日本の作業療法発達史 萌芽期の軌跡を尋ねて

出版社: シービーアール
著者:
発行日: 2021-02-20
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784908083587
電子書籍版: 2021-02-20 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,520 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,520 円(税込)

商品紹介

作業療法の起源、制度化への動き、日本作業療法士協会の発足…。日本の作業療法の歴史を紹介。また、作業療法の臨床を実践し、実績を積み上げてきた43人の作業療法士が、草創期の実情や取り組みなど、生の体験を語る。

目次

  • [第一部]専門職としての軌跡

    第I章 作業療法の起源
     1 作業療法の誕生
     2 リハビリテーション−その真意性

    第II章 作業療法制度化への動き
     1 作業療法制度化へ向けての動き
     2 理学,作業療法士法令発布から養成校設立へ
     3 作業療法教育の開始~卒業生の声々~

    第III章 作業療法士養成に関わる教育関連事項
     1 作業療法教育体制とその変遷 ―カリキュラム構成を中心に―
     2 切望された「四年制教育」—清瀬に残された記録より—
     3 作業療法教育活動の数例

    第IV章 日本作業療法士協会~発足からの四半世紀~
     1 OT協会発足時の回想
     2 協会組織体制づくりと諸活動

    第V章 大空に描く感謝
     1 管轄官庁 厚生省の皆様
     2 教育分野にご尽力いただきました先生方
     3 ご支援,ご指導をいただいた皆様

    おわりに


    [第二部]臨床分野における実績

    第I章 身体障害
     1 草創期
     2 中枢神経
     3 整形外科
     4 高次脳機能障害

    第II章 精神障害
     1 草創期
     2 統合失調症,うつなどの精神障害

    第III章 小児発達
     1 草創期
     2 運動発達
     3 知的発達遅滞領域
     4 情緒・社会性能力遅滞領域

    第IV章 高齢期関係
     1 地域包括支援
     2 高齢期関連の視点から
     3 在宅ケアの視点から
     4 生活機器とテクノエイドの視点から

