内科開業医のための循環器診療プラクティス

出版社: メディカ出版
著者:
発行日: 2020-04-01
分野: 臨床医学:内科  >  循環器一般
ISBN: 9784840472180
電子書籍版: 2020-04-01 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,180 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,180 円(税込)

商品紹介

本書は総合的な知識が求められる内科・循環器開業医のために、最新の、正しい循環器診療のあり方を解説する。日本の循環器医療を地域で支えることを目的に立ち上げられた「Japan Cardiology Clinic Network」の中心メンバーが執筆した、現場に即した一冊。

目次

  • 【第1章 循環器開業医がみる循環器疾患の現状】
    [1]高血圧
    [2]虚血性心疾患
    [3]心不全(HFrEF)
    [4]心不全(HFpEF)
    [5]非薬物療法
    [6]心房細動(診断)
    [7]心房細動(治療)
    [8]心室期外収縮
    [9]頻脈性不整脈
    ◆Topics かかりつけ医のためのガイドラインに基づく心不全診療エッセンス
    ◆Column 循環器疾患における意思決定支援

    【第2章 循環器開業医が考える検査の意義】
    [1]心電図
    [2]胸部X線
    [3]心エコー図
    [4]血液検査・尿検査
    [5]BNP
    ◆Topics かかりつけ医のための心不全診断チェックリスト

    【第3章 さまざまな在宅医療の形態】
    [1]在宅医療
    [2]緩和医療
    [3]多職種との連携
    ◆Column 診診連携

    【第4章 循環器をとりまく諸問題】
    [1]循環器疾患の併存症(脂質・糖代謝異常)
    [2]循環器疾患の併存症(腎疾患)
    [3]循環器疾患の併存症(呼吸器)
    [4]循環器疾患の併存症(骨粗鬆症、肺炎球菌)
    [5]心不全に対する心臓リハビリテーション
    [6]病診連携(クリニックから)
    [7]病診連携(病院から)
    [8]運転免許証
    [9]服薬アドヒアランス
    [10]薬剤代謝と相互作用
    ◆Topics 「高齢心不全患者の治療に関するステートメント」からの日常診療への応用

    【第5章 個性を活かした循環器開業形態】
    [1]画像診断
    [2]デバイス遠隔診療
    [3]患者満足度
    [4]循環器における漢方医療
    [5]予防医学(生活指導)
    [6]予防医学(画像)

    【第6章 JCCN創設と入会と理念】
    ◆JCCN創設と入会と理念

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 循環器開業医がみる循環器疾患の現状

P.19 掲載の参考文献
1) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会. 高血圧治療ガイドライン 2019. 東京, ライフサイエンス出版, 2019, 304p.
3) 参議院法制局ホームページ. 成立参法の紹介「健康寿命の延伸等を図るための脳卒中, 心臓病その他の循環器病に係る対策に関する基本法」. https://houseikyoku.sangiin.go.jp/bill/outline30105.htm (2019年10月閲覧)
4) 大久保孝義. 家庭血圧測定の意義と地域での取り組み : 岩手県花巻市大迫町における30年の知見から. 公衆衛生. 83 (5), 2019, 374-9.
P.30 掲載の参考文献
2) 日本循環器学会ほか. 急性冠症候群ガイドライン (2018年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2018_kimura.pdf (2019年10月閲覧)
3) 日本循環器学会ほか. 慢性冠動脈疾患診断ガイドライン (2018年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2018_yamagishi_tamaki.pdf (2019年10月閲覧)
4) 日本循環器学会ほか. 安定冠動脈疾患の血行再建ガイドライン (2018年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2018_nakamura_yaku.pdf (2019年10月閲覧)
5) Miyake, S. et al. Initial results of transradial coronary intervention. Circulation. 96 (suppl 1). 1997. I-527.
6) Zipes, DP. et al. "Atherosclerotic Cardiovascular Disease". Braunwald's Heart Disease. 11th ed. amsterdam, ELSEVIER, 2019, 1064.
P.36 掲載の参考文献
1) 日本循環器学会/日本心不全学会合同ガイドライン. 急性・慢性心不全診療ガイドライン (2017年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2017_tsutsui_h.pdf (2019年12月閲覧)
3) 森建文ほか. バソプレシンとV2受容体拮抗薬. Fluid Management Renaissance. 4 (3), 2014, 223-32.
P.43 掲載の参考文献
P.49 掲載の参考文献
2) 補助人工心臓治療関連学会協議会. 2018年補助人工心臓レジストリー. https://www.jacvas.com/adoutus/registry/ (2019年9月閲覧)
P.55 掲載の参考文献
P.64 掲載の参考文献
4) Di Biase, L. et al. Ablation Versus Amiodarone for Treatment of Persistent Atrial Fibrillation in Patients With Congestive Heart Failure and an Implanted Device : Results From the AATAC Multicenter Randomized Trial. Circulation. 133 (17), 2016, 1637-44.
5) 日本循環器学会ほか. 日本循環器学会/日本不整脈心電学会合同ガイドライン. 不整脈非薬物治療ガイドライン (2018年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2018_kurita_nogami.pdf (2019年9月閲覧)
P.74 掲載の参考文献
3) 日本循環器学会/日本小児循環器学会合同ガイドライン. 2016年度版学校心臓健診のガイドライン. http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2016_sumitomo_h.pdf (2019年10月閲覧)
4) 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2008年度合同研究班報告). 不整脈薬物治療に関するガイドライン (2009年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_kodama_h.pdf (2019年10月閲覧)
5) 日本循環器学会/日本不整脈心電学会合同ガイドライン. 不整脈非薬物治療ガイドライン (2018年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2018_kurita_nogami.pdf (2019年10月閲覧)
P.92 掲載の参考文献
1) 日本循環器学会ほか編. 急性・慢性心不全診療ガイドライン (2017年改訂版). 東京, ライフサイエンス出版, 2018, 135p.
2) 日本心不全学会編. 急性・慢性心不全診療ガイドライン : かかりつけ医向けガイダンス. 東京, ライフサイエンス出版, 2019, 88p.
3) 日本心不全学会予防委員会. 血中BNPやNT-proBNP値を用いた心不全診療の留意点について. http://www.asas.or.jp/jhfs/topics/bnp201300403.html (2019年12月閲覧)
P.95 掲載の参考文献

