日常生活活動の作業療法

出版社: 中央法規出版
著者:
発行日: 2014-09-10
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784805850664
電子書籍版: 2014-09-10
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,400 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

4,400 円(税込)

商品紹介

日常生活活動(ADL)を改善するトレーニングをどう実施するかを障害・疾病別に解説。基本動作、身の回り動作(身辺動作)、日常生活関連動作、社会参加の他、身体・精神・知的・発達障害まで疾病ごとに評価の方法・問題点の上げ方・実施の計画立案の視点を具体的に示した。

目次

  • 日常生活活動の作業療法

    ―目次―

    第I部 日常生活活動(ADL)の概念と種類

    第II部 日常生活活動(ADL)の評価とトレーニング
     A 基本動作
     B 身の回り動作(身辺動作)
     C 日常生活関連動作(活動)(APDL・IADL)
     D 日常生活活動(ADL)と生活リズム
     E 社会参加

    第III部 日常生活活動(ADL)の評価とトレーニングの実際

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第I部 日常生活活動 ( ADL ) の概念と種類

P.5 掲載の参考文献
1) 鷲田孝保編 : 基礎作業学. pp6-8, 協同医書出版社, 1999.
2) 矢谷令子 : 日常生活動作. 齋藤宏他 : 姿勢と動作-ADLその基礎から応用, 第3版. p190, メヂカルフレンド社, 2010.
3) 土屋弘吉・今田拓・大川嗣雄 : 日常生活活動 (動作) -評価と訓練の実際. pp3-4, 医歯薬出版, 1992.
4) Crepeau EB, Cohn ES, Schell BAB (Eds) : Willard & Spackman's Occupational Therapy 11th Edition, pp538-553, Lippincott Williams & Wilkins, Philadelphia, 2008.
5) 世界保健機関 : 国際生活機能分類. pp16-18, 中央法規出版, 2002.
6) 矢谷令子・福田恵美子編 : 作業療法実践の仕組み. pp7-10, 協同医書出版社, 2001.
P.13 掲載の参考文献
1) 日本老年医学会編 : 老年医学テキスト. 廣済堂, 2003.
2) 日本作業療法士協会編 : 作業療法白書 2010. 日本作業療法士協会, 2012.
○ 大嶋伸雄編 : 身体障害領域の作業療法. 中央法規出版, 2010.
○ 日本作業療法士協会監 : 日常生活活動, 改訂第3版. 協同医書出版社, 2011.
○ 齋藤宏他 : 姿勢と動作, 新版. メヂカルフレンド社, 2000.
○ 伊藤利之他 : ADLとその周辺, 第2版. 医学書院, 2013.
○ 山岸茂則編 : 臨床実践 動きのとらえかた-何をみるのか その思考と試行. 文光堂, 2012.
P.16 掲載の参考文献
1) 臺弘 : 生活療法の復権. 精神医学 26 (2) : 803-814, 1984.
2) 小山内隆生 : 統合失調症者の社会生活支援. OTジャーナル 37 (6) : 648-651, 2003.
3) 小山内隆生・清宮良昭・藤井浩美他 : 入院中の慢性分裂病者の生活技能. OTジャーナル 25 (5) : 366-372, 1991.
P.24 掲載の参考文献
1) 鴨下重彦監, 桃井真里子他編 : ベッドサイドの小児神経・発達の診かた, 第3版. 南山堂, 2009.
○ 田村良子編 : 作業療法学全書 [改訂第3版] 第6巻 作業治療学 3 発達障害. 協同医書出版社, 2010.
○ 岩崎テル子他編 : 標準作業療法学 専門分野 作業療法評価学. 医学書院, 2009.
○ 福田恵美子編 : 標準作業療法学 専門分野 発達過程作業療法学. 医学書院, 2008.
P.32 掲載の参考文献
○ 福井圀彦監 : 老人のリハビリテーション, 第7版. 医学書院, 2008.
○ 大内尉義編 : 老年医学の基礎と臨床 I 認知症を理解するための基礎知識. ワールドプランニング, 2008.
○ 大内尉義編 : 老年学, 第3版. 医学書院, 2009.
○ 鈴木隆雄 : 老年症候群-要介護への原因. 理学療法学 18 (4) : 183-186, 2003.
○ 市橋則明編 : 高齢者の機能障害に対する運動療法. 文光堂, 2010.
○ 葛谷雅文・雨海照祥編 : 栄養・運動で予防するサルコペニア. 医歯薬出版, 2013.
○ 阿部勉他 : 地域在住高齢者における活動量と身体機能・IADLとの関連性. 理学療法学 24 (5) : 721-726, 2009.
○ 川越雅弘・備酒伸彦 : 一般高齢者の生活機能の特徴と生活支援ニーズ. 神戸学院総合リハビリテーション研究 6 (2) : 9-20, 2011.
○ 黒川幸雄他編 : 呼吸理学療法, 第2版. 三輪書店, 2009.
P.40 掲載の参考文献
○ 大田仁史 : 地域リハビリテーション原論 ver.5. 医歯薬出版, 2010.
○ テクノエイド協会 : 介護保険の福祉用具サービスの質の向上と効果的な活用に関する調査研究事業報告書. 2013.
○ 伊藤利之・江藤文夫編 : 新版日常生活活動 (ADL) -評価と支援の実際. pp303-314, 医歯薬出版, 2010.
○ 慶徳民夫 : 地域保健福祉領域のOTから見た連携ADL支援. OTジャーナル 37 (6) : 563-569, 2003.