    第V章 これからの作業療法

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

[ 第一部 ] 専門職としての軌跡

P.4 掲載の参考文献
日本作業療法士協会監修, 矢谷令子編集 : 作業療法概論. 協同医書出版社, pp81-82, 1990
P.7 掲載の参考文献
秋元波留夫, 冨岡詔子 : 新 作業療法の源流. 三輪書店, pp3-29, 1991
P.16 掲載の参考文献
1) 日本精神神経学会. 今回の作業療法点数化に反対する決議, および「作業療法」に関する理事会見解. 精神神経誌 77 (7) : 541, 543-544, 1975
2) 秋元波留夫編著. 作業療法の源流. 金剛出版, 1975
3) ヘルマン・シモン. 精神病院における積極療法 (ギュウーテスロウ, 1925). 作業療法の源流 (秋元波留夫編著). pp180-188, 金剛出版, 1975
4) 呉秀三. 移動導療法 (1916). 作業療法の源流 (秋元波留夫編著). pp189-206, 金剛出版, 1975
5) 加藤普左次郎. 精神病者に対する作業治療並びに開放治療の精神病院に於ける之れが実施の意義および方法 (1925). 作業療法の源流 (秋元波留夫編著). pp207-241, 金剛出版, 1975
6) 菅修. 作業療法の臨床的研究 (1955年). 作業療法の源流 (秋元波留夫編著). pp242-309, 金剛出版, 1975
7) 病院精神医学懇話会. 病院精神医学 第6集 1925年から1981年にいたる間に生活指導・作業療法・レクリエーション療法等に関する復刻論文集 (1963年・春)
8) 日本作業療法士協会監修. 作業療法学全書改定第2版 作業治療学 2 精神障害. pp16-17, 協同医書出版社, 1999
9) 特集わが国のPT・OTの歴史. 理・作・療法 10 (11), 1976. 小川恵子 : 身体作業療法の歴史 (833-836) ; 菅修 : 精神科作業療法の歴史 (837-842) ; 芳賀敏彦 : 理学療法士及び作業療法士法の歴史 (843-847) ; 松本妙子 : 厳しかった精神科OTの歩んだ道 (849)
10) 砂原茂一. 理学療法士・作業療法士法成立のころ. 理・作・療法 11 (8) : 591-598, 1977
11) 寺山久美子. 講座作業療法概論-2. 作業療法の歴史的背景の考察-. 理・作・療法 14 (8) : 552-558, 1980
12) 秋元波留夫, 冨岡詔子編著. 新 作業療法の源流. 三輪書店, 1991
13) 日本作業療法士協会白書委員会編. 作業療法白書 1990. 作業療法 10 (特別 1号) : 1-9 (第1章 作業療法の歴史的背景と理念), 1990
14) Quiroga Virginia AM. Occupational Therapy. The First 30 Yeas 1900 to 1930. The American Occupational Therapy Association Inc., MD, 1995
15) 冨岡詔子. 精神領域作業療法の30年と今後. OTジャーナル 30 (3) : 217-229, 1996
16) 社団法人日本作業療法士協会監修・冨岡詔子編集 : 作業療法学全書改定第2版 作業治療学 2 精神障害. pp9-18. 冨岡詔子 : 精神医療の流れと作業療法. 協同医書出版社, 1999
17) 社団法人日本作業療法士協会監修, 冨岡詔子・小林正義編集. 作業療法学全書改定第3版 作業治療学 2 精神障害. pp3-35 (精神医療の歴史と作業療法) ; pp36-45 (障害概念と作業療法の理念), 2010
18) 加賀谷一. 結核作業療法とその時代 甦る作業療法の原点. 協同医書出版社, 2003
19) 秋元波留夫監修, 栗秋要・吉原林・長谷川保訳. ヘルマン・ジモン 精神科作業療法講義. 創造出版, 2007
20) 上田早記子. 傷痍軍人福岡補導所における職業再教育. 四天王寺大学紀要 58 : 155-177, 2014
21) 金蘭九. 戦前・戦中期における傷痍軍人援護政策に関する研究-職業保護対策の日韓比較-. 九州看護福祉大学紀要 7 (1) : 45-57, 2005
