第5版. 周産期医. 2001 ; 31 (増刊) : 733-4

G. 生後24~48時間

P.86 掲載の参考文献
1) 秋山和範, 細野茂春, 塚田えみ子, 他. 超未熟児の水電解質管理. 日未熟児新生児会誌. 1991 ; 3 : 72-80
3) Fox M, Molesky M. The effects of prone and supine positioning on arterial pressure. NeonatalNetwork. 1992 ; 81 : 448-93
4) 村田文也, 井村総一, 木内巻男, 他. 新生児高ビリルビン血症の光線療法-臨床的諸問題-. 小児外科内科. 1973 ; 5 : 301-11
5) 井村総一. 溶血性黄疸. 周産期診療指針 '97. 周産期医. 1997 ; 27 (増刊) : 563-5
6) 赤松洋, 川上義, 関和男, 他. 治療の基準. 小児臨. 1986 ; 39 : 1581-9
7) 村上厚文, 高場利博, 常見享久, 板橋家頭夫. 極低出生体重児動脈管開存症に対するアンケート調査結果. 日新生児会誌. 1996 ; 32 : 100-4
8) 常見享久, 稲葉美徳. 未熟児動脈管開存における左右短絡の評価に関する研究. 日新生児会誌. 1991 ; 27 : 524-33
9) 未熟児動脈管開存症診療ガイドライン作成プロジェクトチーム (J-PreP). 根拠と総意に基づく未熟児動脈管開存症治療ガイドライン. 日未熟児新生児会誌. 2010 ; 22 : 77-89
11) 芳本誠司. 超早産児の動脈管開存症の管理と手術適応. 小児科. 2004 ; 45 : 2346-50
12) 与田仁志. 未熟児動脈管開存症. 周産期医学必修知識第6版. 周産期医. 2006 ; 36 (増刊) : 503-6
13) 板橋家頭夫, 奥山和男, 赤松洋, 他. 他施設共同試験による未熟児動脈管開存症に対する静注用インドメタシンナトリウムの有用性に関する検討. 周産期医. 1992 ; 22 : 1761-71
14) 常見享久, 岩崎順弥, 板橋家頭夫. 極低出生体重児における注射用インドメサシンの効果および副作用. 日新生児会誌. 1996 ; 32 : 93-6
15) 亀山順治. 未熟児動脈管開存症. 周産期医学必修知識第5版. 周産期医. 2001 ; 31 (増刊) : 454-5
21) 渡辺一功. 新生児痙攣. 小児科MOOK 50 新生児の神経病. 金原出版. 1987 ; 88-98
22) 山崎俊夫, 小泉武宣, 宮本聡美, 他. 未熟児無呼吸発作に対する塩酸ドキサプラム (ドプラム(R)) 低量投与法の検討. 日小児臨薬理会誌. 1999 ; 12 : 86-9
23) 山崎俊夫, 小泉武宣, 宮本聡美, 他. 未熟児無呼吸発作に対する塩酸ドキサプラム (ドプラム(R)) の投与指針. 日未熟児新生児会誌. 1998 ; 10 : 247-51
24) 宮本聡美, 大石昌也, 佐久間泉, 他. 未熟児無呼吸発作に対する塩酸ドキサプラム少量投与の臨床経験. 日小児会誌. 2001 ; 105 : 17-21
25) 窪田昭男, 井村賢治, 小林敬, 他. 周産期センターにおける胎便関連性腸閉塞症例の検討. 日新生児会誌. 1995 ; 31 : 120-6
26) 江崎奈緒子, 長谷川正幸, 鬼頭修, 他. 超低出生体重児における胎便排泄障害の検討. 日周産期・新生児会誌. 2005 ; 40 : 782-786
27) 五味明, 大橋祐介, 杉山彰英. 当大学における超低出生体重児消化管穿孔例の現況. 日周産期・新生児会誌. 2006 ; 42 : 769-74.
28) 向井基, 茨聡, 丸山有子, 他. 超低出生体重児の消化管穿孔-術前術後管理の諸問題-. 日周産期・新生児会誌. 2006 ; 42 : 775-8
29) 住田裕, 藤村正哲. 胎便病に対するガストログラフィン注腸-その至適量に関する検討-. 日未熟児新生児会誌. 1998 ; 10 : 191-195