第II部 日常生活活動 ( ADL ) の評価とトレーニング

P.46 掲載の参考文献
1) 泉田康志・藤嶋聖子・藤倉美雪・木村陽子・加福隆樹・佐藤寿晃・福田恵美子・藤井浩美 : 健常成人における膝関節屈曲角度の違いが立ち上がり動作へ及ぼす影響-荷重中心点, 足底圧分布および筋電図からの検討. 山形保健医療研究 12 : 59-74, 2009.
4) 藤嶋聖子・泉田康志・藤倉美雪・藤井浩美 : 片麻痺者の一点杖歩行における麻痺側単脚支持期の杖荷重量に関係する要因の検討. 作業療法 6 : 669-679, 2009.
P.51 掲載の参考文献
1) 山岸茂則編 : 臨床実践動きのとらえかた-何をみるのかその思考と試行. pp130-131, 文光堂, 2012.
P.58 掲載の参考文献
P.63 掲載の参考文献
○ 生田宗博編 : ADL-作業療法の戦略・戦術・技術, 第3版. 三輪書店, 2012.
○ 細田多穂監 : 日常生活活動学テキスト. 南江堂, 2010.
○ 藤澤宏幸編 : 日常生活活動の分析. 医歯薬出版, 2012.
○ 奈良勲・内山靖編 : 姿勢調節障害の理学療法. 医歯薬出版, 2004.
○ 日本作業療法士協会監 : 福祉用具の使い方・住環境整備, 第3版. 協同医書出版社, 2009.
P.69 掲載の参考文献
1) 島田裕之・古名丈人他 : 高齢者を対象とした地域保健活動におけるTimed Up & Go Testの有用性. 理学療法学, 33 : 105-111, 2006.
2) 園田茂編 : 動画で学ぶ脳卒中のリハビリテーション. p29, 医学書院, 2010.
P.75 掲載の参考文献
1) 寺岡加代・森野智子 : 施設在住要介護高齢者の意欲 (Vitality Index) に関する縦断研究. 老年医学 25 (2) : 115-122, 2010.
2) 山田秀夫・高橋龍太郎・小澤利男 : 老年患者のADL-東京都老人医療センターにおける断面調査. 日本老年医学会雑誌 30 (1) : 44-52, 1998.
3) 塚本芳久・本多知行・川井多可子他 : 病棟におけるADL援助時間の検討 特に食事動作について. 総合リハ 19 (7) : 715-718, 1991.
4) 佐々木俊二・鈴木由美・仁藤充洋・川勝祐貴・藤井浩美他 : 健常成人の摂食中の上肢動作に対する視線の関与-スプーンで摂食するジュース量の違いからの検討. 作業療法 32 (1) : 64-74, 2013
P.82 掲載の参考文献
○ 日本作業療法士協会監 : 日常生活活動, 改訂第3版. 協同医書出版, 2011.
○ 山根寛編 : 着る・装うことの障害とアプローチ. 三輪書店, 2006.
○ 古川宏編 : 作業療法のとらえ方. 文光堂, 2005.
○ 川平和美編 : 神経内科学, 第4版. 医学書院, 2013.
○ 河内十郎監訳 : 失行・失認の評価と治療, 第3版. 医学書院, 2001.
P.89 掲載の参考文献
○ 日本作業療法士協会監 : 日常生活活動, 改訂第3版. 協同医書出版, 2011.
○ 山根寛編 : 着る・装うことの障害とアプローチ. 三輪書店, 2006.
○ 古川宏編 : 作業療法のとらえ方. 文光堂, 2005.
P.95 掲載の参考文献
1) 澤田雄二編 : 考える作業療法-活動能力障害に対して. pp261-264, 文光堂, 2008.
3) 泉田康志・藤嶋聖子・藤井浩美他 : 健常成人における膝関節屈曲角度の違いが立ち上がり動作へ及ぼす影響-加重中心点, 足底圧分布および筋電図からの検討. 山形保健医療研究 12 : 59-74, 2009.
P.100 掲載の参考文献
○ 伊藤利之・江藤文夫編 : 新版 日常生活活動 (ADL) -評価と支援の実際. 医歯薬出版, 2010.
○ 野村歡・橋本美芽 : OT・PTのための住環境整備論, 第2版. 三輪書店, 2012.
P.107 掲載の参考文献
1) 白土瑞穂他 : 日本語版Frenchay Activities Index自己評価表および臨床応用と標準値. 総合リハ 27 (5) : 469-474, 1999.
2) 坂本里佳他 : 片麻痺主婦における包丁操作能力の検討. 作業療法 14 : 186, 1995.
3) 星文子 : 家事技能訓練とその効果. 総合リハ 22 : 549-555, 1994.
4) 坂本俊夫 : おさえるん. 第39回日本作業療法学会, 自助具・遊具再発見コンテスト作品集, S-041, pp86-87, 2005.
