実践編・ケースで学ぶ理学療法臨床思考 第2版

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2019-12-15
分野: 臨床医学:外科  >  リハビリ医学
ISBN: 9784830645808
電子書籍版: 2019-12-15 (第2版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

7,920 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

7,920 円(税込)

商品紹介

本書では,各疾患を専門とする臨床家により,現場の臨場感と最新の知見が反映され,思考過程を仮説立案と仮説証明の2つのパートで表現している.また,思考結果を明確に示すため,データ解釈の結論・その根拠・そして思考内容の順に記載している.その思考の流れをより理解しやすく,読者の思考を正しい方向に導き,実習や臨床で実際の症例に応用しやすいよう思考の基盤となる「クリニカル・ルール:臨床公式」を軸に,理学療法士の臨床思考を提示している.

目次

  • 第1章 骨関節障害理学療法
     1 上腕骨近位端骨折
     2 足関節部骨折
     3 脊椎圧迫骨折
     4 人工膝関節全置換術
     5 変形性股関節症
     6 骨粗鬆症
     7 関節リウマチ
     8 腱板損傷
     9 肩関節周囲炎
     10 複合性局所疼痛症候群
     11 頸髄損傷
     12 脊髄損傷
     13 前十字靱帯損傷
     14 足関節外側靱帯損傷
     15 半月板損傷
     16 野球肘
     17 腰椎分離症
     18 下腿切断
     19 腰部脊柱管狭窄症
     20 腰痛

    第2章 神経障害理学療法
     21 尺骨神経麻痺
     22 脳血管障害―急性期・右視床出血
     23 脳血管障害―回復期・右視床出血
     24 脳血管障害―回復期・被殻出血
     25 脳血管障害―回復期・歩行再建
     26 脳血管障害―生活期・生活適応
     27 摂食・嚥下障害
     28 パーキンソン病
     29 脊髄小脳変性症
     30 多発性硬化症
     31 ギランバレー症候群
     32 脳性麻痺―痙直型両麻痺
     33 脳性麻痺―アテトーゼ型
     34 筋ジストロフィー
     35 筋萎縮性側索硬化症

    第3章 内部障害理学療法
     36 慢性閉塞性肺疾患
     37 気管支喘息
     38 肺癌
     39 胃癌
     40 虚血性心疾患
     41 慢性心不全
     42 腹部大動脈瘤
     43 閉塞性動脈硬化症
     44 深部静脈血栓症
     45 慢性腎臓病
     46 糖尿病

