• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  リハビリナース 2022年秋季増刊号 回復期リハ病棟の疾患と症状まるわかりBOOK

リハビリナース 2022年秋季増刊号 回復期リハ病棟の疾患と症状まるわかりBOOK

出版社: メディカ出版
発行日: 2022-10-01
分野: 看護学  >  雑誌
ISBN: 9784840477765
ISSN: 18823335
雑誌名:
特集: 回復期リハ病棟の疾患と症状まるわかりBOOK
電子書籍版: 2022-10-01 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

4,620 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,620 円(税込)

目次

  • 特集 回復期リハ病棟の疾患と症状まるわかりBOOK

    【1章】脳血管疾患の基礎知識と要注意ポイント
    ■A 脳血管疾患の基礎知識
    1 疾患理解に必要な脳の解剖生理
    2 おもな脳血管疾患の疫学・病態生理・急性期治療
    ■B 脳血管疾患のリハ看護とケア
    1 再発予防について
    2 てんかんやけいれんについて
    3 誤嚥性肺炎について
    4 不穏について
    5 記憶・注意・段取りなどの障害について
    〈コラム〉コミュニケーション障害・失語症とは
    〈コラム〉高次脳機能障害とは
    〈コラム〉頭部外傷の基礎知識
    6 排尿・排便の管理について
    7 関節のこわばりや変形について
    8 食事について
    9 胃ろうの管理について
    10 気管カニューレについて
    11 服薬について
    〈コラム〉簡易懸濁法とは
    〈コラム〉のコラム Rowan's Law

    【2章】大腿骨近位部骨折、変形性股関節症、脊椎圧迫骨折の基礎知識と要注意ポイント
    ■A 股関節と脊椎の基礎知識
    1 疾患理解に必要な運動器の解剖生理
    2 大腿骨近位部骨折、変形性股関節症、脊椎圧迫骨折の疫学・病態生理と治療
    ■B 大腿骨近位部骨折、変形性股関節症、脊椎圧迫骨折のリハ看護とケア
    1 術後の注意点について
    〈コラム〉認知症患者さんへの脱臼防止の指導
    2 深部静脈血栓症、肺塞栓症について
    3 骨粗鬆症について

    【3章】脊髄損傷の基礎知識と要注意ポイント
    ■A 脊髄損傷の基礎知識
    1 疾患理解に必要な脊髄の解剖生理
    2 脊髄損傷の病態生理
    ■B 脊髄損傷のリハ看護とケア
    1 体温調整(うつ熱)・自律神経過反射・起立性低血圧について
    2 排尿の管理について
    3 排便の管理について
    4 褥瘡について
    5 呼吸について
    〈コラム〉痙性や変形の脳血管疾患と脊髄損傷の違い

    【4章】下肢切断の基礎知識と要注意ポイント
    ■A 下肢切断の基礎知識
    1 切断の原因と病態生理
    2 おもな切断部位と義足の種類
    ■B 下肢切断のリハ看護とケア
    1 入院リハにおける下肢のリハ看護とケア
    2 退院指導における下肢のリハ看護とケア
    〈コラム〉幻肢痛とは

