看護のための最新医学講座 第26巻 麻酔科学

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2002-05-10
分野: 看護学  >  看護学一般
ISBN: 9784521622613
シリーズ: 看護のための最新医学講座
電子書籍版: 2002-05-10 (第1版第1刷)
電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

9,768 円(税込)

商品紹介

手術という侵襲には麻酔という介入および生体反応のナビゲーションが必須である。近年その生体コントロール技術は、手術室・集中治療室だけでなく、救急外来や検査室、病棟など様々な場面で応用されている。本巻では、チーム医療の質向上を目指し、ナースをはじめとするあらゆる領域のスタッフに麻酔・蘇生・ペインクリニックなどをわかりやすく解説している。

目次

  • 表紙
  • 監修のことば
  • 目次
  • 序章 麻酔・手術を侵襲としてとらえる
  • ●第1章 術前準備
  • 術前検査
  • 合併疾患コントロール
  • 絶飲食, 前投薬
  • ●第2章 麻酔薬, 麻酔法
  • 麻酔法
  • 吸入麻酔薬
  • 静脈麻酔薬
  • 筋弛緩薬
  • 局所麻酔薬
  • ●第3章 臨床麻酔の実際
  • 全身麻酔の導入
  • 器具
  • 薬剤
  • 実際
  • 硬膜外麻酔, 脊髄くも膜下麻酔, その他の神経ブロック
  • ●第4章 術中管理総論
  • 術中管理概説
  • 麻酔中の呼吸管理
  • 麻酔中の循環管理
  • 麻酔中の体液管理
  • 麻酔中の代謝管理
  • 術中モニター
  • ●第5章 術中管理各論
  • 麻酔管理各科別注意点
  • 脳外科, 心臓外科
  • 胸部外科, 腹部外科
  • 産科, 泌尿器科
  • 眼科, 耳鼻咽喉科, 整形外科, 皮膚科・形成外科
  • 小児科
  • 合併疾患別の注意点
  • 循環器疾患
  • 呼吸器疾患
  • 肝・腎疾患
  • 内分泌疾患
  • 神経・筋疾患
  • 血液・感染症
  • アレルギー疾患
  • ●第6章 術後管理
  • 術後回復室(PACU)管理
  • 術後鎮痛法
  • ●第7章 麻酔科関連領域
  • 麻酔科学との関連医学総論
  • 蘇生法
  • 集中治療
  • 救急医療
  • ペインクリニック
  • 基礎編
  • 臨床編-総論
  • 臨床編-神経ブロックの実際
  • 麻酔の歴史
  • 索引
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

序章 麻酔・手術を侵襲としてとらえる

P.9 掲載の参考文献
1) 弓削孟文:新しい麻酔法への提言. 小川龍ら編. 麻酔と手術侵襲-21世紀への提言. 東京:真興交易医書出版部;1994. p.151-191.
2) 弓削孟文ら:侵襲に対する生体反応はなにをもたらすか? 麻酔1996;45(増刊号):S44-48.
3) 弓削孟文ら:侵襲と生体反応. 臨床麻酔1997;3:323-325.
4) 弓削孟文:硬膜外麻酔併用全身麻酔によるバランス麻酔. 花岡一雄編. バランス麻酔の実際. 東京:診断と治療社;1998. p.109-120.
5) 弓削孟文:優れた臨床麻酔科医となるための戦略. 東京:真興交易医書出版部;1998. p.1-137.

