新化学療法ハンドブック 改訂新版

出版社: 永井書店
著者:
発行日: 1980-09-01
分野: 臨床医学:基礎  >  臨床薬理学
電子書籍版: 1980-09-01 (改訂第2版第2刷)
電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

5,390 円(税込)

目次

  • 表紙
  • 編集 / 執筆
  • 目次
  • 抗生物質の開発
  • I. 歴史と現状
  • II. 適応症の拡大
  • III. 耐性菌と不感性菌に対する抗生物質
  • IV. 使用法の改善
  • V. 獣医・畜産への応用
  • VI. 農業用抗生物質
  • むすび
  • 化学療法剤の作用メカニズム
  • I. 細菌の細胞壁合成阻害
  • 1. D-cycloserine, fosfomycinなど
  • 2. enramycin bacitracinなど
  • 3. β-lactam抗生物質
  • 付) bicyclomycin, globomycin, glyoxin
  • II. 細胞質膜障害
  • 1. polymyxin B, colistin
  • 2. gramicidin S
  • 3. polyene macrolide抗生物質
  • 4. pyrrolnitrin
  • 5. clotrimazole, miconazole, econazole
  • 付) ionophore抗生物質
  • III. nucleotideおよび葉酸の生合成阻害
  • 1. 5-fluorocytosine (5FC)
  • 2. trimethoprim, pyrimethamine
  • 3. sulfonamide化合物 (SA)
  • IV. 細胞分裂およびDNA複製の阻害
  • 1. griseofulvin
  • 2. nalidixic acid, piromidic acid, pipemidic acid
  • 3. novobiocin, coumermycin
  • 付) 6- (p-hydroxyphenylazo) -uracil, 6- (p-hydroxyphenylazo) -isocytosine
  • V. RNA polymeraseの阻害
  • 1. rifampicin
  • 付) lipiarmycin, streptolydigin
  • VI. タンパク合成の阻害
  • 1. tetracycline系抗生物質 (TC)
  • 2. streptomycin (SM)
  • 3. kanamycin (KM) ,neomycin (NM) ,gentamicin (GM) および関連aminoglycoside抗生物質
  • 4. spectinomycin
  • 5. viomycin (VM) ,capreomycin, enviomycin
  • 6. chloramphenicol (CP), thiamphenicol
  • 7. macrolide系およびlincomycin系抗生物質
  • 8. mikamycin
  • 9. fusidic acid (FA)
  • 付) タンパク合成系に直接作用するその他の抗生物質
  • おわりに
  • 化学療法剤の抗菌力測定
  • I. 抗菌力測定の目的
  • II. in vitro抗菌力 (感受性) 測定法
  • 1. 液体培地希釈法
  • 2. 寒天平板希釈法 - (1) 好気菌, 通性嫌気菌 -
  • 3. 寒天平板希釈法 - (2) 嫌気菌 -
  • 4. 希釈法におけるMICの変動因子
  • 5. MIC測定の臨床的意義
  • 6. 拡散法
  • 7. 結核菌の薬剤感受性測定法
  • 8. 力価試験法
  • 9. 殺菌作用測定法
  • 10. 併用による抗菌力 (感受性) 測定法
  • III. in vivo抗菌力測定法
  • 文献
  • 耐性発現の機作
  • はじめに
  • I. 耐性遺伝子の出現と伝播
  • 1. 耐性菌の出現
  • 2. Rプラスミドによる耐性菌の伝播
  • 3. rプラスミドによる耐性菌の伝播
  • 4. トランスポーゾン (Tn) による耐性遺伝子の伝播
  • II. 耐性遺伝子の発現
  • 1. 耐性発現の調節機構
  • 2. 染色体性遺伝子と細胞質性遺伝子との相互作用による耐性の発現
  • 3. 耐性遺伝子の数の増加による高濃度耐性の発現
  • III. 薬剤耐性のメカニズム
  • 1. アミノ配糖体系抗生物質に対する耐性機構
  • 2. β-ラクタム系抗生物質に対する耐性機構
  • 3. その他の薬剤に対する耐性機構
  • IV. 耐性菌に有効な抗菌剤の開発
  • おわりに
  • 耐性化の生化学的機作
  • はじめに
  • I. クロラムフェニコール (CP)
  • II. マクロライド抗生物質
  • III. テトラサイクリン類 (TC)
  • IV. ST合剤
  • V. アミノ糖抗生物質
  • VI. β-ラクタム薬剤
  • 1. β-ラクタム薬剤
  • 2. グラム陰性菌外膜通過性
  • 3. β-ラクタマーゼに対する安定性
  • おわりに
  • 文献
  • 化学療法剤の吸収・排泄, 体内分布, 代謝
  • I. 化学療法剤の吸収
  • 1. 生体側の因子
  • 2. 薬物側の因子
  • 3. 化学療法剤の血中濃度
  • II. 化学療法剤の体内分布
  • 1. 臓器親和性
  • 2. 血清タンパクとの結合
  • III. 化学療法剤の排泄
  • IV. 化学療法剤の代謝
  • 1. penicillin, cephalosporin系薬剤
  • 2. macrolide系抗生物質
  • 3. rifampicin
  • 4. lincomycin, clindamycin
  • 5. chloramphenicol
  • 6. thiamphenicol
  • 7. tetracycline系
  • 8. sulfa剤, INH, PAS
  • 文献
  • 抗生物質の薬動力学
  • I. 薬物速度論 (薬動力学) とは
  • II. 臨床薬物速度論の目的
  • III. 投与計画作成の原理
  • 1. 点滴速度の設定
  • 2. 繰り返し投与の計画
  • IV. モニタリングによる投薬調節
  • V. 臨床検査成績による投与計画作成
  • IV. 生理的薬物速度論モデル
  • VII. 組織内薬物の物質収支式
  • VIII. 全身クリアランス
  • IX. 投与経路依存性
  • X. 抗生物質の生理的薬物速度論
  • 文献
  • 抗生剤・抗菌剤の選び方
  • I. 原因菌の解明された症例の薬剤の選択
  • 1. Gram陽性球菌感染症
  • 2. Gram陰性桿菌感染症
  • 3. 嫌気性菌感染症
  • II. 原因菌を明らかにできない際の薬剤の選択
  • 1. 呼吸器感染症
  • 2. 胆のう・胆道感染症
  • 3. 尿路感染症
  • 4. 臓器移行からみた選択
  • III. 臓器障害時の際の薬剤の選択
  • 1. 肝障害時の化学療法
  • 2. 腎障害時の化学療法
  • 3. 心不全時の化学療法
  • 4. 高令者感染症患者の化学療法
  • IV. 副作用からみた薬剤の選択
  • おわりに
  • 文献
  • 抗生剤の使い方
  • はじめに
  • I. 適正抗生剤の選択
  • 1. 起炎菌の決定 (推定)
  • 2. 菌感受性試験
  • 3. 罹患病巣 (抗生剤の臓器親和性)
  • 4. 併用療法の適応
  • 5. 副作用 (毒性)
  • II. 抗生剤の適正使用
  • 1. 使用経路
  • 2. 使用量
  • 3. 使用期間
  • おわりに
  • 文献
  • 化学療法剤相互の併用
  • I. 化学療法剤の併用に関する基礎的な論拠
  • II. 臨床的に化学療法剤の併用が必要な場合
  • 化学療法剤と他剤の併用
  • I. 化学療法剤と副腎皮質ステロイド剤との併用
  • 1. 適応
  • 2. 併用法の実際
  • 3. 併用上の注意とデメリット
  • II. 化学療法剤と非ステロイド系消炎剤との併用
  • 1. 適応
  • 2. 併用法とデメリット
  • III. 化学療法剤と消炎酵素剤との併用
  • 1. 適応
  • 2. 併用方法・デメリット
  • IV. 化学療法剤とγ-グロブリンの併用
  • 文献
  • 化学療法剤の副作用 - 中毒性副作用 -
  • I. Penicillin系 (PCs) およびCephalosporin (CEPs)
  • 1. 中枢神経障害
  • 2. 腎障害
  • 3. 肝機能障害
  • 4. 造血器障害
  • 5. 電解質への影響
  • II. Aminoglycoside群 (AGs)
  • 1. 第8神経障害
  • 2. 腎障害
  • 3. 神経・筋遮断
  • III. Polymyxin群
  • 1. 腎障害
  • 2. 中枢神経障害
  • IV. Tetracycline群 (TCs)
  • 1. 肝障害
  • 2. 腎障害
  • 3. 骨組織などへの枕着
  • V. Chloramphenicol (CP), Thiamphenicol (TP)
  • 1. 造血器障害
  • 2. grey syndrome
  • VI. Macrolide群
  • VII. Lincomycin (LCM), Clindamycin (CLDM)
  • VIII. Rifampicin (Rifampin) (RFP)
  • IX. Vancomycin (VCM), Fusidic Acid (FA), Enramycin (EDC), Mikamycin (MKM)
  • X. Fosfomycin (FOM)
  • XI. 合成抗菌剤
  • 1. Nalidixic Acid (NA), Piromidic Acid (PA), Pipemidic Acid (PPA), Miloxacin (MLX) など
  • 2. Nitrofuran誘導体
  • 3. Sulfa諸剤
  • 4. Co-trimoxazole (ST)
  • おわりに
  • 文献
  • 化学療法剤の副作用 - アレルギー性副作用 -
  • はじめに
  • I. 発現症状および頻度
  • II. アレルギーの発生機序
  • III. 予防および対策
  • 1. 問診
  • 2. 皮膚反応
  • 3. アレルギー症状出現時の処置
  • 4. 既往にアレルギーのある患者に対する化学療法
  • おわりに
  • 文献
  • 化学療法剤の現況 - 特性と問題点
  • ペニシリン系抗生物質
  • I. Penicillin諸剤の分類
  • II. Penicillin諸剤の特性と問題点
  • 1. Penicillin G
  • 2. 耐性ブドウ球菌用半合成Penicillin
  • 3. 広域スペクトル半合成Penicillin
  • III. 副作用 - アレルギーなど
  • 文献
  • セファロスポリン系抗生物質
  • 序論
  • I. 誘導体一覧
  • II. 抗菌スペクトラム及び耐性菌
  • III. 体内での代謝及び分布動態
  • IV. 毒性および副作用
  • V. 臨床使用
  • 結語
  • 文献
  • アミノグリコシド系抗生物質
  • I. アミノグリコシドとは
  • II. AGsの種類
  • III. AGsに共通の性質
  • IV. 新しいAGsの特長
  • V. 各論
  • 1. streptomycin (SM), dihydrostreptomycin (DSM), dihydrodesoxy streptomycin (DOSM)
  • 2. kanamycin (KM), Kanamycin (R)
  • 3. bekanamycin (AKM), Kanendomycin (R)
  • 4. dibekacin (DKB) , Panimycin (R)
  • 5. amikacin (AMK) , Amikacin (R)
  • 6. fradiomycin (FRM) とneomycin (NM)
  • 7. paromomycin (PRM), aminosidine (AMD)
  • 8. ribostamycin (VSM), Vistamycin (R)
  • 9. gentamicin (GM), Gentacin (R)
  • 10. tobramycin (TOB), Tobracin (R)
  • 11. sisomicin
  • 12. sagamicin (KW-1062)
  • 13. netilmicin
  • 14. KW-1070
  • IV. 新AGsの毒性
