• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 雑誌
  •  >  眼科ケア 2023年秋季増刊号 眼科検査 完全攻略バイブル

眼科ケア 2023年秋季増刊号 眼科検査 完全攻略バイブル

出版社: メディカ出版
発行日: 2023-10-15
分野: 看護学  >  雑誌
ISSN: 13448293
雑誌名:
特集: 眼科検査 完全攻略バイブル
電子書籍版: 2023-10-15 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

4,400 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,400 円(税込)

目次

  • 特集 「一人でできる」を目指すための
       眼科検査 完全攻略バイブル

    【1章 屈折検査】
     (1)総論
     (2)他覚的屈折検査(オートレフラクトメータ)
     (3)他覚的屈折検査(スポットビジョンスクリーナー)
     (4)自覚的屈折検査(視力検査)

    【2章 眼圧検査】
     (1)総論
     (2)ノンコンタクトトノメータによる眼圧検査

    【3章 視野検査】
     (1)総論
     (2)静的視野検査
     (3)動的視野検査

    【4章 角膜検査】
     (1)総論
     (2)角膜内皮細胞顕微鏡検査
     (3)角膜形状解析検査

    【5章 眼底検査】
     (1)総論
     (2)眼底写真撮影
     (3)蛍光眼底造影検査

    【6章 OCT・OCTA】
     (1)総論
     (2)OCT
     (3)OCTA
     (4)前眼部OCT

    【7章 眼軸長検査】
     (1)総論
     (2)光学式眼軸長測定検査
     (3)超音波Aモード

    【8章 斜視検査】
     (1)総論
     (2)眼位検査-1_Hirschberg法
     (3)眼位検査-2_Krimsky法
     (4)眼位検査-3_遮閉試験、遮閉 - 遮閉除去試験、交代遮閉試験
     (5)眼位検査-4_プリズム遮閉試験
     (6)眼球運動検査-1_9方向眼位検査(むき運動、ひき運動、よせ運動)
     (7)眼球運動検査-2_Hess赤緑試験

    【9章 両眼視機能検査】
     (1)総論
     (2)網膜対応検査(バゴリーニ線条レンズ試験)
     (3)立体視検査(Stereo Fly Test、LANG-STEREOTEST、JACO Stereo Test)

