生きものたちをつなぐ「かおり」~エコロジカルボラタイルズ~

出版社: フレグランスジャーナル社
著者:
発行日: 2016-04-15
分野: 基礎・関連科学  >  生命科学
ISBN: 9784894792685
電子書籍版: 2016-04-15 (第1版第1刷)
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,750 円(税込)

商品紹介

「かおり」を軸にして生きものたちをつなげていくと地球上のほとんど全ての生きものたちをつなげるネットワークができます。この本では植物から動物まで生きものたちがどのようにかおりでつながっているのかを紹介しています。また、かおりが大気の中でどのように変化し、それが生きものたちのつながりにどういった影響を与えているのか、そして、このようなかおりを農業に役立てる試みについても紹介しています。

目次

  • 表紙
  • カラーグラビア
  • はじめに ~エコロジカルボラタイルズとは~
  • 目次
  • 第1章 植物が放出するかおりとそれを利用する生物たち
  • イントロダクション
  • 1. 植物はかおりを作り、放出し、吸収し、代謝する~生態系での植物のかおりの意味~
  • はじめに
  • 1. 植物がかおり分子を作るわけ
  • 2. 植物はどのようにしてかおりを作るのか
  • 3. 植物がかおり分子を感じる
  • 4. 植物がかおりを感じる仕組み
  • トピックスi 植物がかおりを受け取るしくみ~トマトの揮発性化合物配糖体化戦略~
  • トピックスii 生態系の炭素循環を駆動するC1微生物 - 植物間相互作用
  • 2. 植物のかおりが媒介する生物間相互作用・情報ネットワークシステムを紐解く
  • はじめに ~生物間相互作用・情報ネットワークシステムとは~
  • 1. 植物のかおりの情報性について
  • 2. かおり情報の生態系における機能
  • 3. 植食者成虫によって利用される植物のかおり情報
  • 4. 植食者幼虫によって利用される植物のかおり情報
  • 5. 捕食者成虫および幼虫によって利用される植物のかおり情報
  • 6. 植物のかおりを用いた防衛戦略と進化
  • 7. 植物群集におけるかおりの機能
  • 8. 植物間コミュニケーションに利用される被害植物のかおり情報
  • おわりに
  • トピックスiii 植物由来のかおりが寄生バチの光応答に影響する
  • トピックスiv 植物に方言 ?! ~植物 - 植物間シグナリングにおける血縁選択~
  • 3. 植物は揮発性シグナル分子をどのように受け取るのか ?
  • はじめに
  • 1. 除虫菊のかおり ~葉から放出されるVOCs~
  • 2. 除虫菊のかおりは混合物としてコミュニケーションに利用される
  • 3. 被害植物自身の受容
  • おわりに
  • トピックスv バラのかおりの人への効果
  • トピックスvi 海藻性フェロモン ~不活性化~
  • 第2章 動物が放出するかおりとそれを利用する生物たち
  • イントロダクション
  • 1. 昆虫間で機能する多様なエコロジカルボラタイルズ
  • はじめに
  • 1. ゴキブリの性フェロモン
  • 2. カイガラムシの性フェロモン
  • 3. ガの性フェロモン
  • 3.1. 化学構造上の特徴
  • 3.2. タイプIの性フェロモン
  • 3.3. タイプIIおよびその他の性フェロモン
  • 3.4. 化学構造の決定法
  • 3.5. 分子生物学的研究
  • 4. アロモンとカイロモン
  • おわりに
  • トピックスvii 昆虫性フェロモン撹乱剤
  • 2. 捕食者の "匂い物質" が湖沼のプランクトン群集を変える
  • はじめに
  • 1. 無脊椎捕食者が関わっていた
  • 2. 魚の影響
  • 3. 水中の生きものたちのケミカルコミュニケーション
  • 4. 捕食者の匂い物質の悪影響
  • 5. ミジンコの形態変化を誘導する殺虫剤
