高次脳機能障害者の自動車運転再開とリハビリテーション 1

出版社: 金芳堂
著者:
発行日: 2014-05-15
分野: 臨床医学:外科  >  リハビリ医学
ISBN: 9784765316064
電子書籍版: 2014-05-15 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

3,080 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,080 円(税込)

商品紹介

本書第1巻では,自動運転免許制度,健常者の自動車運転と事故発生,高次脳機能障害者(てんかん患者や認知症患者)の自動車運転と社会参加の状況を報告,さらに高次脳機能障害者の自動車運転再開に関してリハビリテーション病院の具体的な取り組みや海外論文と簡易自動車運転シミュレーター等を紹介している.脳機能障害者の自動車運転再開の対応に難渋する医療・リハビリ・福祉スタッフや諸問題に関係する人々(患者・家族など)には自動車運転再開の指針となる必携の書である.一読をお勧めする.

目次

  • 高次脳機能障害者の自動車運転再開とリハビリテーション 1

    ―目次―

    I.自動車運転と社会参加
     1.わが国の自動車運転免許制度
     2.健常者の自動車運転と事故発生
     3.高次脳機能障害者の自動車運転と社会参加
     4.てんかん患者の自動車運転と社会参加
     5.認知症患者の自動車運転と社会参加

    II. リハビリテーション病院の取り組み
     1.脳損傷者の運転適性―福井総合病院における取り組み
     2.千葉県千葉リハビリテーションセンターの取り組み
     3.井野辺病院の取り組み

    III. 研究および開発
     1.高次脳機能障害者の自動車運転再開に関する研究報告:
        文献レビュー 
     2.運転と認知機能研究会 
     3.障害者自動車運転研究会 
     4.自動車運転再開可否診断用検査システム

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I. 自動車運転と社会参加

P.25 掲載の参考文献
1) 警察庁 : 交通統計 平成23年版, 2013年.
2) 総務省統計局 : 人口推計 (平成25年12月報). www.stat.go.jp/jinsui/pdf/2013.pdf, 2014年1月10日検索.
3) 総務省 : 日本統計年鑑. 第12章, 図12-2 : 輸送量の推移. www.stat.go.jp/nenkan/12.htm, 2014年1月10日検索.
4) 松永勝也 : KM式安全運転助言検査指導の手引き. 大東京火災海上保険株式会社・安全サービス開発室, 1991.
5) 松永勝也, 他 : 自動車運転者の脳波と認知・応答時間の変動について. 脳波と筋電図 13(2):169-177, 1985.
6) 松永勝也 : 青少年の交通事故の要因と防止法. 松永勝也 (編) : 交通事故防止の人間科学 第2版. ナカニシヤ出版, 京都, p80, 2005.
7) 松永勝也 : 運転行動における動作時間の分散に関する研究. 適性診断テストの改良開発に関する研究報告書. 特殊法人 自動車事故対策センター : pp75-98, 1986.
8) 丸山康明 : ヒヤリハット体験-その原因と対策-. 交通心理学会 (編) : 安全運転の人間科学 1. 事故はなぜ起こるか. 企業開発センター, 大阪, p230, 1982.
9) 松木裕二, 他 : 移動効率ドライブシミュレータの開発. 九州大学大学院システム情報科学研究科報告 3 (1) : 49-52, 1998.
P.35 掲載の参考文献
1) 中島八十一 , 他 (編) : 高次脳機能障害ハンドブック-診断・評価から自立支援まで. 医学書院, 東京, 2006.
2) Centers for Disease Control and Prevention : Traumatic brain injury in the United States : Emergency department visits, hospitalizations and deaths 2002-2006. Available at http://www.cdc.gov/traumaticbrainjury/pdf/blue_book.pdf. Accessed December 20, 2013.
3) 高村政志, 他 : 頭部外傷データバンク-これまでの成果とこれからの課題. 神経外傷 21:118-124, 1998.
4) 蜂須賀研二, 他 : 日本の高次脳機能障害者の発生数. 高次脳機能研究 31:143-150, 2011.
5) 蜂須賀研二, 他 : 高次脳機能障害と自動車運転. 認知神経科学 9:269-273, 2007.
9) 松永勝也 (編) : 交通事故防止の人間科学 第2版. ナカニシヤ出版, 京都, 2006.
10) Matsuda Y, et al : Evaluation of a simple driving simulation for patients with brain lesions, and its features. JJOMT 56:102-107, 2008.
P.45 掲載の参考文献
1) 警察庁「一定の病気等に係る運転免許制度の在り方に関する有識者検討会」 : 一定の症状を呈する病気等に係る運転免許制度の在り方に関する提言, 2012.
2) 日本神経学会治療ガイドライン てんかん治療ガイドライン作成小委員会 (委員長辻貞俊) : てんかん治療ガイドライン2010. 医学書院, 東京, 2010.
P.54 掲載の参考文献
1) 松下正明 : 認知症の歴史的背景と定義 老年医学の基礎と臨床II, ワールドプランニング, 東京, pp3-11, 2009.
2) 三村將 : 認知症と自動車運について理解しておくべきポイントは? CNS today 「CNS疾患と自動車運転」, pp10-12, メディカルトリビューン, 東京, 2013.
3) 警察庁ホームページ 改正道路交通法の概要 : http//www.npa.go.jp/pub-docs/-1k
4) 上村直人,他 : 痴呆性疾患と自動車運転 : 日本における痴呆患者の自動車運転と家族の対応の実態について. 脳神経 57:409-414, 2005.
5) 毎日新聞 34面「認知症運転者 : 6人に1人が事故 75歳未満が半数-学会調査」2009 .
6) 上村直人, 他 : 認知症患者の自動車運転の実態と医師の役割. 精神科 11:43-49, 2007.
7) 上村直人, 他 : 認知症ドライバーはなぜ運転をやめないのか? まったなしの認知症ドライバー対策. 第26回日本社会精神医学会抄録集 139, 2007.
8) 中村重信 (監修) : 痴呆疾患治療ガイドライン. 臨床神経 42:781-833, 2002 .
9) 日本精神神経学会 (監訳) : アルツハイマー病と老年期の痴呆-米国精神医学会治療ガイドライン. 東京, 医学書院, pp36-38, 1999.
10) 国家公安委員会 : JPS NEWS 75歳以上の運転者の免許更新. 老年精神医学雑誌 20:105-107, 2009.
11) 三上裕司 : 公安委員会の視点 : 日本医師会からの提言. 日精協誌 第32:62-67, 2013.
12) 上村直人,他 : 痴呆介護における新しい問題-痴呆性ドライバーと家族の介護負担について-. 老年精神医学雑誌 115(増刊号):102-110, 2004.
13) 博野信次 : 高齢痴呆症患者の自動車運転 : -今, 解決しなくてはならない問題点-. 精神経誌 107:1328-1334, 2005.
14) 荒井由美子 : 認知症高齢者の自動車運転を考える-認知症高齢者の安全と安心のために. http://www.nils.go.jp/department/dgp/index-dgp-j.htm

