医薬経済 2020年5月1日号

出版社: 医薬経済社
発行日: 2020-05-01
分野: 薬学  >  雑誌
雑誌名:
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

2,200 円(税込)

目次

  • ■あなたは何のために医療機関を訪れるのか
     ―新型コロナで改めて問われる「MR活動」

    ■完成まで「最短1年半」、新型コロナワクチンの次の論点
     ―悲観論ではない「開発成功後」の難題
    ■事態はさらに深刻となる「治験中断」
     ―新型コロナ治療薬・ワクチン開発が優先
    ■神奈川県の役に立った湘南アイパークの「心底」
     ―新型コロナ感染症専門の医療施設を受け入れ
    ■細胞死研究からAI創薬へ―医工連携の実践者21
    ■COVID-19に関する英NICEの動き―間違いだらけのHTA58
    ■新型コロナが医療制度改革に及ぼす影響を考える―現場が望む社会保障制度60
    ■「エンレスト」は日本で売れるのか―ノバルティスから循環器領域の大型品が登場
    ■「ヘルスケア後進国」米国のいばら道
     ―新型コロナ禍、真の医療危機は収束後に訪れる
    ■いまやウエルシア「頼り」のイオン―屋台骨が揺らぎ業績低迷
    ■ワクチン行政の硬直化呼び込む厚労省
     ―HPVワクチンの争点増やす空気読めない立ち回り
    ■景気鈍感株で落ち着く製薬業界―下落はしないが期待感も乏しい現状
    ■「横倉体制」存続と終焉の両シナリオ
     ―新型コロナ禍でも6月末に実施される日医会長選
    ■隠れた貴族集団「日看協」の無為無策
     ―新型コロナで予見できた人員不足に右往左往の悲劇


    【連 載】
    ◆OBSERVER=小林広幸 小林化工代表取締役社長
    ◆看護学者から見た個別化医療とグローバリズム=最悪の環境下でできること
    ◆医薬経済気象台=大不況長期化の可能性
    ◆激動の時代の製薬企業 その戦略と事業価値(大塚ホールディングス)
     =総合ヘルスケア路線を維持
    ◆医政羅針盤=新型コロナ禍とこれからの世界
    ◆茹であがる前に跳べ=ユーザー目線の価値提案とは
    ◆Healthcare×Trends 持続可能性を探る(5)=「リモートDTL」、医師の意識と課題
    ◆鳥集徹の口に苦い話=一般市民の「感染対策」不徹底 政府とテレビの責任は重大だ
    ◆フロントライン=存在感の薄い厚労省医系技官
    ◆読む医療=患者が痛いというのが痛み
    ◆時流遡航=哲学の脇道遊行記実践的思考法の裏を眺め楽しむ(15)
    ◆平時医療体制の破錠に備える=陸自隊員訓練事故死への疑問(3)
    ◆薬のおカネを議論しよう=動き出す(のか?)HPVワクチン問題
    ◆眺望「医薬街道」=人工呼吸器の優先審査決断した厚労省
    ◆薬剤経済学=MCDA-患者の意向を汲んだ抗リウマチ薬の選択
    ◆支払いと結果=腎臓病管理のパラダイム・シフト-支払い改革実験
    ◆老医師のつぶやき=新型コロナで忘れていること

最近チェックした商品履歴

Loading...