  • VII. 新AGs間の交差耐性
  • VIII. 新AGsの一般感染症治療における位置付け
  • 文献
  • マクロライド系抗生物質とリンコマイシン系抗生物質
  • I. 抗菌力
  • II. 吸収・排泄, 体内分布
  • III. 生体内代謝
  • IV. 適応症と副作用
  • V. 有効菌種と投与法, 投与量
  • 1. Macrolide剤
  • 2. Lincomycin系薬剤
  • おわりに
  • 文献
  • テトラサイクリン系抗生物質
  • はじめに
  • I. Tetracycline系抗生物質の特性と問題点
  • II. Doxycycline (DOXY)
  • III. Minocycline (MINO)
  • 1. MINOの体内分布
  • 2. 投与量と投与方法
  • 3. 臨床使用成績
  • 4. 副作用
  • まとめ
  • 文献
  • クロラムフェニコール系抗生物質
  • I. 製剤その他
  • 1. CP製剤
  • 2. Thiamphenicol (TP) 製剤
  • II. 抗菌性の現況
  • III. 吸収, 排泄, 体内分布
  • IV. 新生児期における吸収と排泄
  • V. 適応症
  • VI. 臨床的応用の一面
  • 1. 腸管感染症
  • 2. Influenza菌感染症
  • 3. 嫌気性菌感染症
  • VII. 副作用に関する2, 3の問題
  • 1. 造血器障害
  • 2. Grey syndrome
  • 3. 筋注後の筋拘縮症
  • 文献
  • ポリペプタイド系抗生物質
  • はじめに
  • I. ポリミキシン群抗生物質
  • 1. ポリミキシンB
  • 2. コリスチン
  • 3. ポリミキシン系薬剤の副作用
  • II. バシトラシン
  • 1. 臨床応用
  • 2. 適応症
  • III. エンラマイシン
  • むすび
  • 文献
  • 抗真菌性抗生物質
  • I. 総論
  • II. 各論
  • 1. アムホテリシンB
  • 2. ニスタチン
  • 3. ピマリシン
  • 4. Saramycetin
  • 5. Hamycin
  • 6. グリセオフルビン
  • 7. 抗細菌抗生剤
  • 文献
  • 抗結核性抗生物質
  • I. 化学合成剤
  • 1. Isoniazid (Isonicotinic acid hydrazid, INH)
  • 2. Ethambutol (detro-2, 2'-ethlendiimino-di-l-butanol)
  • 3. Para-aminosalicylic acid (PAS)
  • 4. Ethionamide (2'-n-ethylthioisonicotinamide, 1314THおよび2'-n-propylthioisonicotinamide, 1321TH)
  • 5. Pyrazinamide
  • II. 抗生物質
  • 1. アミノ糖類抗生物質
  • 2. 環状ペプチド抗生物質
  • 3. その他の抗生物質
  • III. 結核化学療法の実際
  • [付] 非定型抗酸菌症の化学療法
  • 文献
  • 合成抗菌剤
  • はじめに
  • I. 合成抗菌剤の歴史
  • II. Nalidixic acid
  • III. Piromidic acid
  • IV. Pipemidic acid
  • V. その他のNA類緑剤
  • 1. Miloxacin (MLX)
  • 2. Cinoxacin
  • VI. Fosfomycin
  • VII. Trimethoprim
  • おわりに
  • 文献
  • 化学療法のガイドライン
  • 敗血症
  • I. 原因菌の変遷
  • II. GNR敗血症患者の基礎疾患と予後
  • III. 原因菌の検出について
  • IV. 血中検出GNRの抗生剤感受性
  • V. 原因菌別の抗生剤療法の実際
  • 1. 緑色連鎖球菌の場合
  • 2. 腸球菌の場合
  • 3. 黄色ブドウ球菌の場合
  • 4. GNRの場合
  • VI. 効果判定上の指標
  • おわりに
  • 文献
  • 髄膜感染症
  • 緒言
  • I. 新生児化膿性髄膜炎
  • 1. 臨床症状及び診断
  • 2. 起因菌
  • 3. 抗生物質療法
  • II. 新生児期をすぎてからの化膿性髄膜炎
  • 1. 臨床症状および診断
  • 2. 起因菌及び予後
  • 3. 抗生物質療法
  • III. 治療上の一般的注意
  • 結語
  • 文献
  • 呼吸器感染症
  • はじめに
  • I. 治療よりみた呼吸器感染症の分類の仕方
  • II. 呼吸器感染症の起炎菌
  • 1. 急性気道炎
  • 2. 急性肺炎
  • 3. 慢性気道炎
  • 4. 慢性肺炎
  • III. 治療の実際
  • 1. 急性上気道炎, 急性気管支炎
  • 2. 急性肺炎
  • 3. 慢性気道炎
  • 4. 慢性肺炎
  • おわりに
  • 文献
  • 胆道感染症
  • I. 胆道感染症の基礎的諸問題
  • II. 起炎菌の決定と諸条件の検討
  • III. 胆汁分離菌の種類と, その化学療法剤に対する感受性
  • IV. 化学療法剤の肝, 胆汁への移行
  • V. 化学療法の実施 - 薬剤の選択とその効果に及ぼす条件, 合併症 -
  • 文献
  • 尿路感染症の治療
  • I. 膀胱炎
  • 1. 急性期の治療
  • 2. 慢性化した場合の治療
  • 3. 基礎疾患の治療不能の場合の処置
  • 4. 反復する急性膀胱炎の予防
  • II. 腎孟腎炎
  • 1. 急性期の治療
  • 2. 急性症状寛解期の処置
  • 3. 慢性化した場合の治療
  • 4. 基礎疾患の治療不能の場合の処置
  • 5. 反復する急性腎盂腎炎の予防
  • III. 尿道炎
  • 1. 急性期の治療
  • 2. 慢性化した場合の治療
  • IV. 前立腺炎
  • 1. 急性期の治療
  • 2. 慢性化した場合の治療
  • V. 無症候性細菌尿
  • 文献
  • 腸管感染症
  • はじめに
  • I. サルモネラ症
  • 1. チフス型
  • 2. 胃腸炎型
  • 3. 保菌者
  • II. 腸炎ビブリオ腸炎
  • III. 病原大腸菌下痢症
  • IV. ウエルシュ菌腸炎
  • V. その他の腸管感染症
  • 1. エルシニア症
  • 2. キャムピロバクター腸炎
  • 3. その他の細菌性腸炎
  • 4. 原虫性疾患
  • 5. ウイルス性疾患
  • VI. 菌交代症
  • 1. ブドウ球菌腸炎
  • 2. LM, CLDM投与後の偽膜性腸炎
  • 3. カンジダ症
  • [付] クレブジエラオキシトーカ腸炎
  • おわりに
  • 文献
  • 小児科領域感染症
  • はしがき
  • 1. 薬剤の面から
  • 2. 起炎菌の面から
  • 3. 宿主の面から
  • I. 小児抗生剤療法の原則
  • II. 抗生物質の小児用量
  • III. 新生児・未熟児に対する使用量
  • IV. 新生児・未熟児に対する抗生物質の選択
  • V. 一般感染症に対する選択
  • 文献
  • 高令者感染症
  • I. 高令者の易感染性
  • II. 高令者の死亡原因
  • III. 基礎疾患
  • IV. 初発症状, 発見の動機
  • V. 原因菌
  • VI. 死亡の態度
  • VII. 化学療法
  • VIII. 脱水と電解質異常
  • おわりに
  • 文献
  • 外科領域感染症
  • I. 創傷感染
  • 1. 無菌手術
  • 2. 準無菌手術
  • 3. 汚染手術
  • II. 穿孔性腹膜炎の化学療法
  • III. 外科的菌血症
  • IV. 術後肺炎
  • V. 術後尿路感染症
  • VI. 肝・胆道感染症
  • VII. 頭蓋内感染症
  • VIII. 熱傷感染
  • IX. 皮膚皮下軟部組織の感染症 (SSTI)
  • 1. 膿皮症
  • 2. 皮膚白癬
  • 3. 乳腺炎
  • X. 骨・関節炎
  • 文献
  • 産婦人科領域感染症
  • はじめに
  • I. 産科婦人科領域の感染症
  • II. 感染起炎菌の変遷
  • III. 局所の感染症
  • 1. 外陰炎, 外陰部膿瘍
  • 2. 腟炎
  • 3. 細菌性腟炎
  • IV. 前期破水
  • V. 尿路感染症
  • 1. 無症候性細菌尿
  • 2. 子宮頸癌術後の尿路感染症
  • VI. 妊娠時における化学療法
  • おわりに
  • 法定伝染病
  • I. はじめに - 「法定伝染病」の現況
  • II. 細菌性赤痢
  • III. 腸チフス・パラチフス
  • 1. 発症者
  • 2. 胆道系長期保菌者
  • VI. 猩紅熱
  • V. ジフテリア
  • VI. コレラ
  • VII. 流行性脳脊髄膜炎
  • VIII. 発疹チフス
  • IX. ペスト
  • 文献
  • ブドウ球菌感染症
  • はじめに
  • I. 皮膚・軟部組織感染症
  • 1. 皮膚付属器と無関係に生ずる膿皮症
  • 2. 汗腺系に関係する膿皮症
  • 3. 毛包脂腺系に関係する膿皮症
  • II. 敗血症および中枢神経系感染症
  • III. 肺炎, 肺化膿症
  • IV. 骨髄炎
  • V. 消化器感染症
  • むすび
  • 文献
  • 溶連菌・肺炎球菌感染症
  • I. A群溶連菌
  • II. B群溶連菌
  • III. 肺炎球菌
  • まとめ
  • 大腸菌感染症
  • はじめに
  • I. 大腸菌の分離頻度
  • II. 大腸菌の薬剤感受性
  • III. 大腸菌感染症の化学療法
  • 1. 大腸菌性敗血症
  • 2. 大腸菌性髄膜炎
  • 3. 大腸菌性肺炎
  • 4. 大腸菌性胆のう炎
  • 5. 大腸菌性尿路感染症
  • 文献
  • クレブシエラ感染症
  • I. Klebsiellaの分布と各種臨床材料からの検出状況
  • II. Klebsiella感染症
  • 1. 呼吸器感染症
  • 2. 菌血症, 敗血症
  • 3. 化膿性髄膜炎
  • 4. 尿路感染症, 胆道感染症, 腸管感染症
  • III. Klebsiella感染症の治療
  • おわりに
  • 文献
  • 変形菌感染症
  • I. 変形菌の分離頻度と分離症例
  • II. 尿により分離される変形菌
  • III. 膿により分離される変形菌
  • IV. 血液から分離される変形菌
  • V. その他の検体から分離される変形菌
  • VI. 変形菌感染症に対する治療
  • 1. 変形菌に対する化学療法
  • 2. 基礎疾患に対する治療
  • 文献
  • セラチア感染症
  • はじめに
  • I. Serratiaの臨床細菌学
  • II. Serratiaの疫学
  • III. Serratia感染症の実態
  • 1. Serratia敗血症, 髄膜炎
  • 2. 呼吸器感染症, 尿路感染症
  • IV. Serratiaの薬物感受性
  • V. Serratia感染症の治療
  • おわりに
  • 文献
  • 緑膿菌感染症
  • はじめに
  • I. 緑膿菌感染症の現況
  • II. 緑膿菌感染症の抗生剤療法
  • 1. 薬剤感受性
  • 2. 緑膿菌感染症の治療
  • おわりに
  • 文献
  • ヘモフィルス菌感染症
  • はじめに
  • I. ヘモフィルスの臨床細菌学
  • II. ヘモフィルス感染症
  • III. ヘモフィルス感染症の化学療法
  • 1. 最近分離したヘモフィルスの化学療法剤感受性
  • 2. 化学療法剤の選択と治療
  • おわりに
  • 文献
  • ブドウ糖非発酵グラム陰性桿菌感染症
  • I. 分離状況
  • II. 抗生剤, 抗菌剤感受性
  • III. 感染症の現況
  • おわりに
  • 文献
  • 嫌気性菌感染症
  • I. 嫌気性菌感染症
  • II. 抗生物質選択の原則
  • III. 抗生物質の抗嫌気性菌活性
  • IV. B.fragilis, Cl.difficile, Cl.ramosum, F.varium, Cl.tetani
  • V. 抗生物質感受性測定法
  • まとめ
  • 文献
  • 梅毒感染症
  • はじめに
  • I. 駆梅療法の一般方針
  • II. 治療方法
  • 1. 後天梅毒
  • 2. 先天梅毒
  • 3. 妊婦梅毒
  • III. 副作用
  • IV. 治療効果の判定
  • 文献
  • 抗生物質一覧
  • 索引
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