22) Ann A Wilcock. OCCUPATION FOR HEALTH Volume 1. A Journey from Self Health to Prescription. British Association and College of Occupational Therapists, London, 2001
23) Ann A Wilcock. OCCUPATION FOR HEALTH Volume 2. A Journey from Prescription to Self Health. British Association and College of Occupational Therapists, London, 2001
24) 貝原益軒 (伊藤友信訳). 養生訓 (全現代語訳). 講談社, 1982
P.25 掲載の参考文献
砂原茂一 : リハビリテーション医学理念の成立-歴史的回顧. 総合リハ 15 (4) : 237-242, 1987
P.28 掲載の参考文献
小池文英 : 理学療法士・作業療法士の今後の課題. 理・作・療法 1 (3) : 3-7, 1967
P.30 掲載の参考文献
津山直一 : 花水木. コロニー東村山印刷所, pp99-103, 1994
P.33 掲載の参考文献
芳賀敏彦. 草創の頃. 清始. 閉校記念誌「清始」編集委員会, pp3-5, 2008
P.40 掲載の参考文献
1) リハビリテーション特集 I : 厚生の指標 12 (16), 1965
2) 全国病院理学療法士協会 : 全国病院理学療法士協会沿革史-創立20周年記念-. 1972
3) 国療東京病院リハビリテーション学院 : 道標-リハビリテーション学院10年の歩み-. 1973
芳賀敏彦. 理学療法士及び作業療法士法の歴史. 理・作・療法 10 (11) : 843-847, 1976
P.41 掲載の参考文献
大村潤四郎. 創設の思い出. 清始. 閉校記念誌「清始」編集委員会, pp20-21, 2008
P.44 掲載の参考文献
砂原茂一. 理学療法士・作業療法士法成立のころ. 理・作・療法 11 (8) : 591-597, 1977
P.50 掲載の参考文献
1) 呉秀三. 癲狂村の話. 家庭衛生叢書 11篇 12篇. 博文館, 1906-1907
2) 加藤普佐次郎. 精神病者ニ対スル作業治療並ビニ開放治療ノ精神病院ニ於ケル之ガ実施ノ意義及ビ方法. 神経学雑誌 25 (7) : 371-403, 1925
3) 堀切重明. 精神科作業療法歴史点描. 精神科オキュペイショナルセラピー 24 : 140-162, 2005
4) 忘れえないこと. 武蔵文芸創刊10周年記念号. 1957
5) 小林八郎. 精神疾患の生活療法. 日本臨床 17 (1) : 154-162, 1959
6) 岡野久男. (私の実践から) 芸術療法 1. 精神科オキュペイショナルセラピー 2 (1) : 40-42, 1968
7) 加藤伸勝. 作業療法従事者の資格認定について. 精神科オキュペイショナルセラピー 3 (1) : 01-06, 1970
8) 古屋龍太. 日本病院・地域精神医学会の50年とわが国の精神保健福祉をめぐる流れ. 病・地域精医 51 (3) : 254-281, 2008
9) 浅海捷司, 馬場温子. POTAのあゆみ. 精神科オキュペイショナルセラピー 30 : 98-111, 2013
10) 秋元波留夫. 作業療法の黒船時代. 精神衛生 101 : 01-02, 1966
11) 浅海捷司. 入院森田療法にみる作業期の実際 <木彫>. 日医療科大研紀 1 : 65-81, 2008
12) 浅海捷司. 「あるがまま」考. 精神科オキュペイショナルセラピー 29 : 29-38, 2012
13) 社会福祉法人かがやき会. 就労センター "街" 2003 (ビデオ資料)
14) 綾屋紗月, 向谷地生良ほか. 当事者研究の研究. 医学書院, 2013
金子準二. 日本精神病名目志・日本精神病俚言志・日本精神病作業療法書史 (非売品). 1964
小俣和一郎. 精神病院の起源. 太田出版, 1998
金川英雄. 日本の精神医療史. 青弓社, 2012
岡田靖男. 日本精神科医療史. 医学書院, 2002
柳田純子. 作業療法士職の職業形成・専門分化過程の研究-作業療法士身分法制定以前の精神科領域従事者の取組み及び理念を中心として. 日本医史学雑誌 52 (2) : 165-198, 2006
P.52 掲載の参考文献
