図解 手術室の設計・設備・機器・運営

出版社: 日本プランニングセンター
著者:
発行日: 1992-09-03
分野: 医学一般  >  病院管理学
ISBN: 9784931197312
電子書籍版: 1992-09-03 (第1版第1刷)
電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

5,979 円(税込)

商品紹介

病医院が、手術室を新築・増築・改造する際に、医療側としては、どんな設計・設備に気配りしたら使いこなし易いかを、医療側からの視点で執筆した。あわせて、手術室に必要な機器と、運営方法についても述べた。

目次

  • 表紙
  • 著者一覧
  • 序にかえて
  • 内容目次
  • 序章 手術室及び手術室の歴史
  • [第I部 手術室の建築設計から設備機器設置まで]
  • 第1章 手術室の平面計画
  • 1. 手術室設計にあたって
  • 2. 清浄度区分
  • 1) 手術部内の清浄度区分
  • 2) 物品の清浄度区分
  • 3) 人の清浄度区分
  • 3. 動線の整理
  • 1) 人の動線
  • 2) 物の動線
  • 4. 手術室の面積
  • 1) 手術部の病院内における位置
  • 2) 手術部の面積と手術の数
  • 3) 手術室の配列
  • 4) 手術室の形と大きさ
  • 5) 手術室の内装
  • 5. 附属関連施設
  • 1) 手術部に含まれる施設
  • 2) 手術部と関連する中央部門
  • 第2章手術室環境を清浄化するための対策
  • 1. 空調設備
  • 1) 空気調和とは
  • 2) 空調方法の種類
  • 3) 手術室空調の特殊性
  • 4) 手術室空調設備
  • 2. クリーンルーム
  • 1) クリーンルームとは
  • 2) クリーンルームの種類
  • 3) バイオクリーン手術室の特殊性
  • 4) バイオクリーン手術室設備
  • 3. 移植手術のための手術室
  • 4. 手術室の殺菌法
  • 第3章 手術室における滅菌・消毒
  • 1. 滅菌水
  • 2. 手洗い法
  • 1) 目的
  • 2) 使用薬剤および方法
  • 3) 効果判定
  • 3. 高圧蒸気滅菌
  • 1) 被滅菌物の包装・運搬・保管
  • 2) オートクレープの操作と保守点検
  • 4. EOG滅菌器
  • 5. その他の滅菌機器
  • 1) ホルムアルデヒドガス殺菌
  • 2) 紫外線殺菌
  • 3) 放射線滅菌
  • 6. 消毒システム
  • 第4章 感染予防
  • 1. 最近の外科感染症の特徴
  • 2. 宿主としての手術患者の特徴―易感染者
  • 1) 易感染者が出現してきた背景
  • 2) 易感染者の感染予防
  • 3. 院内感染
  • 1) 院内感染とは
  • 2) 感染源別にみた院内感染対策
  • 3) 院内感染対策のための感染管理の組織化
  • 4. 術中感染を予防するための工夫
  • 1) 剃毛
  • 2) 粘着ドレープ
  • 3) その他
  • 5. 抗生物質投与
  • 1) 予防的抗生物質投与の是非
  • 2) 抗生物質の選択
  • 6. 医療従事者の感染防止
  • 第5章 患者搬送システム
  • 1. 手術部内の患者搬送システム
  • 2. 救急患者の手術室への搬送
  • 1) 通過交通の排除
  • 2) 外科系病棟との関係
  • 3) ICUとの関係
  • 4) 救急部より手術手術室への搬送
  • 3. 重症(手術) 患者移送時の注意
  • 第6章 麻酔支援システム
  • 1. 麻酔器
  • 1) ガス供給部
  • 2) 呼吸回路
  • 3) 麻酔器の安全装置
  • 4) 麻酔器のチェックリスト
  • 5) 未来の麻酔器
  • 2. 医療ガス、麻酔ガス
  • 1) 医療ガス
  • 2) 麻酔ガス
  • 3. 麻酔用ベンチレーター(呼吸器)
  • 4. 生態情報に関するモニター(呼吸器)
  • 1) モニターとは何か
  • 2) 麻酔医の感覚
  • 3) 機器によるモニター
  • 4) 呼吸のモニター
  • 5) 循環器系のモニター
  • 6) 代謝の測定
  • 7) 体温のモニター
  • 8) 中枢神経系のモニター
  • 9) 筋弛緩薬のモニター
  • 5. 術中緊急検査
  • 6. 局所麻酔薬
  • 第7章 手術支援システム
  • 1. 照明設備
  • 1) 照明計画
  • 2) 設計・配置
  • 3) 各科別の手術の特異性
  • 4) 照度
  • 5) 無影灯の光源
  • 6) 無影灯の種類
  • 2. 手術台
  • 1) 手術台の変遷
  • 2) 駆動方式
  • 3) 万能手術台
  • 4) 脳外科用手術台
  • 5) 整形外科用手術台
  • 6) X線透視用手術台
  • 7) 救急外来用手術台
  • 8) 分離式手術台
  • 3. 器械台