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

1章 屈折検査

P.14 掲載の参考文献
1) 所敬. "生理光学の基礎知識". 視能学. 第2版. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 2011, 103-9.
2) 所敬. "屈折異常". 屈折異常とその矯正. 改訂第7版. 所敬ほか編. 東京, 金原出版, 2019, 89-98.
3) 所敬. "屈折異常". 屈折異常とその矯正. 改訂第7版. 所敬ほか編. 東京, 金原出版, 2019, 135-141.
4) 西信元嗣. "生理光学". 視能矯正学. 第3版. 丸尾敏夫ほか編, 東京, 金原出版, 2012, 102-3.
5) 大野京子. "近視の分類". 小児の近視:診断と治療. 東京, 三輪書店, 2019, 17-64.
6) 所敬ほか. "屈折異常". 目でみる 視力・屈折検査の進め方. 第2版増補. 東京, 金原出版, 2023, 32-3.
7) 三宅三平. 屈折矯正と視力検査. あたらしい眼科. 26(11), 2009, 1451-5.
P.25 掲載の参考文献
1) 平井宏明. "屈折・調節の検査". 視能学. 第2版. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 2022, 117.
2) 西信元嗣. "他覚屈折検査". 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 東京, 医学書院. 2005, 43-4.
3) ニデック. オートレフラクトメーターARK-1a 取扱説明書.
4) 坂本正明. 屈折検査. 眼科ケア. 24(11), 2022, 1078-85.
5) 川守田拓志ほか. "他覚屈折". 眼のバイオメトリー:眼を正確に測定する. 大鹿哲郎編. 東京, 文光堂, 2009, 247-51, (眼科プラクティス. 25).
6) 神田寛行. "オートレフラクトメーターの原理と限界". 眼鏡とコンタクトレンズの実際的処方. 不二門尚ほか編. 東京, メディカル葵出版, 2015, 23-5, (あたらしい眼科. 2015臨時増刊号).
7) 調廣子. 屈折検査. 日本視能訓練士協会雑誌. 32, 2003, 41-7.
8) 花形麻衣子ほか. 累進屈折力眼鏡が有用であった小児調節痙攣の3例. 神経眼科. 38(3), 2021, 292-7.
9) 加藤桂一郎. "屈折・調節の異常". 視能学. 第2版. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 2022, 110.
10) 加藤幸仁. 他覚的屈折検査. 眼科ケア. 24(3), 2022, 234-7.
11) 赤井幸世. 他覚的屈折検査のNG場面5. 眼科ケア. 22(1), 2020, 38-52.
12) 鈴木かおり. 屈折検査. 眼科ケア. 21(6), 2019, 588-595.
13) 野原敦美. 他覚的屈折検査. 眼科ケア. 19(6), 2017, 506-17.
14) 石川美佐江. "屈折検査・調節検査". 知識が広がる!業務に生かせる!めめ子とトライまるごと眼科クイズ230. 眼科ケア編集委員会編. 大阪, メディカ出版, 2014, 79-88. (眼科ケア2014年夏季増刊).
15) 草野典子. "オートレフラクトメーター法". プログラムフローチャートですすめる眼科検査法40. 湖崎克監. 大阪, メディカ出版, 2007, 40-3.
P.32 掲載の参考文献
1) 林思音. 乳幼児の屈折スクリーニング. あたらしい眼科. 36(8), 2019, 973-7.
2) 林思音ほか. 小児屈折スクリーニングにおけるSpot Vision Screener の有用性. 眼科臨床紀要. 10(5), 2017, 399-404.
3) ウェルチ・アレン・ジャパン. スポット(R)ビジョンスクリーナーモデルVS100取扱説明書.
5) 花形麻衣子ほか. 累進屈折力眼鏡が有用であった小児調節痙攣の3例. 神経眼科. 38(3), 2021, 292-7.
6) 加藤桂一郎. "屈折・調節の異常". 視能学. 第2版. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 2011, 111-21.
P.43 掲載の参考文献
1) 田保和也ほか. "使える視機能を評価しよう". ポイントマスター!ロービジョンケア外来ノート. 東京, 三輪書店, 2019, 25.
2) 碇奈々恵ほか:発達障害が疑われる児に対し「絵カード」や「見通し表」を用いた効果の評価の検討. 日本視能訓練士協会誌. 52, 2002, 159-66.
3) 所敬. "視力". 視能学. 増補版. 丸尾敏夫編. 東京, 文光堂, 2008, 61-2.
4) 今井マユミほか. 糖尿病患者における血糖調整時の屈折変化について. 日本視能訓練士協会誌. 21, 1993, 72-8.

2章 眼圧検査

P.49 掲載の参考文献
P.55 掲載の参考文献
1) 金森章泰. "眼圧検査". 眼科検査ガイド. 第3版. 東京, 文光堂, 2022, 442-7.
2) 日本緑内障学会緑内障診療ガイドライン改訂委員会. 緑内障診療ガイドライン. 第5版. 日本眼科学会雑誌. 126(2), 2022. 85-177,
3) Duke Elder. Systenl of Ophthalrnology, v01 XIV, P1297-1300, IIenry Kirnpton, London, 1972.

3章 視野検査

P.63 掲載の参考文献
1) 松本長太. "視野の生理". 眼科学. 第2版. 丸尾敏夫ほか監. 大鹿哲郎編. 東京, 文光堂, 2011, 744.
2) 可児一孝. 視野測定. 日本眼科学会雑誌. 105(4), 2001, 273-85.
3) 宮本和明. 視野異常とは?. 眼科ケア. 10(10), 946-54
4) 金森章泰. 視交叉部・視索疾患のOCT. 神経眼科. 31(2), 2014, 175-8.
5) 柏井聡. 視野異常のあれこれ. あたらしい眼科. 26(12), 2009, 1579-87.
6) 木村亜紀子. 欠けている視野の診かた. あたらしい眼科. 24(12), 2007, 1582-94.
7) 中馬秀樹. フローチャートでみる神経眼科診断. 東京, 中山書店, 2021, 250p.
8) 宮本和明. "視交叉疾患の視野". 視野. 東京, 文光堂, 2007.204-10.
P.78 掲載の参考文献
1) 宇田川さち子. 検査点配置, 測定アルゴリズムの多様化と構造との対応. 眼科グラフィック. 7(4), 2018, 456-63.
2) 宇田川さち子ほか. アイモvifa(クリュートメディカルシステムズ). 眼科. 64(9), 2022, 867-72.
3) 平澤一法. コーワAP-7700. 眼科グラフィック. 11(3), 2022, 267-79.
4) 三重野洋喜ほか. オクトパス視野計. 眼科グラフィック. 11(3), 2022, 254-65.
5) 高田園子. オクトパス視野計. 眼科グラフィック. 9(3), 2020, 330-6.
6) 日本緑内障学会緑内障診療ガイドライン改訂委員会. 緑内障診療ガイドライン. 第5版. 日本眼科学会雑誌. 126(2), 2022, 85-177.
7) Traynis I et al. Prevalence and nature of early glaucomatous defects in the central 10° of the visual field. JAMA Ophthalmol. 132(3), 2014, 291-7.
P.88 掲載の参考文献
1) 小西幸代. 動的視野検査. 眼科ケア. 25(4), 2023, 42-51.
2) 生方北斗ほか. 動的視野検査. 眼科ケア. 24(4), 2022, 56-61.
3) 石井裕子. "動的視野検査". 理解を深めよう視野検査. 第1版補訂版. 松本長太監. 東京, 金原出版, 2021, 23-30.
4) 小林昭子. "動的視野検査". 視能検査学. 若山曉美ほか編. 東京, 医学書院, 2018, 139-144, (視能学エキスパート9).
5) Visual Field Digest 8th. (https://www.haag-streit.com/haag-streit-usa/campaigns/visual-field-digest/).
6) HFA3. 取扱説明書 (2660021164042, 改訂版A, 2019年01月).

