Fever 発熱について我々が語るべき幾つかの事柄

出版社: 金原出版
著者:
発行日: 2015-05-10
分野: 臨床医学:内科  >  内科学一般
ISBN: 9784307101707
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

6,050 円(税込)

商品紹介

発熱は日々最も普遍的にみられる症状である。しかし発熱診療はときに困難で、ときに重大な判断を伴う。そのようなときでも「発熱診療の本質」を誤らなければ、目の前の発熱患者にすべきことは、かすかにほの見えてくるはずである。本書は各専門領域で発熱診療に奮闘する著者たちが、現場での文脈に沿って発熱原因の探求について語る叙述である。そしてすべての医師に捧げる、難攻不落の発熱に真正面から取り組むための指針である。

目次

  • Fever 発熱について我々が語るべき幾つかの事柄

    ―目次―

    I章 Feverその本質について
     Editorial 発熱の病態生理がどう臨床に生きるのか
     A 病態生理から発熱の正体を探る
     B 発熱に関する臨床上の命題を考える

    II章 発熱診療の臨床推論
     Editorial“Listen”でも“Hear”でもなく“Take”である意味
     A Taking a medical history
     B Taking examinations

    III章 発熱診療における各領域の視点
        ─発熱診療の暗黙知について
     Editorial「発熱診療の暗黙知」とは何か?
     1 感染症医が嗅ぎとる「感染症っぽい発熱」
     2 「これは腫瘍ではないか」と疑う発熱
     3 リウマチ医を本気で探すとき
     4 「うちの科じゃない熱」へのアプロ−チ

    IV章 臨床状況に応じた発熱診療
     Editorial臨床状況によって発熱診療はどう変わるのか
     A 患者年齢別に発熱診療を考える
     B シチュエ−ションごとに発熱診療を考える
     C 基礎疾患を有する患者の発熱診療を考える

    V章 発熱・不明熱の鑑別─mimickerとconnection
     Editorial「mimicker」にだまされてしまわないように
     A 「発熱+α」の症候学
     B 3大不明熱疾患を考える
     C 不明熱の「mimicker」を考える
     D 疾患どうしの組み合わせで鑑別を考える

    VI章 発熱診療のpsycho−socialな側面
     発熱と不安 

最近チェックした商品履歴

Loading...