KEY WORD 1999-2000 高血圧

出版社: 先端医学社
著者:
発行日: 1999-02-25
分野: 臨床医学:内科  >  血管
ISBN: 9784915892752
電子書籍版: 1999-02-25 (第1版第1刷)
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,475 円(税込)

商品紹介

「KYE WORD 循環系」の初版が刊行されたのは1993年12月のことであった。その後数年の循環器学領域の著しい発展の結果、循環系1冊に100余のKEY WORDを盛り込むには器があまりにも小さすぎることになった。そこで循環系を「高血圧」と「高脂血症」、「心臓病」の3冊に細分して、それぞれ新たな編集者を加えて刊行することを企画した。(序文より)

目次

  • 表紙
  • 1999 - 2000年版 第3版序
  • 1994 - '95年版 初版序
  • 執筆者一覧
  • 略語一覧
  • 目次
  • あ行 圧受容体反射
  • アデノシン
  • アデュシン
  • アドレノメデュリン / アドレノメデュリン受容体
  • アネキシン
  • アポトーシス
  • アラキドン酸カスケード
  • アンジオテンシノゲン遺伝子
  • アンジオテンシンII受容体
  • アンジオテンシンII受容体拮抗薬
  • アンジオテンシン変換酵素遺伝子多型
  • 一酸化窒素
  • 一酸化窒素合成酵素
  • 遺伝子治療
  • イノシトールリン脂質代謝
  • インスリン感受性増強薬
  • インスリン抵抗性症候群
  • 運動療法
  • ABPM
  • エンドセリン受容体
  • エンドセリン受容体拮抗薬
  • エンドセリンファミリー
  • エンドセリン変換酵素と阻害薬
  • か行 カスペースファミリー
  • カテコールアミン受容体
  • カリウムチャネルオープナーと過分極弛緩連関
  • カルシウム関連遺伝子
  • Ca拮抗薬の功罪
  • カルシウム結合蛋白質
  • カルシウムチャネル
  • カルジオトロピン-1
  • カルシトニン遺伝子関連ペプチド
  • カルデスモン
  • カルパイン
  • カルポニン
  • カルモデュリン
  • カルモデュリン依存性プロテインキナーゼ
  • 冠血流予備能
  • γ-アミノ酪酸
  • キマーゼ
  • 筋小胞体
  • 血管運動中枢
  • 血管拡張神経
  • 血管新生
  • 血管内皮細胞
  • 血管内皮細胞接着分子
  • 血管内皮由来過分極因子
  • 血管内皮由来弛緩因子
  • 血管内皮由来収縮因子
  • 血管平滑筋収縮蛋白質
  • 血管リモデリング
  • 血小板由来成長因子と受容体
  • 交感神経受容体
  • 高血圧遺伝子 (ヒト)
  • 高血圧遺伝子 (ラット)
  • 高血圧自然発症ラット
  • 抗血小板薬
  • コルチゾル誘発性高血圧
  • さ行 サイクリックAMP依存性プロテインキナーゼ
  • サイクリックGMPカスケード
  • 細胞膜イオン輸送系
  • J (U) 型曲線
  • 糸球体高血圧
  • GTP結合蛋白質
  • 食塩感受性
  • 食後低血圧
  • 心筋リモデリング
  • 心拍変動のスペクトル解析
  • 心房性ナトリウム利尿ペプチド作用増強薬
  • ずり応力
  • セロトニン受容体拮抗薬
  • 線維芽細胞増殖因子
  • 側脳室周囲高信号域
  • 組織・アンジオテンシン産生系
  • た行 WHO専門委員会報告 (1996)
  • Dahlラット
  • TGF-β
  • ディッパー / ノン・ディッパー
  • T/P比
  • デコイ型核酸医薬
  • トロポニンT
  • な行 内因性ジギタリス様因子
  • ナトリウム利尿ペプチド受容体
  • ナトリウム利尿ペプチドファミリー
  • NIPPON DATA
  • ニューロペプチドY
  • 尿細管糸球体フィードバック
  • は行 白衣性高血圧
  • バゾプレッシン受容体とアンタゴニスト
  • Fas抗原 / Fasリガンド
  • フリーラジカル / 活性酸素
  • プロスタサイクリン
  • プロテインキナーゼC
  • ま行 MAPキナーゼカスケード
  • ミオシン軽鎖キナーゼ
  • 無症候性脳虚血
  • モーニングサージ
  • ら行 レニン・アンジオテンシン系ノックアウトマウス
  • 老年者高血圧長期治療試験
  • 索引
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