5) 酒井緑他 : 炊事. OTジャーナル 46 : 758-761, 2012.
6) 嘉斉亜弥他 : 失語を伴う記憶障害に "料理ノート" を使い, 調理動作, 買い物が改善した症例. 作業療法 12 : 309-316, 1993.
7) 山田裕子他 : 家事動作訓練における危機管理. OTジャーナル 46 : 627-632, 2012.
P.114 掲載の参考文献
○ 木之瀬隆編 : 作業療法学全書 改訂第3版 福祉用具の使い方・住環境整備. 協同医書出版社, 2009.
○ 生田宗博編 : I・ADL作業療法の戦略・戦術・技術, 第3版. 三輪書店, 2012.
○ 伊藤利之・江藤文夫編 : 新版日常生活活動 (ADL) 評価と支援の実際. 医歯薬出版, 2010.
○ 千田富義・ 見彰淑編 : 改訂第2版 リハ実践テクニック脳卒中. メジカルビュー社, 2013.
○ 兵道哲彦 : V. ADL支援の具体例 家事. OTジャーナル 37 (6) : 626-630, 2003.
○ 臼田喜久江・藤原茂編 : なんでもできる片まひの生活 くらしが変わる知恵袋. 青海社, 2004.
P.122 掲載の参考文献
○ 阿部絢子 : 快適に暮らす小掃除術. 集英社, 2005.
○ 飯田久恵 : 整理・収納の法則. 三笠書房, 2002.
○ 木之瀬隆編 : 作業療法学ゴールド・マスター・テキスト 日常生活活動 (ADL) ・福祉用具学. pp130-135, メジカルビュー社, 2012.
○ 田川義勝・濱口豊太編 : 標準作業療法学 専門分野 社会生活行為学. pp218-221, 医学書院, 2007.
○ 進藤浩美他 : 掃除-日常生活としての "掃除". OTジャーナル 26 : 776-780, 1992.
P.127 掲載の参考文献
1) 奈良県県土マネジメント部まちづくり推進局住宅課 : 住まいの維持管理ガイドライン
2) 溝渕木綿子編著 : 住まいの管理手帳 (マンション編), 2012年11月改訂版. pp70-71, 住宅金融普及協会, 2012.
3) 西野憲史・吉田隆幸 : 住まいの自己管理への支援. OTジャーナル 39 : 715-720, 1989.
4) 日本作業療法士協会編 : 作業療法ガイドライン (2012年版). pp7-8, 日本作業療法士協会, 2013. http://www.jaot.or.jp/wp/wp-content/uploads/2013/04/OTguideline-2012.pdf. (2013年5月2日アクセス)
5) 丸田禅編 : 住まいの便利手帳. pp12-52, NHK出版, 2011.
P.134 掲載の参考文献
○ 作業療法ジャーナル編集委員会編 : 作業療法技術の再構築 家事. OTジャーナル 41 (7), 2007.
○ 伊藤利之他編 : 新版 日常生活活動 (ADL) -評価と支援の実際. 医歯薬出版, 2010.
P.141 掲載の参考文献
1) 横平貫志 : "楽しいこと" に目をむけて-保育園入園を願って介護休職の日々. 難病と在宅ケア 15 (12) : 19-22, 2013.
2) 障害者白書 : 内閣府HP. http://www8.cao.go.jp/shougai/whitepaper/index-w.html (平成25年5月1日アクセス).
3) 秋山哲男 : 交通バリアフリー法の意味と交通まちづくり. OTジャーナル 40 (8) : 840-849, 2006.
P.147 掲載の参考文献
1) 上島国利・丹羽真一編 : NEW精神医学. p100, 南江堂, 2008.
2) 石川隆志他 : 秋田市在住の独居高齢者の生活リズムと生活実態-非独居高齢者との比較から. 秋田大学医学部保健学科紀要 14 : 47-53, 2006.
P.155 掲載の参考文献
○ 加藤拓彦他 : フローチャートを用いた精神障害者の課題遂行分析. 作業療法 23 (3) : 206-213, 2004.
○ 厚生労働省 : 「国際生活機能分類-国際障害分類改訂版-」 (日本語版) の厚生労働省ホームページ掲載について. http://www.mhlw.go.jp/houdou/2002/08/h0805-1.html
○ 小川恵子編 : 地域作業療法学, 第2版. pp24-30, 医学書院, 2012.
○ 矢谷礼子・福田恵美子編 : 作業療法実践の仕組み. pp1-24, 共同医書出版社, 2001.
○ 生田宗博編 : I・ADL-作業療法の戦略・戦術・技術, 第3版. 三輪書店, 2012.