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 骨関節障害理学療法

P.10 掲載の参考文献
1) 玉井和哉 : 外傷総論. 標準整形外科学, 第11版, 内田淳正監, 中村利孝ほか編, 医学書院, 東京, 684-690, 2011
2) 榊原紀彦ほか : 情動と痛み. 関節外科 37 : 584-587, 2018
3) 松村昇ほか : 上腕骨近位端骨折に対するプレートによる手術. 関節外科 35 : 1036-1042, 2016
P.21 掲載の参考文献
1) Lauge-Hansen N : Fractures of the ankle. II. Combined experimental-surgical and experimental-roentgenologic investigations. Arch Surg 60 : 957-985, 1950
2) Hahn DM ほか (糸満盛憲訳) : 4.9 果部骨折 : 病因/受傷機序 : 分類の基礎. AO法骨折治療, Ruedi TP ほか編著, 糸満盛憲 (日本語版総編集), 医学書院, 東京, 433-449, 2003
P.31 掲載の参考文献
1) 赤羽根良和ほか : 脊椎骨折に対する的確・迅速な臨床推論のポイント. 理学療法 28 : 56-60, 2011
2) 坪内俊二 : 老年者に多い骨折-脊椎骨折. 老と疾 7 : 60-67, 1994
3) 田中聡ほか : 骨粗鬆症および椎体圧迫骨折による背部痛. 理学療法 23 : 310-316, 2006
4) 大住倫弘 : 痛みと動作アセスメント. PTジャーナル. 52 : 225-233, 2018
5) 川村和之 : 脊椎圧迫骨折. 運動器疾患の「なぜ? 」がわかる臨床解剖学. 工藤慎太郎編, 医学書院, 東京, 84-96, 2012
6) 廣瀬浩昭 : 寝返りへのアプローチ. 基本動作の評価と治療アプローチ, 武田功監, 弓岡光徳ほか編, メジカルビュー社, 東京, 62-86, 2015
7) 廣瀬浩昭 : 起き上がりへのアプローチ. 基本動作の評価と治療アプローチ, 武田功監, 弓岡光徳ほか編, メジカルビュー社, 東京, 88-105, 2015
P.43 掲載の参考文献
3) 山田英司 : 運動器疾患の理学療法における臨床推論のパラダイムを考える : 変形性膝関節症をモデルとして. 理学療法 32 : 680-686, 2015
4) 庄本康治ほか : 変形性膝関節症患者の疼痛治療とその効果. 理学療法 26 : 1088-1096, 2009
5) 澤田智紀ほか : 膝関節の障害に対する運動療法の実際 : 膝関節前内側痛を呈する変形性膝関節症患者の臨床推論と臨床判断. 理学療法 30 : 329-340, 2013
P.57 掲載の参考文献
1) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会, 変形性股関節症診療ガイドライン策定委員会編 : 変形性股関節症の自然経過は. 変形性股関節症診療ガイドライン 2016, 改訂第2版, 日本整形外科学会, 日本股関節学会監, 南江堂, 東京, 27-29, 2016
2) 松野丈夫 : 股関節症. 標準整形外科学, 第11版, 内田淳正監, 中村利孝ほか編, 医学書院, 東京, 586-592, 2011
3) 加藤 浩ほか : 変形性股関節症患者の身体活動の意義およびその取り組みの実際と効果. 理学療法 32 : 113-121, 2015
P.68 掲載の参考文献
1) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会 : 定義・疫学・成因. ダイジェスト版 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2015年版, 折茂 肇監, 中村利孝ほか編, ライフサイエンス出版, 東京, 6-10, 2015
2) Yosimura N, et al : Cohort profile : research on Osteoarthrtis/Osteoporosis Against Disability study. Int J Epidemiol 39 : 988-995, 2010
3) Yosimura N, et al : Prevalence of knee osteoarthritis, lumbar spondylosis, and osteoporosis in Japanese men and women : the research on osteoarthritis/osteoporosis against disability study. J Bone Miner Metab 27 : 620-628, 2009
4) Howe TE, et al : Exercise for preventing and treating osteoporosis in postmenopausal women. Cochrane Database Syst Rev (7) : CD000333, 2011
5) Gillespie LD, et al : Interventions for preventing falls in older people living in the community. Cochrane Database Syst Rev (2) : CD007146, 2009
6) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会 : 診断. ダイジェスト版 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2015年版, 折茂肇監, 中村利孝ほか編, ライフサイエンス出版, 東京, 11-20, 2015
7) Solomon DH, et al : Compliance with osteoporosis medications. Arch Intern Med 165 : 2414-2419, 2005
8) Roerholt C, et al : Initiation of anti-osteoporotic therapy in patients with recent fractures : a nationwide analysis of prescription rates and persistence. Osteoporos Int 20 : 299-307, 2009
9) Vellas BJ, et al : One-leg balance is an important predictor of injurious falls in older persons. J Am Geriatr Soc 45 : 735-738, 1997
10) Michikawa T, et al : One-leg standing test for elderly populations. J Orthop Sci 14 : 675-685, 2009
11) Cummings SR, et al : Effect of alendronate on risk of fracture in women with low bone density but without vertebral fractures : results from the Fracture Intervention Trial. JAMA 280 : 2077-2082, 1998
12) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会 : 治療の目的と考え方. ダイジェスト版 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2015年版, 折茂 肇監, 中村利孝編, ライフサイエンス出版, 東京, 25-28, 2015
14) Yamazaki S, et al : Effect of walking exercise on bone metabolism in postmenopausal women with osteopenia/osteoporosis. J Bone Miner Metab 22 : 500-508, 2004
15) American Geriatrics Society, et al : Guideline for the prevention of falls in older persons. J Am Geriatr Soc 49 : 664-672, 2001
P.80 掲載の参考文献
1) 公益社団法人日本リウマチ友の会編 : リウマチ患者の横顔. 2015年リウマチ白書 リウマチ患者の実態 <総合編>, 障害者団体定期刊行物協会, 東京, 12, 2015
2) Yamanaka H, et al : Estimates of the prevalence of and current treatment practices for rheumatoid arthritis in Japan using reimbursement data from health insurance societies and the IORRA cohort (I). Mod Reumatol 24 : 33-40, 2014
3) 峰久京子 : 複合障害 (1) 関節リウマチ (1). シンプル理学療法学シリーズ 運動器障害理学療法学テキスト, 改訂第2版, 細田多穂監, 高柳清美ほか編, 南江堂, 東京, 277-286, 2016
4) 田中和彦 : 関節リウマチ患者の理学療法におけるリスク管理. 理学療法 31 : 243-249, 2014
5) 加藤新司 : 運動療法. リハ実践テクニック 関節リウマチ, 改訂第2版, 西林保朗監, 佐浦隆一ほか編, メジカルビュー社, 東京, 118-133, 2014
6) 山田崇史 : 関節リウマチに伴う筋弱化のメカニズム. 理学療法学 42 : 819-820, 2015
7) 久保俊一 : 関節リウマチとその類縁疾患. 標準整形外科学, 第13版, 中村利孝ほか監, 井樋栄二ほか編, 医学書院, 東京, 241-266, 2017