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

1章 脳血管疾患の基礎知識と要注意ポイント

P.25 掲載の参考文献
2) Mulroy, S. et al. Use of cluster analysis for gait pattern classification of patients in the early and late recovery phases following stroke. Gait Posture. 18 (1), 2003, 114-25.
P.33 掲載の参考文献
1) 日本神経学会監修. "Q1-3". てんかん診療ガイドライン 2018. 東京, 医学書院, 2018, 7-8.
2) Lossius, MI. et al. Poststroke epilepsy : occurrence and predictors-a long-term prospective controlled study (Akershus Stroke Study). Epilepsia. 46 (8), 2005, 1246-51.
3) Arboix, A. et al. Predictive factors of early seizures after acute cerebrovascular disease. Stroke. 28 (8), 1997, 1590-4.
P.39 掲載の参考文献
1) 脳卒中合同ガイドライン員会. 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京, 協和企画, 2009, 318p.
2) 柴田斉子. "嚥下造影 (VF)". 摂食嚥下リハビリテーション. 第3版. 東京, 医歯薬出版, 2016, 149.
3) 日本呼吸器学会. 市民のみなさまへ 呼吸器の病気. https://www.jrs.or.jp/citizen/disease/
4) 厚生労働省 e-ヘルスネット. 生活習慣病予防. https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/metabolic
P.45 掲載の参考文献
1) Lipowski, ZJ. Delirium : Acute Confusional States. New York, Oxford University Press, 1990, 490p.
2) 鈴木達也ほか. 認知症の周辺症状 (BPSD) への対応. 日本医科大学医学会雑誌. 6 (3), 2010, 135-9.
P.54 掲載の参考文献
1) 東京都福祉保健局. 高次脳機能障害者実態調査結果. 2008, https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/joho/soshiki/syougai/seishiniryo/oshirase/kouji.html
P.57 掲載の参考文献
1) 日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン委員会編. 脳卒中治療ガイドライン 2021. 東京, 協和企画, 2021, 320p.
2) Hara, T. et al. New Treatment Strategy Using Repetitive Transcranial Magnetic Stimulation for Post-Stroke Aphasia. Diagnostics (Basel). 11 (10), 2021, 1853.
3) Turkeltaub, PE. et al. The right hemisphere is not unitary in its role in aphasia recovery. Cortex. 48 (9), 2012, 1179-86.
4) 中川良尚ほか. 慢性期の失語症訓練. 高次脳機能研究. 32 (2), 2012, 257-68.
P.59 掲載の参考文献
1) 国立障害者リハビリテーションセンター 高次脳機能障害情報・支援センター. 高次脳機能障害者支援の手引き (改訂第2版). http://www.rehab.go.jp/brain_fukyu/data/
2) Rabinowitz, AR. et al. Prevalence and Predictors of Poor Recovery from Mild Traumatic Brain Injury. J Neurotrauma. 32 (19), 2015, 1488-96.
3) Rabinowitz, AR. et al. Prevalence and Predictors of Poor Recovery from Mild Traumatic Brain Injury. J Neurotrauma. 32 (19), 2015, 1488-96.
4) 渡邉修ほか. シンポジウム 脳外傷のリハビリテーション Outcome Study. 脳外傷回復期の包括的リハビリテーションとその成果. リハビリテーション医学. 38 (11), 2001, 892-97.
P.71 掲載の参考文献
1) 大川あさ子. "蓄尿障害". 排泄ケアブック. 西村かおる編. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2009, 37.
2) 西村かおる. "下部尿路機能障害に必要な行動療法と生活指導". 下部尿路機能障害の治療とケア. 谷口珠実ほか編. 泌尿器Care & Cure Uro-Lo 別冊. 大阪, メディカ出版, 2017, 171.
3) 吉田正貴. "薬物療法概論". 排泄リハビリテーション 理論と臨床. 改訂第2版. 後藤百万ほか編. 東京, 中山書店, 2022, 403.
4) 神山剛一. "正常と異常の境界は? ". 排泄ケアブック. 西村かおる編. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2009, 68-76.
5) 大阪府保険医協会・勤務医フォーラム. 臨床 Update. 「慢性便秘症」に対する治療-新しい薬をどのように使うか-. 稲次直樹. https://oh-kinmui.jp/1509/
6) 西村かおる. "排便のアセスメント". 排便アセスメント&ケアガイド. 西村かおる編. 東京, 学研メディカル秀潤社, 2009, 28-35.