化学療法剤の抗菌力測定

P.55 掲載の参考文献
1) 最小発育阻止濃度 (MIC) 測定法, 日本化学療法学会標準法, Chemotherapy, 16(1) : 98~99, 1968
2) 最小発育阻止濃度 (MIC) 測定法, 日本化学療法学会標準法 (改良法), Chemotherapy, 23(8) : 1~2, 1975
3) 一色義人 : 試験管内抗菌作用と感染防御効果との相関について (1) Chemotherapy, 23(12) : 3781~3789, 1975
4) 五島瑳智子 : 抗菌薬感受性測定法の問題点, 臨床病理, 特集37号, 113~128, 1979
5) 嫌気性菌の最小発育阻止濃度 (MIC) 測定法, 日本化学療法学会嫌気性菌MIC測定法検討委員会 Chemotherapy 27(3), 559-561, 1979
6) WHO Expert committee on Biological Standardization Twenty-eighth Report. WHO Technical Report Series WHO, Geneva, 1977, p.610
7) 金沢裕 : 化学療法の実際, 1濃度ディスク法, 臨床と細菌, 3(4) : 21~28, 1976
8) 五島瑳智子 : ディスク法とMIC, Medical Technology, 5(8) : 631~637, 1977
9) 五島瑳智子 : 薬剤感受性測定法, 臨床検査技術全書, 微生物検査 (小酒井望編集), 医学書院, 347~367, 1974
10) 厚生省監修 : 結核菌検査指針 (衛生検査指針の一分冊), 日本公衆衛生協会, 1972
11) 馬場治賢ほか : 結核菌の迅速耐性測定法について, 最近医学, 9(2) : 44-48, 1954
12) 小川政敏 : 抗結核剤の迅速耐性測定法について, 日本臨床結核, 12(2) : 81~88, 1953
13) 小川辰次 : 結核菌検査法の趨勢, 臨床病理, 1(1) : 12~27, 1953
14) 辻周介, 山本寿ほか : An improvement of the slide culture method, Jap. J. Tbc, 2(2) : 238~241, 1954
15) 川村達 : 結核菌耐性スペクトル検査法, 結核菌の耐性検査におけるマイクロタイター法の基礎と応用, 近代医学社, 1971
16) 小川政敏 : 直立拡散法による結核菌の耐性測定と体液中の薬剤濃度の生物学的定量法について, 日本臨床結核, 16(6) : 417~420, 1957
17) SCHMIEDEL, A.: Der Vertikaldiffusions test als Methode zur Resistenzbes timmung von Tuberkelbakterien und zur INH Spiegeltestung. Z. Tbk, 112 (1・2) : 48-56, 1958
18) 工藤祐是, 工藤禎ほか : A new disc technique for drug sensitivity test of tubercle bacilli. Acta Tbc. Scand., 46 : 207~219, 1965
19) 高橋昭三 : 薬剤感受性測定法, 結核菌臨床検査技術全書, 微生物検査 (小酒井望編集), 医学書院, 367~378, 1974,
20) 五島瑳智子, 上村利明, 堂ヶ崎勲, 一色義人, 野藤隆夫, 桑原章吾, : in vivo抗菌作用, -その適正な条件をどのように設定すべきか-, 感染, 炎症, 免疫, 2(6) : 36~47, 1972,
21) 細菌学実習提要, 医科学研究所学友会編, 丸善 1976

耐性化の生化学的機作

P.93 掲載の参考文献
1) β-ラクタム : 横田健, CHEMOTHERAPY, 27 : 211-221, 1979.
3) アミノ糖抗生物質 : Drug Action and Drug Resistance in Bacteria, 2. Mitsuhashi, S編, 東大出版会 pp.282, 1975
4) ST合剤 : BUSHBY, S. R. M. & G. H. HICHINGS, Br. J, Pharmac. Chemother. 38 : 72-90, 1968
5) CM, マクロライド : PESTKA, S. Ann. Rev. MicroBiol. 25 : 487-562, 1975

化学療法剤の吸収・排泄, 体内分布, 代謝

P.104 掲載の参考文献
1) 大森義仁ら : 薬物の吸収と排泄, 広川書店1969.
2) 第27回日本化学療法学会シンポジアム1979.
3) 清水喜八郎 : 診断と治療, 61 : , 35, 1973.
4) 真下啓明 : 日本臨牀 23, 15781965.
5) Kind A. C. el al : clin. research 15, 3081967.
6) 清水喜八郎 : 第21回日本化学療法学会シンポジアム1973.
7) 清水喜八郎 : 最新医学24. 1826, 1969.
8) 清水喜八郎 : 綜合臨牀21, 2817, 1972.
10) 清水喜八郎 : 最新医学24, 1830 1969.
11) Brodasky T. F. et al : J. Antib. ser A 5327, 1968.
12) 真下啓明ほか : Chemotheapy 19, 697, 1971.
13) Glazko et al : J. pharm. exp. therap 96, 445, 1949.
14) Glazko et al : J. biol. chem. 183, 679, 1950.
15) Glazko et al : J. pham. exp. therap.104, 452, 1952.
16) 出内秀人 : chemotherapy 19, 51, 1971.
18) Une T. et al : Chem, pham. bull 11, 872, 1963.
19) 砂原茂一 : 医学のあゆみ54, 234, 1965.
21) 清水喜八郎 : 医学のあゆみ111, 1079, 1979.

抗生物質の薬動力学

P.121 掲載の参考文献
2) J. W. Jusko : "Clinical Pharmacokinetics, a symposium," American pharmaceutical association, academy of pharmaceutical scienses, G. Levy, ed., 1974, p.118
3) W. M. Bennett, et al.: J. Am. Med. Assoc., 214 1468 (1970) ; J. Am. Med. Assoc., 223 991 (1973)より抜粋

抗生剤・抗菌剤の選び方

P.138 掲載の参考文献
1) 上田泰, 山路武久 : 一般細菌感染症における抗生剤の選択. 臨床医3 : 964, 1977
2) 井上松久 : ブドウ球菌の薬剤耐性とその背景. 医学のあゆみ111 : 881, 1979
3) 宮本泰 : 連鎖球菌. 医学のあゆみ111 : 876, 1979
4) 清水喜八郎 : 病原菌の最近の推移~グラム陰性菌. 最新医学31 : 1300, 1976
5) 上田泰ほか : グラム陰性桿菌感染症の化学療法. 日本臨床35 : 1413, 1977
6) 上田泰 : Opportunistic infection. -現況と対策-, 日本レダリー, 1980
7) 松本文夫, 大森雅久, 柴孝也 : 緑膿菌性尿路感染症. 臨床と細菌4 : 235, 1977
8) 上田泰 : 抗生剤の大量療法. 最新医学29 : 816, 1974
9) 松本慶蔵 : ヘモブイルス感染症. Medicina 12 : 14, 1975
10) 真下啓明 : 化学療法最近の進歩. 医学のあゆみ111 : 1046, 1979
14) 大久保暢夫 : A群溶連菌の疫学. MEDICO 9 : 3670, 1978
15) 紺野昌俊 : B群溶連菌の疫学, MEDICO 9 : 3677, 1978
16) 松田静治 : バクテロイデス感染症, 感染症 (知っておきたい病原菌), 1979
18) Ueda, Y.: Cefazolin. Shinryo Shinsha, Osaka, 1979
19) 嶋田甚五郎, 山路武久, 井原裕宣 : Aminoglycoside剤の体内動態およびその腎毒性. 臨床と細菌6 : 15, 1979
21) 国井乙彦 : 肝障害時感染症の化学療法. 臨床成人病6 : 87, 1976
22) 上田泰 : Aminoglycoside剤の使い方〔基礎と臨床〕, 明治製菓, 東京, 1979
24) 上田泰, 小椋陽介 : 老年老の臓器機能, 腎. 老年者の感染症, 31, ライフサイエンス社, 東京, 1978
26) 上田泰, 斉藤篤 : 老年者に対する抗生剤の使い方. 老年者の感染症, 319, ライフサイエンス社, 東京, 1978
27) 上田泰, 山路武久 : 抗生剤の副作用, 医薬ジャーナル1 : 49, 1978
29) Mondorf, A. W., et al : Tubular toxicity induced by aminoglycosides in human kidneys, Nephrotoxicity, ed, Fillastre, J. P., 63. Masson Publishing USA Inc., New York, 1978
30) 山路武久, 井原裕宣 : 薬剤による腎障害, 抗生剤. 日本腎臓学会誌20 : 1248, 1978