  • 1) 器械卓子(器械台)
  • 2) 麻酔器械台
  • 3) 消毒盤台
  • 4. 手術器材
  • 1) 不織布
  • 2) 手術用糸
  • 5. 手術機器
  • 1) 消化器外科
  • 2) 心臓血管外科
  • 3) 脳神経外科
  • 4) 整形外科
  • 5) 産婦人科
  • 6) 眼科
  • 7) 耳鼻咽喉科
  • 第8章 手術情報システム
  • 1. 手術部内のオーディオ・ビジュアル・コミュニケーション・システム
  • 1) 電話、インターホン
  • 2) ページング・システム
  • 3) 放送システム
  • 4) テレビカメラ・モニターシステム
  • 5) 手術野ビデオシステム
  • 6) ファクシミリ
  • 7) コンピューターシステム
  • 2. 手術部外の病院内部署、病理部、放射線部、検査部などとのオーディオ・ビジュアル・コミュニケーション・システム
  • 1) 電話・インターホン
  • 2) 手術野ビデオシステム
  • 3) ファクシミリ
  • 4) コンピューターシステム
  • 3. 病棟・外来との情報システム
  • 1) コンピューターシステム
  • [第II部 手術、麻酔それらの関連分野に設備すべきME機器]
  • 第9章 診断用ME機器 = 生体情報検知システム
  • 1. 心電計
  • 1) 心電計の種類
  • 2) 心電計の構造
  • 3) 手術中に必要な心電計
  • 4) モニターの誘導方法
  • 5) テレメーターの問題点
  • 6) 雑音防止に対する対策
  • 7) 心電図モニター電極
  • 2. 動脈圧モニター
  • 1) 動脈圧測定の意義
  • 2) 測定方法
  • 3) 今後の動脈圧モニター
  • 3. 中心静脈圧(CVP)
  • 1) 中心静脈圧とは
  • 2) カテーテルの挿入
  • 3) 圧測定
  • 4) 中心静脈圧測定の臨床的意義
  • 4. 体温計(深部温度計)
  • 1) 深部体温計
  • 2) 深部体温計の原理と構造
  • 3) 深部体温計の性能
  • 4) 前額部深部温と腹部深部温
  • 5) 手掌部深部温と足底深部温
  • 6) 手掌部深部温と足底深部温の違い
  • 7) 中枢深部温と末梢深部温
  • 8) 深部体温計の臨床応用
  • 9) 使用上の注意
  • 5. 尿量計
  • 1) 感染原因
  • 2) 感染防止対策
  • 3) 尿量計
  • 6. スワンガンツカテーテル
  • 1) 目的
  • 2) 構造
  • 3) 適応
  • 4) 禁忌
  • 5) 挿入方法
  • 6) 原理
  • 7) 合併症
  • 7. 血液ガス
  • 1) 全自動血液ガス分析装置の基礎
  • 2) 血液ガス・ph等の測定及び生理的意義
  • 3) 採血より測定までの注意
  • 8. パルスオキシメーター
  • 1) 現状
  • 2) 測定原理
  • 3) 装置
  • 4) 精度
  • 5) 機種
  • 9. ETCO2
  • 1) 呼気終末炭酸ガス
  • 2) 原理
  • 3) モニタリングの実際
  • 4) 臨床的意義
  • 10. 放射線診断システム
  • 1) X線装置
  • 2) X線装置使用施設の基準
  • 3) 医療従事者の被曝防止基準
  • 4) 被曝線量の測定
  • 11. 術中超音波診断法
  • 1) 応用分野
  • 2) 超音波診断法
  • 3) 具体的応用例
  • 12. 術中内視鏡
  • 1) 内視鏡の基本構造とシステム
  • 2) 準備
  • 3) 内視鏡各論
  • 13. 手術用顕微鏡
  • 1) 顕微鏡本体
  • 2) 懸架装置
  • 3) カメラおよびビデオ装置
  • 4) 顕微鏡手術用機器
  • 第10章 治療用ME機器
  • 1. 電気メス
  • 1) 原理
  • 2) 構成要素
  • 3) 電気メスによる事故
  • 2. レーザー手術装置
  • 1) レーザーとその発振原理
  • 2) レーザーの生体作用
  • 3) レーザー安全管理基準
  • 4) 手術室におけるレーザー装置 ―設備と安全対策―
  • 3. ヤグレーザー(Nd-YAGレーザー)
  • 1) Nd-YAGレーザーとは
  • 2) 一般外科領域への応用
  • 3) 臨床各科でのNd-YAG レーザー使用の現状
  • 4. 超音波メス(キューサー)
  • 1) 超音波メスの原理
  • 2) 超音波メスの構造と機能
  • 3) 超音波メスの臨床応用
  • 4) 超音波メスの使用の実際
  • 5. ウォータージェット
  • 1) 原理
  • 2) 装置
  • 3) 現状
  • 6. マイクロウェーヴ
  • 1) マイクロウェーヴとは
  • 2) マイクロウェーヴ手術装置の原理
  • 3) マイクロウェーヴ手術装置の構造
  • 4) マイクロウェーヴ手術装置の特性と適応
