ソーシャルワークの理論と実践の基盤

書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,960 円(税込)

商品紹介

本書は、理論や学問を素地として、ソーシャルワークの原理や倫理綱領、アプローチと価値観や技能を繰り返しながら高めていくソーシャルワークの公準的機能と自分らしさを紡ぎ合わせて、自らの実践を確立していくための基盤を記した一冊です。ソーシャルワークで求められている基盤に関する事項を、単純な理論やアプローチの羅列ではなく、実務に活用できるよう工夫を凝らしました。

目次

  • 第1章 社会福祉士
     1.社会福祉士とは
     2.日本社会福祉士会
     3.東京社会福祉士会
     4.生涯研修制度と認定社会福祉士制度
     5.時代は社会福祉士を必要としている;明石市長が示す展望

    第2章 ソーシャルワーカーの素地
     1.福祉にかかわる法制度
     2.ソーシャルワークと社会福祉学隣接領域
     3.倫 理
     4.価値を踏まえた実践

    第3章 ソーシャルワークの基盤
     1.ソーシャルワーク論;人の尊厳との関係
     2.ソーシャルワークの機能
     3.ソーシャルワークの定義とソーシャルワークの技術との関係
     4.ソーシャルワークの理論と技術

    第4章 ソーシャルワークの理論・アプローチ
     1.ジェネラリストを支える「深く,広い」ソーシャルワークの理論・アプローチの実践
     2.ジェネラリストのためのアプローチ・モデル
     3.ジェネラリストの7つの条件

    第5章 生物・心理・社会モデルからのアセスメント
     1.アセスメントの基礎
     2.生物・心理・社会モデルからのアセスメントの視点
     3.生物・心理・社会モデルを用いた各領域のアセスメント(演習)

    第6章 多職種連携とチームアプローチ
     1.職場の組織力とチームアプローチ
     2.会議体とその種類

    第7章 スーパービジョンの基本
     1.スーパービジョンとは何か
     2.スーパービジョンの機能
     3.スーパービジョンの形態と方法
     4.スーパーバイザーに求められる力量と姿勢
     5.実習スーパービジョン

    第8章 専門職育成のためのスーパービジョンの深化
     1.包括的なスーパービジョン
     2.認定社会福祉士制度におけるスーパービジョン
     3.機関内部・外部におけるスーパービジョン
     4.スーパービジョンを深めるための技能

    第9章 スーパービジョン演習
     本章の構成と活用方法
     演習1:アルコール等の問題を抱える人への支援
     演習2:関係機関との連携が鍵となるひとり親世帯の支援
     演習3:家族関係の変化から課題が顕在化した家庭への支援
     演習4:認知症者の生活拠点をめぐる家族支援
     演習5:職場定着に向けたコンフリクトの解消と機関連携
     演習6:知的障害者の意思決定支援体制の再構築
     演習7:共依存が考えられる家庭への支援
     演習8:頻繁な破衣行為などを有する障害者への支援
     演習9:精神障害者の受診支援と退院支援
     演習10:交通事故で脳に損傷を受けた高次脳機能障害の人への支援
     演習11:罪を犯した障害者の理解と地域ネットワークの形成
     演習12:養育者の心の揺らぎへの支援
     演習13:母子生活支援施設のDV被害者支援
     演習14:一時保護を通じた児童への生活状況改善への支援
     演習15:中学校卒業後の進路決定と支援
     演習16:多問題家族における子どもへの支援
     演習17:いじめにかかわる子どもたちの家族支援
     演習18:未成年者に対する後見の支援
     演習19:少年院在院者の社会復帰支援
     演習20:精神障害者の復職支援を通じた家族支援
     演習21:進行した乳がん患者の自己決定に対する支援
     演習22:自殺のリスクが疑われる人への支援
     演習23:長期滞在の外国ルーツ者支援
     演習24:困難事例によりストレス過多となった同僚への組織的支援
     演習25:周産期医療における若年妊婦への支援
     演習26:被災地支援から帰ってきた部下への支援

最近チェックした商品履歴

Loading...