第III部 日常生活活動 ( ADL ) の評価とトレーニングの実際

P.164 掲載の参考文献
○ 鈴木則宏・荒木信夫編 : 講義録神経学. メディカルビュー, 2007.
○ 土屋弘吉・今田拓・大川嗣雄編 : 日常生活活動 (動作) -評価と訓練の実際, 第3版. 医歯薬出版, 1992.
○ 澤俊二・鈴木孝治編 : 作業療法評価のエッセンス. 医歯薬出版, 2010.
P.172 掲載の参考文献
○ 内田淳生監 : 標準整形外科学, 第11版. 医学書院, 2011.
○ 日本作業療法士協会監 : 日常生活活動, 改訂第3版. 協同医書出版, 2011.
○ 二瓶隆一編 : 頸髄損傷のリハビリテーション, 改訂第2版. 協同医書出版, 2006.
○ 玉垣努他編 : 福祉用具・住環境整備の作業療法. 中央法規出版, 2013.
○ 大嶋伸雄編 : 身体障害領域の作業療法. 中央法規出版, 2010.
P.180 掲載の参考文献
1) 竹島多賀夫 : パーキンソン病の疫学的研究. 別冊・医学の歩み「ここまでわかったパーキンソン病研究」. pp5-8, 医歯薬出版, 2009.
3) 厚生省 (現・厚生労働省) 特定疾患神経変性疾患調査研究班 : パーキンソン病診断基準 (1996).
4) Fahn S, et al. : Unified Parkinson's disease rating scale. In : Recent Developments in Parkinson's disease. Volume II, Fahn S et al (eds), Florham Park, Macmillan Healthcare Information, 153-63, 293-305, 1987.
5) Kandor A, et al. : Quantitative magnetic detection of finger movements in patients with Parkinson's disease. Neurosci. Res. 49 : 253-260, 2004.
6) 島圭介他 : 人心の指タップ運動計測を目的とした磁気センサの較正法. 計測自動制御学会論文集 43 : 821-828, 2007.
7) 奥野竜平他 : 指タップ加速度計測システムの開発とパーキンソン病診断支援への応用. 生体医工学 43 : 752-761, 2005.
9) 金成建太郎他 : リハにおけるアウトカム尺度 ; 簡易上肢機能検査 (STEF), 脳卒中上肢機能検査 (MFT). Journal of Clinical Rehabilitation 15 : 470-474, 2006.
10) 金子翼他 : 簡易上肢機能検査の試作. 理療と作療 8 : 197-204, 1974.
11) 金子翼他 : 簡易上肢機能検査にみられる動作速度の加齢による変化-年齢階級別得点の追加と改訂. 作業療法 5 : 114-115, 1996.
12) 金子翼 : 簡易上肢機能検査の標準化. リハ医学 23 : 266, 1986.
13) Mathias S, et al. : Balance in elderly patients : the "Get Up and Go" Test, Arch Phys Med Rehab 67 : 387-389, 1986.
14) 日本神経学会監, 「パーキンソン病治療ガイドライン」作成委員会編 : パーキンソン病治療ガイドライン 2011. 医学書院, 2011.
17) 大阪府作業療法士会パーキンソンシンドローム研究会編 : パーキンソン病の日常生活動作の工夫 第2版. p2, 2013.
P.189 掲載の参考文献
○ 厚生労働省 : 平成25年国民生活基礎調査
○ 伊藤利之, 江藤文夫編 : 新版日常生活活動 (ADL) -評価と支援の実際. 医歯薬出版, 2010.
○ 生田宗博編 : I・ADL-作業療法の戦略・戦術・技術, 第3版. 三輪書店, 2010.
○ 坪田貞子編 : 身体作業療法クイックリファレンス. 文光堂, 2008.
○ 林正春 : 関節リウマチに対する生活支援術-作業療法の視点から. PTジャーナル 47 (3) : 216-225, 2013.
○ 笹原寛 : 作業療法実施手順書を使いこなそう! 大腿骨頸部骨折編 IV 術後の大腿骨頸部骨折に対する作業療法. OTジャーナル 42 (9) : 964-967, 2008.
P.196 掲載の参考文献
1) Gulsvik A : The global burden and impact of chronic obstructive pulmonary disease worldwide. Monaldi archives for Chest Disease 56 : 261-264, 2001.
2) 日本呼吸器学会COPDガイドライン第4版作成委員会編 : COPD (慢性閉塞性肺疾患) 診断と治療のためのガイドライン, 第4版. 日本呼吸器学会, 2013.
3) 後藤葉子・上月正博・渡辺美穂子他 : 慢性肺気腫患者の身体的因子とQOL. 日呼管誌 8 : 258-264, 1999.