  • 5) マイクロウェーヴ手術装置の使用上の留意点
  • 7. 冷凍手術装置
  • 1) 凍結による組織の変化
  • 2) 凍結壊死の条件
  • 3) 凍結壊死の機序
  • 4) 凍結壊死の発現と修復
  • 5) 凍結方法
  • 6) 冷却剤と適応
  • 7) 凍結装置
  • 8) 臨床応用適応例
  • 8. 器械吻合器
  • 1) 歴史
  • 2) 吻合器の原理
  • 3) 器械吻合の長所、短所
  • 4) 吻合器使用時の注意点
  • 5) 器械吻合器使用時の合併症
  • 6) 器械吻合器の現況と展望
  • 9. 吸引装置
  • 1) パイピング式吸引器
  • 2) 電気吸引器
  • 10. 輸液ポンプ
  • 1) 輸液ポンプとは
  • 2) 輸液ポンプの種類
  • 3) 輸液ポンプの機能的分類
  • 4) 輸液ポンプの各部
  • 5) 輸液ポンプの使用前の準備
  • 6) 使用中の注意と問題点
  • 7) ドロップセンサーの取り付け方
  • 8) アラームが鳴ったときの注意点
  • 9) 輸液ポンプの応用
  • 10) 輸液ポンプの点検と手入れ
  • 11) 各種薬剤の輸液・輸注ポンプによる投与方法
  • 11. 温熱療法
  • 1) 温熱療法の作用機序
  • 2) 温熱療法の実際
  • 12. 人工心肺
  • 1) 人工心肺とは
  • 2) 人工心肺装置の構成
  • 3) 人工心肺による体外循環
  • 4) 人工心肺の合併症と対策
  • 13. IABP
  • 1) 基本的原理
  • 2) IABPの適応
  • 3) IABPの禁忌
  • 4) IABPの合併症
  • 5) IABPの駆動装置
  • 6) IABP用バルーンカテーテル
  • 7) IABPの実際
  • 14. 補助循環
  • 1) 補助循環法の適応基準
  • 2) V-Aバイパス(VAB)
  • 3) 補助人工心臓
  • 4) LVAD
  • 15. ペースメーカー
  • 1) ペースメーカーの構成
  • 2) ジェネレーターの種類と構造
  • 3) 電極の種類と構造
  • 16. 除細動装置
  • 1) 除細動装置
  • 2) 除細動の適応
  • 3) 除細動の実際
  • [第III部 手術及び手術室の管理運営]
  • 第11章 術中管理
  • 1. 体温管理
  • 1) 体温測定
  • 2. 輸液・輸血
  • 1) 体液の区分
  • 2) 術前状態の把握
  • 3) 術中輸液
  • 4) 術中輸血
  • 5) 輸血の副作用・合併症
  • 6) 自家血輸血
  • 7) 輸液・輸血時のモニター
  • 第12章 突発自己管理
  • 1. 地震・火災対策
  • 2. 停電対策
  • 3. 電気安全対策
  • 1) 電撃事故
  • 2) 医用電気機器
  • 3) 医用電気供給設備
  • 4) 安全対策
  • 4. 医療ガス安全対策
  • 1) 医療ガス供給異常
  • 2) 医療ガス
  • 3) 医療ガス供給設備
  • 4) 安全対策
  • 第13章手術室の運営
  • 1. 手術室の環境運営
  • 1) 手術室の運営
  • 2) 物品管理
  • 2. 手術室の人的運営
  • 1) 手術室の必要看護婦数
  • 2) 勤務時間(日勤者出勤時間)
  • 3) 麻酔導入時間
  • 4) 1ヵ月の勤務割り振り
  • 5) 手術予定表の作成
  • 3. 手術室看護婦教育
  • 1) 新入職者看護婦オリエンテーション
  • 2) 直接介助
  • 3) 間接介助
  • 4. 医療廃棄物とその処理方法
  • 1) 医療廃棄物の定義
  • 2) 医療廃棄物の処理方法
  • 5. 余剰麻酔ガス
  • 1) 余剰麻酔ガスとは?
  • 2) 麻酔ガスによる手術室内汚染の許容限界
  • 3) 室内麻酔ガス濃度の測定
  • 4) 麻酔ガス排出の必要性
  • 5) 麻酔ガス排除装置
  • 6) 麻酔ガスによる汚染を減らす試み
  • 6. コンピュータシステムの導入
  • 1) プログラムの作成
  • 2) 在庫管理・諸経費の明細書
  • 3) コンピューターシステムの導入
  • 4) オーダーリングシステムの一例
  • 7. 21世紀の手術室
  • 付. 手術室の関連法規
  • 1) 医療施設に関する法規
  • 2) 医療従事者に関する法規
  • 3) 予防衛生法に関する法規
  • 4) 保健衛生に関する法律
  • 5) 薬事関係法規
  • 6) 環境衛生に関する法規
  • 7) 移植に関する法規
  • 8) インフォームド・コンセント
  • 9) 医事紛争
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

序章 手術室及び手術室の歴史

P.14 掲載の参考文献
1) 小川鼎三:医学の歴史, 中公新書, 中央公論社, 1964.