あ行 圧受容体反射

P.11 掲載の参考文献
2) Robertson D, Biaggioni I:Disorders of the Autonomic Nervous System. Harwood Academic Publ, Australia, 1995, pp. 257-270
3) Eckberg DL, Sleight P:Human Baroreflexes in Health and Disease. Clarendon Press, Oxford, 1992, pp. 327-345
P.13 掲載の参考文献
P.15 掲載の参考文献
1) Takakuwa Y et al:Structure of erythrocyte membrane skeleton. Nippon Rinsho 54:2341-2347, 1996
2) Shimizu T et al:Nonerythroid membrane skeletal proteins in normal and diseased human skin. Histol Histopathol 11:495-501, 1996
P.17 掲載の参考文献
P.19 掲載の参考文献
P.21 掲載の参考文献
P.23 掲載の参考文献
1) 鹿取信, 山本尚三, 佐藤和雄, 阿部圭志:プロスタグランジン-最近の研究の進歩. 講談社, 東京, 1987
3) 尾股健, 阿部圭志:プロスタグランジンと関連物質. 日本臨牀 50:309-317, 1992
P.25 掲載の参考文献
P.27 掲載の参考文献
P.29 掲載の参考文献
P.31 掲載の参考文献
P.33 掲載の参考文献
P.35 掲載の参考文献
2) 平田結喜緒 (編):NOのすべて. 医学のあゆみ (別冊), 1-286, 1996
P.37 掲載の参考文献
P.39 掲載の参考文献
P.41 掲載の参考文献
1) Lehmann JM et al:On antidiabetic thiazolidinedione is a high affinity ligand for peroxisome proliferator-activated receptor γ (RRARγ). J Biol Chem 270:12953, 1995
2) 小坂樹徳ほか:新しい経口血糖降下薬CS-O45のインスリン非依存糖尿病患者に対する単独投与における臨床評価-プラセボを対照薬とした二重盲検比較試験-. 臨床医薬9 (Suppl 3):61-94, 1993
3) 小坂樹徳ほか:新しい経口血糖降下剤CS-O45のインスリン非依存糖尿病患者に対するSU剤併用投与における臨床評価-プラセボを対照薬とした二重盲検比較試験-. 臨床医薬9 (Suppl 3):95-126, 1993
4) 小坂樹徳ほか:インスリン依存あるいはインスリン非依存糖尿病患者に対する経口血糖降下薬CS-045のインスリンとの併用投与における臨床評価-プラセボを対照薬とした二重盲検比較試験-. 医学のあゆみ 179:951-979, 199
5) 門脇孝:インスリン抵抗性改善薬. 日病薬誌 32:61-70, 1996.
7) Forman BM et at:15-deoxy△12, 14 prostaglandin J2 is a ligand for the adipocyte determination factor PPAR γ. Cell 83:803, 1995
P.43 掲載の参考文献
P.45 掲載の参考文献
2) Arakawa K:Serine protease angiotensin II systems. J Hypertens (Suppl 5):S3-S7, 1996
P.47 掲載の参考文献
1) 今井潤:ABPの評価法. 臨床高血圧3:251-259, 1997
2) 苅尾七臣, 星出聡, 島田和幸:血圧日内変動と降圧療法. 循環器Today 1:1107-1111, 1997
3) 土橋卓也, 川崎晃一:携帯型24時間血圧測定計の使用法. Heart View 1:300-305, 1997
P.49 掲載の参考文献
P.51 掲載の参考文献
P.53 掲載の参考文献
1) 柳沢正史:エンドセリンファミリ-3つのアイソペプチド遺伝子の構造と発現. 実験医学8:111-116, 1990
2) Rubanyi GM, Polokoff MA:Endothelins:Molecular biology, biochemistry, pharmacology, physiology, and pathophysiology. Pharmacol Rev 46:325-415, 1994
P.55 掲載の参考文献

