海外旅行の健康管理 病に負けずにアクティブライフ 第1版

出版社: メヂカルフレンド社
著者:
発行日: 2005-02-10
分野: 衛生・公衆衛生  >  予防/健康管理
ISBN: 9784839211097
電子書籍版: 2005-02-10 (第1版第1刷)
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,320 円(税込)

商品紹介

「アクティブライフ」とは、“健康で積極的に生きる”ライフスタイルのことである。すべての人が実践できればよいのだが、残念ながら、とても元気だったあの人に突然のアクシデントが・・・!ということも珍しくない。本書では障害を防ぎ、アクティブライフを過ごすためのコツを説いている。アクティブライフのすてきな実践例が海外旅行である。しかし、もし海外で突然のアクシデントに見まわれたなら・・・。本書ではそうならないためのコツ、楽しく旅行できるためのコツが満載である

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • 目次
  • PartI アクティブライフのヘルスガイド
  • 1 アクティブライフのすすめ
  • □人生を再建していく原動力
  • □「長嶋監督、アテネ断念」でのテレビ解説
  • □こころとからだをアクティブに
  • □アクティブライフとヘルスケア
  • 2 ジョイフル食生活と落とし穴(ピットホール)
  • □生活習慣病
  • □ミスターチルドレン-32歳の若者が脳梗塞?-
  • □諸外国と日本人のカロリー・栄養素摂取の比較
  • □高脂血症の大罪とその対策
  • 3 運動・スポーツの効用と落とし穴(ピットホール)
  • □「健康日本21」
  • □肥満の大罪とその対策
  • □ストレスの大罪とその解消法
  • 4 人間ドック・脳ドックのすすめ
  • PartII 海外旅行のヘルスガイド
  • 5 日本人の体力と体質
  • □高温多湿が日本人をつくる
  • □熱中症にご用心
  • 6 世界の食生活(1)-お茶の効用-
  • □旅先のお茶
  • □機内でのお茶
  • □もてなしと料理
  • 7 世界の食生活(2)-ヨーロッパの食事と健康管理-
  • □フランス料理のフルコース
  • □イタリア料理のフルコース
  • □ドイツのソーセージ、パン、チーズ
  • □スイスのフォンデュ
  • 8 世界の食生活(3)-アジアの食事と健康管理-
  • □薬食同源の韓国料理
  • □庶民の味も魅力いっぱいの台湾料理
  • □世界に冠たる中国料理
  • □その他の国々
  • 9 ユーモアで旅の精神健康管理
  • □笑いは健康の源
  • □ジョークでみえる国民性
  • □ジョークで癒す旅の疲れ
  • PartIII 海外でのアクシデントと実例集
  • 10 高山病と気圧の関係
  • □日本人の気圧への順応性
  • □高山病
  • □高山病への対応
  • □機内は高山のようなもの
  • ○すぐに山を下りよう!
  • 11 ロングフライト(エコノミークラス)症候群
  • □ロングフライト症候群とは
  • □ロングフライト症候群の発生頻度は
  • □ロングフライト症候群の仕組みは
  • □ロングフライト症候群になりやすいのは
  • □ロングフライト症候群は命にかかわるのか
  • □ロングフライト症候群の救急処置法
  • □ロングフライト症候群の予防法は
  • ○機長が苦しんでいる!
  • 12 様々な感染症
  • □感染症の分類
  • □注意すべき主な感染症
  • □飛行中と旅行先での対策
  • 13 SARS(重症急性呼吸器症候群)
  • □SARSとは
  • □SARSの発生頻度は
  • □高い医療関係者へのリスク
  • □潜伏期間と症候・診断
  • □治療と予防
  • ○戦争が医学の発展に及ぼす影響
  • □インターネットで安全確認
  • 14 海外でのスポーツと健康管理
  • □スポーツと熱中症
  • □スポーツは危険と隣り合わせ
  • □スポーツでの暑さ対策
  • □スポーツ中のスキンケア
  • 15 病気の英語表現&カルテ情報英語
  • □病気の緊急英語10の表現
  • □海外の医療情報が得られるホームページ
  • □海外での民営緊急サービス
  • 参考資料
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