2) アルバート. S. ライオンズ, R. ジョセフ. ペトルセリ, 小川鼎三監訳:図説医学の歴史, 学研, 1983.
3) 高山坦三:西洋医学史, 日本外科史, 現代外科学体系, 中山書店, 1973, p1.
4) 南和嘉男:医師ゼンメルワイスの悲劇, 講談社, 1988.
5) Lillehei CW, Cohen M, Warden HE, et al. :The results of direct vision of ventricular septal defects in eight patients by means of controlled cross circulation. Surg Gynecol Obstet 101:446, 1955.

[第I部 手術室の建築設計から設備機器設置まで]

P.28 掲載の参考文献
1) 伊藤誠:手術部, 伊藤誠他編, 病院管理体系I, 医学書院, 1987, p426.
2) 實川佐太郎:手術部の設備, 實川佐太郎他編, 病院設備標準各論I, 文光堂, 1987, p2.
3) 伊藤喜三郎建築研究所:建築設計資料 11病院, 建築思潮研究所, 建築資料研究社, 1985, p128.
4) 坂田政泰:大学病院中央手術部の設備と設計 (II) . 病院設備6:38, 1974.
5) 都築正和:病院における手術部, 小林寛伊, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(1), 文光堂, 1987, p27.
6) 知久薫:手術部門, 知久薫編, 小規模病院の設計, 彰国社, 1988, p59.
7) 小栗顕二, 二岡祥子:全身麻酔の手技・維持, 小栗顕二編, ナースのための麻酔, 金芳堂, 1984, p66.
8) 小林寛伊:手術部設計の基礎知識, 小林寛伊, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(2), 文光堂, 1987, p256.
9) 長野政雄, 関口広昌:手術室の設計. 臨床麻酔8:1087, 1984.
P.38 掲載の参考文献
1) 小原淳平編:100万人の空気調和, オーム社, 1975.
2) 石原昭編:建築設計マニュアル, 技術書院, 1984.
3) 井口潔, 都築正和監修:手術部医学マニュアル(1)(2)(3), 文光堂, 1987.
4) 菊地眞編:ME早わかりQ&A 4, 南江堂, 1987.
5) 桜井靖久編:医用工学MEの基礎と応用, 共立出版, 1980.
6) 井上宇市編:病院のバイオクリーン施設, 彰国社, 1980.
7) 都築正和編:中央手術部・中央材料部, メディカ出版, 1987.
8) 實川佐太郎, 樋口道雄, 市川鴻一編:病院設備標準各論I, 文光堂, 1987.
9) NASA:NASA standards for clean room and work station for the microbially controlled environment (NHB 5340.2) NASA, 1967.
P.46 掲載の参考文献
1) 伊藤誠:手術部, 病院管理大系6 (1) , 医学書院, 1980, p425.
2) 小林寛伊:病院の滅菌水, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(1), 文光堂, 1987, p70.
3) 樋口道雄:手術時手洗い方法, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(1), 文光堂, 1987, p77.
5) 藤井昭:高圧蒸気滅菌, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(3), 文光堂, 1989, p52.
6) 小林寛伊:酸化エチレンガス滅菌, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(3), 文光堂, 1987, p65.
7) 杉江三郎, 鮫島夏樹:器械・器具の滅菌, 現代外科学大系19A, 中山書店, 1974, p3.
8) 細淵和成, 鈴木朝勝, 大ヵ瀬浩史:ホルムアルデヒドガス滅菌・紫外線滅菌・放射線滅菌, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(3), 文光堂, 1989, p71.
9) 鈴木静江, 池田和之:滅菌物包装材料と包装方法, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(3), 文光堂, 1989, p99.
10) 高山坦三, 上野正吉, 吉武泰水他:手術部各室の設計, 現代外科学大系1, 中山書店, 1974, p191.
P.54 掲載の参考文献
1) 坂部孝也, 岩井重富:外科感染症に対する最近の知見, 予防的抗生物質の使用. 外科 51:1084, 1989.
2) Hughers, J. M. et al. :Nosocomial infection surveillance, 1980-1982, MMWR 32 (4SS) :1SS, 1983.
3) Jarvis, W. R. et al. :Nosocomial infection surveillance, 1983, MMWR 33 (2SS) :9SS, 1984.
4) Fitzgerald, R. H. Jr. & Washington, J. A. II:Contamination of the operative wound. Orthop. Clin North Am 6:1105, 1975.
5) 小林寛伊:院内感染-外科領域-. 臨床と微生物 13:323, 1986.
7) 古橋正吉:新臨床外科学, 滅菌消毒法-手術創感染防止手技-, 医学書院, 1981, p69.
8) 坂平憲二, 古橋正吉:手術室の清浄化, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(1), 文光堂, 1987, p56.
9) 石橋幸雄, 関口守正:感染予防, 木本誠二編, 現代外科学体系, 7, 中山書店, 1974, p339.