●第1章 術前準備

P.19 掲載の参考文献
1) 小松久男:患者の術前管理. 小栗顕二編. 麻酔の研修ハンドブック. 京都:金芳堂;1999. p.5-8.
2) 村川裕二ら:ECGブック-心電図センスを身につける. 東京:メディカル・サイエンス・インターナショナル;1998. p.27-65, 105-151, 193-202.
3) 前田如矢:心電図メモ. 東京:中外医学社;1992. p.39-50, 66-117.
4) 自治医科大学救急部:腎, 泌尿器系. 救急診療メモ. 東京:中外医学社;2000. p.316-317.
5) 曲直部壽夫:急性腎不全の管理. 国立循環器病センターICU編. ICUメモ. 東京:中外医学社;1988. p.135.
P.26 掲載の参考文献
P.35 掲載の参考文献
1) 田宮洋一:切開部位皮膚の術前準備と創のケア. オペナーシング1999;14(5):28-34.
4) 北村征治:最近の小児麻酔. 臨床麻酔1999;臨増:351-364.
5) 川島康男:小児における前投薬および麻酔導入. Anesthesia Today 1996;5(3):10-17.
6) 菊池恵子:麻酔前投薬としてのミダゾラム. LiSA 2000;7(22):120-123.
7) 藤原義樹ら:脊椎麻酔の前投薬としてのアトロピンの有用性. 臨床麻酔1997;21(6):914-917.
8) 佐藤裕美ら:小児麻酔前投薬としての経口投与によるファモチジンの効果. 日本臨床麻酔学会誌1998;18(5):504-508.
9) 木原真一ら:麻酔前投薬の工夫とその臨床効果及び薬物相互作用について. 日本臨床麻酔学会誌2000;20(5):287-290.
10) 泰恒彦:小児緊急手術の麻酔管理. 日本臨床麻酔学会誌1998;18(5):452-459.

●第2章 麻酔薬, 麻酔法

P.43 掲載の参考文献
1) 稲田豊ら編:最新麻酔科学(上). 東京:克誠堂出版;1995. p.868-885.
2) 釘宮豊城ら編:麻酔の薬理と手技の実際. 東京:メジカルビュー社;1996.
3) 小坂義弘:硬膜外麻酔の臨床. 東京:真興交易医書出版部;1989.
4) 横山和子:脊椎麻酔-基礎知識からペインクリニックまで. 東京:HBJ出版局;1991.
P.51 掲載の参考文献
1) Koblin DD, et al:Inhaled anesthetics. In:Miller RD, et al, editors. Anesthesia. 5th ed. Philadelphia:Churchill Livingstone;2000. p.48-173.
2) Cheung AT, et al:The inhaled anesthetics. In:Longnecker DE, et al, editors. Introduction to anesthesia. 9th ed. Philadelphia:WB Saunders;1997. p.75-87.
3) 外須美夫:吸入麻酔薬. 内藤裕史ら編. 麻酔・蘇生学. 東京:南山堂;1995. p.65-51.
4) 尾原秀史:吸入麻酔薬. 吉村望ら編. 標準麻酔科学. 第3版. 東京:医学書院;2000. p.77-84.
5) 尾藤博道:麻酔薬の代謝と毒性. 麻酔1999;48(増刊):S172-S179.
P.63 掲載の参考文献
P.70 掲載の参考文献
1) Strichartz GR, et al:Local anesthetics. In:Miller RD, editor. Anesthesia. 5th ed. New York:Churchill Livingstone;2000. p.1127-1160.
2) 浅田章:局所麻酔薬. 天羽敬祐監修. 専門医のための麻酔科学レビュー'96. 東京:総合医学社;1996.
3) Sweitzer BJ, et al:Local anesthetics. In:Hurford WE, et al, editors. Clinical anesthesia procedure of the Massachusetts General Hospital. 5th ed. New York:Lippincott Williams & Wilkins;1988. p.233-241.