濱島良知. 社団法人日本作業療法士協会20周年記念誌. 社団法人日本作業療法士協会, pp34-35, 1986
P.53 掲載の参考文献
金子功. 社団法人日本作業療法士協会20周年記念誌. 社団法人日本作業療法士協会, pp26-27, 1986
P.55 掲載の参考文献
六法全書
P.56 掲載の参考文献
ジャネット・ヒラタ. ひとつの職業の成熟について アメリカと日本の作業療法. 理・作・療法 2 (5) : 1-6, 1968
P.58 掲載の参考文献
矢谷令子. 作業療法20年の歩みから. 理・作・療法 20 (1) : 15-25, 1986
P.61 掲載の参考文献
芳賀敏彦. 学校設立について. 清瀬の足跡. あおき印刷, pp46-54, 1990
P.62 掲載の参考文献
上田敏. 四十五年の歴史をふりかえって. 清始. 閉校記念誌「清始」編集委員会, p11, 2008
P.63 掲載の参考文献
石田肇. 清瀬リハビリテーション学院の思いで. 清始. 閉校記念誌「清始」編集委員会, p13, 2008
P.64 掲載の参考文献
安藤正孝. 思い出. 指月 九州リハビリテーション大学校10年の歩み. pp1-2, 1976
P.65 掲載の参考文献
高松鶴吉 : 私とOT. 作業療法 3 (1) : 3-6, 1984
P.73 掲載の参考文献
生田宗博. 清瀬で育って. 清始. 閉校記念誌「清始」編集委員会, p72, 2008
P.74 掲載の参考文献
酒井ひとみ. 目に見えないもののリレー. 清始. 閉校記念誌「清始」編集委員会, p88, 2008
P.84 掲載の参考文献
1) 許斐康熙. 記念館開設にあたって. 日本リハビリテーション発祥地記念館, 九州リハビリテーション大学校記念館 開設記念誌, 九州栄養福祉大学, pp8-9, 2017
2) 室井廣一. 日本リハビリテーション発祥地記念館 設置趣旨. 日本リハビリテーション発祥地記念館, 九州リハビリテーション大学校記念館 開設記念誌, 九州栄養福祉大学, pp2-7, 2017
3) 大丸幸他. 北九州市における地域リハビリテーションの歩み~九州リハビリテーション大学校が果たした歴史的役割~. 九州栄養福祉大学研究紀要, pp235-246, 2011
4) Calorin Owen, 大丸幸. 精神科作業療法マニュアル 1. 九州リハビリテーション大学校, 1975 ; Elizabeth Boles, 大丸幸. 精神科作業療法マニュアル 2. 九州リハビリテーション大学校, 1978
5) 大丸幸. リハビリテーション教育事始め : 開学当時からの外国招聘講師を語る. 日本リハビリテーション発祥地記念館, 九州リハビリテーション大学校記念館開館記念シンポジウムシンポジスト, 講演録は記念館展示 2017, 平成29年度「作業活動支援学講義 1 : 九州リハ大の実践教育, 精神科作業療法を考える」 (杉原素子講座), PP講義記録国際医療福祉大学大学院, 講演はPP記録, 2017
6) 橋元隆. 「理学療法草創期の足跡」 理学療法教育-外国人教員から日本人教員の手へ-. 理学療法学. 38 (2) : 154-160, 2011
P.90 掲載の参考文献
矢谷令子. 作業療法教育の30年と今後. OTジャーナル 30 (7) : 585-596, 1996
P.92 掲載の参考文献
矢谷令子. 先輩の役割. 作業療法 8 (5) : 680-681, 1989
P.93 掲載の参考文献
芳賀敏彦. 理学療法士, 作業療法士の教育. 看護教育 9 (11) : 25-36, 1968
P.95 掲載の参考文献
工藤俊輔. 自治体活動について その一 四年制運動に関連して. 清始. 閉校記念誌「清始」編集委員会, pp186-187, 2008
P.96 掲載の参考文献
リハビリテーション学院学生自治会. 作業療法士・理学療法士の教育改善・向上に関する請願書. 清始. 閉校記念誌「清始」編集委員会, p193, 2008
P.97 掲載の参考文献
砂原茂一. 理学療法士, 作業療法士の教育改善, 向上に関する要望, 意見書-本学院の四年制大学への昇格について-. 清始. 閉校記念誌「清始」編集委員会, pp194-197, 2008
P.104 掲載の参考文献
山口鞆音. 臨床実習における学生の評価の統一化. 理・作・療法 12 (1) : 25-31, 1978
P.105 掲載の参考文献