抗生剤の使い方

P.149 掲載の参考文献
1) 斎藤篤 : 化学療法剤の選択基準, 薬物療法の実際 (阿部裕ほか編), アサヒメディカル, 東京, p368, 1978
2) 斎藤篤, 柴孝也 : 尿, Medicina 15 : 946, 1978
3) 斎藤篤ほか : 抗生剤の選択と臨床応用, 内科39 : 1108, 1977
6) 上田泰 : 経口抗生剤, 細菌感染症の化学療法の進歩 (上田泰編), 富山化学工業株式会社, 東京, p58, 1975
7) DuPont, H. L.: Practical antimicrobial therapy, Appleton-Century-Crofts, New York, p144, 1978
8) 上田泰, 斎藤篤 : 老年患者に対する抗生剤の使い方, 老年者感染症の化学療法 (上田泰, 真下啓明編), ライフ・サイエンス, 東京, p319, 1978
9) Braude, A. I.: Antimicrobial drug therapy, W. B. Saunders, Philadelphia, p 139, 1976
10) 上田泰, 斎藤篤 : 抗生剤大量療法の現況, 内科37 : 228, 1976
11) Anderson, R. J., et al.: Clinical use of drugs in renal failure, Charles C. Thomas, Springfield, p21, 1976
12) 斎藤篤, 山路武久 : 腎不全時における抗生剤療法-薬動力学的解析による投与方法開発の試み, 最新医学32 : 1505. 1977
13) Bennett, W. M.: Drug therapy in patients with reduced renal function, Drugs and renal disease (ed. by Bennett, W. M., et al), Churchill Livingstone, New York, p21, 1978
14) 斎藤篤 : 腎不全と細菌感染症, 老年者感染症の化学療法 (上田泰, 真下啓明編), ライフ・サイエンス, 東京, p304, 1978
15) 山路武久 : Aminoglycoside剤の使い方, Aminoglycoside剤の使い方〔基礎と臨床〕 (上田泰監修), 明治製菓株式会社, 東京, p89, 1979
16) 斎藤篤 : Opportunistic infectionの化学療法-腎不全患者を中心に, 第20回日本医学会総会会誌 (II) (上田泰編), 第20回日本医学会総会記録委員会, 東京, p1205, 1979
17) 真下啓明 : 化学療法必携, 金原出版, 東京, p148, 1971
18) 国井乙彦 : 肝障害時の化学療法, 最新医学32 : 1510, 1977
19) Moellering, Jr., R. C.: Principles of anti-infective therapy, Principles and practice of infectious disease (ed. by Mandel, G. L et al.), John Wiley & Sons, New York, p201, 1979

化学療法剤と他剤の併用

P.170 掲載の参考文献
1) 勝正孝 : 副腎皮質ステロイドの臨床, 金原出版, 東京, 1966.
2) 藤森一平 : ステロイド剤, 診療と保険, 14 : 973-977, 1972.
3) 勝正孝ほか : 感染症と抗炎症剤, 治療, 54 : 1439-1446, 1972.
4) 藤森一平, 權田信之 : 副腎皮質ステロイド剤の使い方-感染症, 治療, 55 : 854-862, 1973.
5) 藤森一平 : 副腎皮質ステロイド剤の使い方-感染症, 治療, 59 : 439-444, 1978.
6) 藤森一平他 : 鎮痛, 抗炎症剤と抗生物質-薬効評価後の使い方-, 治療, 61 : 81-90, 1979
7) 勝正孝ほか : 感染症に対する抗生剤とフェニールブタゾンの併用療法, 日伝会誌, 36 : 1-7, 1962
8) 鶴見等, 藤森一平ほか : オキシフェンブタゾンの感染症に対する抗生剤との併用療法, 診断と治療, 58 : 499-504, 1970.
9) 藤森一平ほか : 各種急性感染症におけるインドメサシンの下熱効果, 感染症学雑誌, 45 : 335-342, 1971.
10) 勝正孝 : 急性炎症 (感染症) と抗炎症剤, 炎症と抗炎症, 117-131, 吉富製薬KK, 大阪, 1971.
11) 輿石義晴ほか : 急性感染症に対するインダシンの効果, 診断と治療, 60 : 555-560, 1972.
12) 塩川優一, 鶴藤丞編 : 非ステロイド性抗炎症剤-おもな疾患における選択と使い方-感染症-, 299-305, 中外医学社, 東京, 1973.
13) 伊藤文雄, 大河内寿一 : 消炎酵素剤-種類と特徴-, 治療, 6 : 235-241, 1978.
14) Barandun, S. et al : Prophylate und Therapie mit γ-globulin, Schweiz, Med. Wschr., 106 : 533, 1976.
15) 伊藤宗元ほか : 造血器悪性腫瘍の合併難治性感染症に対するプラスミン処理人免疫グロブリン (ヴェノグロブリン) 使用の臨床的検討, Medical postgraduates, 17 : 431-442, 1979.
16) 平井愛山ほか : 重症感染症を合併した糖尿病におけるヴェノグロブリンの大量投与の経験, Medical postgraduates, 17 : 443-446, 1979.