4章 角膜検査

P.92 掲載の参考文献
1) 吉田絢子. 角膜の解剖と疾患. 眼科ケア, 25(1), 22-31.
2) 小幡博人ほか. "角膜". 眼科学. 第2版. 大鹿哲郎編, 東京, 文光堂, 2011, 83-7.
4) 所敬, "眼光学". 屈折異常とその矯正. 東京, 金原出版, 2001, 10-8.
5) 所敬, "乱視". 屈折異常とその矯正. 東京, 金原出版, 2001, 135-41.
6) 北川和子. シェーグレン症候群診断のための眼科検査. 日本臨牀. 80(10), 2022, 1628-33.
7) 藤林孝司ほか. シェーグレン症候群改訂診断基準(厚生省特定疾患免疫疾患調査研究班 平成10年度研究報告書), 1999, 135-38.
P.99 掲載の参考文献
1) 島崎潤ほか, "角膜内皮検査". 視能検査学. 和田直子ほか編. 東京, 医学書院, 2018, 223-5. (眼科学エキスパート).
2) 羽藤晋ほか. "スペキュラーマクロスコピー", 眼科検査ガイド. 第3版, 飯田知弘ほか編, 東京, 文光堂, 2022, 370-3.
3) 難病情報センター. "眼科疾患分野:特発性角膜内皮炎(平成22年度)". (https://www.nanbyou.or.jp/entry/793).
P.111 掲載の参考文献
1) 湖崎亮. "角膜トポグラフィー(角膜形状解析)とは?". 身につく角膜トポグラフィーの検査と読み方, 東京, 金原出版, 2012, 1-9.
2) 明田直彦ほか. "角膜形状解析". 眼科検査ガイド. 第3版. 飯田知弘ほか編. 東京, 文光堂, 2022, 381-90.
3) 神谷和孝. 不正乱視眼に対する外科的乱視治療, IOL&RS. 36(3), 2022, 380-5.
4) 渡辺真矢ほか, "他覚的屈折検査". 視能検査学, 和田直子ほか編. 東京, 医学書院, 2018, 80-97, (眼科学エキスパート).
5) 根岸一乃. シャインプルーク角膜形状解析装置の現状. 視覚の科学. 37(4), 2016, 115-21.
6) 湖崎亮, "角膜トポグラファーの種類と原理". 身につく角膜トポグラフィーの検査と読み方, 東京, 金原出版, 2012, 13-7.
7) 張佑子ほか. "前眼部OCT". 眼科検査ガイド. 第3版. 飯田知弘ほか編. 東京, 文光堂, 2022, 390-8.
8) 野上豪志. ソフトコンタクトレンズ装用中止後の角膜形状変化. 日本視能訓練士協会誌. 46, 2017, 217-223.
10) 渋谷恵理. トーリック眼内レンズの軸ズレを考える. OCULISTA. 95, 2021, 49-59.
13) 広原陽子. 波面収差の読み方-各症例での波面収差の特徴-. 視覚の科学. 35(3), 2014, 54-60.
14) 湖崎亮. "角膜トポグラフィーの読み方(基本編)". 身につく角膜トポグラフィーの検査と読み方, 東京, 金原出版, 2012, 29-40,