作業療法学研究委員会. 作業療法学の構造について (答申). 日本作業療法士協会 五十年史. 社団法人日本作業療法士協会, pp169-170, 2016
OT協会学術誌「作業療法 6 (2) : 62-69, 1987」
P.107 掲載の参考文献
森山早苗. 作業療法書の編集を通して. 協会ニュース. 1996
P.109 掲載の参考文献
矢谷令子. 序文. 作業療法ガイドライン. 日本作業療法士協会, p1, 1991
P.110 掲載の参考文献
寺山久美子. あとがき. 作業療法ガイドライン. 日本作業療法士協会, p63, 1991
P.114 掲載の参考文献
日本作業療法士協会 五十年史. 日本作業療法士協会, pp14-17, 2016
P.117 掲載の参考文献
鈴木明子. 10周年を迎えるにあたって. 日本作業療法士協会10年記念誌. 日本作業療法士協会, p5, 1976
P.118 掲載の参考文献
松村秩. 祝辞. 日本作業療法士協会10周年記念誌. 日本作業療法士協会, pp6-7, 1976
P.119 掲載の参考文献
砂原茂一. Professionの団体としての責任を. 日本作業療法士協会20周年記念誌. 日本作業療法士協会, pp15-16, 1986
P.120 掲載の参考文献
大谷藤郎. 祝辞. 日本作業療法士協会20周年記念誌. 日本作業療法士協会, pp10-11, 1986
P.140 掲載の参考文献
一般社団法人日本作業療法士協会 (編). 作業療法ガイドライン 2012年度版. 一般社団法人日本作業療法士協会, 2013
P.145 掲載の参考文献
斎藤治美. 「社団法人」作業療法士協会の発展をお祝いする. 日本作業療法士協会20周年記念誌. 日本作業療法士協会, pp19-20, 1986
辻敢. 祝辞. 日本作業療法士協会20周年記念誌. 日本作業療法士協会, p8, 1986
P.148 掲載の参考文献
矢谷令子. 創刊号によせて. 作業療法 1 (1) : 1-2, 1982
P.149 掲載の参考文献
冨岡詔子. 編集後記. 作業療法 1 (1) : 96, 1982
P.150 掲載の参考文献
矢谷令子. 白書刊行にあたって. 作業療法白書-1990-. pi, 1990
P.153 掲載の参考文献
寺山久美子. はじめに-白書誕生まで. 作業療法 4 (2) : 2-3, 1985
P.155 掲載の参考文献
鎌倉矩子. はじめに. 作業療法 10 (1) : iii-iv, 1991
P.162 掲載の参考文献
協会ニュース 第103号 1986.2.15
P.166 掲載の参考文献
木村信子. 速報! 25周年記念講演行なわれる. 作業療法士協会ニュース 131 : 第2部 p1, 1991
P.169 掲載の参考文献
日本作業療法士協会. シリーズ作業療法の核を問う. 日本作業療法士協会25周年記念誌, pp117-119, 1991
矢谷令子, 福田恵美子. 作業療法実践の仕組み. 協同医書出版社, pp17-40, 2001
P.173 掲載の参考文献
津山直一. 花水木雑稿. コロニー東村山印刷所, pp76-77, 1994
P.174 掲載の参考文献
津山直一. 花水木雑稿. コロニー東村山印刷所, pp80-81, 1994
P.176 掲載の参考文献
津山直一. 花水木雑稿. コロニー東村山印刷所, p88, 1994
P.178 掲載の参考文献
1) 初山泰弘. 特集/リハビリテーションにおける国際技術協力. 事例紹介-国立身体障害者リハビリテーションセンター. リハビリテーション研究 78 : 6-9, 1933
2) 岩屋力. 〔国際協力情報〕中国リハビリテーション研究センター創立20周年記念式典. 国リハニュース. 302号, 2008 http://www.rehab.go.jp/rehanews/japanese/No302/3_story.html
3) 国立障害者リハビリテーションセンターHP. 国際協力-日中韓3か国リハビリテーションセンター連携事業 http://www.rehab.go.jp/whoclbc/japanese/nckthree.html
P.189 掲載の参考文献
秋元波留夫, 冨岡詔子. 新 作業療法の源流. 三輪書店, 1991
P.190 掲載の参考文献
野村実著作集 上下巻. 野村実著作集再版刊行会, 1994
矢谷令子. 野村実先生-知られざる作業療法の先駆的実践者-. 作業療法 15 (3) : 247-251, 1996