  • 6. 殺虫剤によるケミカルコミュニケーションの撹乱
  • 3. 個体間相互作用による線虫の匂いや味の嗜好性の変化
  • はじめに
  • 1. モデル生物C. エレガンスの利用
  • 2. C. エレガンスの嗅覚可塑性
  • 3. 個体群密度に依存した分散行動
  • 4. フェロモンによる個体群密度の認識
  • 5. フェロモンが嗅覚可塑性を変化させるメカニズム
  • 6. フェロモンによる異性間のコミュニケーション
  • 7. 異性間コミュニケーションによる味の学習 : 異性学習
  • おわりに
  • 4. 哺乳類の行動を制御するエコロジカルボラタイルズと化学感覚受容体
  • はじめに
  • 1. エコロジカルボラタイルズの探索研究
  • 1.1. 哺乳類における異性誘引物質
  • 1.2. 性の情報を担い、受け手の内分泌状態に影響を与えうる物質
  • 1.3. 縄張り争いやオス同士の攻撃行動に関わる物質
  • 1.4. 母子間コミュニケーションに関わる物質
  • 1.5. 捕食者の察知に関わる物質
  • 1.6. 食物嗜好性を伝達する揮発性物質
  • 2. エコロジカルボラタイルズの受容
  • 2.1. 哺乳類の嗅覚器官
  • 2.2. 化学感覚受容体
  • 2.3. マウスが認識するエコロジカルボラタイルズと化学感覚受容体との対応付け
  • 2.4. 受容体との対応付けに基づくエコロジカルボラタイルズの探索
  • おわりに
  • 第3章 エコロジカルボラタイルズと大気化学
  • イントロダクション
  • 1. 植物起源揮発性有機化合物の大気化学
  • はじめに
  • 1. 植物起源揮発性有機化合物の大気への放出
  • 2. 植物起源揮発性有機化合物の大気中での消失
  • 2.1. 酸化開始反応
  • 2.2. BVOCの大気寿命
  • 3. BVOCの大気酸化反応
  • 3.1. OHラジカルによる酸化反応と光化学オゾン生成
  • 3.2. オゾンによるアルケン類の酸化反応
  • 4. 大気中での化学反応によるエアロゾル生成
  • おわりに
  • トピックスviii 陽子移動反応質量分析計を用いたリアルタイム計測
  • 2. 大気科学的視点から考える植物の微量ガス交換
  • はじめに ~植物によるテルペン類の放出~
  • 1. テルペン類の大気化学
  • 1.1. オゾン生成
  • 1.2. 二次有機エアロゾル生成
  • 1.3. 炭素収支への影響
  • 2. 植物の放出特性と環境要因
  • 3. 植物の微量ガス吸収機能
  • 4. 植物アロマ由来物質の吸収
  • 5. 植物のVOC交換経路
  • おわりに
  • 第4章 エコロジカルボラタイルズを応用に生かす
  • イントロダクション
  • 1. かおり成分計測による植物診断
  • はじめに
  • 1. ストレスがかおり成分放出に及ぼす影響
  • 2. 太陽光利用型植物工場におけるトマトを対象とした植物診断の例
  • 2.1. 携帯型かおり成分分析装置の概略
  • 2.2. トマトサビダニ害の検知
  • 2.3. 水ストレスの早期検知
  • 2.4. 現場での植物診断に利用可能な指標「かおりの強さ」or「かおりの質」
  • 3. 展望 ~植物診断ロボットへのかおり成分計測装置の搭載~
  • 2. かおりの生態学から害虫管理へ
  • はじめに ~動物の世界と植物の世界~
  • 1. 生態免疫系の鍛え方
  • 2. 植物を鍛える
  • 2.1 植物の選抜
  • 2.2. 植物の操作
  • 2.3. 植物の作出
  • 3. 天敵を鍛える
  • 3.1 天敵の選抜
  • 3.2. 天敵の操作
  • 3.3. 合成天敵誘引物質の使用
  • 4. 周辺環境の保全管理
  • おわりに
  • 文献
  • 索引
  • 執筆者一覧
  • 編著者紹介
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