II. リハビリテーション病院の取り組み

P.60 掲載の参考文献
1) 渡邊修 : 脳損傷者自動車運転をどのように支援するか 運転に求められる高次脳機能. OTジャーナル 45:1280-1285, 2011.
2) 田丸冬彦 : 身体障害とモーターライフ-高次脳機能障害と自動車運転-. 作業療法 23:420-424, 2004.
3) 山岸こず枝, 他 : 脳血管障害者の自動車運転評価マニュアルの作成. 新田塚医療福祉センター雑誌 1:1-3, 2004.
4) Schultheis MT, et al. 三村將 (監訳) : 医療従事者のための自動車運転評価の手引き. 新興医学出版社, 東京, 2011.
P.67 掲載の参考文献
1) 渡邊修 : 運転に求められる高次脳機能. OTジャーナル 45:1280-1285, 2011.
2) 鎌倉範子, 本多留美 : 高次脳機能障害の作業療法. 三輪書店, 東京, 2010.
3) 淵雅子 (編著), 日本作業療法士協会, (監修) : 作業療法学5 高次脳機能障害. 作業療法学全書 (改訂第3版) 第8巻, 協同医書出版社, 東京, 2011.
5) 豊倉譲, 他 : 情報処理速度に関する簡便な認知検査の加齢変化-健常人におけるpaced auditory serial addition task及びtrail making testの検討. 脳と精神の医学 7:401- 409, 1996.
6) 日本高次脳機能障害学会 (編) : 標準注意検査法・標準意欲評価法. 新興医学出版社, 東京, 2006.
7) 三村將 : 高次脳機能障害者の自動車運転について. 高次脳機能研究 31:157-162, 2011.
8) 蜂須賀研二 : 高次脳機能障害と自動車運転. 認知神経科学 9:269-273, 2007.
P.73 掲載の参考文献
4) 加藤徳明, 他 : 高次脳機能障害者の自動車運転再開. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine 50:105-112, 2013.
5) Hopewell C : 自動車運転と頭部外傷. Schultheis MT, et al. 三村將 (監訳) : 医療従事者のための自動車運転評価の手引き. 新興医学出版社, 東京, 84-87, 2011.
10) 外川佑, 他 : 自動車運転再開プログラムにおける神経心理学的判断基準の検討. 総合リハ 41:373-378, 2013.
11) 山田恭平, 他 : 脳血管障害者における神経心理学的検査と実車評価との関連性. 高次脳機能研究 33:270-275, 2013.
13) 蜂須賀研二 : 高次脳機能障害と自動車運転. 認知神経科学 9:269-273, 2007.