●第3章 臨床麻酔の実際

P.79 掲載の参考文献
1) 後藤文夫:医学生と研修医のための麻酔科ガイドブック. 東京:真興交易医書出版部;1993.
2) 高崎眞弓:イラスト麻酔科. 東京:文光堂;1994.
P.86 掲載の参考文献
1) 弓削孟文, 河本昌志編:手術室・ICUで使う薬剤ノート. 大阪:メディカ出版;2001.
2) 太城力良編:最近のバランス麻酔. オペナーシング1996;11:14-46.
3) 渋谷欣一ら編:バランス麻酔-最近の進歩. 東京:克誠堂出版;2000.
P.95 掲載の参考文献
1) 小栗顕二ら:ナースのための麻酔. 京都:金芳堂;1991.
2) 澄川耕二ら:吸入麻酔薬. 釘宮豊城ら編. 麻酔の薬理と手技の実際. 東京:メジカルビュー社;1996. p.30-40.
3) 諸岡浩明ら:導入法(急速導入法も含む)・維持・覚醒の特徴. 稲田豊監. セボフレン(R)概要. 大阪:丸石製薬;1999. p.64-71.
4) 澄川耕二ら:気管内挿管. 救急蘇生とインテンシブ・ケアに必要な処置. 消化器外科1993;16:895-900.
P.110 掲載の参考文献
1) 高崎眞弓:イラスト麻酔科. 東京:文光堂;1994. p80-109.
2) 竹下美智代ら:局所麻酔の実際. 産婦人科の実際1999;48:1423-1430.
3) 浅田章:閉鎖神経ブロック. 藤森貢編. 局所麻酔の基礎と臨床. 東京:真興交易医書出版部;1984. p.210-215.
4) 難波彰:眼科領域の局所麻酔. 藤森貢編. 局所麻酔の基礎と臨床. 東京:真興交易医書出版部;1984. p.385-397.

●第4章 術中管理総論

P.121 掲載の参考文献
1) Gaba DM, et al:Crisis management in anesthesiology. New York:Churchill Livingstone;1994. [宮阪勝之訳:麻酔の危機管理. 東京:克誠堂出版;1995, p.66.]
2) 石部裕一ら:片肺換気と低酸素性肺血管収縮. 日本臨床麻酔学会誌1998;18:561-569.
3) Benumof JL:Anesthesia for thoracic surgery. 2nd ed. Philadelphia:WB Saunders;1995.
P.141 掲載の参考文献
1) 奥田孝雄:水分, 電解質, 酸塩基平衡. 稲田豊ら編. 最新麻酔科学. 東京:克誠堂出版;1995.
2) 高折益彦:輸液. 稲田豊ら編. 最新麻酔科学. 東京:克誠堂出版;1995.
3) 吉矢行人ら:麻酔科入門. 大阪:永井書店;1999.
4) 渡辺桂:全身麻酔の実際. 稲田英一監訳. MGH麻酔の手引. 第4版. 東京:メディカル・サイエンス・インターナショナル;2000.
5) 多田羅恒雄:水を分析する-1:生体の水移動. LiSA 2000;7:893-907.
6) 多田羅恒雄:水を分析する-2:細胞と水. LiSA 2000;7:981-992.
P.157 掲載の参考文献
1) 高橋成輔ら:過去の医療ガス事故の教訓-安全確保の昨日, 今日, 明日. 医療ガスの安全確保をめざして. Clinical Engineering 1990;1:600-607.
2) 安全な麻酔のためのモニター指針. 麻酔 1997;7:1004.
3) Walsh JL, et al:Monitoring. In:Hurford WE, et al, editors. Clinical anesthesia procedures of the Massachusetts General Hospital. 5th ed. Philadelphia:Lippincott Williams & Wilkins;1998. p142-165.
5) Yentis SM, et al:Thermoneutral range. In:Anaesthesia A-Z:An encyclopaedia of principles and practice. Oxford:Butterworth-Heinemann Ltd;1993, p434.
6) Collins VJ:Temperature regulation and heat problems. In:Collins VJ, editor. Physiologic and pharmacologic bases of anesthesiology. Baltimore:Williams & Wilkins;1995. p316-344.