第2章 循環器開業医が考える検査の意義

P.108 掲載の参考文献
P.119 掲載の参考文献
1) Zipes, DP. et al. "chapter 15", Braunwald's Heart Disease : A Textbook of Cardiovascular Medicine. 11th ed. Philadelphia, Saunders, 2018, 252-60.
2) Lawrence, R. et al. "chapter 3" Felson's Principles of chest roentgenology, A programmed text. 4th ed. Philadelphia, Saunders, 2014, 40-58.
3) Lawrence, R. et al. "chapter 12". Felson's Principles of chest roentgenology, A programmed text. 4th ed. Philadelphia, Saunders, 2014, 218-32.
4) 大場覚. "縦隔陰影 : 心, 大血管陰影". 胸部X線写真の読み方. 東京, 中外医学社, 1999, 33-42.
5) 大場覚. "心疾患のX線像の鑑別". 胸部X線写真の読み方. 東京, 中外医学社, 1999, 53-60.
6) 大場覚. "肺内血管影の異常". 胸部X線写真の読み方. 東京, 中外医学社, 1999, 105-13.
7) 日本循環器学会ほか. 日本循環器学会/日本心不全学会合同ガイドライン. 急性・慢性心不全診療ガイドライン (2017年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2017_tsutsui_h.pdf (2019年9月閲覧)
P.124 掲載の参考文献
2) Williams, B. et al. 2018 ESC/ESH Guidelines for the management of arterial hypertension : The Task Force for the management of arterial hypertension of the European Society of Cardiology and the European Society of Hypertension : The Task Force for the management of arterial hypertension of the European Society of Cardiology and the European Society of Hypertension. J Hypertens. 36 (10), 2018, 1953-2041.
4) 日本循環器学会ほか. 慢性冠動脈疾患診断ガイドライン (2018年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2018_yamagishi_tamaki.pdf (2019年9月閲覧)
6) 日本循環器学会ほか. 日本循環器学会/日本心不全学会合同ガイドライン. 急性・慢性心不全診療ガイドライン (2017年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2017_tsutsui_h.pdf (2019年9月閲覧)
P.131 掲載の参考文献
1) 日本循環器学会ほか. 2017-2018年度活動. "概念, 定義, 疫学". 急性冠症候群ガイドライン (2018年改訂版). 12. http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2018_kimura.pdf (2019年8月閲覧).
2) 日本動脈硬化学会編. "包括的リスク管理". 動脈硬化性疾患予防ガイドライン 2017年版. 東京, 日本動脈硬化学会, 2017, 54-5.
3) 平光伸也ほか. 高トリグリセライド血症患者に対するペマフィブラート (パルモディア錠(R)) の有用性 : スタチンとの併用効果に関する検討. ProgMed. 39 (5), 2019, 517-22.
4) 日本腎臓学会編. "CKDの診断と意義". エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン 2018. 東京, 日本腎臓学会, 2018, 4.
6) 平光伸也ほか. 来院治療中の高血圧患者における尿中アルブミン陽性率の検討. 血圧. 16 (2), 2009, 1089-94.
P.137 掲載の参考文献
1) 日本心不全学会予防委員会. 血中BNPやNT-proBNP値を用いた心不全診療の留意点について. http://asas.or.jp/jhfs/topics/bnp201300403.html (2019年8月閲覧)
2) 日本循環器学会ほか. 日本循環器学会/日本心不全学会合同ガイドライン. 急性・慢性心不全診療ガイドライン (2017年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2017_tsutsui_h.pdf (2019年8月閲覧)
P.144 掲載の参考文献