H. 生後2~4日

P.94 掲載の参考文献
1) 板橋家頭夫, 斉藤孝美, 高山千雅子. 極低出生体重児の栄養管理と発育. 日小児会誌. 2003 ; 107 : 975-84
2) 大西聡, 市場博幸, 寺田明佳, 他. 超低出生体重児のNICU入院中の栄養が長期予後に与える影響. 日周産期・新生児会誌. 2008 ; 44 : 958-61
3) 秋山和範, 細野茂春, 塚田えみ子, 他. 超未熟児の水電解質管理. 日未熟児新生児会誌. 1991 ; 3 : 72-80
5) 常見享久, 稲葉美徳. 未熟児動脈管開存における左右短絡の評価に関する研究. 日新生児会誌. 1991 ; 27 : 524-33
6) 板橋家頭夫, 奥山和男, 赤松洋, 他. 他施設共同試験による未熟児動脈管開存症に対する静注用インドメタシンナトリウムの有用性に関する検討. 周産期医. 1992 ; 22 : 1761-71
7) 亀山順治, 渡部晋一, 西田吉伸, 他. 動脈管開存に対する薬物療法. 日新生児会誌. 1996 ; 32 : 78-83
8) 村上厚文, 高場利博, 常見享久, 板橋家頭夫. 極低出生体重児動脈管開存症に対するアンケート調査結果. 日新生児会誌. 1996 ; 32 : 100-4
10) 北島博之. NICUにおける院内感染対策. 小児科. 2007 ; 48 : 197-204
11) 高橋尚人, 仁志田博司, 猪野雅孝, 他. 原因不明の早期新生児発疹症. 日新生児会誌. 1995 ; 31 : 371-7

I. 生後4日~1週

P.98 掲載の参考文献
1) 低出生体重児の新生児マス・スクリーニング検体の採血時期に関する指針. 日未熟児新生児会誌. 2004 ; 16 : 230
2) 新生児・乳児ビタミンK 欠乏性出血症に対するビタミンK製剤投与の改訂ガイドライン (修正版). 日小児会誌. 2011 ; 115 : 705-12
3) 水本洋, 明石良子, 中田昌利, 他. 一過性新生児高インスリン血症5例の病態と管理方針に関する考察. 日児誌. 2010 ; 114 : 975-80
4) 川北理恵, 杉崎啓憲, 長井静世, 他. 本邦における先天性高インスリン血症の実態調査. 日小児会誌. 2011 ; 115 : 563-9
5) 渡辺一功. 新生児痙攣. 小児科MOOK 50 新生児の神経病. 金原出版. 1987 ; 88-98

J. 生後1~2週

P.106 掲載の参考文献
2) 藤本伸治, 加藤稲子, 岡嶋一樹, 他. 脳室周囲白質軟化症32例の臨床的検討. 日新生児会誌. 1990 ; 26 : 818-23
3) 門井伸暁, 佐藤雅彦, 山田俊彦, 他. 在胎35週未満の早期産児における脳室周囲白質軟化症の発生頻度. 日小児会誌. 1994 ; 98 : 1329-33
4) 戸苅創. 脳室周囲白質軟化症 (PVL) の成因と治療に関する研究. 平成8年度厚生省心身障害研究「新生児期の疾患とケアに関する研究」. 35-9
5) 藤本伸治, 戸苅創. 脳室周囲白質軟化症. 小児科診. 1999 ; 62 : 1756-60
7) 志村浩二. 新生児壊死性腸炎の現状. 日未熟児新生児会誌. 1997 ; 9 : 1-7
8) 志村浩二. 壊死性腸炎. 小児科診. 1999 ; 62 : 1807-11
9) 向井基, 茨聡, 丸山有子, 他. 超低出生体重児の消化管穿孔-術前術後管理の諸問題-. 日周産期・新生児会誌. 2006 ; 42 : 775-8
10) 側島久典. 新生児壊死性腸炎. 周産期感染症 '99. 周産期医. 1999 ; 29 (増刊) : 581-7
11) 新井順一. 壊死性腸炎. Neona Care. 1996 ; 9 : 1092-7
12) 猪谷泰史. 新生児の消化管穿孔. 周産期医学必修知識第5版. 周産期医. 2001 ; 31 (増刊) : 530-1
13) 五味明, 大橋祐介, 杉山彰英. 当大学における超低出生体重児消化管穿孔例の現況. 日周産期・新生児会誌. 2006 ; 42 : 769-74.
14) 北島博之. NICUにおける院内感染対策. 小児科. 2007 ; 48 : 197-204