P.77 掲載の参考文献
1) Sommerfeld, DK. et al. Spasticity after stroke : its occurrence and association with motor impairments and activity limitations. Stroke. 35 (1), 2004, 134-9.
2) Watkins, CL. et al. Prevalence of spasticity post stroke. Clin Rehabil. 16 (5), 2002, 515-22.
3) 日本褥瘡学会学術委員会・実態調査委員会. 第3回 (平成24年度) 日本褥瘡学会実態調査報告 療養場所別医療関連機器圧迫創傷の有病率, 部位, 重症度 (深さ), 有病者の特徴, 発生関連機器. 日本褥瘡学会誌. 17 (2), 2015, 141-58.
4) Hara, T. et al. Botulinum Toxin Therapy Combined with Rehabilitation for Stroke : A Systematic Review of Effect on Motor Function. Toxins (Basel). 11 (12), 2019, 707.
5) Hara, T. et al. Prognosis prediction of the effect of botulinum toxin therapy and intensive rehabilitation on the upper arm function in post-stroke patients using hierarchical cluster analysis. Disabil Rehabil. Sep 21, 2021, 1-9.
P.83 掲載の参考文献
1) 脳卒中合同ガイドライン委員会. 脳卒中治療ガイドライン 2009. 東京, 協和企画, 2009, 318p.
2) 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 嚥下調整食委員会. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会嚥下調整食分類 2021. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会誌. 25 (2), 2021, 135-49.
P.93 掲載の参考文献
1) 日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン〔追補2019〕委員会編. "嚥下障害". 脳卒中治療ガイドライン 2015〔追補2019〕. 2019, 11-2. https://www.jsts.gr.jp/img/guideline2015_tuiho2019_10.pdf
2) 赤津裕康. 高齢者における胃瘻管理. 臨床栄養. 118 (6), 2011, 658-69.
3) 西山順博. "知っておきたいPEGカテーテル・必要物品". 看護の現場ですぐに役立つ 胃ろうケアのキホン. 東京, 秀和システム, 2018, 48-51.
4) 西山順博. "胃ろう周囲のスキンケア". 看護の現場ですぐに役立つ 胃ろうケアのキホン. 東京, 秀和システム, 2018, 64- 7.
5) 西山順博. "胃ろう患者さんにやさしい注入手技とは". 看護の現場ですぐに役立つ 胃ろうケアのキホン. 東京, 秀和システム, 2018, 78- 81.
6) 西山順博. "胃ろう患者さんのトラブルシューティング". 看護の現場ですぐに役立つ 胃ろうケアのキホン. 東京, 秀和システム, 2018, 106- 27.
7) 西山順博. "PEG造設後の管理". カラー図解 PEG完全攻略 : 胃ろうの適応・禁忌から造設・管理・偶発症対策まで. 京都, 金芳堂, 2012, 70-7.
8) 西山順博. "栄養剤の投与とその注意点". カラー図解 PEG完全攻略 : 胃ろうの適応・禁忌から造設・管理・偶発症対策まで. 京都, 金芳堂, 2012, 113-25.
9) 西山順博. "偶発症と対策". カラー図解 PEG完全攻略 : 胃ろうの適応・禁忌から造設・管理・偶発症対策まで. 京都, 金芳堂, 2012, 147-59.
P.107 掲載の参考文献
1) 日本脳卒中学会 脳卒中ガイドライン委員会編. 脳卒中治療ガイドライン 2015. 東京, 協和企画, 2015, 15, 24, 101, 113.
2) 近藤靖子編. "脳神経領域の重要薬剤". はじめての脳神経外科看護. 大阪, メディカ出版, 2014, 142-7.
3) 日本老年医学会. "高齢者の薬物療法". 健康長寿診療ハンドブック : 実地医家のための老年医学のエッセンス. 日本老年医学会編. 東京, メジカルビュー, 2011, 109.
4) 【実践編】 薬を飲みやすくするための6つのポイント. 日経DI 2018年6月号. https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/di/digital/201806/556306.html
5) くすりの適正使用協議会. "くすりと食品の相互作用". https://www.rad-ar.or.jp/knowledge
6) 日本高血圧学会ほか編. "薬を飲み忘れた時はどうすればよいですか? ". 一般向け『高血圧治療ガイドライン 2019』解説冊子「高血圧の話」. 東京, ライフサイエンス社, 2019, 16.
7) 坪井謙之介ほか. 服薬アドヒアランスに影響を及ぼす患者の意識調査. 医療薬学誌. 2012, 38 (8), 522-33.
8) 土居由有子. 地域における高齢者の服薬管理に対する多職種連携. 老年看護学. 2018, 23 (1), 41-5.
P.109 掲載の参考文献
1) 藤島一郎監修. 倉田なおみ編. 内服薬 経管投与ハンドブック. 第4版. 東京, じほう, 2020, 1408p.
2) 倉田なおみほか編. 簡易懸濁法マニュアル. 第2版. 東京, じほう, 2021, 344p.
P.110 掲載の参考文献
1) Rowan's Law : Concussion safety, https://www.ontario.ca/page/rowans-law-concussion-safety