9) Schenkel NS, Burdet L, Muralt B, et al. : Oxygen saturation during daily activities in chronic obstructive pulmonary disease. Eur Respir J 9 : 2584-2589, 1996.
10) 千住秀明 : 呼吸リハビリテーション入門-理学療法の立場から, 第4版. p77, 神陵文庫, 2004.
11) 後藤葉子・ 上月正博・渡辺美穂子他 : 在宅肺気腫患者のADL障害を詳細に捉えるための新しい在宅ADL評価表の開発. 総合リハ 28 : 863-868, 2000.
12) 児玉信夫・土田由佳・阿方裕他 : 在宅酸素療法患者に対するADL評価表の検討. 作業療法 21 : 134-140, 2002.
13) 與座嘉康・北川知佳・田中貴子他 : 慢性呼吸器疾患患者における上肢の日常生活動作評価表の作成. 日呼管誌 13 : 365-372, 2003.
P.202 掲載の参考文献
1) 融道男他監訳 : ICD-10 精神および行動の障害-臨床記述と診断ガイドライン, 新訂版. 医学書院, 2005.
2) 日本精神神経学会監, 高橋三郎他監訳 : DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 2014.
3) 臺弘 : 慢性分裂病と障害概念. 臨床精神医学 14 : 737-742, 1985.
4) Roger Baker・John N Hall著, 田原明夫他訳 : Rehab精神科リハビリテーション行動評価尺度. 三輪書店, 1994.
5) 岩崎晋也 : 精神障害者社会生活評価尺度の開発-信頼性の検討 (第1報). 精神医学 36 : 1139-1151, 1994.
P.208 掲載の参考文献
1) 目黒謙一 : 痴呆の臨床-CDR判定用ワークシート解説 <神経心理学コレクション>. 医学書院, 2004.
2) 目黒謙一 : CDR判定ハンドブック. 医学書院, 2008.
3) 目黒謙一 : 血管性認知症-遂行機能と社会適応能力の障害. ワードプランニング, 2008.
4) 葛西真理・中村馨・目黒謙一 : アルツハイマー病の疫学 最近10年の傾向. BRAIN and NERVE 62 : 667-678, 2010.
6) 堤幸彦監督 (荻原浩原作) : 映画「明日の記憶」. 東映, 2006.
7) 日本神経学会監, 「認知症疾患治療ガイドライン」作成委員会 : 認知症疾患治療ガイドライン 2010. 医学書院, 2010.
8) 日本神経学会監, 「認知症疾患治療ガイドライン」作成委員会 : 認知症疾患治療ガイドライン 2010 コンパクト版 2012. 医学書院, 2012.
9) 「認知症高齢者の日常生活自立度判定基準」の活用について (平成5年10月26日老健第135号厚生省老人保健福祉局長通知).
10) 大内尉義 : 老年学, 第3版. 医学書院, 2009.
11) 松房利憲他 : 高齢期作業療法学, 第2版. 医学書院, 2010.
12) 篠原幸人他編, 脳卒中合同ガイドライン委員会 : 脳卒中治療ガイドライン 2009. 協和企画, 2009.
13) 野村孝子 : 回想法とライフレビュー. 中央法規出版, 1998.
14) 野村豊子監 : 回想法 (ビデオ). 中央法規出版, 1997.
15) 志村ゆず : 写真でみせる回想法-付・生活写真集 回想の泉. 弘文堂, 2004.
P.212 掲載の参考文献
1) 融道男他訳 : ICD-10 精神および行動の障害-臨床記述と診断ガイドライン, 新訂版. 医学書院, 2005.
○ 渡辺雅幸 : はじめての精神医学. 中山書店, 2008.
○ 小林夏子編 : 精神機能作業療法学. 医学書院, 2008.
○ 佐竹勝編 : 作業療法評価学. メジカルビュー社, 2012.
P.217 掲載の参考文献
○ 大熊輝雄 : 現代臨床精神医学. 金原出版, 2002.
○ 朝田隆・中島直・堀田英樹 : 精神疾患の理解と精神科作業療法. 中央法規出版, 2005.
○ 山根寛 : 精神障害と作業療法. 三輪書店, 2003.
○ 山縣博 : 神経症の臨床. 金剛出版, 1984.
P.222 掲載の参考文献
1) 世界保健機関, 融道男他訳 : ICD-10 精神および行動の障害 臨床技術と診断ガイドライン, 新訂版. pp81-94, 医学書院, 2005.
2) 日本精神神経学会監, 高橋三郎他監訳 : DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 2014.
3) Roger Baker・John N Hall, 田原明夫他訳 : Rehab精神科リハビリテーション行動評価尺度. 三輪書店, 1994.
4) 岩崎晋也他 : 精神障害者社会生活評価者尺度の開発. 精神医学 36 (11) : 1139-1151, 1994.
○ 朝田隆他 : 精神疾患の理解と精神科作業療法. pp220-233, 中央法規出版, 2005.
○ 山根寛 : 精神障害と作業療法 治る・治すから生きるへ, 第3版. pp255-258, 三輪書店, 2010.