[ 第二部 ] 臨床分野における実績

P.206 掲載の参考文献
1) 長野県作業療法士会 : 十年のあゆみ. pp20-23, 1991
P.220 掲載の参考文献
1) 鈴木孝治 : 脳卒中患者の「障害受容」-その捉え方と支援方法-. OTジャーナル. 38 (1) : 27-32, 2004
P.232 掲載の参考文献
1) 国立身体障害センター : 二十周年記念誌. 1969
2) 横田和子 : 作業療法士の見た義手の現況-第二の手をみる-. 診療と保険 12 (9) : 25-28, 1970
P.239 掲載の参考文献
1) 玉垣努, 玉垣幹子, 江原義弘 : 頚髄損傷者の坐位保持能力の分析. 作業療法 8 (3) : 498-499, 1989
2) 玉垣努, 江原義弘, 別府政敏, 他 : 頚髄損傷者の食事用自助具の比較検討. 作業療法 14 : 224, 1995
3) 玉垣努 : 注水式排便促進器の市販化の試み. 第11回リハ工学カンファレンス講演論文集. pp363-366, 1996
4) 玉垣努 : 新型スタンダップ車いすの開発 (第2報). 第31回日本作業療法学会. p277, 1997
5) 玉垣努, 沖川悦三, 吉松晴雄 : Development of electric tricycle for cervical spinal cord injuries. 第16回世界作業療法士連盟大会・第48回日本作業療法学会, 2014. 6
P.243 掲載の参考文献
1) 宮口英樹, 酒井浩, 山形力生, 他 : 失調症患者に対する書字用自助具の効果の検討. 作業療法 16 : 137-145, 1997
2) 宮口英樹, 沖田一彦 : 認知運動療法の概念に基づいた中枢性片麻痺患者の上肢機能回復治療訓練の検討. 作業療法 18 : 218-226, 1999
3) 宮口英樹, 沖田一彦, 横田則夫, 他 : ビデオを用いた運動イメージ再構築訓練の検討 両側側頭葉前部外傷患者に対して. 認知リハビリテーション 2001, pp89-94, 2001
4) 石附智奈美, 宮口英樹 : 脳性麻痺児に対する書字の獲得に向けた認知運動療法の試み. 認知運動療法研究 6 : 98-110, 2007
5) 山本伸一, 高畑進一, 酒井ひとみ, 他 : OTと対象者とのコラボレーション. OTジャーナル 48 : 588-594, 2012
6) 岩永竜一郎, 高畑進一, 宮崎宏興, 他 : 作業療法コラボレーション「身体像, 身体感覚, 身体意識から考える-疾患に共通する生活機能障害とは何か」. OTジャーナル 47 : 850-858, 2013
P.251 掲載の参考文献
1) 江副勉 : 精神科OT の倫理. 医学書院, pp1-7, 1970 (小林八郎, 他編 : 精神科OT. 総論第1章)
2) 井上正吾 : OTのあり方-OT担当者の問題の分析. 精神科オキュペイショナルセラピー 3 (1) : 8-13, 1970
3) 加藤伸勝 : OT従事者の資格認知について. 精神科オキュペイショナルセラピー 3 (1) : 1-7, 1970
4) 堀切重明 : 協会指定報告松沢病院における最近のOTについて. 精神科オキュペイショナルセラピー 7 (1) : 1-5, 1975
5) 浜野夏子 : 女子入院病棟での個別的OTの試み. 第4回学会論文集. 日本作業療法士協会, pp142-147, 1970
P.257 掲載の参考文献
1) 平賀昭信 : 他機関との関係作りについて-千葉県精神科医療センターでの実践から. 第3回精神障害者リハビリテーション研究会報告書, pp95-105, 1996
P.260 掲載の参考文献
1) 反町誠, 山中達也 : 川崎市リハビリテーション医療センターの設立経過と活動の実際に関する研究. 山梨県立大学人間福祉学部紀要 6 : 77-84, 2011
2) 楜澤直美 : 地域における作業療法の可能性. OTジャーナル 44 (11) : 1133-1138, 2010
3) 内藤清, 岡村宮子, 渡邊恭一, 他 : 前職業的評価. 理・作・療法 16 (6) : 388-389, 1982
4) 内藤清, 岡村宮子, 渡邊恭一, 他 : 社会復帰施設における作業療法士のかかわり. 作業療法 4 (1) : 23-25, 1985
P.263 掲載の参考文献
1) 福岡県精神病院協会 : 福岡県精神病院協会25年史. 1978
P.290 掲載の参考文献