2章 大腿骨近位部骨折、変形性股関節症、脊椎圧迫骨折の基礎知識と要注意ポイント

P.124 掲載の参考文献
1) 日本整形外科学会ほか監修. 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会ほか編. "大腿骨頚部/転子部骨折の疫学". 大腿骨頚部/転子部骨折診療ガイドライン 2021. 改訂第3版. 東京, 南江堂, 2021, 17.
2) 日本整形外科学会ほか監修. 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会ほか編. "発生数の予測". 大腿骨頚部/転子部骨折診療ガイドライン 2021. 改訂第3版. 東京, 南江堂, 2021, 22.
3) 日本整形外科学会ほか監修. 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会ほか編. "わが国における変形性股関節症の有病率は". 変形性股関節症診療ガイドライン 2016. 改訂第2版. 東京, 南江堂, 2016, 10.
4) 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン作成委員会編. "骨粗鬆症の疫学". 骨粗鬆症の予防と治療ガイドライン 2015年版. 東京, ライフサイエンス出版, 2015, 4-5.
P.139 掲載の参考文献
1) 日本骨折治療学会 深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症調査検討委員会編. "病因・病態". 骨折に伴う静脈血栓塞栓症エビデンスブック. 東京, 全日本病院出版社協会, 2010, 1.
2) 浦野哲盟ほか. "血栓症はなぜ起こるのだろう? ". 血栓形成と凝固・線溶 治療に生かせる基礎医学. 東京, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2013, 8-12.
3) 浦野哲盟ほか. "深部静脈血栓症と肺血栓塞栓症". 血栓形成と凝固・線溶 治療に生かせる基礎医学. 東京, メディカル・サイエンス・インターナショナル, 2013, 143-44.
4) 日本骨折治療学会 深部静脈血栓症・肺血栓塞栓症調査検討委員会編. "予防法 (理学療法)". 骨折に伴う静脈血栓塞栓症エビデンスブック. 東京, 全日本病院出版社協会, 2010, 63- 7.
P.145 掲載の参考文献
1) 中村利孝. "骨粗鬆症の概念と病態 (概念と診断・治療)". 骨粗鬆症診療ハンドブック. 改訂6版. 中村利孝ほか編. 大阪, 医薬ジャーナル社, 2016, 18-26.
2) 宮本健史. "骨粗鬆症の概念と病態 (骨粗鬆症リモデリングの制御と骨代謝の維持機構)". 骨粗鬆症診療ハンドブック. 改訂6版. 中村利孝ほか編. 大阪, 医薬ジャーナル社, 2016, 32- 5.
3) 岩本潤. "骨粗鬆症の治療薬 (ビスホスホネート)". 骨粗鬆症診療ハンドブック. 改訂6版. 中村利孝ほか編. 大阪, 医薬ジャーナル社, 2016, 274- 83.
4) Khosla, S. et al. Bisphosphonate-associated osteonecrosis of the jaw : report of a task force of the American Society for Bone and Mineral Research. J Bone Miner Res. 22 (10), 2007, 1479-91.
5) Shane, E. et al. Atypical subtrochanteric and diaphyseal femoral fractures : second report of a task force of the American Society for Bone and Mineral Research. J Bone Miner Res. 29 (1), 2014, 1-23.
6) Ellis, AG. et al. Indirect comparison of bazedoxifene vs oral bisphosphonates for the prevention of vertebral fractures in postmenopausal osteoporotic women. Curr Med Res Opin. 30 (8), 2014, 1617-26.