○ 香山明美他 : 生活を支援する精神障害作業療法-急性期から地域実践まで. pp244-245, 医歯薬出版, 2007.
○ 小林夏子 : 精神機能障害作業療法学. pp103-108, 医学書院, 2008.
○ 上島国利他 : NEW精神医学, 第2版. pp197-204, 南江堂, 2008.
P.227 掲載の参考文献
1) 石合純夫 : 高次脳機能障害学, 第2版. 医歯薬出版, 2011.
2) 山鳥重 : 記憶の神経心理学. 医学書院, 2002.
3) 原寛美監, 相澤病院リハビリテーション科 : 高次脳機能障害ポケットマニュアル. 医歯薬出版, 2005.
4) 山鳥重 : 神経心理学入門. 医学書院, 1985.
5) 綿森淑子・原寛美監 : やさしい神経学 (3) 失語症-ブローカ失語とウェルニッケ失語 (DVD). 三輪書店, 1997.
6) 椿原彰夫他監 : リハビリナース, PT, OT, STのための患者さんの行動から理解する高次脳機能障害. メディカ出版, 2010.
7) 澤田雄二編 : 考える作業療法-活動能力障害に対して. 文光堂, 2008.
8) 河村満・山鳥重・田邉敬貴 : 失行 DVD付 <神経心理学コレクション>. 医学書院, 2008.
9) 江藤文夫・武田克彦・原寛美他編 : 高次脳機能障害のリハビリテーション Ver.2. 医歯薬出版, 2004.
10) 橋本圭司 : 生活を支える高次脳機能リハビリテーション. 三輪書店, 2008.
P.243 掲載の参考文献
1) 五味重春編, 浅田美江・児玉和夫他 : リハビリテーション医学全書 15 脳性麻痺, 第2版. 医歯薬出版, 1989.
2) 厚生省特別研究 : 脳性小児麻痺の成因と治療に関する研究. 昭和43年度第2回班会議, 1969.
3) 北原佶・落合靖男 : リハビリテーション医学における疫学-脳性麻痺. 総合リハ 32 (1) : 19-28, 2004.
4) 小沢浩 : 低出生体重児の将来を支えるリハビリテーション 低出生体重児の脳性麻痺におけるリハビリテーション. 臨床リハ 20 (12) : 1171-1177, 2011.
5) 横地健治 : 低出生体重児の将来を支えるリハビリテーション 低出生体重児の増加と今後の療育. 臨床リハ 21 (4) : 388-391, 2012.
6) 城戸正明 : Milani-Comparettiの運動発達評価表. 理・作・療法 11 (3) : 161-169, 1977.
7) 藪中良彦他 : 粗大運動能力分類システム (GMFCS) レビュー-信頼性, 妥当性, 有効性. 総合リハ 38 (8) : 779-783, 2010.
8) 飯鉢和子他 : フロスティッグ視知覚発達検査 (DTVP). 日本文化科学社, 1977.
9) 遠城寺宗徳他 : 遠城寺式乳幼児分析的発達検査法〔九大小児科改訂版〕. 慶應義塾大学出版会, 1977.
10) 津守真・稲毛教子 : 増補 乳幼児精神発達診断法. 大日本図書, 1995.
11) 旭出学園教育研究所他 : 新版S-M社会生活能力検査. 日本文化科学社, 1980.
12) PEDI Research Group, 里宇明元他監訳 : PEDIリハビリテーションのための子どもの能力低下. 医歯薬出版, 2003.
13) 里宇明元他 : こどものための機能的自立度評価法 (WeeFIM). 総合リハ 21 : 963-966, 1993.
14) 全国肢体不自由児施設運営協議会編 : 障害児の包括的評価法マニュアルJASPERの実践的活用法. メジカルビュー社, 2006.
15) 岩崎清隆・岸本光夫 : 発達障害の作業療法 [実践編]. 三輪書店, 2001.
16) 鈴木恒彦他 : 脳性まひ児の家庭療育. 医歯薬出版, 1999.
17) 北住映二他 : 子どもの摂食・嚥下障害-その理解と援助の実際. 永井書店, 2007.
18) 佐久間和子 : 脳性麻痺の二次障害としての機能予後. リハ医学 40 (2) : 98-102, 2003.
19) 山口和正他 : ライフサイクルからみた脳性麻痺-青年期 (思春期以降) のみかた. 臨床リハ 11 (8) : 706-712, 2002.
20) 小池文英 : 脳性麻痺のリハビリテーション. pp130-143, 金原出版, 1979.
P.255 掲載の参考文献
1) 舟橋満壽子 : 随伴障害をもつ脳性麻痺児への対応. 小児看護 12 : 82-89, 1989.
2) 栗原まな : 小児リハビリテーション医学. pp217-230, 医歯薬出版, 2006.
3) 日本重症児福祉協会 : 平成24年度全国重症心身障害児 (者) 施設実態調査.
4) 森直樹 : 重症心身障害児の通園における回復・維持期における作業療法. 矢谷令子他編 : 作業療法実践の仕組み (事例編). pp287-296, 協同医書出版, 2004.
5) 日本作業療法士協会監, 田村良子編 : 発達障害, 作業療法全書, 改訂第3版. pp97-98, 協同医書出版, 2010.
6) 吉田雅紀 : 重症心身障害の食事動作に向けた支援-成人・壮年期からの自食の可能性. 臨床作業療法 11 (1) : 36-40, 青海社, 2014.