第3章 さまざまな在宅医療の形態

P.150 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. "在宅医療の状況 : 結果の概要". 平成29年 (2017) 患者調査の概況. 6. https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/kanja/17/dl/01.pdf (2019年9月閲覧)
P.157 掲載の参考文献
1) 平原佐斗司. "心不全における緩和ケアのニーズ : 緩和ケア全体および在宅医療の視点から". 心不全の緩和ケア. 東京, 南山堂, 2014, 9-23.
2) 平原佐斗司. "非がん疾患患者". 在宅医療辞典. 東京, 中央法規出版, 2009, 251.
3) 大石醒悟ほか. "心不全症候群の病態・治療・経過と予後 : 経過と予後". 心不全の緩和ケア. 東京, 南山堂, 2014, 51-61.
5) Steinberg, L. et al. Approach to advanced heart failure at the end of life. Can Fam Physician. 63 (9), 2017, 674-80.
6) Supportive and Palliative Care Indicator Tool (SPICT-JP). https://square.umin.ac.jp/endoflife/shiryo/pdf/shiryo01/8_2.pdf (2019 年9 月閲覧)
P.163 掲載の参考文献
1) 田中滋. "石巻市地域包括ケアシステム推進実施計画 (平成26年度策定)". 石巻市地域包括ケア推進協議会編. https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10355000/1111/270316jisshikeikaku.pdf (2020年2月閲覧)
2) 厚生労働省. 健康日本21 (総論). 高リスクアプローチと集団アプローチ. https://www.mhlw.go.jp/www1/topics/kenko21_11/s0.html (2020年1月閲覧)
3) Rose, G. 予防医学のストラテジー : 生活習慣病対策と健康増進. 曽田研二ほか監訳. 東京, 医学書院, 1998, 160p.
4) 厚生労働省. チーム医療の推進について-チーム医療の推進に関する検討会報告書. 2010. https://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/03/s0319-9.html (2019年8月閲覧)
5) 厚生労働省. "多職種協働・地域連携. 各職能団体の役割およびかかりつけ医との連携のあり方". 多職種協働・地域連携. 166-7. https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10800000-Iseikyoku/0000114473.pdf (2019年8月閲覧)
6) 公益財団法人日本都市センター編. 地域包括ケアシステムの成功の鍵 : 医療・介護・保健分野が連携した「見える化」・ヘルスリテラシーの向上. 東京, 公益財団法人日本都市センター, 2015, 268p.
7) 日本老年医学会編. 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン 2015. 東京, 日本老年医学会, 2015, 172p.