3章 脊髄損傷の基礎知識と要注意ポイント

P.153 掲載の参考文献
1) 佐藤昭夫ほか編. 人体の構造と機能. 第2版. 東京, 医歯薬出版, 2003, 225.
2) 鷹野昭士. "神経学的診断". 頸髄損傷のリハビリテーション. 改訂第2版. 東京, 協同医書出版社, 2006, 16.
3) 阿久根徹ほか. "頚髄損傷とは : 脊髄の解剖と病態生理". 頚髄損傷のリハビリテーション. 第3版. 神奈川リハビリテーション病院脊髄損傷リハビリテーションマニュアル編集委員会編. 東京, 協同医書出版社, 2019, 3-6.
4) 阿久根徹ほか. "頚髄損傷の症状と診断". 頚髄損傷のリハビリテーション. 第3版. 神奈川リハビリテーション病院脊髄損傷リハビリテーションマニュアル編集委員会編. 東京, 協同医書出版社, 2019, 15.
P.159 掲載の参考文献
1) 古澤一成ほか. "脊髄損傷". 総合力がつくリハビリテーション医学・医療テキスト. 日本リハビリテーション医学教育推進機構ほか監修. 2021, 東京, 日本リハビリテーション医学教育推進機構, 359-64.
P.168 掲載の参考文献
1) Krassioukov, AV. et al. Assessment of autonomic dysfunction following spinal cord injury : rationale for additions to International Standards for Neurological Assessment. J Rehabil Res Dev. 44 (1), 2007, 103-12.
2) 古澤一成. 脊髄損傷にみられる合併症とその対策 : 自律神経障害, 急性腹症. Monthly Book Medical Rehabilitation. 52, 2005, 47-54.
3) Linsenmeyer, TA. et al. Silent autonomic dysfunction during voiding in men with spinal cord injuries. J Urol. 155 (2), 1996, 519-22.
5) Furusawa, K. et al. Topical anesthesia blunts the pressor response induced by bowel manipulation in subjects with cervical spinal cord injury. Spinal Cord.47 (2), 2009, 144-8.
6) 美津島隆ほか. 起立性低血圧と自律神経過反射. Monthly Book Medical Rehabilitation. 115, 2010, 16-20.
7) 古澤一成ほか. 頚髄損傷者と起立性低血圧対策. J. of Clinical Rehabilitation. 16 (6), 2007, 572-5.
P.179 掲載の参考文献
1) 徳弘昭博. "排尿の管理". 脊髄損傷 : 日常生活における自己管理のすすめ. 第2版. 東京, 医学書院, 2007, 37-47.
2) 日本排尿機能学会ほか編. 脊髄損傷における下部尿路機能障害の診療ガイドライン. 2019年版. 東京, 中外医学社, 2019, 220p.
P.187 掲載の参考文献
1) 徳弘昭博. 脊髄損傷 : 日常生活における自己管理のすすめ. 東京, 医学書院, 2001, 252p.
2) 尾高健夫. "慢性便秘の定義と分類". 日本内科学会雑誌. 108 (1), 2019, 10-5.
3) Hammond, MC. ほか編. "腸管理プログラム". "栄養摂取". Yes, You Can! 脊髄損傷者の自己管理ガイド. 東京, 全国頚髄損傷者連絡会, 2005, 45-53.
4) 高橋真紀ほか. 脊髄損傷者の排便障害の現状とQOL向上に必要な皮膚・排泄ケア認定看護師のコンチネンスケアにおける課題. 日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌. 15 (2), 191.
P.193 掲載の参考文献
1) 石田恭子. "褥瘡予防と皮膚管理". 脊髄損傷者の看護. 吉備高原医療リハビリテーションセンター 看護部編. 大阪, メディカ出版, 2017, 25, (リハビリナース別冊).
2) Linder-Ganz, E. et al. Strains and stresses in sub-dermal tissue of the buttocks are greater in paraplegics then in healthy during. J Biomech. 41 (3), 2008, 567-80.
3) 立花隆夫ほか. 日本皮膚科学会ガイドライン 創傷・熱傷ガイドライン委員会報告-2 : 褥瘡診療ガイドライン. 日本皮膚科学会雑誌. 121 (9), 2011, 1791-839.
4) 武田正則ほか. 脊髄損傷者における車いす上除圧・減圧姿勢の検討. 総合リハビリテーション. 38 (6), 2010, 563-9.
P.197 掲載の参考文献
1) 富永積生. "救急処置". 脊髄損傷の実際 病態から管理まで. 赤津隆ほか編. 東京, 南江堂, 1991, 66-81.
2) 河内きよみ. "呼吸管理". 脊髄損傷者の看護. リハビリナース別冊. 吉備高原医療リハビリテーションセンター 看護部編. 大阪, メディカ出版, 2017, 84-91.
P.199 掲載の参考文献
1) 出江紳一. "病態生理と評価". リハビリテーション MOOK 11 脊髄損傷のリハビリテーション. 千野直一編. 東京, 金原出版, 2005, 92-9.
2) 植村弘恵. "痙性・痛みの管理". 脊髄損傷者の看護. リハビリナース別冊. 吉備高原医療リハビリテーションセンター 看護部編. 大阪, メディカ出版, 2017, 102-4.