か行 カスペースファミリー

P.57 掲載の参考文献
P.59 掲載の参考文献
P.61 掲載の参考文献
1) 柳澤輝行:カリウムチャネルと過分極弛緩連関. 日薬理言志 106:157-169, 1995
3) 柳澤輝行:血管のKチャネル PART 1:KirとKATP チャネルの分子薬理学. 血管と内皮 8:82-86, 1998
P.63 掲載の参考文献
1) Orlov SN, Li JM, Tremblay J et al:Genes of intracellular calcium metabolism and blood pressure control in primary hypertension. Semin Nephrol 15:569-592, 1995
2) 大野洋一, 猿田享男:高血圧と遺伝, カルシウム関連遺伝子と高血圧血圧 4:557-562, 1997
P.65 掲載の参考文献
3) Ad Hoc Subcommittee of the Liaison Committee of the World Health Organization and the International Society of Hypertension:effects of calcium antagonists on the risks of coronary heart disease, cancer and bleeding. J Hypertens 15:105-115, 1997
P.67 掲載の参考文献
1) Gonzalez JM, Suki WN:Cell calcium and arterial blood pressure. Semin Nephrol 15 564-568, 1995
2) 田中利男, 趙小青, 中充子:細胞内カルシウム結合蛋白質の構造と機能. Clinical Calcium 5 49-56, 1995
3) 田中利男, 中充子, 伊奈田宏康ほか:カルシウムイオン細胞機能調節機構. カルシウムと生命, 山口正義編, 黒船出版静岡, 1997, pp. 68-93
P.69 掲載の参考文献
1) Karaki H, Ozaki H, Hori M et al:Calcium movements, distribution and functions in smooth muscle. Pharmacol Rev 49:157-230, 1997
2) 唐木英明:Ca2+ チャネルの分子生物学. Ca拮抗薬のすべて, 猿田享男ほか編, 先端医学社, 東京, 1995, pp. 360-372
P.71 掲載の参考文献
P.73 掲載の参考文献
P.75 掲載の参考文献
P.77 掲載の参考文献
1) 鈴木紘一:カルパインの生理機能の解明をめざして. 生化学 65:537-552, 1993
P.79 掲載の参考文献
P.81 掲載の参考文献
1) 祖父江憲治, 籾山卓哉, 小畠秀人:カルモデュリン結合蛋白質の生理機能. 蛋白質 核酸 酵素43:1688-1699, 1998
P.83 掲載の参考文献
1) 特集Ca2+/カルモデュリン依存性プロテインキナーゼII の構造と機能. 蛋白質 核酸 酵素37, 1992
3) Mayford M, Bach ME, Kandel E:CaMKII function in the nervous system explored from a genetic perspective. Cold Spring Harb Symp Quant Biol 61:219-224, 1996
P.85 掲載の参考文献
P.87 掲載の参考文献
P.89 掲載の参考文献
1) 浦田秀則, 荒川規矩男:ヒトキマーゼ. 臨床高血圧 2:19-28, 1996
4) Nakano A, Kishi F, Minami K et al:Selective conversion of big endothelins to tracheal smooth muscle-constricting 31-amino acid-length endothelins by chymase from human mast cells. J Immunol 159:1987-1992, 1997
P.91 掲載の参考文献
1) Karaki H, Ozaki H, Hori M et al:Calcium movements, distribution and functions in smooth muscle. Pharmacol Rev 49:157-230, 1997
P.93 掲載の参考文献
1) Dickinson CJ:Control of blood pressure by the brain:vasomotor center organization. In:Neurogenic Hypertension:A synthesis and Review. Chapman and Hall Medical, London, 1991, pp. 49-82
2) 熊田衛:中枢神経と血圧調節-動脈圧受容器反射を中心として. 高血圧の基礎から臨床まで-, 1990年第10回高血圧シンポジウム, 増山善明監修, 診断と治療社, 東京, 1991, pp. 10-24
5) Guyenet PG et al:Role of medulla oblongata in generation of sympathetic and vagal outflows. In:Prog Brain Res (Vol 107), Elsevier Science BV, NY, 1996, pp. 129-144
6) Sun M-K:Pharmacology of reticulospinal vasomotor neurons in cardiovascular regulation. Pharmacol Rev 48:465-494, 1996
P.95 掲載の参考文献
P.97 掲載の参考文献
P.99 掲載の参考文献
P.102 掲載の参考文献
P.105 掲載の参考文献
P.107 掲載の参考文献
P.109 掲載の参考文献
1) Shimokawa H, Vanhoutte PM:Endothelium and vascular injury. In:The Handbook of Hypertension. ed by Zanchetti A, Mancia G, Elsevier Science BV, Amsterdam, 1977, pp.1007-1068
2) Vanhoutte PM:Endothelial dysfunction in hypertension. J Hypertens 14 (suppl 5):S 83-S 93, 1996
P.111 掲載の参考文献
1) Sobue K, Sellars JR:Caldesmon, a novel regulatory protein in smooth muscle and nonmuscle actomyosin system. J Biol Chem 266:12115-12118, 1991
2) 池辺光男:ミオシンのリン酸化による細胞運動の制御. 実験医学 15:1167-1174, 1997
P.113 掲載の参考文献
P.115 掲載の参考文献
P.118 掲載の参考文献
1) 梅村敏, 戸谷義幸ほか:血圧調整因子-分子生物学的アプローチ カテコールアミン, ドーパミン. 日本臨牀 55:1915-1992, 1997
P.121 掲載の参考文献
1) 檜垣實男, 荻原俊男:高血圧の分子生物学. 臨床高血圧 3:19-36, 1997
3) 勝谷友宏, 檜垣實男, 荻原俊男:高血圧遺伝子の最新知見. Hypertension Frontier 1:33-50, 1998
P.123 掲載の参考文献
P.125 掲載の参考文献
P.127 掲載の参考文献
P.129 掲載の参考文献
1) Stewart PM, Walker BR, Holder G et al :11β-hydroxysteroid dehydrogenase activity in Cushing's syndrome:explaining the mineralocorticoid excess state of the ectopic adrenocorticotropin syndrome. J Clin Endocrinol Metab 80:3617-362, 1995
2) Stewart PM, Krozowski ZS, Gupita A et al:Hypertension in the syndrome of apparent mineralocorticoid excess due to mutation of the 11β-hydroxysteroid dehydrogenase type 2 gene. Lancet 347:88-91, 1996
3) 宮森勇:ステロイド代謝系酵素異常. 血圧 4:57-61, 1997
4) White PC, Mune T, Agarwal AK:11β-hydroxysteroid dehydrogenase and the syndrome of apparent mineralocorticoid excess. Endocrine Rev 18:135-156, 1997