8) 山口昌夫 : 関節リウマチのリハビリテーション. 金沢医大誌 30 : 400-407, 2005
9) 椎野泰明 : 慢性関節リウマチのADL. 臨床リハ 1 : 318-322, 1992
10) Fujiwara K, et al : A long-term follow-up study of cervical lesions in rheumatoid arthritis. J Spinal Disord 13 : 519-526, 2000
11) 冨安斉ほか : I. 膠原病・類似疾患に伴う神経・筋障害の診断と治療 5. 関節リウマチ. 日内会誌 99 : 33-39, 2010
12) Van den Ende CH, et al : Dynamic exercise therapy in rheumatoid arthritis : a systematic review. Br J Reumatol 37 : 677-687, 1998
13) Hakkinen A, et al : A randomized two-year study of the effects of dynamic strength training on muscle strength, disease activity, functional capacity, and bone mineral density in early rheumatoid arthritis. Arthritis Rheum 44 : 515-522, 2001
14) van den Ende CH, et al : Comparison of high and low intensity training in well controlled rheumatoid arthritis. Results of a randomised clinical trial. Ann Rheum Dis 55 : 798-805, 1996
15) 佐浦隆一ほか : 薬物療法 (1) 目的と流れ. リハ実践テクニック 関節リウマチ, 改訂第2版, 西林保朗監, 佐浦隆一ほか編, メジカルビュー社, 東京, 14-21, 2014
16) 田中一成ほか : 生物製剤時代のRAリハビリテーション. 臨リウマチ 23 : 16-21, 2011
17) 川上貴弘ほか : 関節リウマチ患者の基本動作の評価からプログラムを立案する. PTジャーナル 47 : 249-255, 2013
P.92 掲載の参考文献
1) 信原克哉 : 腱板損傷 症状と診断. 肩-その機能と臨床, 第4版, 医学書院, 東京, 179-210, 2012
2) 尾崎尚代 : 腱板断裂の保存療法-断裂したまま機能を維持・改善するとは? 実践MOOK・理学療法プラクティス 肩関節運動機能障害, 嶋田智明ほか編, 文光堂, 東京, 77-87, 2009
3) 山口光國 : 上肢からみた動きと理学療法の展開. 結果の出せる整形外科理学療法, メジカルビュー社, 東京, 2-73, 2009
4) 遊佐隆 : 非外傷性肩関節不安定症へのPNFアプローチ : 過剰な安定部位と機能的関節窩に着目して. PNF FUN (7) : 25-31, 2013
5) 高濱照 : 肩関節周囲炎-左肩関節周囲炎によりADLおよび職業に支障をきたしていた48歳女性. ケースで学ぶ理学療法臨床思考, 嶋田智明ほか編, 文光堂, 東京, 182-190, 2006
P.116 掲載の参考文献
1) Raja SN, et al : Complex regional pain syndrome I (reflex sympathetic dystrophy). Anesthesiology 96 : 1254-1260, 2002
2) Stanton-Hicks M, et al : Reflex sympathetic dystrophy : changing concepts and taxonomy. Pain 63 : 127-133, 1995
3) Merskey H, et al eds : Classification of chronic pain, 2nd ed, IASP Press, Seattle, 1994
4) Janig W, et al eds : Reflex sympathetic dystrophy : a reappraisal. Progress in Pain Research and Management, vol. 6, IASP Press, Seattle, 1996
5) Stanton-Hicks M, et al : Complex regional pain syndromes : guidelines for therapy. Clin J Pain 14 : 155-166, 1998
6) Schwartzman R, et al : Reflex sympathetic dystrophy. A review. Arch Neurol 44 : 555-561, 1987
7) Schwartzman R, et al : The movement disorder of reflex sympathetic dystrophy 40 : 57-61, 1990
8) Bonica JJ, et al : Causalgia and other reflex sympathetic dystrophies. The management of pain, 2nd ed, Lea & Febiger, Philadelphia, 234-235, 1990
9) Harden RN, et al : Complex regional pain syndrome : Practical diagnostic and treatment guidelines, 4th edition, Pain Med 14 : 180-229, 2013
10) Scadding JW : Complex regional pain syndrome. Textbook of pain, 4th ed, Wall PD, et al eds, Churchill Livingstone, Edinburgh, 835-849, 1999
11) 真下節 : Complex Regional Pain Syndrome (CRPS) の病態. 日ペインクリニック会誌 10 : 122-126, 2003
12) 住谷昌彦ほか : 本邦におけるCRPSの判定指標. 日臨麻会誌 30 : 420-429, 2010
13) Butler SH, et al : Immobility in volunteers transiently produces signs and symptoms of complex regional pain syndrome. Proceedings of 9th World Congress on Pain (Progress in pain research and management, vol. 16), Devor M, et al eds, IASP Press, Seattle, 657-660, 2000
14) 沖田実ほか : 痛みと拘縮. 日運動器疼痛研会誌 2 : 31-38, 2010
15) Bean DJ, et al : Relationships between psychological factors, pain, and disability in complex regional pain syndrome and low back pain. Clin J Pain 30 : 647-653, 2014
16) 真下節編 : 複雑性局所疼痛症候群 (CRPS) の診断基準作成と治療法に関する研究, 平成19年度総括研究報告書, 厚生労働科学研究費補助金こころの健康科学研究事業, 2009
P.126 掲載の参考文献
1) 住田幹男 : 高齢者脊髄損傷の予後. Jpn J Rehabil Med 37 : 282-291, 2000
2) 加藤真介ほか : 疫学-Epidemiology of traumatic spinal cord injury in japan. 総合リハ 43 : 289-293, 2015
3) American Spinal Injury Association : Downloads. http://asia-spinalinjury.org/information/downloads (2018年6月27日閲覧)
4) 吉村理ほか : 改良Zancolli分類による頸髄損傷者のADL自立の可能性. 広島大保健ジャーナル 1 : 73-77, 2001
5) 津山直一ほか編 : 頸髄損傷の病態. 頸髄損傷のリハビリテーション-国立身体障害者リハビリテーションセンター・マニュアル, 協同医書出版社, 東京, 19, 1998
6) 問川博之ほか : 脊髄損傷者のための新しいADL評価尺度-SCIM. J Clin Rehabil 15 : 952-957, 2006
7) Shingu H, et al : A nationwide epidemiological survey of spinal cord injuries in Japan from January 1990 to December 1992. Paraplegia 33 : 183-188, 1995
8) 坂井宏旭ほか : 高齢者の脊髄損傷-疫学調査, 脊髄損傷データベース解析および脊髄損傷医療の課題. MED REHABIL 181 : 9-18, 2015
P.137 掲載の参考文献
1) 吉岡克人ほか : 急性大動脈解離・瘤破裂における腰痛・背部痛および対麻痺. 日本腰痛会誌 10 : 163-168, 2004
2) 冨岡秀行 : 心臓血管外科手術の主要術式おさえどころリスト. ハートナーシング 25 : 878-879, 2012
3) 佐藤真由美ほか : 大動脈疾患 (大動脈瘤・大動脈解離). ハートナーシング 30 : 132-138, 2017
4) 藤縄光留 : 脊髄損傷 対麻痺. PT・OTビジュアルテキスト/ADL, 柴喜崇ほか編, 羊土社, 東京, 167-172, 2015
5) 水上昌文 : 回復期 (離床期) の理学療法. リハビリテーション医学講座 第12巻 脊髄損傷, 初山泰弘ほか編, 医歯薬出版, 東京, 148-158, 1996
