コミュニティケア 25/5 2023年5月号

出版社: 日本看護協会出版会
発行日: 2023-04-05
分野: 看護学  >  雑誌
雑誌名:
特集: 1.看護師が提案する「高齢者向け住まい」 2.高齢者の転倒を防ぐ
電子書籍版: 2023-05-05 (電子版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

1,540 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,540 円(税込)

目次

  • 特集1 看護師が提案する「高齢者向け住まい」
    特集2 高齢者の転倒を防ぐ

    特集1 看護師が提案する「高齢者向け住まい」
    〈解説〉
     看護師が「高齢者向け住まい」を提案する利点と課題
    〈報告1〉
     ずっと自分らしく 安心と暮らす
    〈報告2〉
     穏やかで温かな看取りの実現に向けたチームビルディング
    〈報告3〉
     認知症を患う人が最期まで安心して暮らせる住まいづくり
    〈報告4〉
     「高齢者の最善の利益の最大化」に向けて
     
    特集2 高齢者の転倒を防ぐ
    〈総論〉
     転倒リスクのアセスメントにおける重要な視点
    〈解説1〉
     高齢者の転倒を防ぐ住環境の整備と、その支援
    〈解説2〉
     自宅でできる「転倒予防運動」

    ●COLUMN

    生きるということ
    命の普遍性と、1回きりの個人の人生を尊ぶ

    ニュース手帳

    折々のはなし
    第三者評価で特養を訪れる変化

    宮子あずさの気まぐれコラム
    「闇バイト」の時代に

    Book Selection
    新刊書籍のご紹介

    ●SERIES

    だから面白い訪問看護管理
    チームナーシングで管理者業務のタスク・シフト/シェア

    訪問の 合間に一句 詠んでみる 訪問看護“泣き笑い”川柳

    トラブルを解決・回避する 人事労務相談室
    [Q&A]問題行動の多い有期契約スタッフ。更新時に労働条件を引き下げてもいい?

    地域で活動する薬剤師が解説! おくすりガイド
    服用薬剤の定期的な見直しのススメ ポリファーマシーと処方カスケード

    困難ケースを解決する スペシャリストの実践知
    [家族支援]虐待は家族からのSOS
    家族の力を引き出し、ピンチをチャンスに変える

    行動変容をそっと促す ナッジを使ったアプローチ
    どうしてナッジは経済学?

    日本訪問看護財団からのお知らせ
    2023年度日本訪問看護財団事業計画 ほか

    全国訪問看護事業協会からのお知らせ
    「令和4年度訪問看護事業者(管理者)大会」を開催しました ほか

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

CONTENTS

P.11 掲載の参考文献
1 https://www.fukunavi.or.jp/fukunavi/ [2023.3.13確認]
2 https://www.wam.go.jp/wamappl/hyoka/hyokasrch.nsf/ptop [2023.3.13確認]

【第1特集 看護師が提案する「高齢者向け住まい」】

P.19 掲載の参考文献
1) 総務省統計局 : 高齢者の人口, 統計トピックス No.132 統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで. (https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1321.html) [2023.3.5確認]
2) 内閣府 : 家族と世帯, 高齢化の状況, 令和3年版 高齢社会白書. (https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2021/html/zenbun/s1_1_3) [2023.3.5確認]
3) 厚生労働省 : 介護医療院公式サイト. (https://www.mhlw.go.jp/kaigoiryouin/) [2023.3.5確認]
4) 厚生労働省老健局 : 介護サービス基盤と高齢者向け住まい, 社会保障審議会介護保険部会第84回, 令和元年10月28日, 参考資料1, p26. (https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000560215.pdf) [2023.3.5確認]
5) 厚生労働省 : 特定施設入居者生活介護, 社会保障審議会介護給付費分科会第179回, 令和2年7月8日, 資料7, p.2-3. (https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000648154.pdf) [2023.3.5確認]
6) 厚生労働省 : 特定施設入居者生活介護, 社会保障審議会介護給付費分科会第179回, 令和2年7月8日, 資料7, p.2-3. (https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000648154.pdf) [2023.3.5確認]
7) 厚生労働省 : 認知症対応型共同生活介護 (認知症グループホーム), 社会保障審議会介護給付費分科会第179回, 資料6, p.1. (https://www.mhlw.go.jp/content/12300000/000647295.pdf) [2023.3.5確認]
8) 鳥海房枝 : 高齢者施設における看護師の役割 医療と介護を連携する統合力, 雲母書房, p.72-75, 2007.
P.35 掲載の参考文献
1) 一般社団法人全国定期巡回・随時対応型訪問介護看護協議会ホームページ. (https://24h-care.com/) [2023.3.2確認]
2) 三菱UFJリサーチ & コンサルティング : 令和2年度老人保健事業推進費等補助金 (老人保健健康増進等事業) 在宅介護実態調査結果の分析に関する調査研究事業報告書, 2021.
3) 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所 : 令和3年度老人保健事業推進費等補助金 (老人保健健康増進等事業分) 定期巡回・随時対応型訪問介護看護及び (看護) 小規模多機能型居宅介護の普及等に関する調査研究報告書, 2022.
P.41 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 労働契約法改正のポイント, 2012. https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/keiyaku/kaisei/dl/h240829-01.pdf [2023.2.4確認]
P.45 掲載の参考文献
1) 中央社会保険医療協議会総会第483回議事次第, 調剤 (その1) について, 総-5, p.69. (https://www.mhlw.go.jp/content/12404000/000805792.pdf) [2023.3.13確認]
2) 第十八改正日本薬局方 (https://www.pmda.go.jp/rs-stdjp/standards-development/jp/0192.html) [2023.3.2確認]
3) 中村丁次, ほか : 新看護学 2 栄養 薬理 第17版, 医学書院, 2022.
4) 田中越郎 : イラストでまなぶ薬理学 第3版, 医学書院, 2016.
5) 公益社団法人日本薬学会ホームページ. (https://www.pharm.or.jp/) [2023.3.2確認]
6) 日本老年医学会 : 高齢者の安全な薬物療法ガイドライン 2015, 2015. (https://www.jpn-geriat-soc.or.jp/info/topics/pdf/20170808_01.pdf) [2023.3.2確認]