●第5章 術中管理各論

P.166 掲載の参考文献
1) 稲田英一:脳外科手術の麻酔. 麻酔への知的アプローチ. 第4版. 東京:メディカル・サイエンス・インターナショナル;1998.
2) 稲田英一:脳神経外科手術の麻酔. 高崎眞弓ら編. 手術別麻酔クイックメモ. 東京:南江堂;1999.
3) Culley DJ, et al:脳神経外科の麻酔. 稲田英一監訳. MGH麻酔の手引き. 東京:メディカル・サイエンス・インターナショナル;2000. p.369-388.
4) Newfield P, et al:Handbook of neuroanesthesia. 3rd ed. Philadelphia:Lippincott Williams & Wilkins;1999.
5) 稲田英一:心臓麻酔. 麻酔への知的アプローチ. 第4版. 東京:メディカル・サイエンス・インターナショナル;1998.
6) Streckenbach S, et al:心臓手術の麻酔. 稲田英一監訳. MGH麻酔の手引き. 東京:メディカル・サイエンス・インターナショナル;2000. p.339-368.
7) Kaplan JA, et al:Cardiac anesthesia. 4th ed. Philadelphia:WB Saunders;1999.
P.176 掲載の参考文献
1) 小坂義弘:妊娠に伴う母体の解剖学的・生理学的変化, 帝王切開手術に対する麻酔, 仰臥位低血圧症候群. 産科麻酔の臨床. 東京:真興交易医書出版部;1986. p.14-22, 133-169, 170-181.
2) Glosten B:Anesthesia for obstetrics. In:Longnecker DE, et al, editors. Principles and practice of anesthesiology. 2nd ed. St Louis:Mosby;1998. p.1988-2026.
3) 土井克史ら:質疑応答-帝王切開術の全身麻酔について. 臨床麻酔1999;23:232-233.
4) 稲田英一:産婦人科麻酔, 泌尿器科手術の麻酔. 麻酔への知的アプローチ. 第4版. 東京:日本医事新報社;1998. p.307-327, 352-361.
5) 横山和子:産婦人科, 泌尿器科. 脊椎麻酔-正しい知識と確実な手技. 東京:診断と治療社;2000. p.241-315.
6) 高崎眞弓:老人麻酔, 産科麻酔, 特殊疾患の麻酔. イラスト麻酔科. 東京:文光堂;1994. p.150-165.
7) 高崎眞弓:産科手術. 高崎眞弓ら編. 手術別麻酔クイックメモ. 東京:南江堂;1999. p.259-267.
8) 稲田英一:泌尿器科手術の麻酔. 高齢者の麻酔-これからの時代に対応するために. 東京:真興交易医書出版部;1995. p.200-214.
9) 横野諭:泌尿器科手術. 高崎眞弓ら編. 手術別麻酔クイックメモ. 東京:南江堂;1999. p.223-242.
P.183 掲載の参考文献
1) Atkinson RS, et al:Ophthalmic surgery. In:Rushman GB, et al, editors. Lee's synopsis of anaesthesia. 11th ed. Oxford:Butterworth & Heinemann;1993. p.543-551.
2) Donlon JV Jr:Anesthesia for eye, ear, nose, and throat surgery. In:Miller RD, ed. Miller's anesthesia. Philadelphia:Churchill Livingstone;2000. p.2173-2198.
3) 河本昌志:眼科手術. 高崎眞弓ら編. 手術別麻酔クイックメモ. 東京:南江堂;1999. p.51-65.
4) Atkinson RS, et al:Otorhinolaryngology. In:Rushman GB, et al, editors. Lee's synopsis of anaesthesia. 11th ed. Oxford:Butterworth & Heinemann;1993. p.556-565.
5) Dutton RP, et al:The anesthesiologist's guide to the OR. Ear, nose and throat surgery. In:Dutton RP, et al, editors. Ophthalmology. Boston:Little, Brown & Co;1996. p.73-85.
6) 岩崎寛:耳鼻咽喉科手術. 高崎眞弓ら編. 手術別麻酔クイックメモ. 東京:南江堂;1999. p.67-87.
7) Atkinson RS, et al:Orthopaedic operations. In:Rushman GB, et al, editors. Lee's synopsis of anaesthesia. 11th ed. Oxford:Butterworth & Heinemann;1993. p.551-555.