4章 下肢切断の基礎知識と要注意ポイント

P.205 掲載の参考文献
1) 陳隆明. "切断". リハビリテーション医学・医療コアテキスト. 日本リハビリテーション医学会監修. 久保俊一総編集. 東京, 医学書院, 2018, 184-93.
2) 陳隆明. "日本における切断者のプロフィール". 義肢装具のチェックポイント. 第9版. 日本整形外科学会監修. 赤居正美ほか編. 東京, 医学書院, 2021, 39-41.
4) Kamitani, F. et al. Incidence of lower limb amputation in people with and without diabetes : a nationwide 5-year cohort study in Japan. BMJ Open. 11 (8), 2021, e048436.
P.211 掲載の参考文献
1) 陳隆明. "義足". 義肢装具のチェックポイント. 第9版. 日本整形外科学会監修. 赤居正美ほか編. 東京, 医学書院, 2021, 110-9.
2) 澤村誠志. "義足継手について". 切断と義肢. 第2版. 東京, 医歯薬出版, 2016, 199-243.
3) 戸田光紀ほか. 在宅医に役立つ生活期の義足に関する基礎知識と診察時のチェックポイント. Monthly Book Medical Rehabilitation. 234, 2019, 8-16.
P.217 掲載の参考文献
1) 澤村誠志. 切断と義肢. 第2版. 東京, 医歯薬出版, 2016, 552p.
2) 陳隆明. "義足". 義肢装具のチェックポイント. 第9版. 日本整形外科学会ほか監修. 赤居正美ほか編. 東京, 医学書院, 2021, 72.
3) 阿部さやかほか. 断端管理方法と断端ケア. POアカデミージャーナル. 24 (2), 2016, 80-5.
P.223 掲載の参考文献
1) 澤村誠志. 切断と義肢. 第2版. 東京, 医歯薬出版, 2016, 552p.
2) 戸田光紀ほか. 在宅医に役立つ生活期の義足に関する基礎知識と診察時のチェックポイント. Monthly Book Medical Rehabilitation. 234, 2019, 8-16.
3) 高瀬泉ほか. 下肢切断術前・術後のリハビリテーション. 理学療法. 38 (7), 2021, 652-62.
4) 阿部さやかほか. 断端管理方法と断端ケア. POアカデミージャーナル. 24 (2), 2016, 80-5.
P.225 掲載の参考文献
1) 澤村誠志. 切断と義肢. 第2版. 東京. 医歯薬出版. 2016. 491-3.
2) 高瀬泉ほか. 下肢切断術前・術後のリハビリテーション. 理学療法. 38 (7). 2021. 652-62.

最近チェックした商品履歴

Loading...