【SERIES】

P.55 掲載の参考文献
1) Gibson M.J. : Falls in later life, Improving the health of older people A world view, Oxford University Press, p.296-315, 1990.
2) WHO : Falls, 2021. (https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/falls) [2023.2.10確認]
3) WHO : Falls, 2021. (https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/falls) [2023.2.10確認]
4) WHO : Falls, 2021. (https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/falls) [2023.2.10確認]
5) WHO : Falls, 2021. (https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/falls) [2023.2.10確認]
6) 亀井智子, 他 : 都市部在住高齢者における転倒発生場所の現状からみた転倒予防教育プログラムの検討 東京都中央区2町の調査から, 聖路加看護大学紀要, Vol.35, p.52-60, 2009.
7) Lord S.R., et al. : Home environment risk factors for falls in older people and the efficacy of home modifications, Age and Ageing, 35 (s2), p.ii55-ii59, 2006.
8) Kamei T., et al. : Effectiveness of a home hazard modification program for reducing falls in urban community-dwelling older adults A randomized controlled trial. Japan Journal of Nursing Science, 12 (3), p.190, 2015. (doi : 10.1111/jjns.12059)
9) 亀井智子, 他 : 都市部在住高齢者における転倒発生場所の現状からみた転倒予防教育プログラムの検討 東京都中央区2町の調査から, 聖路加看護大学紀要, Vol.35, p.52-60, 2009.
10) 安村誠司, 他 : 地域の在宅高齢者における転倒発生率と転倒状況, 日本公衆衛生雑誌, 38 (9), p.735-742, 1991.
11) Nevitt M.C., et al. : Risk factors for recurrent nonsyncopal falls A prospective study, The journal of the American medical association, 261 (18), p.2663-2668, 1989.
12) Campbell A. J., et al. : Circumstances and consequences of falls experienced by a community population 70 years and over during a prospective study, Age and Aging, 19 (2), p.136-141, 1990.
13) Gill T.M., et al. : Environmental hazards and the risk of nonsyncopal falls in the homes of community-living older persons, Medical Care, 38 (12), p.1174-1183, 2000.
14) Gillespie L. D., et al. : Interventions for preventing falls in older people living in the community. The cochrane database of systematic reviews, 9, CD007146, 2012. (doi.org/10.1002/14651858.CD007146.pub3)
15) American Geriatrics Society & : Summary of the updated American geriatrics society/British geriatrics society clinical practice guidelines for prevention of falls in older persons, Journal of the American Geriatrics Society, 59 (1), p,148-157, 2011.
16) 亀井智子, 他 : 在宅高齢者の転倒予防を目的としたHome hazard modification program教育用教材の開発, 聖路加看護大学紀要, Vol.36, p.25-31, 2010.
17) Kamei T., et al. : Effectiveness of a home hazard modification program for reducing falls in urban community-dwelling older adults A randomized controlled trial. Japan Journal of Nursing Science, 12 (3), p.190, 2015. (doi : 10.1111/jjns.12059)
P.60 掲載の参考文献
1) 橋本美芽 : 第3章 1. 疾患・障害別にみる住環境整備とは (野村歡監 : OT・PTのための住環境整備論), 三輪書店, p.71-147, 2021.
2) 橋本美芽 : はじめての住宅改修, 福祉機器 選び方・使い方 副読本, 一般財団法人保健福祉広報協会, p.3-27, 2021.
P.68 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 子ども虐待対応の手引き, 2007. (https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/dv12/00.html) [2023.2.22.確認]
2) 関睦美, ほか : 障がい児をもつ母親の養育態度への影響要因, 家族看護学研究, 23 (2), p.128-139, 2018.
3) 中川薫 : 重症心身障害児の母親の「母親意識」の形成と変容のプロセスに関する研究 社会的相互作用がもたらす影響に着目して, 保健医療社会学論集, 14 (1), p.1-11, 2003.
4) 土屋葉 : 障害者家族を生きる, 勁草書房, p.211-234, 2002.
5) 鈴木和子 : 看護学における家族の理解, 家族看護学 理論と実践 第5版, 日本看護協会出版会, p.54-56, 2019.
P.70 掲載の参考文献
3 コミュニティケア 2023年3月号,日本看護協会出版会
P.71 掲載の参考文献
1) 依田高典, 後藤励, 西村周三 : 行動健康経済学 人はなぜ判断を誤るのか, 日本評論社, 2009.
2) スティーヴン・ランズバーグ : ランチタイムの経済学日常生活の謎をやさしく解き明かす, (佐和隆光監訳・吉田利子訳), 日経ビジネス人文庫, p.18-28, 2004.
3) 西村周三 : 応用ミクロ経済学 経済心理学入門, 有斐閣, 1989.

最近チェックした商品履歴

Loading...