○ 江草安彦監 : 重症心身障害療育マニュアル, 第2版. 医歯薬出版, 2005.
○ 今川忠男 : 重症心身障害児・者の療育基本理念-作業療法士の役割に焦点をあてて. OTジャーナル 32 (3) : 203-207, 1998.
○ 竹中佳子他 : 重症心身障害児・者の生活を支える連携. OTジャーナル 42 (5) : 374-481, 2008.
P.264 掲載の参考文献
1) 森則夫・杉山登志郎・岩田泰秀編著 : 臨床家のためのDSM-5 虎の巻. pp30-31, 日本評論社, 2014.
2) American Psychiatric Association著, 高橋三郎他訳 : DSM-IV-TR 精神疾患の分類と診断の手引. pp49-50, 医学書院, 2003.
3) 井上圭子 : 知的障害者の機能障害と日常生活活動能力. 川崎医療福祉学会誌 10 (2) : 347-354, 2000.
4) 矢口達也・伊藤浩他 : 知的障害の個別生活移行支援プログラム提供システム開発に向けた基礎的研究-居住環境が異なる知的障害者の生活技能の特徴. 発達障害支援システム学研究 3 (1) : 9-16, 2003.
○ アメリカ精神遅滞学会, 茂木俊彦訳 : 精神遅滞, 第9版. pp39-54, 学苑社, 1999.
○ 辛島千恵子 : 発達障害をもつ子どもと成人, 家族のためのADL. 三輪書店, 2008.
○ 日本作業療法士協会監 : 作業療法技術学 3 日常生活活動. pp107-139, 協同医書出版社, 2009.
○ 岩清隆・花熊暁・吉松靖文 : 標準理学療法学・作業療法学 人間発達学. pp164-197, 医学書院, 2010.
○ 日本作業療法士協会監 : 作業治療学 3 発達障害. pp160-171, 協同医書出版社, 2010.
○ 福田恵美子編 : 発達過程作業療法学. pp180-199, 医学書院, 2006.
P.270 掲載の参考文献
3) 井伊智子・林恵津子・廣瀬由美子他 : 高機能自閉症スペクトラムスクリーニング質問紙. 自閉症とADHDの子どもたちへの教育的支援とアセスメント. 平成14年度科学研究費補助金「自閉症児・ADHD児における社会的障害の特徴と教育的支援に関する研究」報告書, pp39-45, 2003.
4) 大六一志・千住淳・林恵津子他 : 自閉症スクリーニング質問紙 (ASQ) 日本語版の開発. 国立特殊教育総合研究所分室一般研究報告書, pp19-34, 2004.
5) PARS委員会 : 広汎性発達障害日本自閉症協会評定尺度 (Pervasive Developmental Disorders Autism Society Japan Rating Scale : PARS). スペクトラム出版, 2008.
6) Schopler E, 茨木俊夫訳 : 日本版PEP-3 自閉症・発達障害児教育診断検査. 川島書店, 2007.
7) 旭出学園教育研究所 : ASA旭出式社会適応スキル検査. 日本文化科学社, 2012.
8) Mesibov G, et al., 梅永雄二監 : 自閉症スペクトラムの移行アセスメントプロフィール. 川島書店, 2010.
9) 佐々木正美監 : 自閉症児のための絵で見る構造化. 学研, 2004.
10) 生田暢彦・岩永竜一郎 : 聴覚過敏のある自閉症スペクトラム障害児に対するイヤーマフ使用の効果に関する研究. 小児の精神と神経 49 : 239-246, 2009.
P.275 掲載の参考文献
2) DuPaul GJ, et al., 市川宏伸他監 : ADHD評価スケールADHD-RS. 明石書店, 2008.
3) 岩坂英巳・中田洋二郎・井澗知美 : ADHDのペアレント・トレーニングガイドブック. じほう, 2004.
P.283 掲載の参考文献
2) 松浦伸和, 山田純, 川瀬啓子 : 隠れた難読症児と英語の学習. 中国地区英語教育学研究紀要 23 : 247-251, 1994.
P.284 掲載の参考文献
○ 日本精神神経学会監, 高橋三郎他監訳 : DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 2014.
○ 融道男他訳 : ICD-10 精神および行動の障害 臨床記述と診断ガイドライン. 医学書院, 2005.
○ 岡明 : 発達性協調運動障害. 小児科臨 61 (12) : 218-222, 2008.
P.294 掲載の参考文献
1) 竹島泰弘・松尾雅文 : Duchenne型/Becker型ジストロフィー. 小児内科 41 (増刊号) : 868-894, 2009.
2) 多田羅勝義 : 進行性筋ジストロフィー. 小児内科 9 : 1478-1480, 2011.
3) 松家豊 : Duchenne型筋ジストロフィー症のリハビリテーション. 総合リハ 15 : 783-789, 1987.
○ 福田恵美子編 : 標準作業療法学 専門分野 発達過程作業療法学. 医学書院, 2006.
○ 田村良子編 : 作業療法学全書 [改訂第3版] 第6巻 作業治療学 3 発達障害. 協同医書出版社, 2010.