10) 芝茂, 田中鉄男:院内感染, 感染予防, 木本誠二編, 現代外科学大系, 7, 中山書店, 1974, p109.
11) 中山一誠:術後感染と化学療法, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(2), 文光堂, 1987, p26.
P.58 掲載の参考文献
1) 木本誠二編:外科史, 外科と法律, 手術室と関連施設, 現代外科学大系, 1, 中山書店, 1974, p169.
2) 井口潔, 都築正和監修:手術部医学マニュアル(2), 文光堂, 1987.
P.68 掲載の参考文献
1) R. D. Dripps, J. E. Eckenhoff, L. D. Vandam:Introduction to anesthesia. The principles of practice. W. B. Saunders Company, 1988.
2) 井口潔, 都築正和監修:手術部医学マニュアル(1)(2)-手術室をとりまく諸問題-, 文光堂, 1987.
3) 稲田豊:新麻酔科学, 医歯薬出版, 1982.
4) 山村秀夫:目で見る麻酔, 南光堂, 1978.
5) 尾山力:臨床麻酔科学, 南光堂, 1980.
6) 恩地裕, 古矢生人:麻酔科入門, 永井書店, 1988.
7) 小坂二度見, 青地修:フォーレン麻酔の手引き, ダイナボット, 1990.
8) 稲田裕:セボフルレン麻酔の手引き, 丸石製薬, 1990.
9) 奥秋晟, 池田和之, 豊岡秀訓:麻酔・集中治療とモニタリング, 克誠堂, 1989.
10) Smith, G., Conway, C. M. eds:Postgraduate educational issue・A symposium on anaethetic equipments. Br. J. Anaes 57:639, 1985,
P.73 掲載の参考文献
1) 高木忠信:手術部の歴史について. 日本手術部医学会誌 10:377, 1989.
2) 北村義忠:病院の照明. 電設工業 33:33, 1987.
P.77 掲載の参考文献
1) 松永修一:手術用不織布に求められるもの. 医器学 60, 2:85, 1990.
2) 江嶋敦:医療用不織布の特性. 医器学 60, 2:81, 1990.
3) 藤井昭:医療用不織布使用の経済性. 医器学 60, 2:68, 1990.
5) ホギメディカル提供資料.
P.82 掲載の参考文献
1) 小林寛伊:縫合糸. 手術 36:1369, 1982.
P.86 掲載の参考文献
1) 菊池友允, 小川健治, 榊原宣:メス (Scalpel, Knife, Messer) 手術 41:715, 1987.
2) 菊池友允,小川健治, 榊原宣:鉤, Retractor Haken. 手術 41:1847, 1987.
3) 菊池友允, 小川健治, 榊原宣:消化管用鉗子. 手術 41:2103, 1987.
P.95 掲載の参考文献
1) 井口潔, 草陽昭:血管外科に必要な器具図説血管外科の臨床, 南山堂, 1985, p194.
2) 小林寛伊:鋼製小物の基礎知識 材科 特性, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(3), 文光堂, 1989, p164.
3) 折田博之, 鷲尾正彦:止血鉗子, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(3), 文光堂, 1989, p169.
4) 横澤忠夫, 江口昭治:止管鉗子, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(3), 文光堂, 1989, p169.
5) 大山満:はさみ, メス, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(3), 文光堂, 1989, p189.
6) 藤田秀春, 中川原儀三:鉤, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(3), 文光堂, 1989, p205.
P.106 掲載の参考文献
1) 池田亀夫, 西尾篤人, 津山直一監修:主要な手術に用いられる器械器具, 図説臨床整形外科講座別巻, メジカルビュー社, 1986.
2) 片山良亮, 片山國昭:片山整形外科, 南江堂, 1986.
3) 神中正一, 天児民和:整形外科手術書, 南山堂, 1974.
P.115 掲載の参考文献
1) 川上博:婦人科手術書I, 文光堂.
2) 鈴木雅州, 坂本正一, 倉智敬一編:現代産科婦人科学大系, 13B1, p95.
P.121 掲載の参考文献
1) 田野保雄:私の手術システム. 眼科手術 2:329, 1989.
2) 永田誠:基本的な手術器具の選び方と扱い方. あたらしい眼科 7:185, 1990.
3) 山田重喜, 可児一孝:手術用顕微鏡. あたらしい眼科 7 :191, 1990.
4) 平岡利彦, 木暮文雄:切開の縫合と基本手技. あたらしい眼科 7:197, 1990.
5) 山中昭夫:眼科手術とバイオマテリアル. あたらしい眼科 7 :203, 1990.
6) 田野保雄:硝子体手術の器具と基本手技. あたらしい眼科 7 :211, 1990.
7) 木下茂:角膜手術の器具と基本手技. あたらしい眼科 7 :219, 1990.
P.135 掲載の参考文献
1) 新太喜治:通信システム, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(3)-手術室をとりまく諸問題-, 文光堂, 1989, p277.
2) 湊小太郎:PACSと病院情報システム. 医療情報学 6:29, 1986.