6) 武田正則 : 座位バランス. 脊髄損傷理学療法マニュアル, 第2版, 岩崎洋編, 文光堂, 東京, 91-95, 2014
7) 篠山潤一 : プッシュアップ. 脊髄損傷理学療法マニュアル, 第2版, 岩崎洋編, 文光堂, 東京, 96-100, 2014
8) 山本直樹 : 四つ這い・膝立ち. 脊髄損傷理学療法マニュアル, 第2版, 岩崎洋編, 文光堂, 東京, 108-114, 2014
9) 須堯敦史 : 床⇔車いす. 脊髄損傷理学療法マニュアル, 第2版, 岩崎洋編, 文光堂, 東京, 141-148, 2014
10) 須堯敦史 : 脊髄損傷者の予後予測. MED REHABIL (209) : 6-11, 2017
11) 補永薫 : 下肢機能再建. J Clin Rehabil 26 : 470-475, 2017
P.149 掲載の参考文献
1) Back JM, et al : Direct measurement of strain in the posterolateral bundle of the anterior cruciate ligament. J Biomech 30 : 281-283, 1997
2) Ferretti A, et al : Regeneration of the semitendinosus tendon after its use in anterior cruciate ligament reconstruction. A histologic study of three cases. Am J Sports Med 30 : 204-207, 2002
3) Yack HJ, et al : Comparison of closed and open kinetic chain exercise in the anterior cruciate ligament-deficient knee. Am J Sports Med 21 : 49-54, 1993
4) 土屋明弘 : 受傷直後から始まる前十字靱帯損傷の治療方針. MB Orthop 30 : 37-43, 2017
P.160 掲載の参考文献
1) 栃木祐樹ほか : 新鮮足関節捻挫に対する保存的マネジメントの理論と実際. MB Orthop 28 : 166-168, 2015
2) Michelson JD, et al : Mechanoreceptors in human ankle ligaments. J Bone Joint Surg Br 77 : 219-224, 1995
3) Olmsted LC, et al : Efficacy of the star excursion balance tests in detecting reach deficits in subjects with chronic ankle instability. J Athl Train 37 : 501-506, 2002
4) 川井謙太朗ほか : 足関節角度が腓骨筋トレーニングに及ぼす影響. 日臨スポーツ医会誌 20 : 540-541, 2012
5) 杉本和也ほか : 足関節靱帯損傷. 臨スポーツ医 27 : 1375-1377, 2012
P.178 掲載の参考文献
1) 中田研ほか : 半月板損傷-縫合術-. 臨スポーツ医 29 : 109-122, 2012
2) 中田研 : 半月板損傷. 新版スポーツ整形外科学. 中嶋寛之監, 福林 徹ほか編, 南江堂, 東京, 301-308, 2011
3) 木村佳記ほか : II 理学療法の基礎科学 1 組織のヒーリングプロセス 5) 半月板. スポーツ理学療法プラクティス 急性期治療とその技法, 片寄正樹ほか編, 文光堂, 東京, 39-47, 2017
4) Arnoczky SP, et al : The microvasculature of the meniscus and its response to injury. An experimental study in the dog. Am J Sports Med 11 : 131-141, 1983
6) Guisasola I, et al : Knee immobilization on meniscal healing after suture. An experimental study in sheep. Clin Orthop Relat Res (395) : 227-233, 2002
8) 木村佳記ほか : III 急性期における部位・病態別理学療法のポイント 3 下肢 5) 膝関節- 半月板単独損傷 (縫合術後). スポーツ理学療法プラクティス 急性期治療とその技法, 片寄正樹ほか編, 文光堂, 東京, 184-194, 2017
9) Stokes M, et al : The contribution of reflex inhibition to arthrogenous muscle weakness. Clin Sci 67 : 7-14, 1984
10) Palmieri-Smith RM, et al : Pain and effusion and quadriceps activation and strength. J Athl Train 48 : 186-191, 2013
13) 木村佳記ほか : 半月板修復 (縫合) 術 : 半月板単独損傷-術後リハビリテーション. 臨スポーツ医 30 (臨時増刊号) : 394-401, 2013
14) Nisell R : Mechanics of the knee. A study of joint and muscle load with clinical applications. Acta Orthop Scand Suppl 216 : 1-42, 1985
15) Novacheck TF : The biomechanics of running. Gait Posture 7 : 77-95, 1998
16) 川上泰雄 : ランニング, ジャンプ動作のバイオメカニクス. 整・災外 48 : 463-473, 2005
17) 阿江通良 : 走動作. バイオメカニクス-身体運動の科学的基礎-, 金子公宥ほか編, 杏林書院, 東京, 166-177, 2004
18) Nguyen AD, et al : Sex differences in clinical measures of lower extremity alignment. J Orthop Sports Phys Ther 37 : 389-398, 2007
19) 篠原靖司ほか : Enthesisの組織構造とenthesis organ concept. 日整会誌 84 : 553-561, 2010
20) Kvist J : Rehabilitation following anterior cruciate ligament injury : current recommendations for sports participation. Sports Med 34 : 269-280, 2004
21) Paessler HH, et al : Anterior cruciate ligament reconstruction using semitendinosus and gracilis tendons, bone patellar tendon, or quadriceps tendon-graft with press-fit fixation without hardware. A new and innovative procedure. Orthop Clin North Am 34 : 49-64, 2003
22) Shelbourne KD, et al : Accelerated rehabilitation after anterior cruciate ligament reconstruction. Am J Sports Med 18 : 292-299, 1990
23) 原邦夫ほか : 膝前十字靱帯再建術後の競技復帰に対する全身のリハビリテーション. 臨スポーツ医 26 : 761-769, 2009
24) Cannell LJ, et al : A randomised clinical trial of the efficacy of drop squats or leg extension/leg curl exercises to treat clinically diagnosed jumper's knee in athletes : pilot study. Br J Sports Med 35 : 60-64, 2001
25) 近藤さや花ほか : 衝撃吸収機能の評価としてのmodified drop squatの運動解析. 臨バイオメカニクス 37 : 327-334, 2016
26) 木村佳記ほか : 大腿四頭筋の伸長法と組織弾性の関係-骨盤肢位による影響-. 日整外超音波会誌 28 : 28-33, 2017
27) 木村佳記ほか : 半月板・関節軟骨損傷に対するリハビリテーションとリコンディショニングの実際. 下肢スポーツ外傷のリハビリテーションとリコンディショニング, 小柳磨毅編, 文光堂, 東京, 136-151, 2011
28) 木村佳記ほか : スプリットスクワットの運動解析. 臨バイオメカニクス 32 : 441-448, 2011
29) Mow VC, et al : Structure and function relationships of the menisci of the knee. Knee meniscus : basic and clinical foundations. Mow VC, et al eds, Raven Press, New York, 37-57, 1992
31) Paxton ES, et al : Meniscal repair versus partial meniscectomy : a systematic review comparing reoperation rates and clinical outcomes. Arthroscopy 27 : 1275-1288, 2011
