絵でみる脳と神経 しくみと障害のメカニズム 第4版
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日
目次
- 第1章 中枢神経系のしくみ
中枢神経系を取り巻く環境
中枢神経系を守るしくみ
中枢神経系と末梢神経系
中枢神経と末梢神経の違い
[MEMO]脳のミクロのしくみと働き
ニューロンのしくみと働き
グリア細胞(神経膠細胞)-神経細胞を支える裏方の脳細胞
大脳
大脳の構成
大脳皮質
間脳
大脳基底核
大脳辺縁系
小脳
小脳のしくみ
小脳の働き
脳幹
脳幹のしくみ
脳幹の内部構造
[MEMO]脳死
脊髄
脊髄のしくみ
脊髄の働き
脳循環
脳循環のしくみ
脳循環の調節
脳脊髄液の動き(動態)
髄液の動きに関する新しい知見
髄液の動きと役割
第2章 障害のメカニズム
意識障害
意識を保つためのしくみと働き
意識障害をみるポイント
脳ヘルニア
脳ヘルニアのメカニズムと病態
脳ヘルニアに特徴的なバイタルサインの変化
意識障害患者の神経症状のみかた
[MEMO]脳腫瘍
脳腫瘍の分類
脳腫瘍の症状
言語障害
言葉をあやつる脳
言語障害のメカニズム
高次脳機能障害
高次脳機能障害とは
高次脳機能障害の症状と病巣部位
認知症
脳組織の生理的老化
認知症の定義
認知症の原因疾患の分類と頻度
アルツハイマー型認知症の症状
認知症の進行過程
代表的な認知症疾患
認知症の診断
認知症の治療
てんかん
てんかんの起こるメカニズムと分類
てんかんの診断と治療
[MEMO]中枢神経系の補助検査(1)脳波検査
脳波の検査と分類
正常脳波と異常脳波
運動麻痺
運動神経経路のしくみ
反射
運動麻痺の分類
障害部位ごとにみた運動麻痺の症状
錐体外路障害
[MEMO]パーキンソン病
発症のメカニズムと病態
パーキンソン病の治療
感覚障害
感覚を感じるしくみ
感覚の種類とその特徴
感覚伝導路のしくみ
脊髄での感覚伝導路の並び方
部位ごとにみた感覚障害の特徴
[MEMO]頭痛
頭痛の分類
代表的な頭痛とそのメカニズム
その他の頭痛
脳神経障害
脳神経の構成
第 I 脳神経(嗅神経)
第 II 脳神経(視神経)
眼球運動を支配する脳神経
第 V 脳神経(三叉神経)
第 VII 脳神経(顔面神経)
第 VIII 脳神経(聴神経)
尾側脳神経群(第IX~XII脳神経)
摂食嚥下障害
摂食の神経機能
嚥下の神経機構
嚥下障害の臨床
小脳の障害
小脳失調
小脳の疾患
小脳疾患の治療
排尿障害
排尿のメカニズム
神経因性膀胱(過活動膀胱/低活動膀胱)とは
神経因性膀胱のメカニズム
膀胱機能障害の診断法
排尿障害のケア
脳血管障害
脳血管障害の分類
出血性脳血管障害(1)高血圧性脳内出血
出血性脳血管障害(2)クモ膜下出血
脳動脈瘤
閉塞性脳血管障害(脳梗塞)
[MEMO]中枢神経系の補助検査(2)CT,MRI画像の見方,読み方
CTの特徴と画像の見方
MRIの特徴と画像の見方
髄液の動きの障害(水頭症)
髄液の動きの障害と水頭症
部位ごとの髄液の動きの障害
年齢による水頭症の病態
水頭症の症候と診断
水頭症の治療
[MEMO]正常圧水頭症
[MEMO]中枢神経系の補助検査(3)腰椎穿刺
腰椎穿刺はどういう検査か
腰椎穿刺の手技と介助
髄液検査でわかること