[第II部 手術、麻酔それらの関連分野に設備すべきME機器]

P.140 掲載の参考文献
1) 桜井靖久, 小野哲章, 菊池眞:心電計・心電図モニター. テレメーター, ME早わかりQ&A 1, 南江堂, 1987.
2) 小野哲章:臨床ME機器なんでも110番, 日本プランニングセンター, 1990.
P.145 掲載の参考文献
1) 無敵剛介:奥山晟, 池田和之, 豊岡秀訓編, 麻酔集中治療とモニタリング, 克誠堂, 1989, p34.
2) 桜井靖久:血圧計, ME早わかりQ&A 3, 南江堂, 1988, p120.
3) 栃久保修:血圧測定法と臨床評価, メディカルトリビューン, 1988, p68.
4) 血圧測定の手技に関する研究. 日本循環器管理研究協議会雑誌 15:33, 1980.
P.148 掲載の参考文献
1) 河野克彬:輸液療法入門, 金芳堂, 1989.
2) 吉矢生人, 島田康弘:集中治療基本手技マニュアル, 南江堂, 1989.
3) 奥山晟, 池田和之, 豊岡秀訓編:麻酔集中治療とモニタリング, 克誠堂, 1989.
4) 小倉裕司, 松岡敏治:鎖骨下静脈穿刺, CVP測定, スワンガンツカテーテル挿入法. 外科治療 62:993, 1990.
P.153 掲載の参考文献
2) Fox, R. H. and Solman, A. J. :A new technique for the deep body temperature in man from the intact skin surface, J. Physiol. (London) 212:8, 1971.
4) 辻隆之, 須磨幸蔵, 戸川達男他:深部体温計と心臓外科. 医用電子と生体工学 14:220, 1976.
5) 田村俊世, 根本鉄, 戸川達男他:体肢組織内温度を用いた血流量の推定. 医器材研報 13:27, 1979.
6) 根本鉄, 辻隆之, 戸川達男:深部温度計プローブの改良. 医用電子と生体工学 23 (特) :429, 1985.
7) 根本鉄, 辻隆之, 戸川達男:改良型深部温度計による体温計測の評価. 医用電子と生体工学 24 (特) :433, 1986.
8) 辻隆之, 中島一巳, 竹内靖夫他:身体各部の深部温とその特徴. 自律神経 13:220, 1976.
9) 辻隆之, 大江容子, 岩淵 汲他:先天性心疾患体外循環時における前額, 足底深部温変動の解析. 麻酔 33:532, 1984.
10) 辻隆之, 藤元登四郎, 戸川達男他:深部体温計による脳死の診断. 臨床モニター 1:227, 1990.
P.155 掲載の参考文献
1) 熊沢浄一:医療行為に関連した感染症, 尿路カテーテルと感染症. Jpn Int Med Tribune 15:43, 1982.
2) 清水保夫:尿路, 性器感染症, 留置カテーテルと感染. Jpn Int Med Tribune 15:31, 1982.
P.161 掲載の参考文献
1) 沢桓:血液ガス測定. 検査と技術 17:1043, 1987.
2) 和田功編:臨床検査ガイド, 文光堂, 1987, p320
3) 戸崎洋子:血液ガス分析. 緊急医学 11:1334, 1987.
P.163 掲載の参考文献
1) Smith, N. T. :Monitoring from the finger:Pulse oximeter and blood pressure. パルスオキシメーター2:1, 1988.
2) New William Jr. :Continuous non-invasive measure-ment of arterial oxygen, 第6回日本臨床麻酔学会講演集2-19, 1986.
3) 田勢長一郎:パルスオキシメーター. ICUとCCU 11:611, 1987.
P.166 掲載の参考文献
1) West, J. B. :Respiratory physiology, Williams & Wilkins, 1985.
2) Firestone, L. L. et al. :Clinical anesthesia procedures of the Massachusetts General Hospital 3rd eddition. Little, Brown, and company, 1988.
5) Maceen, AD., Landrigan, P. L., Dickson, R. C. :Early diagnosis of acute pulmonary embolism Canad M. A. J. 85:223, 1961.
7) 蔵本照雄, 山下茂樹:呼気炭酸ガスモニターによる換気量調節. 臨床麻酔 13:1565, 1989.
8) 内藤雅裕, 国枝武義, 大久保俊平:肺ガス交換における動脈血-安静時呼気終末気CO2分圧較差 (a-ETDCO2) の臨床的意義. 日胸疾会誌 22:357, 1984.
9) 丘ヤス:患者の安全のためのモニタリングにおける最近の進歩. 麻酔 37:1336, 1988.
P.169 掲載の参考文献
1) 放射線障害の防止に関する法令, 日本アイソトープ協会, 1989.
2) 医療放射線防護関係法令集, 厚生省健康政策局, 日本アイソトープ協会, 1990.
3) 高橋成輔:放射線装置, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(3)-手術室をとりまく諸問題-, 文光堂, 1989, p262.
P.172 掲載の参考文献
1) 幕内雅敏:術中超音波検査. 日本超音波医学会講演論文集16:55, 1989.