5章 眼底検査

P.136 掲載の参考文献
1) 米谷新. 網膜微小循環の検査. COMPLICATION:糖尿病と血管. 8, 2003, 43-8.
2) 白神千恵子ほか. 蛍光眼底造影と光干渉断層血管撮影. あたらしい眼科. 34(6), 2017, 821-5.
3) 大島裕司. ウルトラワイドフィールドレンズを用いた蛍光眼底造影. 眼科グラフィック. 4(1), 2015, 51-7.
4) 小椋有貴. 加齢黄斑変性. 眼科グラフィック. 9(4), 2020, 418-25.
5) 高橋寛二. 加齢黄斑変性の病態と治療最前線. Current Therapy. 38(2), 2020, 31-5.
6) 藤原和樹ほか. 中心性漿液性脈絡膜症. 眼科グラフィック. 9(4), 2020, 426-31.
7) 丸子一朗. 中心性漿液性脈絡網膜症. あたらしい眼科. 34(12), 2017, 1661-7.
8) 黒部亮. 超広角眼底カメラによるインドシアニングリーン蛍光眼底撮影. 眼科グラフィック. 7(6), 2018, 704-10.
9) 石羽澤明弘. 糖尿病網膜症. 眼科グラフィック. 9(4), 2020, 392-400.
10) 西勝弘ほか. 糖尿病網膜症の診断・治療. あたらしい眼科. 38(12), 2021, 1421-30.

6章 OCT・OCTA

P.143 掲載の参考文献
1) 山成正宏. OCT技術の基本を紐解こう. 視覚の科学. 39(3), 2018, 37-44.
2) 前田直之. "前眼部画像解析". 視能訓練士スキルアップ-これこそ座右の書-. 大鹿哲郎ほか監修. 東京, 文光堂, 2022, 112-5, (新篇眼科プラクティス. 6).
4) 宇田川さち子ほか. "強度近視眼での後眼部OCTを用いた緑内障の診断について教えてください". 木下茂ほか編集. 東京, メディカル葵出版, 2020, 322-6, (あたらしい眼科. 20臨時増刊号).
5) 日本緑内障学会緑内障診療ガイドライン改訂委員会. 緑内障診療ガイドライン. 第5版. 日本眼科学会雑誌. 126(2), 2022, 85-177.
P.151 掲載の参考文献
1) 山下力. "眼底OCT(後眼部OCT)", 視能訓練士スキルアップ-これこそ座右の書-. 大鹿哲郎ほか監修. 東京, 文光堂, 2022, 130-7, (新篇眼科プラクティス. 6).
2) 後藤禎久. OCT撮影のコツ. あたらしい眼科. 33(2), 2016, 163-73.
3) 大久保真司. RS-3000を用いた緑内障診療. あたらしい眼科. 28(6), 2011, 809-16.
P.164 掲載の参考文献
1) 丸子一朗. OCTアンギオグラフィと蛍光眼底造影をどのように使い分けるか?. 臨床眼科. 72(13), 2018, 1642-50.
2) 石羽澤明弘. "正常眼とアーチファクト". 眼科検査ガイド. 第3版. 飯田知弘ほか編. 東京, 文光堂, 2022, 573-7.
3) 石羽澤明弘. OCT angiographyの基本. 眼科. 62(3), 2020, 195-204.
4) 篠原祐樹. 機器(種類や機能)にまつわるQ&A3. 眼科ケア. 25(3), 2023, 221-6.
5) 加登本伸. 正常眼とアーチファクト. 眼科グラフィック. 8(5), 2019, 492-508.
6) 所敬ほか監. "主な眼底疾患". 現代の眼科学. 改訂第12版. 東京, 金原出版, 2015.181-206.
8) 寺尾信宏ほか. "滲出型加齢黄斑変性(典型AMD, PCV, RAP)". OCTとOCTAがわかる!役立つ!. 近藤峰生編. 東京, 文光堂, 2022, 40-8, (新編眼科プラクティス. 3).
9) 平野隆雄. "糖尿病網膜症". OCTとOCTAがわかる!役立つ!. 近藤峰生編. 東京, 文光堂, 2022, 80-4, (新編眼科プラクティス. 3).
10) 長谷川泰司"網膜静脈分枝閉塞症". OCTとOCTAがわかる!役立つ!. 近藤峰生編. 東京, 文光堂, 2022, 85-9, (新編眼科プラクティス. 3).
11) 野崎実穂. "網膜病変". 眼科検査ガイド. 第3版. 飯田知弘ほか編. 東京, 文光堂, 2022, 578-83.
P.178 掲載の参考文献
1) 若江春花ほか. 前眼部OCT所見の読み方. あたらしい眼科. 31(3), 2014, 359-64.
2) 戸田良太郎. "検査目的". 前眼部画像診断AtoZ. 前田直之ほか編. 東京, メジカルビュー社, 2016, 106-13.
3) 三嶋弘一. 隅角画像検査(CASIA2, GS-1). 眼科グラフィック. 10(3), 2021, 264-72.
4) 本武拓真. "角膜検査(前眼部OCT)". 眼科検査 黄金マニュアル. 林泰子編. 大阪, メディカ出版, 2020, 113-118. (眼科ケア 2020年秋季増刊).
5) 森秀樹. "CASIA". 眼科グラフィック. 10(3), 2021, 142-51.
6) 野口明日香ら. "隅角鏡検査". 山本哲也編. 緑内障診療ガイド解説緑内障診療テキスト. 東京, 南江堂, 2018. 45-56.
7) 福田慎一. "円錐角膜". 眼科グラフィック. 10(3), 2021, 56-63.
8) 横山悠ほか. "原発閉塞隅角緑内障(PACG). 原発閉塞隅角症(PAC)". 山本哲也編. 緑内障診療ガイド解説緑内障診療テキスト. 東京, 南江堂, 2018. 192-207.
9) 江口秀一郎. 初発翼状片. 眼科グラフィック. 1(1), 2012, 84-8.
10) 松澤亜紀子. 円錐角膜のコンタクトレンズ処方. 眼科グラフィック. 9(3), 2020, 298-306.
11) 森秀樹. 前眼部OCTを用いたコンタクトレンズの「パラレル・メソッド」. 眼科グラフィック. 4(3), 2015, 255-64.