文献

P.193 掲載の参考文献
畑中顯和 (2008) 進化する "みどりの香り" -その神秘性に迫る-. フレグランスジャーナル社, 東京
西村尚子 (2008) 花はなぜ咲くの?. 化学同人, 京都
安藤哲 (2002) 昆虫フェロモンの多様性と受容機構. Aroma Research 3 : 26-33.
安藤哲 (2011) 鱗翅目性フェロモンの化学構造の多様性 「日本の鱗翅類」駒井古実等編, 東海大学出版, pp 49-56.
Ando T : http://www.tuat.ac.jp/~antetsu/lepipherolist.htm (accessed 20 15)
Charlton RE, Webster FX, Zhang A, Schal C, Liang D, Sreng I, Roelofs WL (1993) Sex pheromone for the brownbanded cockroach is an unusual dialkyl-substituted α-pyrone. Proc Natl Acad Sci USA 90 : 10202-10205.
El-Sayed AM : http://www.pherobase.com/ (accessed 2015)
駒井古実 (2011) 鱗翅類の系統と高次分類体系の歴史 「日本の鱗翅類」駒井古実等編, 東海大学出版, pp 59-64.
兼久勝夫, 松田一寛, 西田律夫, 本田計一, 桑原保正 (1999) 化学防御システム 「環境昆虫学」日高敏隆等監修, 東京大学出版, pp 253-298.
北村實彬 (1980) カメムシ類の臭腺分泌物の化学構造と機能. 植物防疫 34 : 215-222.
松浦健二 (2011) シロアリの女王フェロモン. 化学と生物 49 : 370-372.
尾崎まみこ, 西田健 (2007) アリの嗅覚・新たな側面 -社会性をもたらすケミカル識別に関して. バイオメカニズム学会誌 31 : 119-122.
櫻井健志, 関洋一, 西岡孝明, 神崎亮平 (2006) 昆虫のフェロモン受容と匂い識別の分子・神経基盤比較生理生化学 23 : 69-83.
高橋正三 (2003) カイロモン 「昆虫学大辞典」 三橋淳編, 朝倉書店, pp 341-343.
吉田忠晴 (2011) ミツバチの配偶行動. 日本農薬学会誌 36 : 497-502.
Zhao C, Lofstedt C, Wang X (1990) Sex pheromone biosynthesis in the Asian corn borer Ostrinia furnacalis (II) : biosynthesis of (E) -and (Z) -12-tetradecenyl acetate involves Δ-14 desaturation. Arch Insect Biochem Physiol 15 : 57-65.
Hessen DO, Van Donk E (1993) Morphological changes in Scenedesmus induced by substances released from Daphnia. Arch Hydrobiol 127 : 129-140.
Hanazato T (1992) Insecticide inducing helmet development in Daphnia ambigua. Arch Hidrobiol 123 : 451-457.
Jacobs J (1961) Cyclomorphosisin Daphnia galeata mendota Birge, a cace of environmentally controlled allometry. Arch Hydrobial 58 : 7-71.
Lampert W, Loose C (1992) Plankton towers ; Bridging the gap between laboratory and field experiments. Arch Hidrobiol 126, 53-66.
Woltereck R (1909) Verh D TschZoolGes 110-172.
Saeki S, Yamamoto M, Iino Y (2001) Plasticity of chemotaxis revealed by paired presentation of a chemoattractant and starvation in the nematode Caenorhahditis elegans. J Exp Biol 204 : 1757-1764.
Signoret JP (1970) Reproductive behaviour of pigs. J Reprod Fertil Suppl 11 : Suppl 11 : 105+.
Vernet-Maury E (1980) Trimethyl-thiazoline in fox feces : A natural alarming substance for the rat. Olfaction Taste VII, 407.
Finlayson-Pitts BJ, Pitts Jr JN (2000) Chemistry of the Upper and Lower Atmosphere. Academic Press, San Diego.
Nagatani I, Sakamaki F, Sato K, Hatakcyama S, Nakagawa K, Imamura T (2005) Experimental studies of atmospheric phtooxidation of 2-methyl-3-butene-2-ol using a 6-m3 chamber with a long optical-path FT-IR. J Jpn Soc Infrared Sci Tech 13 : 73-78.
Croteau R (1977) Effect of irrigation method on essential oil yield and rate of oil evaporation in mint grown under controlled conditions (Menthapiperita, Menthaspicata). Hort Science 12 : 563-565.
IPCC (2007) IPCC forth assessment report-climate change 2007 : The Physical Science Basis.
谷晃 (2014) 植物と環境の相互作用-植物による大気浄化とアロマの放出. Aroma Research 57 : 72-79.
谷晃 (2003) 揮発性有機化合物の新規高速分析法-陽子移動反応質量分析計 (Prpton Transfer Reaction Mass Spectrometry) -. 大気環境学会誌 38 : A35-A46.
谷晃, 伏見嘉津裕 (2005) 温度と光強度がミツマタのイソプレン放出におよぼす影響. 農業気象 61 : 113-122.
畑中顯和 (2005) みどりの香り植物の偉大なる知恵. 丸善, 東京.
高林純示 (2011) 被害植物由来の揮発物質が媒介する昆虫-植物相互作用. Aroma research 48 : 344-348.
Takayama K, Miguchi Y, Manabe Y, Takahashi N, Nishina H (2012b) Analysis of Φ PSII and NPQ during the slow phase of the chlorophyli fluorescence induction phenomenon in tomato leaves. Environ Control Biol 50 : 181-187.
James DG (2003a) Field evaluation of herbivore-induced plant volatile as attractants for beneficial insects : methyl salicylate and green lacewings, Chrysopa nigricornis. J Chen Ecol 29 : 1601-1609
Ohgushi T, Craig TP, Price PW (2007) Ecological Communities : Plant Mediation in Indirect Interaction Webs, Cambridge University Press, Cambridge, UK. Ozawa R, Shiojiri K, Kishimoto K, Matsui K, Arimura G, Urashimo S, Nishioka T, Takabayashi J (2013) Cytosolic LOX overexpression in Arabidopsis enhances the attractiveness ofparasitic wasps in rcsponse to herbivory and incidences of parasitism. J Plant Interact 8 : 197-202
Takabayashi J, Dicke M (1993) Volatile allelochemicals that mediate interactions in a tritrophic system consisting ofpredatory mites, spider mites and plants. In (H. Kawanabe, J. E. cohen and K. Iwasaki, eds) Mutualism and community organization. Behavioural, theoretical and fbod web approaches. 280-295. Oxford University Press, London.

最近チェックした商品履歴

Loading...