K. 生後2週以降

P.119 掲載の参考文献
1) 低出生体重児の新生児マス・スクリーニング検体の採血時期に関する指針. 日未熟児新生児会誌. 2004 ; 16 : 230
3) 猪谷泰史, 名越廉, 大出集, 他. 未熟児遷延性無呼吸における上部消化管造影検査. 日小児会誌. 1988 ; 92 : 2131-5
5) Axel RF, Walter AM, Silvia S, et al. Prospective randomized trial of early versus late enteral iron supplementation in infants with a birth weight of less than 1,301 grams. Pediatrics. 2000 ; 106 : 700-6
6) 猪谷泰史. 貧血. 小児科診. 1999 ; 62 : 1867-71
7) 平岡美依奈. 未熟児網膜症. 周産期医学必修知識第6版. 周産期医. 2006 ; 36 (増刊) : 731-3
8) 中村肇, 上谷良行, 芳本誠司, 他. 超低出生体重児の6歳時予後に関する全国調査成績. 日小児会誌. 1999 ; 103 : 998-1006
10) 東範行. 重症未熟児網膜症の治療. 日小児会誌. 2006 ; 110 : 1616-23
11) 平田善章, 中村友彦. 全国新生児医療施設における未熟 (児) 網膜症スクリーニング体制と治療の現状と課題. 日未熟児新生児会誌. 2010 ; 22 : 77-83
12) 鈴鹿隆久. 未熟児くる病. 小児科MOOK 48 新生児の栄養と代謝. 金原出版. 1987 ; 212-27
14) 本間洋子 . 未熟児くる病. 周産期医学必修知識第5版. 周産期医. 2001 ; 31 (増刊) : 626-7
15) 板橋家頭夫. 最近の低出生体重児用ミルクと母乳強化物質. 小児内科. 1997 ; 29 : 480-8
16) 藤村正哲. 新生児慢性肺疾患の予防と治療に関する研究. 平成9年度厚生省心身障害研究「新生児期の疾患とケアに関する研究」. 39-41
17) Rennie JM, Roberton NRC. 慢性肺疾患. ロバートン新生児集中治療マニュアル改訂2版 (竹内徹, 沢田健, 関和男, 船戸正久監訳). メディカ出版. 2003 ; 170-80.
18) 長谷川久弥. 人工呼吸器からの離脱. 新生児医療の臨床手技. メディカ出版. 1995 ; 375-9
19) 慢性期の呼吸障害. 新生児診療マニュアル4版 (神奈川県立こども医療センター編). 東京医学社. 2004 ; 166-70
21) 楠田聡. 慢性肺障害管理のための新生児への晩期ステロイド投与の効果と問題点. 日周産期・新生児会誌. 2004 ; 40 : 700-1
22) 山崎俊夫. 呼吸障害, 無呼吸発作に対する薬物療法の基本的考え方 . 周産期の治療薬マニュアル. 周産期医. 2003 ; 33 (増刊) : 752-4
23) 中村友彦. 慢性肺疾患防止のための新生児への早期ステロイド投与の効果と問題点. 日周産期・新生児会誌. 2004 ; 40 : 697-9.
24) 渡辺洋子, 仁志田博司, 大石昌也, 他. 超未熟児にみられた一過性高血糖-その臨床像とC-Peptide分泌能について. 日新生児会誌 . 1991 ; 27 : 714-20
25) 佐久間泉. 超低出生体重児の一過性高血糖. 周産期医. 2003 ; 33 : 608-11
26) 影山操 , 安田真之 , 中村信 , 他. 超低出生体重児に発症する原因不明の循環不全, 低Na血症を呈する症候群-予防策としての積極的NaCl補充の効果. 日未熟児新生児会誌. 2003 ; 15 : 397
27) 山田恭聖, 側島久典, 田中太平, 他, 超低出生体重児の慢性期ナトリウムバランスの関する検討. 日未熟児新生児会誌. 2004 ; 16 : 187-93
29) 山田恭聖, 田中太平, 側島久典, 他. 超早産児急性期離脱後の低血圧症における下垂体副腎機能低下. 日未熟児新生児会誌. 2005 ; 17 : 257-64
30) 柳川幸重, 高椅 茂, 賀藤 均, 他. 乳児期の一過性心雑音の一成因について一過性肺動脈分岐部狭窄の診断と予後. 日小児会誌. 1991 ; 95 : 1805-11
31) 津田悦子, 高田和夫. 新生児にみられる一過性左肺動脈狭窄について. 日小児会誌. 1993 ; 97 : 738-44
33) 堀内勁. 赤ちゃんと家族に優しいケア-新生児集中治療の人間化. 日小児会誌. 2001 ; 105 : 2-11
34) 側島久典. 入院中の新生児のQOL. 小児科. 2002 ; 43 : 403-10
35) ナタリー・シャルバック. 小さく生まれた赤ちゃんのカンガルーケア. (永井周子訳). メディカ出版. 2009