32) Nepple JJ, et al : Meniscal repair outcomes at greater than five years : a systematic literature review and meta-analysis. J Bone Joint Surg Am 94 : 2222-2227, 2012
33) Kurosaka M, et al : Repeat tears of repaired menisci after arthroscopic confirmation of healing. J Bone Joint Surg Br 84 : 34-37, 2002
34) Fukubayashi T, et al : The contact area and pressure distribution pattern of the knee. A study of normal and osteoarthrotic knee joints. Acta Orthop Scand 51 : 871-879, 1980
35) Kurosawa H, et al : Load-bearing mode of the knee joint : physical behavior of the knee joint with or without menisci. Clin Orthop Relat Res (149) : 283-290, 1980
36) Voloshin AS, et al : Shock absorption of meniscectomized and painful knees : a comparative in vivo study. J Biomed Eng 5 : 157-161, 1983
37) Fairbank TJ : Knee joint changes after meniscectomy. J Bone Joint Surg Br 30 : 664-670, 1948
P.192 掲載の参考文献
1) 仲島佑紀ほか : 内側支持機構不全への肩甲胸郭関節機能の改善. 肘実践講座 よくわかる野球肘 肘の内側部障害, 山崎哲也ほか編, 全日本病院出版会, 東京, 322-333, 2016
2) 大歳憲一ほか : ダイナミック・スタビライザーとしての前腕屈曲回内筋群. 肘実践講座 よくわかる野球肘 肘の内側部障害, 山崎哲也ほか編, 全日本病院出版会, 東京, 32-38, 2016
3) 柏口新二 : 尺骨鉤状突起結節の外傷・障害. 肘実践講座 よくわかる野球肘 肘の内側部障害, 山崎哲也ほか編, 全日本病院出版会, 東京, 155-163, 2016
4) 梅村悟ほか : 成長期のスポーツ種目別外傷・障害とリハビリテーション医療・医学 野球. MED REHABIL (288) : 77-87, 2018
5) 梅村悟 : 肘内側支持機構障害の圧痛部位-年齢に伴う圧痛部位の変化-. 第41回日本整形外科スポーツ医学会学術集会, 2015
P.202 掲載の参考文献
1) 青木保親ほか : 腰椎分離症の診断とスポーツ復帰. 関節外科 35 : 464-474, 2016
2) 酒井紀典 : 発育期腰椎分離症の保存療法update「骨はつくのか? つかないのか? 」. MB Orthop 29 : 75-80, 2016
3) Sakai T, et al : Conservative treatment for bony healing in pediatric lumbar spondylolysis. Spine 42 : E716-720, 2017
4) 山下一太ほか : アスリートの腰椎の疲労骨折と腰椎分離症. 臨スポーツ医 33 : 378-384, 2016
5) 寺井智也ほか : 腰椎分離症とバイオメカニクス. 臨スポーツ医 33 : 40-45, 2016
6) 樋口貴広ほか : 運動連鎖と姿勢制御. 姿勢と歩行, 三輪書店, 東京, 59-86, 2015
7) 加藤欽志ほか : アスリートの腰下肢痛に対する画像診断. 脊椎脊髄ジャーナル 31 : 189-197, 2018
P.215 掲載の参考文献
1) 豊田輝 : 下腿義足・サイム義足アライメント. PT・OTビジュアルテキスト 義肢・装具学, 高田治実監, 豊田輝ほか編, 羊土社, 東京, 116-130, 2016
P.225 掲載の参考文献
1) 大谷晃司 : 腰部脊柱管狭窄症. MB Orthop 28 : 61-70, 2015
2) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会・腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン策定委員会編 : CQ1. 腰部脊柱管狭窄症とは何か. 腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン 2011, 日本整形外科学会・日本脊椎脊髄病学会監, 南江堂, 東京, 18-19, 2011
3) 加藤鉄志ほか : 腰部脊柱管狭窄症に伴う自覚症状. 臨整外 42 : 1007-1011, 2007
4) 菊地臣一ほか : 腰椎疾患における神経性間欠跛行 第2報 治療成績. 整形外科 38 : 15-23, 1987
5) 関修弘ほか : 腰部脊柱管狭窄に対する開窓術の長期成績-術後10年以上経過例での検討. 臨整外 35 : 489-496, 2000
6) Kendall FP ほか : 第4章 アライメントと筋バランス. 筋 : 機能とテスト, 栢森良二監訳, 西村書店, 東京, 70-90, 2006
7) 辻収彦ほか : 腰椎椎間板ヘルニア. MB Orthop 30 : 50-58, 2017
8) 宮城正行 : 椎間板性腰痛. MB Orthop 30 : 82-89, 2017
9) 大鳥精司ほか : 慢性椎間板変性と痛み. 整・災外 60 : 247-254, 2017
10) 鈴木秀典ほか : 椎間関節性腰痛. MB Orthop 30 : 71-76, 2017
11) 紺野慎一 : 神経根性腰痛. 日本腰痛会誌 13 : 48-51, 2007
12) 紺野慎一ほか : 腰椎背筋群のコンパートメント内圧上昇と腰痛. 臨整外 28 : 419-426, 1993
13) 紺野慎一ほか : 姿勢と筋内圧. 脊椎脊髄 13 : 428-431, 2000
14) 村上栄一ほか : 仙腸関節性疼痛の自覚部位と発現動作の特徴. 臨整外 32 : 387-392, 1997
15) 村上栄一ほか : 仙腸関節性疼痛の発現源と臨床的特徴. 関節外科 18 : 27-33, 1999
16) 本間光正 : 骨盤外坐骨神経障害. 神経内科 18 : 560-566, 1983
17) 齋藤貴徳 : 梨状筋症候群の診断と治療 MB Orthop. 24 : 63-74, 2011
18) Nachemson AL : The lumbar spine an orthopaedic challenge. Spine 1 : 59-71, 1976
19) 金子雅志ほか : 梨状筋症候群の理学療法における臨床推論. 理学療法 33 : 785-792, 2016
20) Beaton LE, et al : The sciatic nerve and the piriformis muscle : their interrelation a possible cause of coccygodynia. J Bone Joint Surg Am 20 : 686-688, 1938
21) 仲川富雄 : 日本人仙腸関節および近接域の神経細末の分布に関する研究. 日整会誌 40 : 419-430, 1966
22) 林典雄 : 体幹-胸郭・脊柱関連組織. 運動療法のための機能解剖学的触診技術 下肢・体幹, 青木隆明監, メジカルビュー社, 東京, 268-271, 2006
23) 大山史朗ほか : 体幹柔軟性の回復が梨状筋症候群に及ぼす影響. 臨床と理学療法 3 : 8-14, 2016
24) Reichel HS 著, タオデス江利子訳 : 第10章 テクニック. PNFコンセプト, 市川繁之監訳, ガイアブックス, 東京, 59, 2013
25) 松本正知ほか : 梨状筋症候群に対する運動療法の試み. 理学療法学 30 : 307-313, 2003
26) 中宿伸哉ほか : 梨状筋症候群の理学所見よりみた発症タイプ分類と運動療法成績. 整形リハ会誌 10 : 58-63, 2007
27) 石田和宏 : 腰部疾患の理学療法における姿勢へのアプローチ. 理学療法 33 : 125-132, 2016
P.237 掲載の参考文献
1) Macnab I : 情動的に破壊された患者の持続する症状. Macnab腰痛, 鈴木信冶訳, 医歯薬出版, 東京, 241, 1980
2) 日本理学療法士学会 : 理学療法士が知っておくべき診断に関する知識. 理学療法ガイドライン 第1版 (2011), 日本理学療法士協会, 東京, 22-23, 2011. http://jspt.japanpt.or.jp/guideline/1st/ (2018年5月13日閲覧)
3) 林典雄 : 椎間関節性腰痛のみかた. 理療兵庫 14 : 20-24, 2008
4) 新井恒雄ほか : 胸腰椎-脊柱筋骨格系障害への挑戦. 新人・若手理学療法士のための最近知見の臨床応用ガイダンス, 嶋田智明ほか編, 文光堂, 東京, 160-172, 2013
5) 柿崎藤泰ほか : 胸郭運動システムの概要. 胸郭運動システムの再建法, 第2版, 柿崎藤泰編, ヒューマン・プレス, 神奈川, 38-39, 2017
6) 柿崎藤泰ほか : 胸郭運動システムの再建を行うための糸口. 胸郭運動システムの再建法, 第2版, 柿崎藤泰編, ヒューマン・プレス, 神奈川, 202-207, 2017
7) 柿崎藤泰ほか : パフォーマンスの向上. 胸郭運動システムの再建法, 第2版, 柿崎藤泰編, ヒューマン・プレス, 神奈川, 240-241, 2017
8) 林典雄ほか : スポーツ動作により発症した体幹部の肉離れに対する運動療法. 整形外科運動療法ナビゲーション 上肢・体幹, 改訂第2版, 整形外科リハビリテーション学会編, メジカルビュー社, 東京, 324-327, 2014

