保健師ジャーナル 61/6 2005年6月号

出版社: 医学書院
発行日: 2005-06-10
分野: 保健・体育  >  雑誌
雑誌名:
特集: 健康日本21の中間評価 事例から学ぶ策定・評価の勘どころ
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

1,375 円(税込)

目次

  • 保健師ジャーナル 61/6 2005年6月号

    ―目次―

    特集 健康日本21の中間評価―事例から学ぶ策定・評価の勘どころ

    健康日本21地方計画の進捗状況と中間評価、今後の活用について

    ■中間評価の実践例
    (1)「ヘルシーピープルみえ・21」の中間評価 
      県・保健所が行った市町村の基盤整備
    (2)「たじみ健康ハッピープラン」の中間評価 
      評価を視野に入れた計画づくり
    (3)「奈良市21健康づくり」の推進と評価 
      日常業務に評価の視点を取り入れる
    (4)「童話の里“くす”健康21計画」中間評価のあり方  
      住民・行政が協働で進める保健計画

    ■それぞれの実践例から
    評価で表現される保健活動の価値
     事例から見る評価のポイント

    ■PHOTO「まちづくり」の現場・18
    地域振興は障害者福祉から始まった!
    まちづくりを楽しむ「南宇和精神障害者の社会参加を進める会」の
    活動

    ■PICK UP私のまちづくり・18
    障害者福祉活動から街を元気に
    「南宇和精神障害者の社会参加を進める会」から広がるネットワーク

    ■特別記事
    自治体保健師の活動内容の変化と現状

    ■FOCUS 保健師記録改善の実践例から学ぶ
    記録改善に取り組む背景と課題

    ■保健師記録改善の事例(1)新潟市での記録勉強会の歩み
    事例(1)のポイント:自主勉強会による記録の見直しと
     スキルアップのプロセス

    ■保健師記録改善の事例(2)長岡京市の電子情報化への取り組み
    事例(2)のポイント:時代の流れに即した記録の改善が業務の
     効率化に貢献
    記録改善によって広がる可能性

    ●TOPICS
    「地域支援事業」「地域包括支援センター」創設の動向に注目しよう
    ●アジアに生きる アジアプレス発 現場ルポ・29
    カシミール 僕は社会のために描きつづける
    ●アノネ、フクロウ所長様!? 
    所長と保健師紀久香のおとぼけメールボックス・30
    明日、転機になぁ〜れっ!
    ●「発達障害」児のために、私たちができること・3
    気がかりな子どもをもつ母親たちが集う
    ●保健師と精神科医との往復書簡・3
    先生は「世話焼きおばさん」をどう思いますか?
    ●あなたのまちのHappy Factorを探そう!・3
    ヘルシーコンビニ・いい気分
    ●ニュースウォーク・87
    ローマ法王の死
    ●看護系大学・研究所からのメッセージ・6
    静岡県立大学看護学部

最近チェックした商品履歴

Loading...