第4章 循環器をとりまく諸問題

P.179 掲載の参考文献
P.184 掲載の参考文献
P.191 掲載の参考文献
P.200 掲載の参考文献
1) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会. 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2015年版. 東京, ライフサイエンス出版, 2015, 208p.
2) Kanis, JA. on behalf of World Health Organization Scientific Group. Assessment of osteoporosis at the primary health care level. WHO collaborating Center for Metabolic Bone Diseases : University of Sheffield. 2007.
3) 顎骨壊死検討委員会. 骨吸収抑制薬関連顎骨壊死の病態と管理 : 顎骨壊死検討委員会ポジションペーパー 2016. https://www.jsoms.or.jp/medical/wp-content/uploads/2015/08/position_paper2016.pdf (2019年9月閲覧)
5) 日本呼吸学会呼吸器ワクチン検討WG 委員会/日本感染症学会ワクチン委員会・合同委員会. 65歳以上の成人に対する肺炎球菌ワクチン接種に関する考え方 (第2版 2017-10-23). 日本呼吸器学会. https://www.jrs.or.jp/uploads/uploads/files/information/haien_kangae.pdf (2019年9月閲覧)
P.206 掲載の参考文献
1) 厚生科学審議会地域保健健康増進栄養部会・次期国民健康づくり運動プラン策定専門委員会. "基本的な考え方". 健康日本21 (第二次) の増進に関する参考資料. 東京, 厚生労働省, 2012, 25. https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/kenkounippon21_02.pdf (2019年9月閲覧)
2) 後藤葉一. "心臓リハビリテーション総論". 狭心症・心筋梗塞のリハビリテーション改訂第4版. 東京, 南江堂, 2009, 3-10.
3) 後藤葉一. "心不全に対する心臓リハビリテーションと運動療法". 狭心症・心筋梗塞のリハビリテーション改訂第4版. 東京, 南江堂, 2009, 253-68.
4) 絹川真太郎. "心不全の病態と運動療法の身体的効果". 心不全患者に寄り添う包括的心臓リハビリテーションを極める. 東京, 文光堂, 2016, 5-8.
P.211 掲載の参考文献
P.218 掲載の参考文献
1) 国立国際医療研究センター病院. http://www.hosp.ncgm.go.jp/index.html (2019年9月閲覧)
2) 帝人ファーマ株式会社. 導入事例. Vol 6 新宿区医師会. https://teijin-33l.jp/case_study/index06.html (2019年9月閲覧)
3) 国立国際医療研究センター病院. 画像検査のご案内. http://www.hosp.ncgm.go.jp/housyasen/060/030/index.html (2019年9月閲覧)
4) 循環器病の診断と治療に関するガイドライン (2008年度合同研究班報告). 循環器疾患における抗凝固・抗血小板療法に関するガイドライン (2009年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/pdf/JCS2009_hori_h.pdf (2019年9月閲覧)
P.223 掲載の参考文献
1) 日本不整脈心電学会・日本循環器学会・日本胸部外科学会「不整脈に起因する失神例の運転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行の合同検討委員会ステートメント」ワーキンググループ. 「不整脈に起因する失神例の運転免許取得に関する診断書作成と適性検査施行の合同検討委員会ステートメント」改訂のための補遺・3. http://new.jhrs.or.jp/pdf/guideline/statement201708_02.pdf (2019年12月閲覧)
P.229 掲載の参考文献
1) 大西勝也. 高血圧治療に何か抜けていませんか? 探検する服薬アドヒアランス. 東京, 先端医学社, 2016, 120p.
2) World health Organization. Adherance to long-term therapies : evidence for action. World health Organization. switzerland, 2003, 209p.
P.235 掲載の参考文献
P.248 掲載の参考文献
1) サルコペニア診療ガイドライン作成委員会. サルコペニア診療ガイドライン 2017年版. 東京, ライフサイエンス出版, 2017, 82p.
3) 荒井秀典. フレイルの意義. 日本老年医学会雑誌. 51 (6), 2014, 497-501.
4) 鳥羽研二. 高齢者総合的機能評価ガイドライン. 日本老年医学会雑誌. 42 (2), 2005, 177-80.
10) Shimura, T. et al. Impact of the Clinical Frailty Scale on Outcomes After Transcatheter Aortic Valve Replacement. Circulation. 135 (21), 2017, 2013-24.

第5章 個性を活かした循環器開業形態

P.258 掲載の参考文献
P.269 掲載の参考文献
P.282 掲載の参考文献
1) 北村順. "不整脈・動悸". 循環器医が知っておくべき漢方薬. 東京, 文光堂, 2013, 37-8.
3) 広瀬智道ほか. 木防已湯, 炙甘草湯, 当帰湯の心臓に及ぼす作用について. 和漢医薬学会誌. 2 (3), 1985, 688-9.
4) 江崎裕敬ほか. 重症難治性心不全患者における木防已湯の有用性. 日本東洋医学雑誌. 67 (2), 2016, 169-77.
5) 柴田龍宏ほか. "心不全に伴う症状緩和に漢方を生かすには". 実践・心不全緩和ケア. 東京, 日経メディカル, 2018, 87-92.
P.288 掲載の参考文献
1) 農林水産省. 食事バランスガイド. http://www.maff.go.jp/j/balance_guide/ (2019年9月閲覧)
2) 日本高血圧学会高血圧治療ガイドライン作成委員会編. 高血圧治療ガイドライン 2019. 東京, ライフサイエンス出版, 2019, 48-52.
3) 日本糖尿病学会編. 糖尿病治療ガイド 2018-2019. 東京, 文光堂, 2018, 21-2.
4) サルコペニア診療ガイドライン作成委員会編. サルコペニア診療ガイドライン 2017年度版. 東京, ライフサイエンス出版, 2017, 12-8.
5) 日本腎臓学会編. エビデンスに基づくCKD診療ガイドライン 2018. 東京, 東京医学社, 2018, 1-2.
P.295 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...