症状対応ベスト・プラクティス

出版社: Gakken(旧:学研メディカル秀潤社)
著者:
発行日: 2015-06-25
分野: 臨床医学:一般  >  プライマリケア
ISBN: 9784780909074
電子書籍版: 2015-07-01 (電子版Version1)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

3,960 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,960 円(税込)

商品紹介

目の前の患者にまず何を聞き,どんな対応をとるべきか.適切な決断のための「症状対応」の極意を,プライマリ・ケアの第一人者,前野哲博先生がわかりやすく解説.医療現場で,明日から使える考え方が身につきます.

目次

  • 症状対応ベスト・プラクティス

    ―目次―

    第1章 症状対応の基本的な考え方
     1.なぜ症候診断?
     2.症候診断は病名診断ではない
     3.症候診断の進めかた

    第2章 症状対応のスキルをみがく
     1.頭痛
     2.発熱
     3.めまい
     4.胸痛
     5.腹痛
     6.動悸

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 症状対応の基本的な考えかた

P.50 掲載の参考文献
1) R. ダグラス・コリンズ 著, 金城紀与史ら監訳 : コリンズのVINDICATE鑑別診断法, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2014.
2) 難病情報センター : 病気の解説. http://www.nanbyou.or.jp/top.html (2015年5月25日閲覧)
3) 厚生労働省 : 平成24年国民健康・栄養調査, 2013.
4) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会 : 高血圧治療ガイドライン2014, 日本高血圧学会, 2014.
5) 前野哲博, 松村真司編 : 帰してはいけない外来患者, 医学書院, 2012.

第2章 症状対応のスキルをみがく

P.88 掲載の参考文献
1) 国際頭痛学会・頭痛分類委員会著, 日本頭痛学会, 国際頭痛分類委員会訳 : 国際頭痛分類, 第3版beta版, 医学書院, 2014.
2) 日本神経学会・日本頭痛学会監修, 慢性頭痛の診療ガイドライン作成委員会編 : 慢性頭痛の診療ガイドライン 2013, 医学書院, pp.6-8, 2013.
3) 間中信也 : 日本頭痛学会誌 (2004) 31 : 1-12
P.111 掲載の参考文献
1) 平成25年 (2013) 人口動態統計, 厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei13/index.html (2015年5月25日閲覧)
2) 徳田安春 : バイタルサインでここまでわかる! OKとNG, カイ書林, 2010.
6) 岸田直樹 : 誰も教えてくれなかった「風邪」の診かた-重篤な疾患を見極める!, 医学書院, 2012.
P.145 掲載の参考文献
1) マーク・ヘンダーソンら編, 山内豊明監訳 : 聞く技術-答えは患者の中にある, 第2版, 日経BP社, 2013.
3) 厚生労働省難治性疾患克服研究事業 前庭機能異常に関する調査研究班 (2008-2010年度)編 : メニエール病診療ガイドライン 2011年版, 金原出版, 2011.
5) 失神の診断・治療ガイドライン http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2012_inoue_h.pdf (2015年5月25日閲覧)
P.165 掲載の参考文献
1) Panju AA, et al : Is this patient having a myocardial infarction? (Simel DL, Rennie D eds, The Rational Clinical Examination : Evidence-Based Clinical Diagnosis, JAMA & Archives Journals) : pp.461-470, 2008
P.209 掲載の参考文献
1) 高橋三郎, 大野裕監訳, 染矢俊幸ら訳 : DSM-5 精神疾患の分類と診断の手引, 医学書院, 2014

最近チェックした商品履歴

Loading...