III. 研究および開発

P.85 掲載の参考文献
1) 蜂須賀研二 : 高次脳機能障害と自動車運転. 認知神経科学 9 : 269-273, 2007.
2) 佐伯覚, 他 : 脳卒中勤労者の自動車運転再開に向けての技能評価について. 産業医学ジャーナル 25 : 18-21, 2002.
3) Schultheis MT, 三村將 (監訳), et al : 医療従事者のための自動車運転評価の手引き. 新興医学出版社, 東京, 2011.
16) Tamietto M, et al : To drive or not to drive (after TBI) ? A review of the literature and its implications for rehabilitation and future research. NeuroRehabilitation 21:81-92, 2006.
76) 加藤徳明, 他 : 高次脳機能障害者の自動車運転再開. Jpn J Rehabil Med 50:105-112, 2013.
77) 田丸冬彦 : 身体障害とモーターライフ-高次脳機能障害と自動車運転-. 作業療法 23:420-424, 2004.
78) 小倉雄一, 他 : 高次脳機能障害患者のための自動車運転能力評価法の検討. 茨城県立医療大学付属病院研究誌 11:53-57, 2008.
79) 小倉雄一, 他 : 高次脳機能障害患者のための自動車運転能力評価法の検討. 茨城県立医療大学付属病院研究誌 10:59-64, 2007.
80) 木田裕子, 他 : 脳血管障害者の自動車運転評価第2報-注意検査による運転適否指標の検討-. 新田塚医療福祉センター雑誌 2:7-12, 2005.
81) 外川佑, 他 : 自動車運転再開プログラムにおける神経心理学的判断基準についての検討. 総合リハ 41:373-378, 2013.
82) 岡崎哲也, 他 : 半側空間無視症例に対する自動車運転適正評価. Journal of Clinical Rehabilitation別冊高次脳機能障害のリハビリテーションVer.2. 江藤文夫, 他 (編) : 医歯薬出版, 東京, 299-301, 2004.
83) 橋本圭司, 他 : 脳血管障害者の自動車運転-医学的問題点と運転許可の指標-. OTジャーナル 36:8-14, 2002.
84) 加藤貴志, 他 : 脳損傷者の高次脳機能障害に対する自動車運転評価の取り組み-自動車学校との連携による評価CARDについて. 総合リハ 36:1003-1009, 2008.
85) 加藤貴志 : 運転再開に向けた井野辺病院の取り組み. OTジャーナル 46:490-494, 2012.
86) 倉坂美和 : 脳卒中後遺症者における自動車運転の現状-アンケート及び机上評価から-. 長野県作業療法士学術誌 28:81-85, 2010.
87) 山田恭平, 他 : 脳血管障害者における神経心理学的検査と実車評価との関連性. 高次脳機能研究 33:110-115, 2013.
88) 熊倉良雄, 他 : 脳疾患を有する者の自動車運転状況と交通事故状況-国立身体障害者リハビリテーションセンター自動車訓練修了者について-. 国際交通安全学会誌 29:60-68, 2004.
89) 大場秀樹 : 運転再開に向けた東京都リハビリテーション病院の取り組み. OTジャーナル 46:605-610, 2012.
90) 武原格, 他 : 脳卒中患者の自動車運転再開についての実態調査. 日本交通科学協議会誌 9:51-55, 2009.
91) 藤田佳男, 他 : 脳損傷者・高齢者の自動車運転リハビリテーションに向けた有効視野測定法の開発. リハビリテーション・エンジニアリング 23:36-44, 2008.
92) 藤田佳男, 他 : 高齢者の運転適性と有効視野. 作業療法 31:233-244, 2012.
93) 松永勝也 (編) : 交通事故防止の人間科学 (第2版). ナカニシヤ出版, 京都, 2006.
94) Matsuda Y, et al : Evaluation of a Simple Driving Simulation for Patients with Brain Lesions, and Its Features. Japanese Journal of Occupational Medicine and Traumatology 56:102-107, 2008.
96) 渡邉修, 他 : 脳損傷者の自動車運転中の脳血流動態-機能的近赤外分光法による計測-. 日職災医誌 59:238-244, 2011.
P.95 掲載の参考文献
1) 林泰史, 他 (監修), 武原格, 他 (編集) : 脳卒中・脳外傷者のための自動車運転. 三輪書店, 2013.
P.101 掲載の参考文献
1) 松永勝也 , 他 : 交通事故防止の人間科学 (第2版). ナカニシヤ出版, 京都, pp66-68, 2007.

最近チェックした商品履歴

Loading...