看護学生のためのレポート・論文の書き方 第6版

出版社: 金芳堂
著者:
発行日: 2017-01-05
分野: 看護学  >  看護教育/研究
ISBN: 9784765317139
電子書籍版: 2017-01-05 (第6版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,200 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

2,200 円(税込)

商品紹介

本書のキーワードは「三」である.「患者と問題点」「行なった援助」「患者の結果」の3点にシボって看護学を考え,三分節法の文章構成を習得して分析思考力を高める.学習は「暗記」「思考」「実践」である.そして「講義を聴く」「課題レポートを書く」「添削を受ける」で文章力が向上する.これら「三」のキーワードから文章を書く基本,コツが見えてくる.看護学校に入学してくる最近の学生は,メールやライン,Facebookは得意でも文章を書くことは苦手で,書くことを知らない.そんな学生が1年間本書で授業を受けると「レポート」「ケーススタディ」「看護観」「看護記録」「申し送り」「実習報告」が書けるようになってくるという.准看護科の国語のテキスト,看護科の論理学のテキスト,看護学生のみならず,意外にも一般読者にも役立つ書である.

目次

  • 看護学生のためのレポート・論文の書き方 第6版

    ―目次―

    1章 レポート・論文を書く基本 
    ?1.「三分節」で書く
    ?2.文体は常体文で書く
    ?3.文体を統一する
    ?4.執筆上の留意点
    ?5.原稿用紙を使う約束事を守る
    ?6.文章全体の長さと段落構成
    ?7.作品によって結論の位置を変える
    ?8.例文 

    2章 書くまでの3段階と書く意義
    ?1.書くまでの3段階
    ?2.書く意義
    ?3.レポート課題
    ?4.「学ぶ−教える」教育の可能性と魅力
    ?5.グループ学習での問題解決

    3章 論理的な読点の使い方
    ?1.読点の打ち方には客観的な基準はない
    ?2.読点の三つの性質
    ?3.主語の後の読点と一重カッコを使った会話文の前後の読点
    ?4.読点の必要度と効果
    ?5.語順を工夫して読点を減らす
    ?6.論理的な読点の打ち方
    4章 良い作品を書くには
    ?1.材料を用意する
    ?2.自分を他者の立場に置いて書く
    ?3.読みと闘う(自分との闘い)
    ?4.作文とレポート・論文との違いを理解する
    ?5.その他の秘訣

    5章 「私の看護観」の書き方
    ?1.全体の構成の仕方
    ?2.看護理論と看護体験
    ?3.書き手中心の構成と読み手中心の構成を調和させる
    ?4.理想は看護理論
    ?5.例文:「私の看護観」

    6章「ケーススタディ」の書き方
    ?1.研究方法を選択
    ?2.本題と副題の構成
    ?3.「はじめに」に全体の要約を書く
    ?4.その他の構成

    7章 論文に使う用語の諸問題 ?1.人名の表記
    ?2.専門用語の使用上の注意点
    ?3.外国語を省略して頭文字を使う場合
    ?4.表記の問題
    ?5.避ける表現
    ?6.外国語の「誤訳」の問題

    8章 日本語の論理
    ?1.日本語は哲学的である
    ?2.日本語は合理的である
    ?3.日本語特有の性格
    ?4.外国語と比較した日本語の特徴
    ?5.ヨーロッパ言語の名詞の区別が意味するもの

    9章 日本語の敬語の論理
    ?1.敬語の複雑な論理
    ?2.親書・手紙・紹介状などの敬意の論理
    ?3.人を呼ぶ場合と書き言葉の敬語の論理
    ?4.敬語の規則・不規則変化の論理

    10章 美しい文章
    ?1.美しい行為
    ?2.看護における美しい行為

    11章 推敲の仕方
    ?1.全体構成の推敲
    ?2.文の構造の推敲
    ?3.文章の意味を明らかにして書き直す推敲
    ?4.三段論法での推敲
    ?5.ケーススタディの推敲

    12章 漢字の論理
    ?1.学ぶ漢字の数の変遷
    ?2.漢字使用上の課題
    ?3.間違いやすい漢字
    ?4.常用漢字に新たに追加された196文字