化学療法剤の副作用 - 中毒性副作用 -

P.182 掲載の参考文献

化学療法剤の副作用 - アレルギー性副作用 -

P.191 掲載の参考文献

化学療法剤の現況 - 特性と問題点

P.205 掲載の参考文献
4) Martin, C, M., et al.: Antimicrob. Agents and Chemother., p.290, 1963.
9) Chabbert, Y. A., et al.: Rev. franc. etude clin. et biol., 10, 495, 1965.
19) 真下啓明, ほか : Chemotheapy, 19, 697, 1971.
21) 三共中央研究所報告
22) Knudson, E. T., et al.: Brit. M. J., 3. 75, 1967.
26) Bankl, H., et al.: Wien Klin. Wschr., 80, 43, 1968.
30) Levine, B. B., et al.: J. Exper. Med., 114, 876, 1961.
42) Seamons, K. B.: New. Engl. Jr. Med., 278, 861, 1968.
P.218 掲載の参考文献
3) Proceedings of a Symposium on the Clinical Evaluation of Cephalexin. Royal Soc. of Med., London, 1969.
4) Cephaloglycin論文特集号, Chemotherapy, 18, 1-127, 1970.
5) Cefazolin論文特集号, Chemotherapy, 18, 481-843, 1970.
6) Cephapirin論文特集号, Chemotherapy, 22, 1201-1412, 1974
7) Cephradine論文特集号, Chemotherapy, 23, 1-556, 1975
8) Cephacetrile論文特集号, Chemotherapy, 24, 1-408, 1976
9) Cefatrizine論文特集号, Chemotherapy, 24, 1661-1984. 1976
10) Cefoxitin論文特集号, Chemotherapy, 26, S1, 1978
11) Cefsulodin論文特集号, Chemotherapy, 27, S2, 1979
12) Cefotiam論文特集号, Chemotherapy, 27, S3, 1979
13) Cephamandole論文特集号, Chemotherapy, 27, S5, 1979
14) Cefuroxime論文特集号, Chemotherapy, 27, S6, 1979
P.238 掲載の参考文献
1) Robinson, G. C. & Cambon, K. G.: Hearing loss of infants of tbc. mothers treated with streptomycin during pregnancy New Eng. J. Med. 271 : 949~951, 1964
2) 小酒井望 : 第19回日本化学療法学会東日本支部シンポジウムDKB配布資料 昭和47年11月
3) 三木文雄 : アミノグルコシド剤 治療54 : 45~52, 1972
4) 梅沢浜夫 : 構造と活性 第19回日本化学療法学会東日本支部総会配布資料DKB 昭47年11月
5) 上田泰 : アミノ酸糖体系抗生剤sisomicinの基礎的臨床的研究のまとめChemotherapy 26 (s-3) : 1~17, 1953
6) 八木沢行正ほか : 抗生物質の智識 医薬の門社1978版
7) Jackson. E. D. et al.: Ototoxicity in man J. Inf Dis 124 (suppl.) : 130~137, 1971
8) Garrod, L. P. et al : Antibiotic and Chemotherapy 4. Ed. C, Livingstone 1973
9) 五島瑳智子 : ゲンタミシン耐性菌とその現状 最新医学 32, 1460~1467, 1977.
10) 真山三賀雄ほか : Tobramycinのin vitro抗菌作用Chemo therapy 23 : 859~880, 1975
11) 富岡一ほか : Sisomicinに関する基礎的, 臨床的研究 chemotherapy 26 (s-3) : 135~141, 1978
12) 田中寿子ほか : Sisomicinのサルにおける筋肉内投与亜急性毒性chemotherapy 26 (s-3), 85~97 1978
13) Brummet, R. E. et al : Comparative toxicity of Sisomicin and Amikacin 10. Intern. Cong Chemotherapy Abst 207, 1977
14) 斉藤等ほか : DKBの聴器毒性に関する基礎的研究 Chemotherapy 22 : 1030~1974
P.250 掲載の参考文献
3) 高平汎志, ほか : J. Antibiotics, 19, 95 1966.
4) 石山俊次, ほか : 第20回日本化学療法学会, 1972.
5) 中沢昭三 : 第20回日本化学療法学会「シンポジュウム Propionylmaridomycin」1972.
6) 三橋進, ほか : Chemotherapy, 18, 247, 1970.
7) 清水喜八郎 : 第20回日本化学療法学会「シンポジュウム Propionylmaridomycin」1972.
8) John, S. W., et al.: Antibiotics Annual 1957/1958, 291, 1958.
9) Cheng Chun, L.: Antibiotics and Chemotherapy, 11, 111, 1961.
11) 古川博 : Cherotherapy, 16, 799, 1968.
12) Celmer W. D.: Antibiotic Annua 1957/1958, 476, 1958.
13) Celmer W. D.: Antibiotic Annual 1958/1959, 277, 1959.
14) 清水喜八郎, ほか : J. Antibiotics, 19, 424, 1966.
15) 大薗卓, ほか : J. Antibiotics 112, 159, 1669.
16) 大薗卓, ほか : Drug action and drug resistance in bacteia, P.41-120, 東大出版会, 1971.
18) SF 837シンポジュウム, 第18回日本化学療法学会東日本総会, 1971,
P.262 掲載の参考文献
9) 富岡一他 : 日本臨牀, 35 (3), 1428, 1977
10) 橋本一, 三橋進 : Chemotherapy, 17 : 101, 1969.
11) 小酒井望他 : Chemotherapy, 17 : 109, 1969.
12) 山地幸雄他 : Chemotherapy, 17 : 119, 1969.
13) 中沢昭三他 : Jap. J. Antibiot., XXII-6 : 411, 1969.
14) 石神襄次他 : Jap. J. Antibiot., XXII-6 : 501, 1969.
15) 柴田清人他 : Jap. J. Antibiot., XXII-6 : 458, 1969.
16) 石山俊次他 : Jap. J. Antibiot., XXII-6 : 463, 1969.
18) 高須照男他 : Chemotherapy, 18 : 347, 1970.
19) 富岡一他 : 最新医学, 32 (8), 1454, 1977.
P.277 掲載の参考文献
1) 薬業時報社 : 日本抗生物質医薬品基準解説, 1969
2) 厚生省薬務局 : わが国医薬品生産の実情, 1978
3) 清水喜八郎, 紺野昌俊 : 再評価後の抗生物質の使い方, 医学書院, 1978
4) 友枝宗光 : 薬物療法, 12 (1), 1979
5) 松本慶蔵 : 感染学誌, 48 (4), 昭49
6) 小酒井望他 : Jap. J. Anfibiotics, XXIX-2, 1978
7) 渡辺満他 : 日本細菌学誌, 30 (3), 昭50
8) 三上次郎他 : 薬理と治療, 3 (10), 1975
9) 大久保晃他 : 日内会誌, 45, 518, 1954
10) 小林裕他 : 小児科, 20 (3), 1979
11) 上原すづ子他 : 治療, 53 (1), 1971
12) 西村忠史他 : 小児科臨床, 21 (1), 1968
13) 小張一峰 : Chromycetin Symposium, 110, 1970
14) 今川八束他 : 小児科, 17 (8), 1976
15) 小林一寛他 : 医学のあゆみ, 100 (10), 昭52
16) 島田馨 : medicine, 12 (8), 1975
17) welch, H, et al : Antib, & Chemo, 4 (6), 1954
18) 八木沢行正 : 薬局, 19 (8), 1968
19) 野村武夫 : medicine, 11 (3), 1974
20) 白倉卓夫他 : 日本老年医誌, 14 (6), 1977
22) Burns, L, E., et al.: New, Eng, J. Med., 261 (26), Dec, 1957
23) Sutherland, J. F.: Am, A, J. Dis, Child, 97, 1959
24) 山内逸郎 : 小児科診療, 25 (9), 昭37
25) 九嶋勝司他 : 産婦人科の実際, 11 (8), 1962
26) 近藤朗他 : 小児科臨床, 18 (3), 昭40
27) 大西鐘寿他 : 日新生児誌, 4 (2), 1968
28) 巷野悟郎他 : 治療, 56 (10), 1974
P.289 掲載の参考文献
1) 小山康夫, ほか : 土壤有芽胞細菌の産生する1新抗生物質colistinについて, J. Antibiot. 3 : 457, 1950.
1) Benedict, R. G., et al.: Antibiotic activity of Bacillus polymyxa. J. Bact., 54 : 24, 1947
2) 栗原藤三郎, ほか : コリスチンの主体について, 薬学雑誌, 73 : 414, 1953.
2) Stansly, P. G., et al.: Polymyxin ; a new chemotherapeutic agent, Bull. Johns Hopkins Hosp., 81 : 43, 1947.
2) Anker, H. S., et al.: Bacitracin ; methods of production, concentration, and partial purification, with summary of chemical properties of crude bacitracin. J. Bact., 55 : 249, 1948.
3) 栗原藤三郎, ほか : 抗菌性ペプタイド「コリスチン」の化学的研究, 東北薬科大学紀要, 1 : 16, 1954
4) Jawetz, E., et al.: Antibiotic synergism and antagonism ; assessment of problem. Pharmacol. Rev., 5 : 175, 1953.
4) 伊藤泰一, ほか : コリスチンのグラム陰性桿菌類に対する抗菌性について, J. Antibiot. Ser. B., 7 : 147, 1954.
5) 石橋近重, ほか : 国産抗生物質colistinの赤痢菌およびサルモネラ菌に対する抗菌試験, J. Antibiot. Ser. B., 7 : 185, 1954.
5) 土屋皖司, ほか : Enduracidinの作用機序に関する研究I. 殺菌および溶菌作用について, 日本細菌学雑誌, 23 : 410, 1968,
6) Brownlee, G., et al.: Chemotherapy and pharmacology of aerosporin. A selective gram negative antibiotic. Lancet. 1 : 137, 1948.
6) 木村由勝 : 抗生物質colistinの検討, J. Antibiot. Ser. B., 10 : 255, 1957.