L. 退院前

P.124 掲載の参考文献
1) 低出生体重児の新生児マス・スクリーニング検体の採血時期に関する指針. 日未熟児新生児会誌. 2004 ; 16 : 230
2) 戸苅創. 脳室周囲白質軟化症 (PVL) の成因と治療に関する研究. 平成8年度厚生省心身障害研究「新生児期の疾患とケアに関する研究」. 35-9
3) 藤本伸治, 戸苅創. 脳室周囲白質軟化症. 小児科診. 1999 ; 62 : 1756-60
5) 中村肇, 上谷良行, 芳本誠司, 他. 超低出生体重児の6歳時予後に関する全国調査成績. 日小児会誌. 1999 ; 103 : 998-1006
6) 堀内勁. NICU退院児健診. 周産期医. 2000 ; 30 : 63-7
7) 箕面嵜至宏. 早産低出生体重児に対する予防接種. 小児科診. 2003 ; 66 : 502-8
8) 堀越裕歩. NICU児における予防接種およびパリビズマブ. NICUにおける医療関連感染予防のためのハンドブック第1版. 平成22年度厚生労働科学研究費補助金「新生児における病院感染症の予防あるいは予防対策に関する研究班」. (http://www.nih.go.jp/niid/bac2/janis/file/nicu_handbook_ver1.pdf) 14-17
9) Groothuis JR. RSウイルス感染症の予防戦略-モノクローナル抗体製剤シナジス(R) -. Neona Care. 2002 ; 15 : 10-19
10) パリビズマブの使用に関するガイドライン作成検討委員会. RSウイルス感染症の予防について (日本におけるパリビズマブの使用に関するガイドライン). 日小児会誌. 2002 ; 106 : 1288-92

M. 退院後

P.128 掲載の参考文献
1) 三石知左子, 原仁, 山口規容子, 他. 胎内発育障害の臨床的研究 第7報 頭部発育追跡の意義-神経学的予後の指標として-. 日新生児会誌. 1994 ; 30 : 234-9
2) 浅野直美, 小沢武司, 槙明子, 他. 極小未熟児の再入院について. 日小児会誌. 1993 ; 97 : 1945-9
3) 井村総一, 堀田昌宏, 秋山和範, 他. 極小未熟児の再入院. 日新生児会誌. 1993 ; 29 : 255-9
4) 中村肇, 上谷良行, 芳本誠司, 他. 超低出生体重児の6歳時予後に関する全国調査成績. 日小児会誌. 1999 ; 103 : 998-1006
5) 神谷育司. 学童期の育児支援. 育児支援とフォローアップマニュアル. 金原出版. 1999 ; 101-11
6) 齋藤久子. 極低出生体重児のフォローアップ健診における広汎性発達障害, 注意欠陥・多動性障害の早期発見. Neona Care. 1997 ; 10 : 428-36
8) 堀内勁. NICU退院児健診. 周産期医. 2000 ; 30 : 63-7
9) 箕面嵜至宏. 早産低出生体重児に対する予防接種. 小児科診. 2003 ; 66 : 502-8
10) 堀越裕歩. NICU児における予防接種およびパリビズマブ. NICUにおける医療関連感染予防のためのハンドブック第1版. 平成22年度厚生労働科学研究費補助金「新生児における病院感染症の予防あるいは予防対策に関する研究」. (http://www.nih.go.jp/niid/bac2/janis/file/nicu_handbook_ver1.pdf) 14-17
11) Sedaghatian MR, Hashem F, Moshaddeque HM. Bacille Calmette Guerin vaccination in pre-term infants. Int J Tuberc Lung Dis. 1998 ; 2 : 679-82
13) 樋口隆造, 平松知佐子, 辻知見, 他. 在胎32週以下で出生した乳児のインフルエンザワクチンに対する抗体反応. 日小児会誌. 2003 ; 107 : 932-3