第2章 神経障害理学療法

P.251 掲載の参考文献
1) 工藤陽平ほか : 肘部における絞扼性尺骨神経障害の解剖学的病態と手術方法の選択. 脊髄外科 23 : 19-23, 2009
P.261 掲載の参考文献
1) Harris ML, et al : Quadriceps muscle weakness following acute hemiplegic stroke. Clin Rehabil 15 : 274-281, 2001
2) 宮本亨ほか : III 脳出血 2-2 血圧の管理. 脳卒中治療ガイドライン 2015 (追補2017), 日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン委員会編, 協和企画, 東京, 143-144, 2017
3) Sakamoto Y, et al : Systolic blood pressure after intravenous antihypertensive treatment and clinical outcomes in hyperacute intracerebral hemorrhage : the stroke acute management with urgent risk-factor assessment and improvement-intracerebral hemorrhage study. Stroke 44 : 1846-1851, 2013
4) Bembenek J, et al : Early stroke-related deep venous thrombosis : risk factors and influence on outcome. J Thromb Thrombolysis 32 : 96-102, 2011
6) 佐々木真理 : 脳内出血のCT画像. 日本臨牀 64 (suppl 8) : 325-328, 2006
P.273 掲載の参考文献
1) 鈴木俊明 : 脳梗塞. 脳血管障害片麻痺に対する理学療法評価, 鈴木俊明監, 神陵文庫, 兵庫, 53, 2009
2) 前田真治 : 我々が用いている脳卒中の予後予測 IV. 臨床リハ 10 : 320-325, 2001
3) Head H, et al : Sensory disturbances from cerebral lesions. Brain 34 : 102-254, 1911
4) 真鍋清則 : 姿勢制御と運動制御. 脳卒中の治療・実践神経リハビリテーション, 梶浦一郎ほか編, 市村出版, 東京, 68-76, 2010
5) 伊藤克浩 : 姿勢制御とADL. 極める! 脳卒中リハビリテーション必須スキル, 吉尾雅春総監, gene, 愛知, 202-205, 2016
6) 高草木薫 : 歩行の神経機構 Review. Brain Med 19 : 307-315, 2007
7) Dietz V, et al : Locomotor activity in spinal man. Lancet 344 : 1260-1263, 1994
8) Dietz V, et al : Locomotor activity in spinal man : significance of afferent input from joint and load receptors. Brain 125 : 2626-2634, 2002
9) Dietz V, et al : Locomotor capacity of spinal cord in paraplegic patients. Ann Neurol 37 : 574-582, 1995
11) Sasada S, et al : Volitional walking via upper limb muscle-controlled stimulation of the lumbar locomotor centor in man. J Neurosci 34 : 11131-11142, 2014
12) 森岡周 : 理学療法における脳科学と運動学習理論の応用. 理学療法 34 : 388-395, 2017
P.283 掲載の参考文献
1) 山本晴子ほか : 被殻出血. 脳卒中症候学, 田川皓一編, 西村書店, 新潟, 271-274, 2010
2) 高橋修一朗ほか : 痙性麻痺足に対する手術症例の検討. 整外と災外 38 : 848-850, 1989
3) Gotz-Neumann K : 膝関節の7つの逸脱運動. 観察による歩行分析, 月城慶一ほか訳, 医学書院, 東京, 127-137, 2005
4) 増田知子 : 脳卒中リハビリテーションに下肢装具を用いる根拠. 極める! 脳卒中リハビリテーション必須スキル, 吉尾雅春総監, gene, 愛知, 48-54, 2016
P.296 掲載の参考文献
1) 河島則天ほか : 正常歩行の神経制御. 脳卒中片麻痺者に対する歩行リハビリテーション, 阿部浩明ほか編, メジカルビュー社, 東京, 2-11, 2016
3) Perry J ほか : 歩行周期. ペリー歩行分析, 原著第2版, 武田功ほか監訳, 医歯薬出版, 東京, 2-4, 2012
4) 山本澄子ほか : 正常歩行と片麻痺歩行のバイオメカニクス. 脳卒中片麻痺者に対する歩行リハビリテーション, 阿部浩明ほか編, メジカルビュー社, 東京, 12-27, 2016
5) Patterson KK, et al : Changes in gait symmetry and velocity after stroke : a cross-sectional study from weeks to years after stroke. Neurorehabil Neural Repair 24 : 783-790, 2010
6) Ellis RG, et al : The metabolic and mechanical costs of step time asymmetry in walking. Proc Biol Sci 280 : 20122784, 2013
8) Jorgensen L, et al : Ambulatory level and asymmetrical weight bearing after stroke affects bone loss in the upper and lower part of the femoral neck differently : bone adaptation after decreased mechanical loading. Bone 27 : 701-707, 2000
P.311 掲載の参考文献
1) 野口大助ほか : 回復期の運動療法. 脳卒中理学療法の理論と技術, 原寛美ほか編, メジカルビュー社, 東京, 359-393, 2013
2) 江口宏ほか : 脳卒中回復期理学療法に期待すること-生活期理学療法の立場から. PTジャーナル 47 : 494-502, 2013
P.321 掲載の参考文献
1) Leopold NA, et al : Dysphagia?i-ngestion or deglutition? : a proposed paradigm. Dysphagia. 12 : 202-206, 1997
2) Palmer JB, et al : Coordination of mastication and swallowing. Dysphagia 7 : 187-200, 1992
3) 吉田剛ほか : 喉頭位置と舌骨上筋群の筋力に関する臨床的評価指標の開発およびその信頼性と有用性. 日摂食嚥下リハ会誌 7 : 143-150, 2003
4) Bohannon RW, et al : Interrater reliability of a modified Ashworth scale of muscle spasticity. Phys Ther 67 : 206-207, 1985
5) Verheyden G, et al : The Trunk Impairment Scale : a new tool to measure motor impairment of the trunk after stroke. Clin Rehabil 18 : 326-334, 2004
6) 寺垣康裕ほか : 脊柱後彎評価を目的とした座位円背指数計測の信頼性と妥当性. 理療科 19 : 137-140, 2004
7) 山下弘二ほか : 脳卒中患者の咳嗽力と関連因子. 理療科 24 : 549-553, 2009
8) Utanohara Y, et al : Standard values of maximum tongue pressure taken using newly developed disposable tongue pressure measurement device. Dysphagia 23 : 286-290, 2008
9) Shaw DW, et al : Influence of normal aging on oral-pharyngeal and upper esophageal sphincter function during swallowing. Am J Physiol 268 : G389-396, 1995
10) 荒川武士ほか : 脳卒中後に嚥下障がいを呈した2症例に対する体幹および 頸部筋・喉頭周囲筋への運動療法の経験. 理学療法学 44 : 378-385, 2017
11) 吉田剛 : 脳卒中片麻痺患者の嚥下障害に対する理学療法. 理学療法 23 : 1130-1136, 2006
12) 遠藤健司ほか : 頸椎前弯と脊椎矢状面アライメントの関係. 東日本整災会誌 22 : 8-11, 2010
13) 太田進ほか : 高齢者における頭頸部を含めた姿勢と運動機能の関連. 臨バイオメカニクス 33 : 115-120, 2012
14) 福岡達之ほか : 等尺性収縮による舌挙上運動と舌骨上筋群筋活動の関係-舌骨上筋群に対する筋力トレーニング方法への展望-. 耳鼻と臨 56 : S207-S214, 2010
15) 福岡達之ほか : 呼気抵抗負荷トレーニングによる舌骨上筋群の筋力強化に関する検討. 日摂食嚥下リハ会誌 15 : 174-182, 2011
16) 中東教江ほか : 高齢者の舌圧が握力および食形態に及ぼす影響. 日栄養士会誌 58 : 43-47, 2015
P.334 掲載の参考文献
2) Wood BH, et al : Incidence and prediction of falls in Parkinson's disease : a prospective multidisciplinary study. J Neurol Neurosurg Psychiatry 72 : 721-725, 2002
3) Lindholm B, et al : Prediction of falls and/or near falls in with mild Parkinson's disease. PLoS One 10 : e0117018, 2015
4) Canning CG, et al : Prevention of falls in Parkinson's disease : a review of fall risk factors and the role of physical interventions. Neurodegener Dis Manag 4 : 203-221, 2014
5) Kataoka H, et al : Low FAB score as a predictor of future falling in patients with Parkinson's disease : a 2.5-year prospective study. J Neurol 262 : 2049-2055, 2015