6) 竹内陽子, ほか : Enduracidinの作用機序に関する研究II. Staph. aureusのcell wall合成阻害作用について, 日本細菌学雑誌, 23 : 449, 1968.
7) Enduracidin論文特集J. Antibiot. Ser. B., 16 : 451-671, 1968.
7) Jones. T. S. G.: The chemical nature of aerosporin. Biochcm. J., 42 : xxxv, 1948
7) 東海林純一, ほか : Colistin sodium methanesulfonateの諸性状について, J. Antibiot. Ser. B., 12 : 365, 1959.
8) Schwartz, B.. S., et al.: Microbiological and pharmaicological studies of colistin sulfate and sodium colistin methanesulfonate. Antibiot. Ann., 1959/1960 : 41, 1960.
8) Brownlee, G., et al.: The polymyxin ; arelated series of antibiotics derived from B. polymyxa. Biochem. J., 43 : xxv, 1948.
9) Jones, T. S. G.: Chemical basis for the classification of polymyxins. Biochem. J., 43 : xxvi, 1948.
9) Turner, F. J., et al.: Sulfonamide potention of the inhibitory activity of colistin on proteus vulgaris. Antimicrob. Agents & Chemoth., 1961 : 943, 1962.
10) Bliss, F. A., et al.: In vitro studies of polymyxins. Bull. Johns Hopkins Hosp., 82 : 635, 1948.
11) 中尾純一, ほか : 緑膿菌感染症に対するメタンスルホン酸コリスチンナトリウム (コリマイシンS) の試用成績, J. Antibiot. Ser. B., 17 : 208, 1964.
11) Bryer, M. S., et al.: The experimental toxicology, pharmacology, and effectiveness of polymyxin. Bull. Johns Hopkins Hosp., 82 : 636, 1948.
12) 柴田清人, ほか : 外科領域におけるメタンスルホン酸コリスチンナトリウムの基礎的臨床的研究, J. Antibiot. Ser. B., 19 : 401, 1966.
13) Antibiotics derived from B. polymyxa. Ann N. Y. Acad. Sa., 51 : 855~1,000, 1949.
15) Jawetz, E., et al.: Laboratory and clinical observation on aerosporin (polymyxin B.) J. Lab. & Clin. Med., 34 : 751, 1949. .
16) Kagan, B. M., et al.: Polymyxin B and polymyxin E. Clinical and laboratory studies. J. Labor. & Clin. Med., 37 : 402. 1951.
17) Arret, B., et al.: Sensitive plate assay for polymyxin in pharmaceutic preparations, serum and other body fluids. Antibiotics & Chemoth., 6 : 95, 1956.
19) 中尾純一, ほか : 外科領域における緑膿菌感染症に対するポリミキシンBの局所療法について, J. Antibiot. Ser. B., 19 : 193, 1966.
P.299 掲載の参考文献
1) 福島孝吉 : 真菌症, 金原書店, 昭和38年
2) Holeman, C. W. Jr. & Einstein, H. E.: The toxic effects of amphotericine B in man, Calif. Med., 99 : 90, 1963.
13) Bennett, J. E. et al.: Acomparison of amphotericin B alone and combined with flucytosine in the treatment of cryptococcal meningitis, New Engl. J. Med., 301 : 126, 1979
P.312 掲載の参考文献
2) Lubing, H. N.: Amer. Rev. Tuberc., 68, 458, 1954.
3) U. S. Public Health Serv.: Amer. Rev. Tuberc., 69, 1, 1954.
5) Place, V. A., and Thomas, J. P.: Amer. Rev. Resp. Dis., 87, 901, 1963.
6) Konno, K., et al.: Amer. Rev. Resp. Dis., 95, 461, 1967.
9) 五味二郎 : 日本医師会雑誌, 53, 569, 昭40.
10) 束村道雄ほか : 結核, 45, 263, 昭40.
11) 五味二郎ほか : 結核, 46, 265, 昭46.
12) 福原徳光 : 臨床と細菌, 5, 323, 昭53.
16) 山本和男ほか : 結核, 52, 39, 昭52.
17) 亀田和彦, 木野智慧光, 結核, 49, 387, 昭49.
18) 亀田和彦ほか : 結核, 50, 185, 昭50.
19) 下出久雄 : 結核, 52, 577, 昭52.
20) 久世文幸ほか : 結核, 49, 151, 昭49.
P.325 掲載の参考文献
4) Finegold, S. M., et al.: Nalidixic acid : Clinical and laboratory studies. Antimicrob. Agents. Chemother. P.189, 1966.
8) 清水喜八郎ほか : Nalidixic acidの基礎的ならびに臨床的研究. Chemotherapy. 12 ; 384, 1964,
9) 北本治ほか : 抗微生物剤の生体内動態にかんする研究. Nalidixic acidについて, Chemotherapy. 14 ; 337, 1966
11) 金沢 裕ほか : Piromidic acidの基礎的, 臨床的検討 (第1報). Chemotherapy, 19 ; 333, 1971.
12) 清水当尚ほか : 新抗菌剤Piromidic acidの研究II. 吸収・排泄および代謝. Chemotherapy. 19 ; 387, 1971.
13) 志村秀彦ほか : , Piromidic acidの胆汁内排泄と胆道感染症に対する効果. Chemotherapy. 19 ; 537, 1971.
14) Piromidic acid論文特集号 : Chemotherapy. 19 ; 381~681, 1971
15) Pipemidic acid論文特集号 : Chemotherapy. 23
16) 三辺武右衛門ほか : 慢性化膿性中耳炎に対するPipemidic acidの薬効評価-Aminobenzyl penicillinとの二重盲検比較試験による検討-耳鼻と臨床. 23 ; 807, 1977.
17) AB-206 (MILOXACIN : MLX) 論文特集号 : Chemotherapy. 26 ; (S-4), 1978.
19) 松本慶蔵ほか : Fosfomycin Naに関する基磯的臨床的研究. 臨状と研究, 53 ; 2819, 1976.
20) 川畑徳幸ほか : 静注用Fosfomycin-Naの吸収・排泄に関する基礎的研究. Jap, J, Antibio, 31 ; 549. 1978
21) 三木文雄ほか : Fosfomycin NaとSulbenicillin Naの慢性気道感染症に対する薬効比較試験成績. Chemotherapy. 25 : 2933, 1977
22) 白羽弥右衛門ほか : 外科領域におけるFosfomycin NaとSulbenicillin Naの薬効比較試験, 薬物療法, 10 ; 788, 1977,
23) 石神嚢次ほか : 二重盲検法によるFosfomycinの急性下部尿路感染症に対する臨床評価, 泌尿紀要, 21 ; 971, 1975
24) 石神嚢次ほか : 複雑性尿路感染症に対するFosfomycin calciumの臨床評価, 泌尿紀要24 ; 757, 1978
25) 穴戸仙太郎ほか : 二重盲検法によるFosfomycinとCarbenicillin indanylの複雑性尿路感染症に対する薬効比較, 泌尿紀要, 24 ; 779, 1978.
26) 佐藤昭太郎ほか : 緑膿菌および変形菌による慢性尿路感染症に対するFosfomycin NaとSulbenicillin Naの薬効比較試験, 泌尿紀要, 25 ; 87, 1979
27) 広中弘ほか : Serratia感染症 (複雑性尿路感染症) に対する静注用Fosfomycinの臨床使用成績, 西日泌尿, 39 ; 860, 1977.
28) 松原義雄ほか.: 細菌性赤痢とその類似疾患に対するFosfomycin治療成績, 感染症学雑誌, 49 ; 843, 1975
29) 経口用Fosfomycin (FOM-Ca) 論文特集号. Chemotherapy, 23 ; 1649. 1975.
30) 静注用Fosfomycin (FOM-Na) 論文特集号. Chemotherapy, 23, 3305, 1975
31) Rodriguez, A., et al.: Interactions of Fosfomycin with other antimicrobial agents : In vito and in vivo studies. Current chemotherapy. 10th International Congress of Chemotherapy. Vol.1 ; 671, 1977.
33) Hammet. J. F : Thrombocytopenia following administration of 'Bactrin'. Med. J. Austr. 2 ; 200, 1970.
38) Nanra, R. S., et al.: The use of Trimethoprim and Sulphamethoxazole in the management of chronic and recurrent upper and lower urinary tract intfecion. Med. J. Aaustr. 1 : 125, 1971.
40) Pines, D. S., et al.: Preliminary experience with Trimethoprim and Sulphamethoxazole in the treatment of punlent chronic bronchitis. Postgrad. Med. J. (Suppl.). 45 ; 89, 1969.
42) 五島瑳智子ほか : サルファ剤とTrimethoprimの協力作用-in vitro抗菌作用について, 21 ; 77, 19.
43) 中沢昭三ほか : Sulfamethoxazole-Trimethoprim合剤に関する細菌学的評価, Chemotherapy. 21 ; 88, 19.
44) 清水喜八郎ほか : Sulfamethoxazole-Trimethoprim合剤に関する基礎的ならびに臨床的研究. Chemotherapy. 21 ; 265, 19
45) Hughes, W. T., et al.: Prevention of pneumocystis carinii pneumonitis with trimethoprim-sulfamethoxazole prophylaxis. Current chmotherapy. 10th International congress of chmotherapy. Vol1 : 250. 1977.