N. 感染症

P.151 掲載の参考文献
1) 北島博之, 近藤乾, 志賀清悟, 他. 新生児集中治療室 (NICU) における院内感染対策サーベイランス項目の検討. 日未熟児新生児会誌. 2005 ; 17 : 247-55
2) 北島博之. NICUにおける院内感染対策. 小児科. 2007 ; 48 : 197-204
3) 志村浩二. ハイリスク新生児における重症感染症の動向と感染対策の検討. 厚生省心身障害研究「新生児の疾患とケアに関する研究」平成7年度研究報告書. 1996 : 18
5) 赤松洋. 新生児の細菌感染症の起因菌の変遷. 日新生児会誌. 1993 ; 29 ; 66-72
7) Oski FA, Naiman JL. Normal blood values in the newborn period. W B Saunders. 1982 ; 1-31
8) 髄液. NICUマニュアル第3版 (新生児医療連絡会編). 金原出版. 2001 ; 455
9) 安次嶺馨. 新生児敗血症と母体菌血症. 日未熟児新生児会誌. 1998 ; 10 : 1-9
10) 梶原眞人, 廣田雄一. 抗生剤の選択. 周産期感染症 '99. 周産期医. 1999 ; 29 (増刊) : 341-6
11) 高橋尚人. 新生児の抗菌薬選択. 周産期必修知識第6版. 周産期医. 2006 ; 36 (増刊) : 840-1
12) 花木秀明, 山口禎夫, 砂川慶介. 注目されるMRSA (BIVR) 株と抗MRSA 治療薬の使用方法. 治療. 2002 ; 84 : 2459-64
13) 佐藤雅彦, 木村利美, 野渡正彦, 他. 新生児における硫酸アルベカシンの薬物動態の検討. 日新生児会誌. 2002 ; 38 ; 46-51
14) 藤田晃三. MRSAと抗生剤. 日未熟児新生児会誌. 1995 ; 7 : 83-8
16) 石関しのぶ, 増永健, 嶋田優美, 他. 未熟児に対する血中濃度測定による塩酸バンコマイシンの投与法の検討. 日小児会誌. 1996 ; 100 : 633-7
17) 小山典久. 交換輸血は超早産児の重症感染症に有効か? Neona Care. 2003 ; 16 : 886-92
18) 松原康策. 早発型・遅発型B 群溶連感染症の特徴と垂直感染予防方法の考察. 日小児会誌. 2010 ; 114 : 1681-91
19) 保科清, 鈴木葉子, 仁志田博司, 他. 最近6年間のB群レンサ球菌 (GBS) 感染症についてのアンケート調査結果. 日周産期新生児会誌. 2006 ; 42 : 7-11
20) Centers for Disease Control and Prevention. Prevention of perinatal group B streptococcal disease. MMWR. 2010 ; 59 (RR10) ; 1-32
21) 日本産婦人科学会・日本産婦人科医会. 産婦人科診療ガイドライン-産科編 2008. 148-50
22) 高橋尚人, 崔信明, 矢田ゆかり, 他. 新生児集中治療室におけるMRSA保菌に関する全国調査. 日小児会誌. 2005 ; 109 : 1009-14
23) NICU内のMRSA保菌についての見解と提言. 日小児会誌. 2005 ; 109 : 1398-9
24) 北島博之, 隅清彰, 田中真也, 他. 新生児集中治療室 (NICU) におけるMRSA 感染撲滅対策. 日未熟児新生児会誌. 2006 ; 18 : 42-48
25) 大城誠, 高橋理栄子, 西川浩, 他. 新生児集中治療室におけるメチシリン耐性黄色ブドウ球菌保菌児の減少-手袋着用の効果-. 日小児会誌. 1998 ; 102 : 1171-5
26) 松村寿子, 市場博幸, 保田典子, 他. NICUにおける標準予防策の徹底がMRSA保菌者数, 感染者数に及ぼす効果. 日未熟児新生児会誌. 2009 ; 21 : 55-60
27) 鈴木昭子, 中村友彦, 小見山淳, 他. 超低出生体重児の上気道常在細菌叢と口腔内母乳塗布のMRSA保菌への影響. 日小児会誌. 2003 ; 107 : 480-3