2) 野口信, 安藤幸彦, 堤裕:開頭術および脳生検などにおける超音波画像によるモニター. 日本超音波医学会講演論文集 16:61, 1989.
3) 井須豊彦, 岩崎喜信, 今村博幸他:脊髄疾患の術中超音波検査. 日本超音波医学会講演論文集 16:63, 1989.
4) 田中稔, 阿部稔雄, 日比範夫:心臓大血管の術中超音波検査. 日本超音波医学会講演論文集 16:65, 1989.
5) 斎藤明子, 高崎健, 秋本伸:肝の術中超音波検査. 日本超音波医学会講演論文集 16:67, 1989.
6) 福田守道:超音波診断, 日本超音波医学会編, 医学書院, 1988, p787.
P.182 掲載の参考文献
1) 日本医科器械学会:電気手術器 (電気メス) 使用指針, 1989.
2) 桜井靖久他:外科用手術装置, 南江堂, 1989, p2.
3) 出月康夫:電気メスについての一般常識と使用法の実際. 外科治療 6:695, 1981.
4) 小野哲章:臨床ME機器, 日本プランニングセンター, 1990, p132.
P.186 掲載の参考文献
1) 渥美和彦, 塩川優一, ナロン・ニムサクソン他:レーザー病院. 日本臨床 45:729, 1987.
2) 福本一郎:医用レーザー安全の基礎. 臨床検査 33:1785, 1989.
3) 菱本久美郎:レーザー医学の安全. 医学のあゆみ 124:58, 1983.
4) 菊地真, 桜井靖久:レーザー光に対する生体反応, 渥美和彦監修, レーザーの臨床, メディカルプランニング, 1981, p56.
5) ANSI:American national standards for the safe use of lasers, ANSL Z-136, I-1973.
P.190 掲載の参考文献
2) 阿部裕輔, 藤正巌, 渥美和彦:レーザーの生体作用. 病態生理 5, 11:842, 1986.
3) 佐野文男, 西田修, 今野哲朗他:レーザーシステムの外科への応用. 手術 40:1231, 1986.
4) 雨宮隆太, 輿石義彦, 松島康他:肺外科領域におけるレーザー手術. 手術 40:1255, 1986.
5) 笹子三津留, 橋本大定, 高見実他:消化器外科領域におけるレーザーの応用. 手術 40:1265, 1986.
6) 蔵本博行, 脇田邦夫, 佐々木紀充他:産婦人科領域におけるレーザー手術, 手術 40:1283, 1986.
7) 千木良正機, 宇田川英一:整形外科におけるレーザーの応用. 手術 40:1291, 1986.
P.193 掲載の参考文献
1) ソノップ技術資料, アロカ(株), 1989.
2) 菊地真, 小野哲章, 渡辺敏他:超音波メス, 菊地真編, ME早わかりQ&A, 外科用手術装置他, 4, 南江堂, 1989, p89.
P.195 掲載の参考文献
1) 内野純一, 宇根良衛:ウォータージェット, Medical instrument manual, 1989.
2) Persson, B. G., Jepsson, B. and K, :ウォータージェットによる肝切除術.
P.197 掲載の参考文献
1) 銭谷利男:マイクロ波の誘電加熱とマイクロ波手術器の安全対策. マイクロウェーブ・サージェリー 6:3, 1988.
2) 新太喜治:超音波手術装置, その他, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(2), 文光堂, 1987, p154.
P.200 掲載の参考文献
1) 山路哲生, 牧山友三郎, 新城清他:骨腫瘍に対して冷凍手術を行った経験. 整形災害外科 30:1487, 1987.
2) 蔵本新太郎:凍結療法, “癌治療の最新の機器”. 医器学 57:509, 1987.
3) 小山雄二, 須磨幸蔵, 桜井靖久他:冷凍外科, 医用工学MEの基礎と応用, 共立出版, 1980, p381.
P.205 掲載の参考文献
1) 爪生伸一, 渡辺敏:電気吸引器の保守管理. 新医療 13:100, 1986.
P.210 掲載の参考文献
1) 桜井靖久, 菊地眞他:持続注入ポンプ, ME早わかりQ&A, 4, 南江堂, 1989, p146.
2) 小野哲章, 渡辺敏他:輸液・輸注ポンプ, JJNスペシャルナースのためのME機器マニュアル 4, 医学書院, 1987, p142.
P.212 掲載の参考文献
1) 横山正義:全身温熱療法と体温. 臨床体温10:13, 1990.
P.215 掲載の参考文献
1) 横澤忠夫, 江口昭治:人工心肺, 井口潔, 都築正和監修, 手術部医学マニュアル(1), 文光堂, 1987, p147.
2) 徳永皓一:江口昭治, 宮本巍編, 開心術のための人工心肺・人工臓器, 日本人工臓器学会, 1990, p1.
3) 須磨幸蔵, 金子秀実二市販人工肺の特長, 性能一覧. 日本臨床 43:2587, 1985.