6) Allen NE, et al : Recurrent falls in Parkinson's disease : a systematic review. Parkinsons Dis 2013 : 906274, 2013
7) Youn J, et al : Falling direction can predict the mechanism of recurrent falls in advanced Parkinson's disease. Sci Rep 7 : 3921, 2017
8) Nutt JG, et al : Freezing of gait : moving forward on a mysterious clinical phenomenon. Lencet Neurol 10 : 734-744, 2011
9) Yogev G, et al : Dual tasking, gait rhythmicity, and Parkinson's disease : which aspects of gait are attention demanding? Eur J Neurosci 22 : 1248-1256, 2005
10) Vandenbossche J, et al : Freezing of gait in Parkinson's disease : disturbances in automaticity and control. Front Hum Neurosci 6 : 356, 2013
11) Franchignoni F, et al : Using psychometric techniques to improve the Balance Evaluation Systems Test : the mini-BESTest. J Rehabil Med 42 : 323-331, 2010
12) Horak FB, et al : The balance evaluation system test (BESTest) to differentiate balance deficits. Phys Ther 89 : 484-498, 2009
13) Duncan RP, et al : Comparative utility of the BESTest, mini-BESTest, and brief-BESTest for predicting falls in individuals with Parkinson disease : a cohort study. Phys Ther 93 : 542-550, 2013
P.344 掲載の参考文献
1) Tsuji S, et al : Sporadic ataxias in Japan : a population-based epidemiological study. Cerebellum 7 : 189-197, 2008
2) 内田学 : 「SCD のリハビリテーション」発症初期. 難病と在宅ケア 23 : 19-23, 2017
3) Ito M : PART II Corticonuclear Complex, PART III The Cerebellar Control System. The Cerebellum and Neural Control, Raven Press, New York, 133-349, 1984
4) 武市紀人 : 「難治性めまいへのアプローチ」脊髄小脳変性症. Equilibrium Res 73 : 47-54, 2014
5) 菊本東陽 : 脊髄小脳変性症の歩行障害に対するアプローチ. Med Rehabil 171 : 39-45, 2014
6) 宮井一郎 : 小脳性運動失調に対するリハビリテーションの戦略. J Clin Rehabil 23 : 523-530, 2014
P.355 掲載の参考文献
1) 山本澄子ほか : 立ち上がりのバイオメカニクス. 基礎バイオメカニクス, 第2版, 医歯薬出版, 東京, 102, 2015
2) 長部太勇ほか : 立ち上がり動作の生体力学的特性と臨床への応用. 理学療法 27 : 312-320, 2010
3) 望月久 : バランス障害の評価. 理学療法 29 : 378-388, 2012
4) Bahr M ほか : 第4章 脳幹. 神経局在診断, 改訂第6版, 花北順哉訳, 文光堂, 東京, 212, 2016
5) 阿部浩明 : 脳の解剖と脳画像のみかた. 高次脳機能障害に対する理学療法, 阿部浩明編, 文光堂, 東京, 7, 2016
6) 小林麻衣 : 多発性硬化症. 神経障害理学療法学, 潮見泰藏編, 羊土社, 東京, 209, 2018
7) 松井 真ほか : 中枢神経系炎症性脱髄疾患概念. 多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン 2017, 日本神経学会監, 「多発性硬化症・視神経脊髄炎診療ガイドライン」作成委員会編, 医学書院, 東京, 5, 2017
P.370 掲載の参考文献
1) 芳川浩男 : ギラン・バレー症候群の疫学. Brain Nerve 67 : 1305-1311, 2015
3) 「ギラン・バレー症候群, フィッシャー症候群診療ガイドライン」作成委員会編 : CQ7-6 ギラン・バレー症候群の予後予測因子は何か. ギラン・バレー症候群, フィッシャー症候群診療ガイドライン 2013, 日本神経学会監, 南江堂, 東京, 45-48, 2013
4) 「ギラン・バレー症候群, フィッシャー症候群診療ガイドライン」作成委員会編 : CQ8-4 脱髄型ギラン・バレー症候群および軸索型ギラン・バレー症候群の病型を決定する意義は何か. ギラン・バレー症候群, フィッシャー症候群診療ガイドライン 2013, 日本神経学会監, 南江堂, 東京, 57-59, 2013
5) Walgaard C, et al : Early recognition of poor prognosis in Guillain-Barre syndrome. Neurology 76 : 968-975, 2011
6) 長部太勇ほか : 立ち上がり動作の生体力学的特性と臨床への応用. 理学療法 27 : 312-320, 2010
7) 江原義弘ほか : 立ち上がり時の関節モーメント. ボディダイナミクス入門 立ち上がり動作の分析, 医歯薬出版, 東京, 52-55, 2001
8) Gotz-Neumann K : "パッセンジャー" と "ロコモーター" -歩行する身体の基本的な見方. 観察による歩行分析,月城慶一ほか訳, 医学書院, 東京, 22-39, 2005
9) Krupp LB, et al : The fatigue severity scale. Application to patients with multiple sclerosis and systemic lupus erythematosus. Arch Neurol 46 : 1121-1123, 1989
10) Kleyweg RP, et al : Interobserver agreement in the assessment of muscle strength and functional abilities in Guillain-Barre syndrome. Muscle Nerve 14 : 1103-1109, 1991
P.378 掲載の参考文献
1) 江口壽榮夫ほか : 脳性麻痺児の訓練頻度と移動能力獲得の限界-療育からみた治療訓練の効率-. リハ医 37 : 219-225, 2000
2) 木村彰男ほか : 上下肢痙縮を有する脳卒中後の片麻痺患者を対象としたA型ボツリヌス毒素製剤投与状況の調査. Jpn J Rehabil Med 52 : 421-430, 2015
P.389 掲載の参考文献
1) 日本理学療法士学会 : 9. 脳性麻痺 理学療法ガイドライン 第3章 理学療法評価 (指標) の推奨グレード. 理学療法診療ガイドライン 第1版, 日本理学療法士協会, 574, 2011. http://jspt.japanpt.or.jp/guideline/1st/ (2018年12月13日閲覧)
2) 多和田忍ほか : 成人アテトーゼ型脳性麻痺の頸椎MRI所見と生活環境との検討. 総合リハ 23 : 31-35, 1995
3) 佐伯満ほか : 6-4 整形外科的治療. 脳性麻痺リハビリテーションガイドライン, 第2版, 日本リハビリテーション医学会監, 金原出版, 東京, 171-192, 2014
4) 松尾隆 : V 脳性麻痺筋緊張の特性. 脳性麻痺と機能訓練, 改訂第2版, 南江堂, 東京, 19-44, 2002
5) 池田啓一ほか : 痙性に対する整形外科的アプローチ-整形外科的選択的痙性コントロール手術-. リハ医 46 : 176-185, 2009
P.403 掲載の参考文献
1) 厚生労働省精神・神経疾患研究開発費 筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究, 主任研究者 神野進 : 神経筋疾患の患者に対するマネージメントのポイント. 筋ジストロフィーのリハビリテーション・マニュアル, 1-2, 2011
2) 厚生労働省精神・神経疾患研究開発費 筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究, 主任研究者 神野進 : 変形と拘縮. 筋ジストロフィーのリハビリテーション・マニュアル, 3, 2011
3) 松家豊 : Duchenne型筋ジストロフィー症のリハビリテーション. 総合リハ 15 : 783-789, 1987
4) 厚生労働省精神・神経疾患研究開発費 筋ジストロフィーの集学的治療と均てん化に関する研究, 主任研究者 神野進 : 歩行可能期, 車椅子が必要になる時期, 呼吸管理の適応になる時期. 筋ジストロフィーのリハビリテーション・マニュアル, 5-10, 2011
5) 大竹進 : 第1部 筋ジストロフィーとは 第1章 疾患と治療の概要. 筋ジストロフィーのリハビリテーション, 大竹進監, 石川玲ほか編, 医歯薬出版, 東京, 129-130, 2002
6) 藤井信好ほか : 第3部 作業療法 第1章 総論. 筋ジストロフィーのリハビリテーション, 大竹進監, 石川玲ほか編, 医歯薬出版, 東京, 179, 2002
7) 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費 筋ジストロフィーの療養と自立支援システム構築に関する研究, 主任研究者神野進 : 神経筋疾患のNPPVガイドライン. デュシェンヌ型筋ジストロフィーの呼吸リハビリテーション, 9-11, 2008
8) 日本呼吸器学会NPPVガイドライン作成委員会編 : 各論 B 慢性呼吸不全 (5) 神経筋疾患 (3) 呼吸機能低下の評価. NPPV (非侵襲的陽圧換気療法) ガイドライン, 南江堂, 東京, 136-139, 2006
9) 日本呼吸器学会NPPV ガイドライン作成委員会編 : 総論 (1) NPPVからみた急性呼吸不全 (1) NPPVの定義. NPPV (非侵襲的陽圧換気療法) ガイドライン, 南江堂, 東京, 2, 2006
10) 日本シーティング・コンサルタント協会. https://seating-consultants.org/ (2018年12月26日閲覧)
P.414 掲載の参考文献
1) 石井光昭 : 筋萎縮性側索硬化症の理学療法. 標準理学療法学 (専門分野) 神経理学療法学, 吉尾雅春ほか編, 医学書院, 東京, 361, 2013
2) 三村健ほか : 症例1-7 食事動作に介助を要する筋萎縮性側索硬化症 (ALS) 症例. 生活機能障害別・ケースで学ぶ理学療法臨床思考, 嶋田智明ほか編, 文光堂, 東京, 123-138, 2009