28) 河原田勉, 氏家二郎, 有賀裕道, 他. 超早期授乳および母乳口腔内滴下のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌保菌に対する防御効果. 日未熟児新生児会誌. 2004 ; 16 : 194-202
29) 森島恒雄, 川名尚, 平山宗宏. 新生児ヘルペス全国調査. 日小児会誌. 1989 ; 93 : 1990-5
30) 寺田喜平. 妊娠中のウイルス感染と胎児への影響. 小児科. 2006 ; 47 : 1622-6
31) 二村真秀, 武藤大輔, 馬場礼三. 単純ヘルペスウイルス (HSV). 小児科診. 2009 ; 72 : 1643-7
32) 高橋幸博. 先天性サイトメガロウイルス感染症. 周産期感染症 '99. 周産期医. 1999 ; 29 (増刊) : 409-14
33) 和田和子. 新生児希有疾患サーベイランス事業報告 症候性先天性サイトメガロウイルス感染症. 日未熟児新生児会誌. 2006 ; 18 : 99-103
34) 丸山有子, 金子政時, 栄鶴義人, 他 . サイトメガロウイルス胎内感染の予後予測と周産期管理. 日周産期・新生児会誌 . 2006 ; 42 : 792-7
37) 成瀬寛夫, 犬飼和久. 水痘, 麻疹の胎内感染症. 周産期感染症 '99. 周産期医. 1999 ; 29 (増刊) : 422-8
38) Garshon AA. Measles. Infectious diseases of the fetus and the newborn infants (6th) Remington JS, Klein JO, Baker C, Wilson CB (Eds). WB Saunders. 2005 ; 716-26
39) 宍田紀夫. 先天性風疹症候群. 周産期感染症 '99. 周産期医. 1999 ; 29 (増刊) : 405-8
41) 白木和夫.「B型肝炎母子感染防止事業」 の改定をめぐって. 日小児会誌. 1995 ; 99 : 1075-8
42) 長田郁夫, 村上潤, 白木和夫. 肝炎ウイルスの母子感染. 周産期感染症 '99.周産期医. 1999 ; 29 (増刊) : 441-7
43) 稲葉憲之, 大島教子, 西川正能, 他. B型肝炎, C型肝炎ウイルス-産科医の立場から-. 周産期医. 2007 ; 37 : 1539-43
44) 小池通夫. 新生児への筋肉注射は大腿前面中央やや外側にすること, 臀部の上外側部は小児には使ってはならぬこと. 日小児会誌. 2003 ; 107 : 689-91
45) 小島俊行, 石山功, 池田誠. 肝炎ウイルスキャリアの妊娠と分娩. 周産期医. 2001 ; 31 : 577-83
46) C型肝炎ウイルス等の母子感染防止に関する研究班. C型肝炎ウイルス (HCV) キャリア妊婦とその新生児の管理指導指針. 日小児会誌. 2005 ; 109 : 78-9
47) 吉永光裕. HTLV-1感染-産科医の立場から-. 周産期医. 2007 ; 37 : 1551-6
48) 高柳俊光. HTLV-1感染-新生児科医の立場から-. 周産期医. 2007 ; 37 : 1557-61
49) 竹村昌彦, 末原則幸, 藤村正哲. 産科要因と新生児感染症. 周産期感染症 '99. 周産期医. 1999 ; 29 (増刊) : 326-31
50) 大石昌典. 真菌感染症. 周産期感染症 '99. 周産期医. 1999 ; 29 (増刊) : 483-6
51) 向井基, 茨聡, 丸山有子, 他. 超低出生体重児の消化管穿孔-術前術後管理の諸問題-. 日周産期・新生児会誌. 2006 ; 42 : 775-8
52) 萩原正博. クラミジア感染症. 周産期感染症 '99. 周産期医. 1999 ; 29 (増刊) : 476-82
54) 日本小児科学会. 2010-2011シーズンのインフルエンザに対する出生後早期の新生児への対応案. 日小児会誌. 2010 ; 114 : 2016-8