7章 眼軸長検査

P.182 掲載の参考文献
1) 神谷和孝. "光学式眼軸長測定". 眼科検査ガイド. 第2版. 根木昭監. 東京, 文光堂, 2016, 421-3.
2) 根岸一乃. 眼軸長測定. 日本視能訓練士協会雑誌. 32, 2003, 49-54.
3) 鹿間智子ほか. 黄斑前膜例における眼軸長測定. 日本視能訓練士協会雑誌. 36, 2007, 59-65.
4) 佐藤千秋ほか. IOLMaster(TM)における信頼性係数(SNR)別術後成績. 日本視能訓練士協会雑誌. 34, 2005, 107-13.
5) 島村恵美子ほか. 超音波Aモードのコツ. 眼科グラフィック. 2(4), 2013, 370-9.
P.192 掲載の参考文献
1) 神谷和孝. "光学式眼軸長計測". 眼科検査ガイド. 第2版. 東京, 文光堂, 2017, 421-2
2) 後藤聡. "光学式部位別眼軸長測定". 視覚の科学. 42(4), 2021, 105-8.
P.204 掲載の参考文献
1) 平木たい子. "眼軸長測定". プログラムフローチャートですすめる眼科検査法40. 湖崎克監. 大阪, メディカ出版, 2007, 212-3.
2) 神谷和孝. "超音波Aモード眼軸長計測". 眼科検査ガイド. 第2版. 根木昭監. 東京, 文光堂, 2017, 419-0.
3) 荒木俊介. 超音波検査(超音波Aモード法). 眼科ケア. 17(10), 2015, 59-63.
4) 青柳明李. 測定しにくい患者さんの眼軸長測定(光学式, 超音波Aモード法). 眼科ケア. 24(11), 2022, 48-58.