第3章 内部障害理学療法

P.423 掲載の参考文献
1) 神津玲ほか : COPDにおける息切れの悪循環への対策-筋力強化と持久力トレーニングを中心に. Med Rehabil (108) : 38-44, 2009
P.433 掲載の参考文献
1) 田平一行 : 慢性閉塞性肺疾患の理学療法. 内部障害理学療法学テキスト, 細田多穂監, 山崎裕司ほか編, 南江堂, 東京, 193-213, 2008
2) 「喘息予防・管理ガイドライン 2015」作成委員 : 第1章 喘息治療の目標と診断. 喘息予防・管理ガイドライン 2015, 日本アレルギー学会 喘息ガイドライン専門部会監, 協和企画, 東京, 1-4, 2015
3) 高増哲也ほか編著 : 8. ピークフローに関する様々な取り組み. ピークフローメーター活用ガイドブック, 勝呂宏監, 環境再生保全機構, 神奈川, 27-31, 2008
P.444 掲載の参考文献
2) Canet J, et al : Prediction of Postoperative Pulmonary Complications in a Population-based Surgical Cohort. Anesthesiology 113 : 1338-1350, 2010
3) 玉木彰ほか : 胸部・腹部手術前後の呼吸理学療法-食道がん症例を中心に-, 呼吸運動療法の理論と技術, 本間生夫監, メジカルビュー社, 東京, 225-236, 2010
P.455 掲載の参考文献
1) 医療情報科学研究所編 : 胃癌. 病気がみえる vol.1 消化器, 第3版, 川田浩監, メディックメディア, 東京, 64-73, 2008
2) 山下暢子 : 第2章 胃切除術を受ける患者の看護. 講義から実習へ 周手術期看護 3 開腹術/腹腔鏡下手術を受ける患者の看護, 竹内登美子編, 医歯薬出版, 東京, 6-61, 2000
3) 日本リハビリテーション医学会/がんのリハビリテーションガイドライン策定委員会編 : 第2章 食道がん, 胃癌, 肝臓・胆嚢・膵臓がん, 大腸がん, 前立腺がんと診断され, 治療が行われる予定の患者または行われた患者. がんのリハビリテーションガイドライン, 金原出版, 東京, 18-24, 2013
P.468 掲載の参考文献
1) 野原隆司班長 : 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2011年度合同研究班報告), 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン (2012年改訂版), 日本循環器学会ほか. http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2012_nohara_h.pdf (2018年7月18日閲覧)
2) Ibanez B, et al : 2017 ESC Guidelines for the management of acute myocardial infarction in patients presenting with ST-segment elevation : The Task Force for the management of acute myocardial infarction in patients presenting with ST-segment elevation of the European Society of Cardiology (ESC). Eur Heart J 39 : 119-177, 2018
P.479 掲載の参考文献
1) 大宮一人 : 慢性心不全の運動療法. 循環器 51 : 414-420, 2002
2) 北海道大学大学院医学研究院 内科系部門 内科学分野 循環病態内科学教室, 心筋・骨格筋代謝変化を標的とした病態解明・機能制御開発研究グループ : http://cvhp.med.hokudai.ac.jp/research_group_post/心筋・骨格筋代謝変化を標的とした病態解明・機/ (2018年7月6日閲覧)
3) 永井良三座長ほか : 第4回心血管疾患に係るワーキンググループ. 資料2, 厚生労働省, 平成29年5月19日, https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000165487.html (2019年11月19日閲覧)
4) 脳卒中, 心臓病その他の循環器病に係る診療提供体制の在り方に関する検討会 : 脳卒中, 心臓病その他の循環器病に係る診療提供体制の在り方について. 厚生労働省, 平成29年7月, https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000173149.pdf (2019年11月19日閲覧)
5) WRITING COMMITTEE MEMBERS, et al : 2013 ACCF/AHA guideline for the management of heart failure : a report of the American College of Cardiology Foundation/American Heart Association Task Force on practice guidelines. Circulation 128 : e240-327, 2013
6) 国立健康・栄養研究所 : 改訂版『身体活動のメッツ (METs) 表』, 2012. http://www.nibiohn.go.jp/files/2011mets.pdf (2018年7月3日閲覧)
7) 厚生労働科学研究補助金 (長寿科学総合研究事業) 高齢者における加齢性筋肉減弱現象 (サルコペニア) に関する予防対策確立のための包括的研究 研究班, 原田敦代表 : サルコペニア : 定義と診断に関する欧州関連学会のコンセンサスの監訳とQ&A, 大内尉義総監, 日本老年医学会, 2012. https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/info/topics/pdf/sarcopenia_EWGSOP_jpn-j-geriat2012.pdf (2018年7月3日閲覧)
8) 大内尉義, 荒井秀典 : フレイルに関する日本老年医学会からのステートメント, 日本老年医学会, 2014. https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/info/topics/pdf/20140513_01_01.pdf (2018年7月3日閲覧)
P.492 掲載の参考文献
1) 野原隆司班長 : 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2011年度合同研究班報告) 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン (2012年改訂版), 日本循環器学会ほか, http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2012_nohara_h.pdf (2018年5月12日閲覧).
2) 高本眞一班長 : 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2010年度合同研究班報告) 大動脈瘤・大動脈解離診療ガイドライン (2011年改訂版), 日本循環器学会ほか, http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2011_takamoto_h.pdf (2018年5月12日閲覧).
3) 西上和宏 : 大動脈疾患-大動脈解離と胸腹部大動脈瘤 合併症とリハビリ. 日内会誌 99 : 305-309, 2010
4) 森田義満ほか : 腹部大動脈瘤人工血管置換術例に対する早期離床プログラムの試み-手術翌日からの歩行練習と歩行自立日数, 合併症および在院日数の後方視的検討-. 理療科 33 : 683-687, 2018
5) Park WY, et al : Effect of epidural anesthesia and analgesia on perioperative outcome : a randomized, controlled Veterans Affairs cooperative study. Ann Surg 234 : 560-571, 2001
6) Liu SS, et al : Epidural anesthesia and analgesia. Their role in postoperative outcome. Anesthesiology 82 : 1474-1506, 1995
7) 角田明良ほか : 術後の腸管管理. 診断と治療 98 : 1507-1510, 2010
P.502 掲載の参考文献
1) 宮田哲郎班長 : 2014年度合同研究班報告末梢閉塞性動脈疾患の治療ガイドライン (2015年改訂版), 日本循環器学会ほか. http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2015_miyata_h.pdf (2019年9月15日閲覧)
2) TASC II Working Group : 間歇性跛行の定義と末梢動脈疾患における下肢症状. 下肢閉塞性動脈硬化症の診断・治療方針 II, 日本脈管学会編, メディカルトリビューン, 東京, 37, 2007
3) McDermott MM, et al : Association of 6-minute walk performance and physical activity with incident ischemic heart disease events and stroke in peripheral artery disease. J Am Heart Assoc. 4 : pii : e001846, 2015
4) Baker PS, et al : Measuring life-space mobility in community-dwelling older adults. J Am Geriatr Soc. 51 : 1610-1614, 2003
5) 日本理学療法士協会 : LSA測定方法. http://jspt.japanpt.or.jp/esas/05_download/index.html (2019年11月20日閲覧)
P.510 掲載の参考文献
1) 黒岩政之ほか : 2008年周術期肺血栓塞栓症発症調査結果から見た本邦における周術期肺血栓塞栓症の特徴- (社) 日本麻酔科学会安全委員会肺血栓塞栓症ワーキンググループ報告-. 麻酔 59 : 667-673, 2010
2) 伊藤正明班長 : 2016-2017年度活動肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断, 治療, 予防に関するガイドライン (2017年改訂版), 日本循環器学会ほか. http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2017_ito_h.pdf (2018年12月26日閲覧)
3) 黒岩政之 : 本邦における周術期肺血栓塞栓症発症因子の検討-日本麻酔科学会周術期肺血栓塞栓症調査 (2005~2007年) より-. Ther Res 30 : 575-576, 2009
4) Wells PS, et al : Accuracy of clinical assessment of deep-vein thrombosis. Lanset 345 : 1326-1330, 1995
P.524 掲載の参考文献
1) CKD診療ガイド2012改訂委員会 : CKDの定義, 診断, 重症度分類. CKD診療ガイド 2012, 日本腎臓学会編, 東京医学社, 東京, 1-4, 2012
2) 日本腎臓リハビリテーション学会 : 保存期CKD患者に対する腎臓リハビリテーションの手引き. https://jsrr.jimdo.com/学会関連資料/腎臓リハビリテーションの手引き/ (2018年6月8 日閲覧)
3) Painter P : Physical functioning in end-stage renal disease patients : update 2005. Hemodial Int. 9 : 218-235, 2005
4) 上月正博 : 4 リハビリテーション従事者に望むこと. 腎臓リハビリテーション, 第2版, 上月正博編, 医歯薬出版, 東京, 37-43, 2018
5) 小川洋史ほか監 : 9 バスキュラーアクセス (シャント). 透析ハンドブック よりよいセルフケアのために, 第4版増補版, 新生会第一病院在宅透析教育センター編, 医学書院, 東京, 49-56, 2011
6) 田村雅仁 : 透析シャントの作業負荷. 産業医のためのギモン・難問相談室, 産業医科大学進路指導部編集委員会編, 診断と治療社, 東京, 112, 2010
7) 上月正博 : 2 透析患者の運動療法. 腎臓リハビリテーション, 第2版, 上月正博編, 医歯薬出版, 東京, 283-305, 2018
8) 飯田喜俊 : 長期透析患者の合併症と注意事項. 透析患者の生活指導ガイド, 飯田喜俊編, 南江堂, 東京, 147-170, 1998
10) 野原隆司班長 : 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2011年度合同研究班報告) 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン (2012年改訂版), 日本循環器学会ほか, http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2012_nohara_h.pdf (2018年12月26日閲覧)
11) Iwashita Y, et al : Mild systemic thermal therapy ameliorates renal dysfunction in a rodent model of chronic kidney disease. Am J Physiol Renal Physiol 310 : F1206-F1215, 2016
P.533 掲載の参考文献
1) 野村卓生ほか : 2型糖尿病患者における片脚立位バランスと膝伸展筋力の関係. 糖尿病 49 : 227-231, 2006
2) Giacomini PG, et al : Postural rearrangement in IDDM patients with peripheral neuropathy. Diabetes care 19 : 372-374, 1996
3) 日本糖尿病学会編・著 : 糖尿病治療の目標と指針. 糖尿病診療ガイドライン 2016, 南江堂, 東京, 23-35, 2016
4) Taylor JD, et al : Impact of physical therapist-directed exercise counseling combined with fitness center-based exercise training on muscular strength and exercise capacity in people with type 2 diabetes : a randomized clinical trial. Phys Ther 89 : 884-892, 2009
5) Allen NA, et al : Continuous glucose monitoring counseling improves physical activity behaviors of individuals with type 2 diabetes : A randomized clinical trial. Diabetes Res Clin Pract 80 : 371-379, 2008
6) Kim CJ, et al : The impact of a stage-matched intervention to promote exercise behavior in participants with type 2 diabetes. Int J Nurs Stud 41 : 833-841, 2004
7) 日本糖尿病学会編・著 : 運動療法. 糖尿病診療ガイドライン 2016, 南江堂, 東京, 67-81, 2016
8) Boule NG, et al : Meta-analysis of the effect of structured exercise training on cardiorespiratory fitness in type 2 diabetes mellitus. Diabetologia 46 : 1071-1081, 2003
9) Dunstan DW, et al : High-intensity resistance training improves glycemic control in older patients with type 2 diabetes. Diabetes Care 25 : 1729-1736, 2002
10) Castaneda C, et al : A randomized controlled trial of resistance exercise training to improve glycemic control in older adults with type 2 diabetes. Diabetes Care 25 : 2335-2341, 2002
11) Mavros Y, et al : Changes in insulin resistance and HbA1c are related to exercise-mediated changes in body composition in older adults with type 2 diabetes : interim outcomes from the GREAT2DO trial. Diabetes Care 36 : 2372-2379, 2013
12) 大平雅美 : 糖尿病患者に対する理学療法の現状と課題. 理学療法 34 : 108-120, 2017
13) 木下幸代 : 糖尿病をもつ壮年期の人々の自己管理行動を促進するための教育的アプローチに関する研究. 聖路加看護大学大学院看護学研究科博士論文, 1996

最近チェックした商品履歴

Loading...