付録

P.309 掲載の参考文献
2) 岩崎テル子編 : 標準作業療法学 専門分野 作業療法評価学. p242, 医学書院, 2006.
3) Granger CV : Outcome of comprehensive medical rehabilitation ; Measurement by PULSES profile and the Barthel Index. Arch Phys Med Rehabil 60 : 145-163, 1979.
4) 平成3年11月18日 老健第102-2号 厚生省大臣官房老人保健福祉部通知より
5) Mahoney FI, Barthel DW : Functional evaluation : the Barthel Index. Maryland State Med J 14 : 6165, 1965.
6) 内山靖・小林武・潮見泰蔵 : 臨床評価指標入門. 協同医書出版社, 2003.
7) Data management service of the uniform data system for medical rehabilitation and the center for functional assessment research : guide for use of the uniform data set for medical rehabilitation. Version 3.0. State University of New York at Buffalo, 1990.
8) 千野直一・里宇明元・園田茂他 : 脳卒中患者の機能評価-SIASとFIMの実際. シュプリンガー・フェアラーク東京, 1997.
9) 千野直一・椿原彰夫・園田茂他 : 脳卒中の機能評価 SIASとFIM. 金原出版, 2012.
10) 古谷野亘・柴田博他 : 地域老人における活動能力の測定-老研式活動能力指標の開発. 日本公衆衛生雑誌 34 (3) : 109-114, 1987.
11) 臺弘 : 生活療法の復権. 精神医学 26 : 803-814, 1984.
12) 岩崎晋也他 : 精神障害者社会生活評価尺度の開発 信頼性の検討 (第1報). 精神医学 36 : 1139-1151, 1994.
14) 田原明夫・藤信子・山下俊幸訳 : REHAB精神科リハビリテーション評価尺度. 三輪書店, 1994.
15) 小林敏子・播口之朗・西村健・武田雅俊他 : 行動観察による痴呆患者の精神状態評価尺度 (NMスケール) および日常生活動作能力評価尺度 (N-ADL) の作成. 臨床精神医学 17 : 1653-1668, 1988.
16) 柄澤昭秀 : 行動評価による老人知能の判定基準. 老年期痴呆 3 : 81-85, 1989.
17) 大塚俊男・本間昭 : 高齢者のための知的機能検査の手引き. ワールドプランニング, 1992.
18) 里宇明元他 : こどものための機能的自立度評価法 (WeeFIM). 総合リハ 21 : 963-966, 1993.
19) PEDI Research Group, 里宇明元他訳 : PEDI-リハビリテーションのための子ども能力低下評価法. 医歯薬出版, 2013.

最近チェックした商品履歴

Loading...