参考資料

P.135 掲載の参考文献
1) 大井静雄「32歳ミスチル・桜井和寿さんも発症 小脳梗塞」, フジテレビ, 2003年7月23日放映
1) 「ザ・ワイド長嶋監督アテネ断念」, 日本テレビ, 2004年8月3日放映.
1) 池田義雄, 佐々木温子「食生活改善のすすめ(1) 肥満の罪」, からだの科学, 223:22-25, 2002.
1) 佐藤方彦『日本人の体質・外国人の体質-世界の人々と比べてみよう-』, 講談社ブルーバックスB-758, 1988.
1) 全日空機内誌「翼の王国」, 408号, 2003.
1) 大井静雄『国際学会英語表現辞典<即戦力・ポケット版>』, 三輪書店, 1998.
1) 佐藤方彦『日本人の体質・外国人の体質-世界の人々と比べてみよう-』, 講談社ブルーバックス B-758, 1988.
1) 江里健輔, 松崎益徳監『急性肺動脈血栓塞栓症予防・診療マニュアル-ロングフライト症候群の予防とその対応-』, 文光堂, 2001.
1) 厚生統計協会編「国民衛生の動向, 厚生の指標」, 49(9). 2002.
1) 国立感染症情報センターのホームページ, 健感発第0316001号, 2003. 3. 19.
1) 山澤文裕「種目別の暑さ対策5 長距離走」, 臨床スポーツ医学, 19(7), 2002.
1) 「元気-旅と健康を調べてみました-」, 朝日新聞, 2003年7月21日朝刊.
2) 朝山正己「高温環境での運動と体温調節」, 臨床スポーツ医学, 19(7), 2002.
2) 西川恵「日本料理に目がない シラク仏大統領」, サンデー毎日, 82(27):73, 2003.
2) 大井静雄「ザ・ワイド 市川猿之助さん, 脳梗塞で福岡の舞台を18日から休演 脳梗塞とは」, 日本テレビ, 2003年12月3日放映.
2) 大井静雄・大井美行著『「脳力生活」ふたりの兄弟脳博士が語るライフスタイル-脳梗塞も怖くない-』, 青海社, 2005年
2) 朝山正己「高温環境での運動と体温調節」, 臨床スポーツ医学, 19(7):741-747, 2002.
2) 内藤義彦「運動・身体活動改善のすすめ(2) 日常生活活動と健康」, からだの科学, 223:49-51, 2004.
2) 国枝武義『肺塞栓症診断のポイント どんなとき疑い, 予防, 初期治療をどう行うか』, 医学書院, 2002.
2) 大井静雄編著『カルテ用語辞典 ポケット版』, 第3版, 照林社, 2000.
2) 「JAMA 日本語版, 278:25-27, 2003.
2) 伊丹仁朗『笑いの健康学 笑いが免疫力を高める』, 三省堂, 1999.
2) 「読売新聞」, 2003年3月19日夕刊.
3) WHOホームページ.
3) 吉原紳「種目別の暑さ対策6 ゴルフ」, 臨床スポーツ医学, 19(7), 2002.
3) 石黒芳紀・森田茂穂「熱中症の病態と治療」, 臨床スポーツ医学, 19(7):757-762, 2002.
3) 「読売新聞, 2002年7月14日朝刊.
3) 糸川花嘉則「食生活改善のすすめ(2) バランスのとれた栄養を」, からだの科学, 223:26-29, 2002.
3) おおばともみつ編著『世界ビジネスジョーク集』, 中公新書ラクレ77, 2003.
3) 「読売新聞」, 2003年4月25日朝刊.
4) 渡辺晋一「国民病水虫の『秘密』に迫る!」, サンデー毎日, 82(27):40-43, 2003.
4) 近藤和雄, 田子元美「食生活改善のすすめ(3) 脂肪をひかえめに」, からだの科学, 223:30-34, 2002.
4) 「JAMA 日本語版」, 281:33, 2003.
4) 国立感染症情報センターのホームページ, 2003. 3. 31.
5) 「読売新聞」, 2003年3月28日朝刊.
5) 「JAMA 日本語版」, 281:113-117.
6) 「読売新聞」, 2003年4月6日朝刊.
6) 「公衆衛生情報」, 5:25-28, 2002.
7) 「読売新聞」, 2003年3月21日朝刊.

最近チェックした商品履歴

Loading...