さ行 サイクリックAMP依存性プロテインキナーゼ

P.131 掲載の参考文献
P.133 掲載の参考文献
P.135 掲載の参考文献
P.139 掲載の参考文献
P.142 掲載の参考文献
1) 特集 受容体と疾患. 現代医療30 (1), 1998
2) 貝淵弘三:低分子量Gタンパク質による細胞骨格と細胞接着の制御機構. 生化学 69:16-29, 1997
P.145 掲載の参考文献
3) 安東克之, 藤田敏郎:食塩感受性高血圧の遺伝子解析. 最新内科学大系 プログレス6 循環器疾患1, 中山書店, 東京, 1997, pp. 112-120
P.147 掲載の参考文献
P.149 掲載の参考文献
P.151 掲載の参考文献
1) Task Force of the European Society of Cardiology and the North American Society of Pacing and Electrophysiology:Heart rate variability. Circulation 93:1043-1065, 1996
2) 桑木共之, 日下部正宏編:血圧・心電図R-R間隔変動のスペクトル解析の現状と問題点. 自律神経 34:203-224, 1997
3) 合原一幸, 佐光興亜ほか:特集/生命とカオス. 数理科学 381:5-72, 1995
4) Goldberger AL, Rigney DR, West BJ:身体の中のカオスとフラクタル. 日経サイエンス 223:57-65, 1990
P.153 掲載の参考文献
P.155 掲載の参考文献
1) 安藤譲二:シェアストレスと内皮細胞. メディカルレビュー社, 大阪, 1996
2) Ando J, Kamiya A:Blood flow and vascular endothelial cell function. Front Med Biol Eng 5:245-264, 1993
P.159 掲載の参考文献
1) 江本直也:FGF:その研究の歩みと名称の混乱 (新しい名称統一-についての解説) . ホルモンと臨床41:357-362, 1993
2) 江本直也:FGF研究の進歩. ホルモンと臨床42:919-926, 1994
3) 江本直也:骨系統疾患とFGF. 内分泌・糖尿病科 4:359-366, 1997
P.161 掲載の参考文献
1) 緒方絢, 横田丞, 小坂知也:Leuko-araiosis. Annual Review神経1997, 中外医学社, 東京, 1997, pp. 146-151
2) 高木繁治:脳ドックと脳血管障害. Annual Review神経 1997, 中外医学社, 東京, 1997, pp. 112-117
3) 小林祥泰:無症候性脳梗塞の白質病変とleuko-araiosis. 日本臨牀 (増刊) 51:897-901, 1993
5) 澤田徹:無症候性脳血管障害の定義と診断基準. 日医雑誌118:653-659, 1997
P.163 掲載の参考文献