1) 辛島千恵子, 野村忠雄 : 重度心身障害児の抵抗運動を用いた食事訓練. 作業療法 8 (2) : 126-131, 1989
2) 辛島千恵子, 加藤哲也, 安本大樹 : 行動分析に基づいた摂食指導. OTジャーナル 29 : 437-442, 1995
3) 辛島千恵子, 生田宗博 : 親と子の発達とホームプログラムのあり方-Child Care Support at Home-. OTジャーナル 35 : 382-388, 2001
P.296 掲載の参考文献
1) 渡邊直美 : 学習障害児への感覚統合訓練の実際. 理・作・療法 15 (3) : 353-360, 1981
2) 渡邊直美, 木村美樹, 西範子 : 学習障害児の感覚統合療法. 感覚統合研究 第10集. pp107-119, 1994
3) 渡邊直美 : 障害児 (者) の地域生活の援助における作業療法の役割とその将来的展望. 社会福祉法人清水基金第14回海外研修報告書 (平成7年度). pp73-90
「足立」10周年記念誌, 20周年記念誌, 30周年記念誌
北九州市立総合療育センター年報
P.307 掲載の参考文献
1) 大丸幸 : 日本の精神科作業療法40年の導入・定着・刷新. 作業療法 25 (5) : 417-422, 2006
2) Owen C, 大丸幸 : 精神科作業療法マニュアル 1. 九州リハビリテーション大学校, 1974
3) Boles E, 大丸幸 : 精神科作業療法マニュアル 2. 九州リハビリテーション大学校, 1977
4) 阪本健二 : 人間関係の病-分裂病論. 弘文堂, 1979
5) Theodore Lidz (著), 三浦岱栄 (監), 阪本良男, 他 (訳) : 分裂病・家族・個人. 国際医書出版, 1976
6) 大丸幸, 山下秀一 : 地域ケアとしての保健所とセンターOB会の役割. 病院・地域精神医学 37 (1) : 30-33, 1994
7) 大丸幸 : 公的デイケアから他機関に提供できる情報とは? 公設精神科リハビリテーション施設連絡協議会報告集 (8) : 17-21, 1994
8) 大丸幸 : 地域作業療法学 (作業療法学全書 別巻). 協同医書出版社, pp113-117, 2001
9) 大丸幸, 吉田隆幸 : ノーマライゼーション実践学-凡人から達人をめざす作業療法士道. 青海社, 2003
P.317 掲載の参考文献
1) 澤村誠志 (監) : 地域リハビリテーション白書 '93. 三輪書店, pp195-197, 1993
2) アクティビティ研究会 (編) : アクティビティと作業療法. 三輪書店, 2010
3) 大熊明, 山本美愛 : 作業遂行スクリーニングテストの作成-第1報-. 第17回千葉県作業療法学会抄録集, p36, 2016
P.321 掲載の参考文献
1) 小川敬之 : 在宅痴呆高齢者のアセスメントの現状と課題-臨床状態に対応した類型化を利用して-. 精神認知とOT 1 (3) : 191-197, 2004
2) 小川敬之 : 認知症のQOL. 九州神経精神医学 55 (1) : 3-8, 2009
P.326 掲載の参考文献
1) 椿忠雄 : 神経学ととともにあゆんだ道 第2集. 制作協力 医学書院, 1988, pp333-336
P.331 掲載の参考文献
1) 河本のぞみ : 老人における作業活動の意義-その効果と限界. 理・作・療法 17 (2) : 119-126, 1983
2) 山根寛 : パラレルな場 (トポス) の利用. 作業療法 18 (2) : 118-125, 1999
3) 河本のぞみ : 老人片麻痺患者への手工芸の適用. 理・作・療法 17 (2) : 89-95, 1983
4) シモーヌ・ド・ボーヴォワール. 朝吹三吉 (訳) : 老い (上). 人文書院, p305, 1972
5) 河本のぞみ : 老人のデイ・ケアにおける作業療法. 理・作・療法 15 (8) : 713-717, 1981
P.337 掲載の参考文献
P.340 掲載の参考文献
P.345 掲載の参考文献
1) 澤田千恵 : 精神医療における「過剰診断」と「被害の語り」. 社会臨床雑誌 24 (3) : 22-49, 2017
2) 新海安彦 : 分裂症の精神療法としての「賦活再燃正気づけ療法」~回顧と現況~. 精神科治療学 1 (4) : 595-604, 1986
3) 桐木純子, 木村志義 : 就労支援~長期入院者への取り組みと今後の展望. 第110回日本精神神経学会学術総会, 2014

最近チェックした商品履歴

Loading...