セット検査 ―検査の組合せによる病態のスクリーニング―

出版社: 宇宙堂八木書店
著者:
発行日: 1977-01-10
分野: 臨床医学:一般  >  臨床検査診断
電子書籍版: 1977-01-10 (増刷第2版)
電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,475 円(税込)

目次

  • 表紙
  • 執筆者
  • 目次
  • I. 序論
  • セット検査の選び方, 使い方
  • II. 第一次スクリーニング検査
  • A. 外来受診時
  • 内科―成人
  • 小児科
  • B. 入院時
  • 内科―成人
  • 小児科―学童
  • 幼児
  • 乳児
  • 新生児
  • 産科―胎児
  • III. 症候・徴候別セット検査
  • A. 全身症状
  • 発熱
  • 成人・微熱
  • 成人・高熱
  • 小児・微熱
  • 小児・高熱
  • 疲労感・倦怠感
  • 浮腫
  • 体重減少
  • 口渇
  • 発疹―成人
  • 発疹―小児
  • 感染罹患傾向
  • B. 呼吸・循環器系症状
  • 前胸部痛
  • 心悸亢進
  • 高血圧
  • 低血圧
  • 喀血
  • 呼吸困難
  • 咳嗽・喀痰
  • チアノーゼ
  • 胸水
  • C. 消化器系症状
  • 嚥下困難
  • 胸やけ・げつぷ(溜飲症状)
  • 悪心・嘔吐
  • 吐血・下血
  • 上腹部痛
  • 肝腫大
  • 黄疸
  • 慢性便秘
  • 慢性下痢
  • 腹水
  • 鼓腸
  • D. 血液系症状
  • 貧血
  • 脾腫
  • 多血症
  • リンパ節腫脹
  • 出血傾向
  • E. 腎・尿路系症状
  • 尿閉
  • 多尿
  • 尿混濁
  • 蛋白尿
  • 血尿―顕微鏡的血尿
  • 血尿―肉眼的血尿
  • F. 運動器系症状
  • 筋痛
  • 関節痛
  • 腰痛・肩関節部痛
  • G. 代謝・内分泌系症状
  • 成長遅延
  • 無月経
  • 甲状腺腫
  • 肥満
  • 糖尿
  • 先天性代謝異常の疑い
  • 脱水
  • H. 精神・神経系症状
  • 知能障害
  • めまい
  • 頭痛
  • 失神
  • けいれん
  • テタニー
  • 四肢のしびれ
  • 筋脱力
  • IV. 術前セット検査
  • A. 小手術(外来手術室程度)
  • 成人
  • 小児
  • B. 大手術
  • 成人
  • 小児
  • C. 全身麻酔
  • 全身麻酔の場合
  • V. 臓器別セット検査
  • 甲状腺
  • 副腎
  • 副甲状腺
  • 脳下垂体
  • VI. 緊急セット検査
  • ショック
  • 昏睡
  • 狭心様発作
  • 呼吸困難(発作型)
  • 嘔吐
  • はげしい下痢
  • 急性腹症
  • 大喀血
  • 小児の痙攣
  • VII. 医原性障害チェックのためのセット検査
  • 精神安定剤
  • ステロイド剤
  • 抗がん剤
  • 輸血
  • 放射線治療(職業病も含む)
  • 化学療法剤(含抗生物質)
  • VIII. 中毒の診断のためのセット検査
  • A. 農薬中毒
  • 有機リン剤
  • 有機塩素剤
  • 有機フッ素剤
  • B. 重金属中毒
  • 無機鉛
  • 水銀
  • カドミウム
  • IX. 健診のためのセット検査
  • A. 成人
  • 青壮・老年
  • 婦人
  • B. 学童
  • 学童健診
  • C. 自動化健診システム
  • X. セット検査のあゆみ
  • 血液スペクトル
  • ネフログラム
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

P.193 掲載の参考文献
1) Bodansky, M. and Bodansky, O. : Biochemistry of Disease. New York: McMillan, 1941.
2) Peters, J.P. and Van Slyke, D.D. : Quantitative Clinical Chemistry vol. 1 Interpretation, vol. 2. Methods, Baltimore : Williams & Wilkins, 1937.
3) Hagedorn, H.C. and Jensen, B.N. : Zur Mikrobestimmung des Blutzuckers mittels Ferricyallid. Biochem. Zschr., 135: 46~58, 1923.
4) 柴田進 : 血液スペクトルの提唱からその後の発展. 新薬と治療, #192 : 3~5, 1974.
5) Laennec, R.T.H. : Traite de l'Auscultation Mediate et des Maldies des Poumons et du Coeur. Paris: Chaude, 1826. (柴田 進抄訳 : ラエンネック : 聴診法原理 および肺結核論. 創元社, 1950)
6) 柴田進 : 臨床生化学入門. 京都: 金芳堂, 1953.
7) 柴田進 : 臨床生化学診断法. 京都: 金芳 堂, 1960.
8) 柴田進 : 病態生化学-その基礎, その臨床. 京都, 東京 : 金芳堂, 1966, 1967.
9) 柴田進 : これからの臨床化学・日本医師会雑誌, 65: 496~515, 1971.
10) 柴田進 : 臨床化学の技術一光電比色を中心とする一. 京都 : 金芳堂, 1951.
11) 柴田進・高橋 浩: 臨床化学の技術. 東京, 京都 : 金原出版, 1960.
12) 柴田進・北村元仕: 日常臨床生化学定量法. 東京 : 中山書店, 1963.
13) 柴田進・佐々木匡秀: 日常臨床化学超微量定量法. 京都, 東京: 金芳堂, 1966.
14) Skeggs, L.T. : An automatic method for colorimetric analysis. Amer. J. Clin. Path., 28 : 311~322, 1957.
P.196 掲載の参考文献
1) 阿部裕, 古川俊之 : 臓器機能のスペクトル表示. 綜合臨床, 10 : 783, 1961.
2) 阿部裕, 古川俊之 : スペクトル表示による腎機能検査. 日本臨床, 20 : 1713, 1962.
3) 阿部裕, 浦壁重治 : 腎疾患. 臨床病理, 10 : 277, 1962.
4) 阿部裕, 古川俊之, 藤林敏宏: 腎機能検査法. 臨床と研究, 45 : 931, 1968・
5) 阿部裕, 折田義正, 安東明夫: 簡易腎機能検査法. 内科シリーズ No. 9: 25, 1972.
6) 浦壁重治, 折田義正, 白井大緑, 安東明夫, 上田尚彦: NPN (BUN). 日本臨床, 31 : 1273, 1973.
7) 折田義正, 安東明夫 : 細菌尿スクリーニング用試験紙. 綜合臨床, 22 : 2449, 1973.
8) 安東明夫, 浦壁重治 : 窒素代謝とuremic toxin. 第18回日腎総会シンポジウム. 大阪 : 1975.

最近チェックした商品履歴

Loading...