た行 WHO専門委員会報告 (1996)

P.165 掲載の参考文献
1) Report of a WHO Expert Committee:Hypertension control. WHO Technical Report Series 862, Word Health Organization, Geneva, 1996
3) 築山久一郎, 荻原俊男, 日和田邦男:新らしい高血圧管理指針-JNC VI (1997) の改訂点と臨床評価-. Ther Res 19:181-202, 1998
P.167 掲載の参考文献
1) Rapp Jp:Dahl salt-sensitive and salt-resistant rat In:Text Book Of Hypertension, ed by Swales JD Blackwell, Scientific Publications, London, 1994, pp. 465-469
P.171 掲載の参考文献
P.173 掲載の参考文献
P.175 掲載の参考文献
1) 森下竜一, 荻原俊男:デコイ型核酸医薬の開発と応用領域. 日本臨牀 54:2583-2590, 1996
2) Tomita N et al:Strategy for functional inactivation of genes:a novel strategy for gene therapy and gene regulation analysis using transcriptional factor decoy oligonucleotides. Exp Nephrol 5:429-434, 1997
P.177 掲載の参考文献

な行 内因性ジギタリス様因子

P.179 掲載の参考文献
P.181 掲載の参考文献
P.184 掲載の参考文献
2) 伊藤裕, 中尾一和:高血圧とナトリウム利尿ペプチドファミリー. 日本内科学会雑誌1:22-29, 1995
3) 伊藤裕, 中尾一和:ナトリウム利尿ペプチド系. 日本臨牀55:41-53, 1997
P.187 掲載の参考文献
1) 上島弘嗣:日本の高血圧, 世界の高血圧:国民の血圧水準の低下と循環器疾患死亡率の減少. 血圧1:78-85, 1994
2) 上島弘嗣, 岡山明, 早川岳人, 佐々木敏:日本の高血圧, 世界の高血圧7:自立を保つ要因-NIPPON DATAより. 血圧2:96-100, 1995
3) 厚生省公衆衛生局:昭和55年度循環器疾患基礎調査報告, 日本心臓財団, 東京, 1982
4) 循環器疾患基礎調査追跡調査委員会:脳卒中などによる寝たきり・死亡の健康危険度評価システム開発事業:「1980年循環器疾患基礎調査」追跡調査報告書. 日本循環器管理研究協議会, 東京, 1995
P.189 掲載の参考文献
P.191 掲載の参考文献

は行 白衣性高血圧

P.193 掲載の参考文献
1) 今井潤, 佐久間まり子:白衣性高血圧の治療. Current therapy 13:100-105, 1995
3) National Institute of Health:The Sixth Report of the Joint National Committee on Prevention, Detection, Evaluation, and Treatment of High Blood Pressure. NIH publication No. 98-4080, 1997
P.195 掲載の参考文献
1) 林松彦, 猿田享男:ADH受容体拮抗薬の臨床応用. 内分泌・代謝疾患-state of arts. 別冊・医学のあゆみ, 赤沼安夫, 藤田敏郎, 門脇孝編, 医歯薬出版, 東京, 1997, pp. 237-238
2) 石川三衛:バゾプレッシンV2・受容体拮抗薬. 内分泌・糖尿病科 5:483-490, 1997
P.197 掲載の参考文献
P.199 掲載の参考文献
P.201 掲載の参考文献
1) Frolich JC:Prostacyclin in hypertension. J Hypertens (Suppl 4):73-78, 1990
2) Vanhoutte PM:Endothelial dysfunction in hypertension. J Hyertens 14 (Suppl 5):83-93, 1996
P.203 掲載の参考文献

ま行 MAPキナーゼカスケード

P.205 掲載の参考文献
P.207 掲載の参考文献
P.209 掲載の参考文献
1) 澤田徹:無症候性脳血管障害とは-その定義と診断基準-. 日内会誌86:725-732, 1997
4) 秋口一郎:予防と対策, 特に血圧管理について. 日内会誌86:770-774, 1997
5) 江口和男, 苅尾七臣, 島田和幸:高血圧性脳血管障害の治療. カレントテラピー15:1937-1942, 1997
P.211 掲載の参考文献

ら行 レニン・アンジオテンシン系ノックアウトマウス

P.213 掲載の参考文献
1) Fukamizu A, Murakami K:Activated and inactivated renin-angiotensin system in transgenic animals-from genes to blood pressure. Lab Anim Sci 47:127-131, 1997
P.215 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...