化学療法のガイドライン

P.344 掲載の参考文献
1) 小林芳夫ら : 最新医学 34 : 1398, 昭54
2) Infective endocarditis (ed. by Rahimtoola, S. H.) : Gnlne & Stratton, New York, San Francisco, London, 1978
5) Bailly, W. R. & Scott, Z. G.: Diagnostic microbiology (3rd ed)., C. V. Mosby Company, Saint Louis, 1970
6) 三方一澤, 長谷川弥人 : 細菌性心内膜炎 南江堂 東京 昭40
8) 富岡一ら : 臨床成人病 6 : 33, 昭51
9) 富岡 一 : 慶応医学 50 : 496, 昭48
13) Garrod, L. P. et al : Antibiotic and Chemotherapy (4th ed.), Churclill Livingstone, Edinburgh & London, 1973
14) Sepsis (ed. by Halloway, W. J. & Taylor, W. A.), : Futura Publishing Company, New York, 1973
16) Manual of Medical Therapeutics 22ed. (ed. by Costrini, N. V. & Thomson, W. M.) : Little, Brown and Company, Boston, 1977
17) 長谷川弥人ら : 臨床と研究51 : 3060, 昭49
18) 富岡一, 小林芳夫 : 最新医学 31 : 1342, 昭51
19) 富岡一ら : Jap. J. Antibiot. 28 : 305, 1975
21) 富岡一ら : 最新医学 32 : 1454, 昭52
22) 小林芳夫 : 本書 525~535, 1980
P.356 掲載の参考文献
1) Alexander, H.: E. Advances in the treatment of bacterial meningitis, Adv, Pediatr. 5 : 13-52, 1952.
4) Antimicrobial therapy, Kagan B. M. W. B. Saunders, 1970.
5) McCracken, G. H. and Nelson, J. D.: Antimicrobial Therapy for newborns, Practical application of pharmacology to clinical usage, Grume & stratton, 1st ed, 1977
7) 友田琢生ら : 細菌性髄膜炎の臨床, 小児科, 19 : 133-144, 1978
8) 加藤友美ら : 特集・新生児細菌性髄膜炎及び敗血症, 治療及び予後の面より, 小児科臨床, 27 : 699-710, 1974
9) Goldacre, M. J.: Acute bacterial meningits in childhood, Lancet, i, 28~31, 1976
10) Riley, H. D.: Neonatal meningitis J. Infecd. Dis. 125 : 420~425, 1972
11) Fraser, D. W. et al.: Risk Factors in Bacterial meningitis : Charleston County, South Calfornia, J. Infect Dis 127 : 271~277, 1973
12) 村山隆志, 吉岡一 : 難治感染症の宿主側条件生理学的要因-新生児未熟児の病像の未熟性について, 小児科臨床, 25 : 595-606, 1972.
13) 村山隆志 : 新生児感染症の臨床と治療, 感染症, 2 : 213-220, 1972.
14) 永井崇夫, 大塚拓治, 杉本徹, 夏秋素子, 田中和彦 : 特集・新生児細菌性髄膜炎及び敗血症, 症候学-特に早期症状について小児科臨床27 : 682~688, 1974
15) Bell, W. E., McCormick, W. F.: Neurologic infections in children, Major Problems in clinical Pediatrics XII in series, W. B. Saunders Co. 1975
17) Gastrin, B., Briem, H. and Rombo, L.: Rapid Diagnosis of Meningitis with use of selected Clinical Data and Gas-liquid Chromatographic Determination of Lactate Concentration in Cerebrospinal Fluid. J. Infact. Dis. 139 : 529~533, 1979
18) McCracken, G. H. and Sarff, L. D.: Endotoxin in Cerebrospinal Fluid, Detection in Neonates with bacterial meningitis, JAMA, 235 : 617~620, 1976.
19) 野呂幸枝 : 特集, 新生児細菌性髄膜炎及び敗血症, -新生児化膿性髄膜炎及び敗血症の原因について-, 小児科臨床, 27 : 682-688, 1974.
20) 島居昭三 : 新生児におけるB群レンサ球菌感染症, 小児医学, 10 : 416~435, 1977.
21) McCracken, G. H. and Fichenwald, H. F.: Antimicrobial therapy in infants and children, part 2. therapy of infectious conditions, J. Pediat., 93, 357~377, 1978
22) Smith, D. H., Ingram, D. L., Smith, A. L., Gilles, F,, and Bresnan, M. J.: Bacterial meningitis, A symposium, Pedict. 52 : 586~600, 1973
23) Hambelton, G., and Davies, P. A.: Bacterial meningitis-some aspects of diagnosis and treatment, Arch. Dis. child. 50 : 674~684, 1975.
24) Grossman, M., Gottfried, S. S., Quock, C., and Ticknor, W.: Immunofluorescent Techniques. in Bacterial Meningitis, Amer, J. Dis. Child 107 : 356~362, 1964
25) Edwards, M. S., Kasper, D. L., and Baken, C. J.: Rapid diagnosis of type III group B streptococcal meningitis by latex particle agglutination, J. Pediat. 95 : 202~205, 1979
26) Edwards, E. A., Muehl, P. M., and Peckinpaugh, R. O.: Diagnosis of bacterial meningitis by counterimmuno electrophoresis. J. Lab. Clin Med 80 : 449~454, 1972
27) Feldman, W. E.: Concentrations of bacteria in cerebrospinal fluid of patieuts with bacterial meningitis, J. pediat. 88 : 549~552, 1976.
28) Schurtleff, D. B., Foltz, E. L., Weeks, R. D. and Loeser, J.: Therapy of Staphylococcus epidermidis : infections associated with cerebrospinal fluid shunts, Pedi at. 53 : 55~62, 1974
29) Committee on infectious diseases : crrent statas of ampicillin-resistant hemophilus influenzae type b, Pediat. 57 : 417~418, 1976
30) Feldman, W. E.: Effect of Ampicillin and Chloramphenicol Against Haemophilus influenzae, Pediat. 61 : 406~409, 1978
31) Smith, A. L.: Antibiotics and Invasive Haemaphilus influenzae, New Engl, J Med 294 : 1329~1331, 1976.
32) Feigin, R. D., and Dodge, P. R.: Becterial meningitis : Newer concepts of pathophysiology and neurologic sequelae, Pediat. Clin. North. Amer. 23 : 541 ~556, 1976
P.369 掲載の参考文献
1) 那須勝ほか : 原因微生物の検出と決定-呼吸器感染-臨床病理27 : 367~373, 1979.
2) 原耕平ほか : "呼吸器疾患" 診断のコツと私の処方-肺化膿症-治療61 : 1897~1902, 1979.
4) 原耕平, 斎藤厚 : グラム陰性菌肺炎 臨床成人病6 : 1479~1485, 1976.
5) 斎藤厚 : グラム陰性桿菌感染症-呼吸器感染症-日本臨床35 : 1441~1448, 1977.
6) 斎藤厚ほか : 呼吸器感染症における喀痰内Antibody-coated bacteria (ACB) の検出と臨床的意義 感染症学雑誌51 : 381-390, 1977.
7) 原耕平, 泉川欣一 : 処方各論 "かぜ症候群" 臨床医5 : 1031~1032, 1979.
8) 斎藤厚, 原耕平 : 気管支炎の化学療法 モダンメディシン78 (12) : 19~22, 1978.
11) Petit, J. C., et al : The bacteriology of cavitating Pulmonary infections and empyema. Studies of transtracheal aspirates and pleural fluid. Biomedicine, 29 : 61-63, 1978
12) 原耕平, 那須勝 : 肺炎, 薬物療法の実際 第2版 p126, アサヒメディカル, 東京, 1978.
14) 那須勝ほか : Serratia感染症に関する臨床的研究 最新医学 31 : 1370~1375, 1976.
15) 原耕平ほか : 呼吸器感染症 臨床と研究 54 : 2119~2125, 1977.
17) 原耕平, 中富昌夫 : セファロスポリン系抗生物質の発展 最新医学34 : 1481~1486, 1979.
18) 原耕平ほか : Haemophilusにおける慢性気道炎 臨床と細菌4 : 319~325, 1977.
19) 斎藤厚 : 化学療法はいつ打切るべきか-呼吸器感染症 Chemotherapy 26 : 680~682, 1978.
20) May, J. R.: Chemotherapy of chronic bronchitis. Engl. Univ. Press Ltd., London, 1972.
P.380 掲載の参考文献
1) 真下啓明 : 綜合臨牀, 19 : 2408, 1970
3) 磯山徹 : 日外会誌, 79 : 315, 1978
4) 真下啓明 : 新内科学大系, 24 (胆道疾患) : 225, 中山書店, 東京, 1975.
5) 真下啓明ほか : 治療, 17 : 1061, 1965.
6) 藤本安男 : 医薬の門, 7 : 57, 1967.
7) 土屋俊夫 : 臨床病理, 13 : 75, 1965.
8) 小酒井望 : 臨床病理, 14 : 585, 1966.
9) 大久保滉 : 臨床と研究, 55 : 2382, 1978.
10) 岡本緩子 : 実験治療, 508 : 12, 1975.
11) 上田良弘ほか : Chemotherapy, 27 : 167, 1979.
12) 国井乙彦 : 日内会誌, 66 : 1378, 1977.
13) 中山一誠 : 外科, 40 : 898, 1978.
14) 大久保滉 : Chemotherapy, 17 : 1895, 1969.
15) 鈴木芳太郎 : 名市大医誌, 28 : 875, 1977.
16) 川口英弘ほか : Chemotherapy, 26 : 10, 1978.
18) 佐藤寿雄ほか : 最新医学, 33 : 2034, 1978.
19) 藤本安男 : Chemotherapy, 14 : 552, 1966.
20) 吉村良之介 : 医学のあゆみ, 109 : 905, 1979.
P.390 掲載の参考文献
1) Cattell, W. R.: Urinary tract infection. In Recent advances in urology, No.2 (Hendry, W. F. ed.) p.75, Churchill Livingstone, Edinburgh, 1976
3) Papper, S.: Interstitial nephritis. In Clinical nephrology, 2nd ed., p.253, Little Brown, Boston, 1978
4) Smith, D. R.: General urology, 9th ed., Lange, Los Altos, 1978
P.398 掲載の参考文献
1) 山本琢三 : 感染症学雑誌46 (2) : 41, 1972.
2) 山本琢三他 : 感染症学雑誌42 (11) : 307, 1969.
3) R. H. Rubin & L.Weinstein : Salmonellosis, Str. Int. Med. B. Corp., New York, 1977.
6) 感染性腸炎研究会 : 急性感染性腸炎に関する研究資料1977. 1978.
8) 深谷一太 : 臨床と細菌6 (1) : 29, 1979.
9) 善養寺浩 : 感染症学雑誌50 (7) : 245, 1976.
11) Information from CDC, August 7, 1978.
14) 善養寺浩 : 予防医学ジャーナルNo.132 : 26, 1979.
15) 戸谷徹造他 : 感染症学雑誌51 (5) : 241, 1977.
16) 今井千尋他 : 感染症学雑誌51 (5) : 241, 1977.
17) 小林裕 : 臨床と細菌5 (3) : 265, 1978.
18) 斉藤誠他 : 臨床と細菌5 (3) : 270, 1978.
P.409 掲載の参考文献
1) 藤井良知 : 抗生物質の将来-特にβ-lactam剤を中心として-, 小児科臨床, 32 : 1127~1136, 1979
2) W. Keller & A. Wiskott : Lehrbuch d. kinderh. Georg Thieme, p.244. 1966.
3) R. Fujii & H. J. Simon : Progress in Antimicobial and Anticancer, Chemotherapy, Vol.II Univ. Tokyo Press. pp749~785, 1970.
4) 母子化学療法研究会 : 母子化学療法研究の歩み. 帝京大学医学部小児科学教室. pp 2~72. 1979.
P.417 掲載の参考文献
1) 森幹郎 : 老人ホーム論, 139, 1978
3) 関根, 理 : 老人性肺炎, 感染症, 6 : 19, 1976
4) 長沢潤 : 老人性肺炎, 肺炎のすべて, 286, 1976
5) 真下啓明, 斉藤玲 : 老年者における化学療法の問題点, 日本老年医学会雑誌, 6 : 28, 1969
7) 斉藤玲 : 老年者と薬物療法「抗生物質の使い方」, 治療, 58 : 329, 1976
8) 佐古伊康他 : 老年者看護の実際「脱水」, Geriatr. Med., 15 : 1187, 1977
P.428 掲載の参考文献
1) 笠置 : 術後創傷感染防止に関する研究, 外科学会誌69 : 1969
2) 中山 : 術性感染症, 臨床医, 3 (7) : 117, 1977
3) 石井 : 術後肺炎の化学療法, 外科40 (8) : 788, 1978
4) 玉態 : 穿孔性腹膜炎の化学療法, 外科40 (7) : 689, 1978
5) 熊沢 : 尿路感染症 臨床医, 3 (7) : 102, 1977
6) 品川 : 胆道感染症 臨床医, 3 (7) : 109, 1977
7) 田中 : 頭蓋内感染症の化学療法, 外科40 (6) : 585, 1978
8) 八木 : 熱傷における化学療法, 外科40 (5) : 491, 1978
P.450 掲載の参考文献
1) 松原義雄 (感染性腸炎研究会) : 綜合臨牀 : 23 : 2009, 1969.
2) 鍵和田滋ほか : 日伝染会誌 34 : 708, 1960
3) 戸谷徹造ほか : 日伝染会誌 36 : 139, 1962
4) 平石克平ほか : 日伝染会誌 37 : 153, 1963
5) 平石克平ほか : 日伝染会誌, 38 : 373, 1965
6) 岡島重孝 : 日伝染会誌 40 : 62, 1966
7) 平石克平ほか : 臨床と研究 44 : 215, 1967
8) 勝正孝ほか : 日伝染会誌 40 : 233, 1966