8章 斜視検査

P.213 掲載の参考文献
1) 山田裕子. "眼位定量検査". 眼科検査ガイド. 第2版. 飯田知弘ほか. 東京, 文光堂, 2016, 154-7.
2) 伊藤拓. "Hirschberg 試験". できる!斜視検査 両眼視機能がわかるケーススタディでレベルアップ!. 杉山能子編. 東京, 三輪書店, 2023, 16-22.
3) 宇田川さち子ほか. 斜視検査(解説). OCULISTA. 93, 2020, 1-11.
4) 久保田伸枝. "眼位検査". 視能学. 第2版. 丸尾敏夫ほか. 東京, 文光堂, 2011, 319-23.
P.217 掲載の参考文献
1) 山田裕子. "眼位定量検査". 眼科検査ガイド. 第2版. 飯田知弘ほか. 東京, 文光堂, 2016, 154-7.
2) 久保田伸枝. "眼位検査". 視能学. 第2版. 丸尾敏夫ほか. 東京, 文光堂, 2011, 319-23.
3) 北野香緒里. Krimskyプリズム試験. できる!斜視検査 両眼視機能がわかるケーススタディでレベルアップ!. 杉山能子編. 東京, 三輪書店, 2023, 29-35.
4) von Noorden GK, et al. "Examination of the Patient-II". Binocular Vision and Ocular Motility. Theory and Management of Strabismus. 6th ed. Mosby, St. Louis, 2002, 185-6.
P.224 掲載の参考文献
1) 中村桂子. 遮閉試験. 日本視能訓練士協会雑誌. 28, 2000, 65-72.
2) 臼井千恵. "眼位検査". 視能矯正マニュアル. 改訂版, 川村緑ほか編. 東京, メディカル葵出版, 2019, 129-34.
3) 金谷まり子. 間欠性外斜視の視能矯正的検査法. 日本視能訓練士協会雑誌. 28, 2000, 21-8.
P.229 掲載の参考文献
1) 宮崎茂雄ほか. 眼位検査. 眼科医と視能訓練士のためのスキルアップ. 久保田伸枝ほか編. 東京, 文光堂, 2002, 24-32, (月刊眼科診療プラクティス特大号. 86).
2) 長谷部聡. 眼位検査の基礎と進歩. あたらしい眼科. 18(9), 2001, 1105-10.
P.234 掲載の参考文献
1) 野村耕治. "Duane 症候群". 視能訓練学. 若山曉美ほか編. 東京, 医学書院, 2018, 259-261, (視能学エキスパート).
P.242 掲載の参考文献
1) 宇田川さち子ほか. 斜視検査. OCULISTA. 93, 2020, 1-11.
2) 川内秀之. 眼窩吹き抜け骨折の診断と治療. 耳鼻臨床. 89(6), 1996, 770-1.
3) 三村治. "核および核下性眼球運動障害 滑車神経麻痺". 神経眼科を学ぶ人のために. 医学書院, 東京, 2014, 57-161.
4) 松井淑江. "核・核下性眼球運動障害 滑車神経麻痺". これならわかる神経眼科. 根木昭編. 東京, 文光堂, 2005, 232-233, (眼科プラクティス. 5).

9章 両眼視機能検査

P.247 掲載の参考文献
1) 久保田伸枝. "両眼視". 視能学. 第2版. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 2011, 176-83.
2) 矢ケ崎悌司. 弱視と両眼視機能. あたらしい眼科. 27(10), 2010, 1645-51.
3) 高崎裕子. "両眼視機能とは". できる!斜視検査. 杉山能子編. 東京, 三輪書店, 2023, 2-13.
P.254 掲載の参考文献
1) 久保田伸枝. "その他の両眼視機能検査". 視能学. 第2版. 丸尾敏夫ほか編. 東京, 文光堂, 2011, 335-8.
2) 若山曉美. "Bagolini striated glasses test". 視能訓練学. 若山曉美ほか編. 東京, 医学書院, 2018, 124-4.
3) 難波哲子. "バゴリーニ線条レンズ法". 眼科検査法ハンドブック. 第4版. 小口芳久ほか編. 東京, 医学書院, 2005, 121-2.
P.267 掲載の参考文献
1) 久保田伸枝. "両眼視". 視能学. 第3版. 小林義治ほか編. 東京, 文光堂, 2022, 171.
2) 粟屋忍. "両眼視の発達とその障害". 視能矯正学. 改訂第3版. 丸尾敏夫編. 東京, 金原出版, 2012, 177.
3) Birch EE. et al. "BInocular vision". Lyons CJ, et al eds. Taylor & Hoyt's Pediatric Ophthalmology and Strabismus 6th ed., Amsterdam, Elsevier, 2023, 830-1
4) 弓削経一. "両眼視機能の異常と斜視の発病年令". 斜視および弱視. 東京, 南山堂, 1970, 125.
5) 臼井千惠ほか. "立体視検査・深径覚の検査". 視能学. 第3版. 小林義治ほか編. 東京, 文光堂, 2022, 357.
6) 竹内学人ほか. 近見立体視検査表の比較検討. 日本視能訓練士協会誌. 48, 2019, 65-71.

最近チェックした商品履歴

Loading...