8) Dutton RP, et al:The anesthesiologist's guide to the OR. Orthopedic surgery. In:Dutton RP, et al, editors. Ophthalmology. Boston:Little, Brown & Co;1996. p.115-147.
9) Sharrock NE, et al:Anesthesia for orthopedic surgery. In:Miller's anesthesia. 2000. p.2118-2139.
10) Atkinson RS, et al:Plastic surgery and burns. In:Rushman GB, et al, editors. Lee's synopsis of anaesthesia. 11th ed. Oxford:Butterworth & Heinemann;1993. p590-593.
11) 高崎眞弓:形成外科手術. 高崎眞弓ら編. 手術別麻酔クイックメモ. 東京:南江堂;1999. p.361-371.
P.188 掲載の参考文献
1) Steward DJ:小児麻酔に関連した解剖生理学. 宮坂勝之ら訳. 小児麻酔マニュアル. 改訂第4版. 東京:克誠堂出版;1997. p.9-35.
3) 李容桂:新生児遷延性肺高血圧症. 今日の治療指針2001. 東京:医学書院;2001. p.790.
4) 秦恒彦:小児の麻酔・手術中の輸液および体温の管理. オペナーシング1993;8:873-879.
5) 秦恒彦ら:小児麻酔における術前絶飲食. Anesthesia Today 1996;5:812-817.
6) 森本文子ら:小児の麻酔前投薬としてのケタミン注腸法. 臨床麻酔 1991;15:513-514.
7) 森本文子ら:小児の硬膜外術後鎮痛におけるメピバカイン血中濃度の推移. 日本臨床麻酔学会誌 1998;18:375-378.
9) 秦恒彦:誤飲, 熱射病, 溺水. 小児科臨床 1986;39:3355-3363.
P.193 掲載の参考文献
1) 真鍋雅信:術中管理-循環管理について. 吉村望ら編. 標準麻酔科学. 第3版. 東京:医学書院;1998. p.179-185.
2) 森田茂穂:循環器疾患を有する患者の麻酔. 吉村望ら編. 標準麻酔科学. 第3版. 東京:医学書院;1998. p.308-314.
3) Skeehan TM, et al:心臓手術患者のモニタリング. Hensley FA Jrら編(市瀬史ら監訳). 心臓手術の麻酔. 第2版. 東京:メディカル・サイエンス・インターナショナル;1997. p.103-147.
4) Moore RA, et al:弁疾患の麻酔管理. Hensley FA Jrら編(市瀬史ら監訳). 心臓手術の麻酔. 第2版. 東京:メディカル・サイエンス・インターナショナル;1997. p.305-332.
P.197 掲載の参考文献
1) 西野卓:麻酔法・麻酔薬の選択. 呼吸 1988;7:48-52.
2) Stoelting RK, et al:Anesthesia and co-existing disease. 2nd ed. New York:Churchill Livingstone;1988.
3) 牧野荘平:気管支喘息の病態と治療. 臨床麻酔 1996;4:487-493.
4) 三川勝也ら:呼吸管理. 釘宮豊城ら編. 図説最新麻酔科学シリーズ2. 周術期管理. 東京:メジカルビュー社;1996. p.72-87.
5) 美馬雅彦ら:肺疾患患者の麻酔. 稲田豊ら編. 最新臨床麻酔科学. 東京:克誠堂出版;1995. p.1399-1409.
P.206 掲載の参考文献
2) 坂井哲博ら:副腎皮質機能障害. 消化器外科 1994;17:640-641.
4) 松木明知ら:褐色細胞腫の麻酔. 第2版. 東京:克誠堂出版;1999.
5) 石原弘規:内分泌疾患患者の麻酔. 稲田豊ら編. 最新麻酔科学. 東京:克誠堂出版;1995. p.1347-1363.
6) Zagrobelny Z:The influence of type II neuroleptanalgesia(NLA II)on the course of experimental and clinical hyperthyroidism. Polish Endocri 1970;21:367-377.
P.221 掲載の参考文献
1) 光畑裕正ら:周術期における薬物による即時型過敏反応の疫学および臨床像-麻酔指導病院へのアンケート調査. 麻酔 1992;41:1825-1831.
2) 光畑裕正(訳):アナフィラキシー:その治療と検査. 東京:真興交易医書出版部;1989.
3) 光畑裕正:ラテックスアレルギーの現状. アレルギー科1997;3:188-194.
4) 光畑裕正:アナフィラキシー・アナフィラキシー様反応の所見と対処法. LiSA 1996;3:676-686.
5) 光畑裕正:即時型過敏性ショック. 小川龍編. 知っておきたいショックの新たな診療. 東京:真興交易医書出版部;2000. p.118-142.
6) 光畑裕正ら:局所麻酔によるアレルギー. ペインクリニック1999;20:989-1005.