9) 鵜飼新一郎ほか : 日伝染会誌 39 : 330, 1965
10) 高橋良二 : 日伝染会誌 43 : 13, 1969
11) 水原春郎ほか : 日伝染会誌 42 : 148, 1968
12) 戸谷徹造ほか : 日伝染会誌 41 : 457, 1968
13) 平石克平ほか : WINTOMYLON 赤痢検討会報告集, 第一製薬株式会社, 17, 1967
14) 秋葉亨ほか : 日伝染会誌 43 : 243, 1969
15) 高橋良二ほか : 日伝染会誌 44 : 351, 1970
16) 鵜飼新一郎ほか : 日伝染会誌 44 : 350, 1970
17) 今井千尋ほか : 日伝染会誌 41 : 283, 1967
18) 菅野亨ほか : 日伝染会誌 41 : 256, 1967
19) 丹治汪ほか : 日伝染会誌 41 : 445, 1968
20) 高橋良二 : 日伝染会誌 43 : 13, 1969
21) 高橋良二 : 日伝染会誌 44 : 236, 1970
22) 平石浩ほか : 日伝染会誌 39 : 234, 1965
23) FOM研究会腸炎研究班, 平石浩ほか, 感染症誌 54 : 343, 1980
24) 中島浩二ほか : 綜合臨牀 4 : 1585, 1955
25) 今川八束 : 日伝染会誌 35 : 563, 1961
26) 安原美王磨 : 日伝染会誌 35 : 564, 1961
27) 中溝保三ほか : 日伝染会誌 39 : 254, 1965
28) 大橋誠 : 日伝染会誌 40 : 176, 1966
31) 木下康民ほか : Chemotherapy 14 : 117, 1966
32) Scioli, C., et al : Clin. Med., 74 : 68, 1967
34) 飯村達 : メディヤサークル, No.100, 1, 1968
35) 大久保暢夫ほか (猩紅熱研究会) : 日伝染会誌 47 : 506, 1973
36) 飯村達ほか (猩紅熱研究会) : 日伝染会誌 47 : 536, 1973
37) 飯村達ほか (猩紅熱研究会) : 小児科臨床, 31 : 345, 1978
38) 山上茂 : 日伝染会誌 34 : 829, 1960
39) 平山顕 : 日伝染会誌31 : 147, 1957
40) 鵜飼新一郎ほか : 日伝染会誌 34 : 476, 1960
41) 栗山三郎ほか : 日伝染会誌 35 : 562, 1961
P.460 掲載の参考文献
5) 西村忠史 : 周生期の免疫と感染, 新生児感染症, 皮膚感染症, 小児科診療42 : 501, 1979
6) 寺山武, 潮田弘 : ブドウ球菌性疾患と毒素および原因菌の菌型, 臨床と細菌, 4 : 93, 1977.
7) 小林裕他 : 本邦における1966年以降13年間の小児化膿性髄膜炎の動向, 127施設におけるアンケート調査成績, Jap. J. Antibiotics 32 : 795, 1979.
8) 西村忠史, 小谷泰 : 最近の小児敗血症, 小児科17 : 1149, 1976.
10) Ilstrup, D. M.: Sepsis, Organisms from blood cultures at the Mayo clinic 1968 to 1975. The detection of Septicemia, 23, CRC press, Honda, 1978.
11) 清水喜八郎他 : 表皮ブドウ球菌の薬剤感受性と現状, 最新医学32 : 1468 ; 1977.
12) 小林裕 : 化膿性髄膜炎の化学療法, 治療学3 : 171, 1979.
15) 西村忠史 : 最近の膿胸について, 小児科10 : 1057, 1969.
16) Emerson, J. D. et al : Empyema, J. Thorac. Cardiovasc. Surg.. 62 : 968, 1971.
17) Dieter. R. A. Jr. et at : Empyema treated with neomycin irrigation and closedchest drainage., J. Thorac. Cardio vasc. Surg., 59 : 496, 1970.
18) Morin, J. E. et al : Early thoracotomy for empyama. J. Thorac. Caridovasc. Surg., 64 : 530, 1972
19) 西村忠史 : 肺化膿症および化膿性胸膜炎 (膿胸), 今日の小児治療指針3版, 206, 医学書院, 東京, 1978,
23) Carpenter. C. C.: Infectious diarrheas, Clinical concepts of infectious diseases. 2nd Edition p285. The Williams & Wilkins Company, Baltimore, 1978
P.476 掲載の参考文献
1) Benner, E. J. et al : Acute bacterial meningitis, Infectious disease. Hoeprich. P. P. Harper and Row Publishers. Hagerstown, Manyland. 1972, 932.
2) 清水喜八郎 : 感染症原因菌としてのグラム陰性桿菌, 日本臨牀, 35 : 21, 1977.
3) 真下啓明, 他 : グラム陰性桿菌感染症の動向とその危険性, 日本臨牀, 35 : 2, 1977.
4) 原耕平, 他 : 呼吸器感染症, 治療, 59 : 27, 1977.
5) 上田泰, 他 : 腎盂腎炎の化学療法, 内科, 39 : 1036, 1977.
6) グラム陰性桿菌感染症研究会 : グラム陰性桿菌の薬剤耐性の研究 (第2報) 1966年に分離されたグラム陰性桿菌の同定と薬剤耐性の動向についてChemotheropy 17 : 47, 1969.
7) 古屋暁一 : グラム陰性桿菌敗血症の問題点, 綜合臨牀, 19 : 2388. 1970.
9) 真下啓明 : 胆道感染症, 綜合臨牀, 19 : 2408, 1970
10) 清水喜八郎 : 胆石症, 発熱を伴うとき, その診断と治療, 治療, 53 : 1139, 1971.
11) 上田泰, 他 : 尿路感染症の診断と治療に関連して, 内科. 31 : 845, 1973.
12) 上田泰, 他 : グラム陰性桿菌感染症の化学療法, 日本臨牀. 35 1413, 1977.
P.487 掲載の参考文献
1) Bergey's manual of determinative bacteriology, 8th. Ed. 1974
2) Cowan, S. T.: Manual of identi丘cation of medical bacteria. 2nd. Ed. London, 1974
3) 斉藤厚 : Klebsiellaの菌型の分布とその臨床的意義, 臨床と細菌, 2 : 165-172, 1975
4) 斉藤厚, ほか : Klebsiella, Enterobacter, Hafnia, Serratiaの同定, 感染症5 : 33-37, 1975
5) 斉藤厚, 猿渡勝彦 : Klebsiella ozaenaeとKlebsiella rhinoscleromatis. Medical Technology 4 ; 403-408, 1976
6) 堀内信宏, 斉藤厚, ほか : 病院内細菌の分布-臨床棟移転前后の菌分布の推移, 感染症学雑誌52 : 312-322, 1978
7) 斉藤厚, ほか : 呼吸器感染症におけるKlebsiellaの意義, 日胸33 : 715-721, 1974
8) 原耕平, 斉藤厚 : クレブシエラ肺炎. 肺炎のすべて, 南江堂, 1976
9) 斉藤厚 : Klebsiella感染症, Medicina 12 ; 1156・1157, 1975
10) 原耕平, 斉藤厚 : グラム陰性菌肺炎, 臨床成人病6 : 1479-1485, 1976
12) 小林章男, ほか : グラム陰性桿菌菌血症. 成人90症例の検討Chemotherapy 22 : 1099-1107, 1974
14) 那須勝, ほか : 菌血症48症例の検討. 感染症学雑誌50 : 323・328, 1976
18) 藤村宣夫, ほか : 泌尿器科領域におけるKlebsiellaの意義. 西日泌尿37 : 872-878, 1975
19) 上田泰, ほか : 内科領域のグラム陰性桿菌感染症の臨床. 尿路感染症. 日本臨牀, 35 : 1469-1475, 1977
20) 島田馨 : 胆道系感染症. 日本臨牀35 : 1457-1462, 1977
21) 柴田清人, ほか : グラム陰性桿菌感染症と化学療法, 外科33 : 1025-1032, 1971
23) Brenner, D. J. et al.: Taxonomic and nomenclature changes of in Enterobacteriaceae, U. S. Dept. Health, Education and Welfare, C. D. C. 1-2, 1979
24) 小林裕 : Klebsiella oxytocaの臨床, 臨床と細菌, 5 : 265-269 1978
25) 品川長夫, 由良二郎 : 偽膜性大腸炎, 感染症9 : 121-128, 1979
26) 原耕平, 斉藤厚 : グラム陰性桿菌肺炎の治療, 日本臨牀, 36 : 1912-1913, 1978
27) 斉藤厚, 原耕平 : 抗生剤大量療法の適応medicina 15 : 2348-2349, 1978
P.494 掲載の参考文献
1) Bergey's manual of determinative bacteriology (8th ed.) William & Wilkins. 1974. Baltimore
4) 富岡一・他 : 臨床病理, 25 : 265, 1977
5) 小林章男 : 感染症学雑誌, 38 : 305, 1974
6) 平良真幸・他 : 臨床病理, 27 : 2, 1979
7) 中牟田誠一・他 : 西日泌尿, 41 : 697, 1979
9) Cefotaxime (HR-756) : 第27回日本化学療法学会総会, 新薬シンポジウム, 1979, 福岡
10) Cefoxitin特集号 : Chemotherapy 26 : (S-1) 1978
11) Cefmetazole (CS-1170) 特集号 : Chemotherapy 26 (S-5), 1978
P.504 掲載の参考文献
1) 斉藤慶一 : 日本細菌学会誌 20 : 5, 1965
2) 清水喜八郎 : 綜合臨牀 23 : 1964, 1974
3) 坂崎利一 : 第5回日本感染症学会シンポジウム, 1979
4) 那須勝 : Chemotherapy 25 : 397, 1977
5) 川名林治 : 第53回日本感染症学会シンポジウム, 1979
6) 斉藤篤 : 第53回日本感染症学会シンポジウム, 1979
7) 本多端明 : 泌尿紀要 22 : 249, 1976
8) 上田泰ほか Chemotherapy 27, 841, 1979
9) Interscience comference of antimicrolial agents & chemotherapy抄録集, 1977
10) 五島嵯智子 : 第25回東日本化学療法学会, 1978
P.511 掲載の参考文献
1) Pennington, J. E : Pseudomonas aeruginosa infection : Pathogenesis and Therapy. Compr. Ther. 5 : 14, 19791
2) 上田泰ほか : 緑膿菌感染症, 感染症-知っておきたい病原菌-, 清水喜八郎編, 武田薬品, 東京, P29, 1979.
3) 三橋進ほか : 新抗生物質Amikacin (BB-K8) の抗菌力について. Jap. J. Antibiotics 27 : 189, 1974.
4) 斉藤篤ほか : 抗生剤の使い方. 化学療法ハンドブック, 上田泰, 清水喜八郎編, 永井書店, 大阪, P103, 1976.
6) 柴孝也 : 胆道感染症. Aminoglycoside剤の使い方〔基礎と臨床〕, 上田泰監修, 明治製果, 東京, P.159, 1979.
7) 山路武久 : 腎障害と抗生物質療法. 総合臨牀28 : 1524, 1979.
P.523 掲載の参考文献
4) 生方公子, 他 : Chemotherapy, 26 : 491, 1978.
5) 西岡きよ, 他 : 医学のあゆみ, 106 : 199, 1978.
6) Zinnemann, K, et al.: Bergey's Manual of Determinative Bacteriology, 8th ed. (Buchanan, R. E., et al. ed.), Baltimore, The Williams & Wilkins Co., 1974, p.364.
7) 坂崎利一 : 医学細菌同定の手びき, 第2版, 東京, 近代出版, 1974, p.157.
10) 猿渡勝彦, 他 : 臨床病理, 26 (補冊) : 457, 1978
11) Hara, K., et al.: The proceedings of U. S. -Japan lntersociety Microbiology Congress. Honolulu, Hawaii, 1979.
12) 那須勝 : 臨床病理, 27 : 367, 1979.
13) Youmans, G. P., et al.: The Biologic and Clinical Basis of Infectious Diseases. Philadelphia, London, Toronto, Saunders co., 1975, p300.
14) 上原すず子 : 臨床と細菌, 4 : 327, 1977.
15) 原耕平, 他 : 臨床と細菌., 4 : 319, 1977.
16) Eypin, S. J., et al.: Br. Med. J., 2 : 463, 1974
29) 小粟豊子, 他 : Jap. J. Antibiotics, 22 : 299, 1969.
30) 松本慶蔵, 他 : Chemotherapy, 26 : 167, 1978.
35) 第27回日本化学療法学会総会新薬シンポジウム. 1979.
36) 第26回日本化学療法学会東日本支部総会新薬シンポジウム. 1979.
40) Iwanaga, M., et al.: The proceedings of the 10th International Congress of Chemotherapy. Zurich, Switzerland, 1977.
P.535 掲載の参考文献
1) 藪内英子 : 最新医学 32 : 2044, 1977
3) 山作房之輔 : 最新医学 31 : 1335, 1976
4) Gilardi, G. L. (ed.) : Glucose nonfermenting gram-negative bacteria in clinical microbiology. CRC Press, Inc., Florida, U. S. A., 1978
5) 小粟豊子 : 最新医学 32 : 2056, 1977
6) 那須勝 : 最新医学 : 2069, 1977
7) 富岡一ら : Chemotherapy 27 (S-1) : 130, 1979
9) 小林芳夫ら : 最新医学 34 : 1398, 1979
10) 島田馨 : 第20回日本医学会総会会誌 : 1183, 1979
12) 岩本英男 : 最新医学 32 : 2087, 1977
13) 茂田士郎ら : 診断と治療 63 : 1872, 1976
14) 藪内英子 : 感染症学雑誌 51 : 1, 1977
15) Rahimtoola, S. H. (ed.) : Infective endocarditis, Grune & Stratton, New York, San Francisco, London, 1978
P.544 掲載の参考文献
3) 島田馨 : 細菌感染症と化学療法, 高令者の敗血症 日内会誌.
5) 島田馨 稲松孝思 : Cefoxitinの基礎的臨床的研究 Chemotherapy 26 (s-1), 301, 1978
8) Finegold, S. M. Harada, N. E. Miller, L. G.: Lincomycin : activity against anaerobes and effect on normal human fecal fecal flora. Antimicrob. Ag Chemoth p.659. (1966)
9) Metronidazole : Proc. International Metronidazole Conf. ed. by Finegold, S. M. Excepta Med. Amsterdam. 1977. pp.436
10) 小酒井望ほか : 嫌気性菌の最小発育阻止濃度 (MIC) 測定法, Chemotherapy 27 : 559, 1979)
P.553 掲載の参考文献
1) 水岡慶二 : 抗スピロヘータ剤 : 池田・織田共編 現代の治療学2, 中外医学社, 東京, 昭48 (1973).
2) 占部治邦, 安元健児 : 皮と泌, 30 : 517, 昭43 (1968).
3) 岡本昭二 : 皮膚臨床, 15 : 1050, 昭48 (1973).
4) 岡本昭二 : 皮膚臨床, 20 : 1039, 昭53 (1978).
5) 五島応安, 他 : 臨皮, 20 : 583, 昭41 (1966).
6) 占部治邦, 他 : 臨床と研究, 46 : 456, 昭44 (1969).
8) 澤崎千秋, 水間圭祐 : 産と婦, 44 : 439, 昭52 (1977).
9) 澤崎千秋 : 妊婦梅毒, 診断と治療社, 東京, 昭52 (1977).
10) 水岡慶二 : 臨床と細菌, 5 : 123, 昭53 (1978).
11) 水岡慶二 : medicina, 16 : 1776, 昭54 (1979).

最近チェックした商品履歴

Loading...