    13章 現代仮名遣いと送り仮名の論理
    ?1.現代仮名遣いの論理
    ?2.送り仮名の付け方の論理

    14章 情報から論理的に意味を読み取る
    ?1.主語と述語,分析などによって意味を読み取る
    ?2.疑問思考によって意味を読み取る

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

参考・引用文献

P.182 掲載の参考文献
1) 『現代文の書き方』扇谷正造 講談社現代新書 1965 p.19
2) 『児童の世紀』エレン・ケイ 冨山房 小野寺訳 1979 p.141
3) 『文章表現の工夫』佐久間まゆみ 文化庁 1998 p.63
4) 『京都新聞』「窓」1996.11.25 高谷修投稿記事
5) 『日本語とテンの打ち方』岡崎洋三 晩聲社 1988
6) 文部省編『文部省刊行物 表記の基準』「付録」1950 (これは, 『句読点, 記号・符号活用辞典』小学館 2007に付録として添付されていた)
7) 『記者ハンドブック』新聞用字用語集 共同通信社 2011 pp.123,124
8) 『看護教育』8月号 医学書院 2007 p.657
9) 『全人教育』玉川大学出版部 白石克己「通信学習序説」記事 1980
10) 『全人教育』玉川大学出版部 白石克己「通信学習序説」記事 1980
11) 『実践に生かす看護理論 19』城ヶ端初子監修 医学芸術社 2005
12) 『西洋の教育思想』7「白鳥の歌」ペスタロッチ 玉川大学出版部 1989
13) 『看護研究お手本になる本』西田晃 日総研出版 1995 p.51
14) 『教育原理第一部III・IV』鰺坂二夫 玉川大学通信教育部 1978 p.251
15) 『 実践に生かす看護理論 19』城ヶ端初子監修 医学芸術社 2005 p.31 p.90 p.320 p.362
16) 『日本語の特質』金田一春彦 日本放送協会 1999
17) 『森有禮全集』第3巻 宣文堂書店 1972 p.94
18) 筆者は服部四郎の著作を調べたが, この説明は見当たらなかった.
19) 『道徳形而上学言論』インマヌエル・カント 岩波文庫 2001 p.104
20) 『純粋理性批判』インマヌエル・カント 岩波文庫 2001 下 p.108
21) 『It (それ) と呼ばれた子』ディブ・ペルザー ソニーマガジンズ 2003
22) 『「甘え」の構造』土居健郎 弘文堂 1981
23) "The Story of Language" (言葉の話) を調べたが見当たらなかった. 『日本語の特質』金田一春彦 日本放送協会 1999 p.63に引用
24) 『音声の研究』大西雅雄. 『日本語の特質』金田一春彦 日本放送協会出版会 1999 p.63
25) 『言語学概論』. 新村出全集を調べたが見当たらなかった.
26) 『記者ハンドブック』-新聞用字用語集- 共同通信社 2011 p.563
27) 『記者ハンドブック』-新聞用字用語集- 共同通信社 2011 p.602
28) 『国語の基本練習』小学3年 林進治 教学研究社 1982
29) 『美的教育』西洋の教育思想 9 フリードリッヒ・フォン・シラー 浜田正秀訳 玉川大学出版部 1982 pp.25-27
30) 『透明なる自己』S. M. ジュラード 誠信書房 1987
31) 『看護覚え書』F. ナイチンゲール 現代社 2009 p.227
32) 『教育原理第一部I・II』鰺坂二夫 玉川大学通信教育部 1981 pp.13-19
33) 『宗教哲学』波多野精一 岩波書店 1939 pp.210-212
34) 『愛の成り立ち』H・F ハーロウ ミネルヴァ書房 1978
35) 『聖書』日本聖書協会 2011「新約聖書」p.167 ヨハネ 15 : 13
36) 『官報』独立行政法人 国立印刷局 2010.11.30
37) 『難字・異体字辞典』図書刊行会 1987
38) 『官報』大蔵省印刷局 1981.10.1
39) 『官報』独立行政法人 国立印刷局 2010.11.30
40) 『官報』大蔵省印刷局 1981.7.1 号外
41) 『官報』大蔵省印刷局 1986.7.1
42) 『官報』大蔵省印刷局 1986.7.1

最近チェックした商品履歴

Loading...