●第6章 術後管理

P.230 掲載の参考文献
P.240 掲載の参考文献

●第7章 麻酔科関連領域

P.249 掲載の参考文献
P.274 掲載の参考文献
1) 柳田尚:痛みの分類とその特徴. 看護に役立つ臨床疼痛学. 東京:日本看護協会出版会;1993. p.85-92.
2) 小川節郎:交感神経と痛み. 医学のあゆみ2000;195:641-645.
4) 小川節郎:RSDの診断と治療. 日本臨床麻酔学会誌1998;18:134-141.
5) 十時忠秀:痛みの評価. 釘宮豊城ら編. 痛みの臨床. 東京:メジカルビュー社;1996. p.19-28.
6) 小川節郎:薬物と投与法の適応と選択. ペインクリニック2000;21(別冊):s5-s14.
7) 宮崎東洋ら:21世紀のペインクリニック(1)神経ブロック. ペインクリニック2001;22:7-38.
8) 小川節郎:ドラッグチャレンジテストの意義と方法. ペインクリニック1996;17:587-595.
9) 小川節郎:癌性疼痛の治療. 日本醫事新報 1999;3944:5-12.
P.281 掲載の参考文献
1) 増田豊:ペインクリニックの現況と将来. 分娩と麻酔 1988;64:5-14.
2) 梅田恵:当院における緩和ケアチームと終末期がん患者の療養の場の選択・調整の現状. 昭和医学会雑誌 2000;60:317-321.
4) 増田豊:ペインクリニックにおける抗不安薬と抗うつ薬の用い方. 日本麻酔・薬理学会誌 1997;10:128-130.
5) Ogawa S, et al:A randomized clinical trial of sarpogrelate hydrochloride for neuropathic pain in patients with post-herpetic neuralgia and reflex sympathetic dystrophy. The Pain Clinic 1998;11:125-132.
6) 小川節郎:ドラッグチャレンジテストの意義と方法. ペインクリニック 1996;17:587-595.
7) 若杉文吉:ペインクリニック-その意義と対象疾患. 日本ME学会誌 1990;4:58-65.
8) 増田豊:顔面神経麻痺に対するSGB療法. 日本ペインクリニック学会誌 1994;1:42-47.
9) 高橋嚴太郎ら:突発性難聴. Medical Way 1987;4(6):99-104.
10) 増田豊ら:鼻アレルギーの星状神経節ブロック療法. 医学のあゆみ 1986;136:673-676.
11) 福岡哲朗ら:掌蹠多汗症に対し胸腔鏡下胸部交感神経切除を施行した3症例. ペインクリニック1994;15:721-724.
P.291 掲載の参考文献
1) 若杉文吉監修:ペインクリニック-神経ブロック法. 第2版. 東京:医学書院;2000.
2) 若杉文吉監修:ペインクリニック診断・治療ガイド. 東京:日本医事新報社;1994.
3) Brown DL(横山和子監訳):カラーアトラス局所麻酔[手技]. 東京:HBJ出版局;1993.
4) 兼子忠延:図解局所麻酔, 神経ブロック法. 東京:中外医学社;1998.

最近チェックした商品履歴

Loading...