O. 新生児仮死

P.163 掲載の参考文献
2) 田村正徳. B 新生児仮死. ハイリスク新生児. メジカルビュー社. 2001 ; 29-48
3) 大野勉. 仮死児の検査. 周産期の検査診断マニュアル. 周産期医. 2000 ; 30 (増刊) : 633-40
5) 虚血性脳障害. 新生児診療マニュアル3版 (神奈川県立こども医療センター編). 東京医学社. 2001 ; 167-74
7) Goldaber KG, Gilstrap LC, Leveno KJ, et al. Pathologic fetal acidemia. Obstet Gynecol. 1991 ; 78 : 1103-7
8) 竹内敏雄. 新生児低酸素性虚血性脳症の治療. 小児科. 1997 ; 38 : 1571-8
9) 常石秀市, 大野勉. 新生児低酸素性虚血性脳症全国調査-脳低温療法の適応症例選択基準の確立に向けて-. 日周産期・新生児会誌. 2006 ; 42 : 596-603
10) 日本版救急蘇生ガイドライン2010に基づく新生児蘇生法テキスト (監修田村正徳). メジカルビュー社. 2010
11) 田村正徳, 和田雅樹, 草川功. 2010CoSTRに基づく日本版新生児心肺蘇生法ガイドライン (NCPRガイドライン2010). 日小児会誌. 2011 ; 115 : 903-9
12) 岩田幸子, 武内俊樹, 鍋谷まこと, 他. CONSENSUS2010に基づく新生児低体温療法実践マニュアル. 東京医学社. 2011
13) 野沢政代, 大野勉. 低酸素性虚血性脳症. 小児科診. 1999 ; 62 : 1745-54
14) 堀内勁. 胎児・新生児仮死-最近の話題- (2) 新しい治療の展望. 小児科診 . 1994 ; 57 : 1733-8
20) 奥村彰久, 早川文雄. 新生児痙攣. 周産期医学必修知識第5版. 周産期医 . 2001 ; 31 (増刊) : 494-6
21) 奥村彰久. 新生児発作の診断・治療と脳波. 日小児会誌. 2008 ; 112 : 1481-93

P. データ

P.169 掲載の参考文献
2) 千田勝一. マイクロバブルテスト. 周産期診療指針 '97. 周産期医. 1997 ; 27 (増刊) : 688-90
3) 高橋明雄, 千田勝一. 胎児肺成熟度の検査. 周産期の検査診療マニュアル. 周産期医. 2000 ; 30 (増刊) : 206-10
4) 後藤玄夫. APRスコア. 新生児医療の臨床手技. メディカ出版. 1995 ; 144-8
5) 白幡聡. 新生児出血性疾患. 周産期医. 1996 ; 26 : 1443-8
6) 河井昌彦, 水本洋, 丹羽房子, 他. 早期新生児期のDIC診断基準の考案-プロトロンビン時間を重視した診断基準作成の試み-. 日周産期・新生児会誌. 2007 ; 43 : 10-4
7) 仲澤麻紀, 後藤裕介, 松田恭子, 他. 新生児メレナの鑑別におけるHPLC法の有用性についての検討. 日未熟児新生児会誌. 2005 ; 17 : 165-9
P.192 掲載の参考文献
1) 板橋家頭夫, 藤村正哲, 楠田聡, 他. 新しい在胎期間別体格標準値の導入について. 日小児会誌. 2010 ; 114 : 1271-93
2) 日本小児科学会新生児委員会. 日本小児科学会新生児委員会報告「新しい在胎期間別体格標準値」の修正について. 日小児会誌. 2010 ; 114 : 1771-806
3) 小川雄之亮, 岩村透, 栗谷典量, 他. 日本人の在胎別出生時体格基準値. 日新生児会誌. 1998 ; 34 : 624-6
4) 三石知左子, 原仁, 山口規容子, 他. 胎内発育障害の臨床的研究 第7報 頭部発育追跡の意義-神経学的予後の指標として-. 日新生児会誌. 1994 ; 30 : 234-9

最近チェックした商品履歴

Loading...