P.219 掲載の参考文献
1) 筒井達夫, 堀原一:心不全と大動脈内バルーンパンピング (IABP) . Pharma Medica 8:31, 1990.
2) 岡田昌義, 松田昌三, 中村和夫:大動脈内バルーンパンピング, 適応, 効果とその限界. 循環器科 16:503, 1984.
3) 樫田光夫:大動脈内バルーンパンピング. 検査と技術 18:147, 1990.
4) 岩谷文夫:大動脈内バルーンパンピング (IABP) の現状と検討, IABP機器の現状と今後の発展. ICUとCCU 13:967, 1989.
5) 竹内栄二, 野垣英逸, 田中稔他:大動脈内バルーンパンピング法. 現代医学 32:287, 1984.
P.222 掲載の参考文献
1) 岡田昌義, 中村和夫:補助循環法, 金原出版, 1988.
2) 川島康生:体外循環-今日の実地臨床とその問題点-, 日本人工臓器学会, 1982.
3) 渥美和彦:人工臓器ガイダンス, メジカルフレンド社, 1982.
4) 新井達太, 岡安大仁, 日野原重明:人工臓器と臓器移植, 図説・臨床看護学 17, 1987.
P.230 掲載の参考文献
3) 花岡一雄:麻酔と不整脈. Modern Physician 10:64, 1990.
4) Gordon, A. E. :Electrical therapy for cardiovascular emergencies. Circulation 74 (Suppl IV) IVIII-IV:116, 1986.
5) 宮脇冨士夫, 松本博志:電気的除細動. 総合臨床 38:2025, 1989

[第III部 手術及び手術室の管理運営]

P.242 掲載の参考文献
1) 恩地裕:体温管理, 水・電解質バランスと輸液, 麻酔学入門, 1986, P272.
3) 今泉均, 岡田勝也, 並木昭義他:手術部位別における膀胱温モニターの有用性の検討. 麻酔 36:232, 1987.
4) 高橋隆子, 馬場弘子, 中村武志他:手術患者の体温管理-体温調節ブランケット使用の深部体温モニターについて-. 臨床体温 4:3, 1984.
5) 大江容子, 岩渕汲, 中田優子他:体外循環下開心術における深部温波形の解析麻酔 36:1772, 1987.
6) 盛生倫夫:悪性高熱症. 麻酔 29:1, 1980.
8) 藤田達士:輸液と輸血, 山村秀夫他編, 新臨床麻酔学全書 第3巻A, 金原出版(株), 1984, P51.
9) 吉竹毅:手術と輸液, 輸血, 堀原一他編, Essential Lecture外科, メジカルビュー社, 1985.
10) 宮本昭正, 水島祐:'89今日の治療薬, 南江堂, 1989, p154, p232.
11) 益子和徳:J. 術中酸・塩基・水・電解質管理, 下地恒毅編, アトラス麻酔化学1, 金原出版(株), 1989, P369.
12) 遠山博:術中などの輸血に必要な血液型に関する知識-「輸血療法の適正化に関する検討会報告書」の解説を中心として臨床麻酔 14:306, 1990.
13) 高橋考喜, 十字猛夫:輸血後GVHD. 臨床麻酔 14:339, 1990.
14) 隅田幸男, 豊増秦介:自家血輸血. 臨床麻酔 14:329, 1990.
15) 藤田毅, 西垣恭一:無輸血体外循環と回収式自己血輸血法, 体外循環と補助循環, 1989, P101.
P.252 掲載の参考文献
1) 井口潔, 都築正和編:手術部医学マニュアル(1)(2)(3), 文光堂, 1987.
2) 実川佐太郎, 樋口道雄, 市川鴻一編:病院設備標準各論I, 文光堂, 1987.
3) 都築正和編:中央手術部・中央材料部, メディカ出版, 1987.
4) 小野哲章, 渡辺敏編:ME機器マニュアル, 医学書院, 1987.
5) 桜井靖久, 小野哲章, 石山陽事, 菊地眞編:MEの知識と機器の安全, 南江堂, 1980.
6) 桜井靖久編:医用工学MEの基礎と応用, 共立出版, 1980.
7) 小林健一編:医療ガス保安管理ハンドブック, ぎょうせい, 1989.
8) 渡辺美種:災害時の対策. 臨床麻酔8:1081, 1984.
9) 渡辺敏:麻酔環境の安全管理. 臨床麻酔8:1107, 1984.
10) 高橋敬蔵:麻酔機器の安全性 (1)-安全麻酔と医療ガス設備の問題点. 臨床麻酔13:5, 1989.
P.254 掲載の参考文献
1) 三浦哲夫:大病院における手術室管理. Medical Way 4:20, 1987.
2) 盛生倫夫, 山野上敬夫:手術部の運営と組織. OPE nursing 1:5, 1986.
3) 池田卓也:手術と情報の未来. OPE nursing 5:21, 1990.
4) 小林寛伊:最近の手術室における計装と運営. 医器学55:442, 1985.
5) 青木範充:中小病院における手術室管理 14:26, 1987.
6) 尾崎恭輔, 渡辺一平, 岡本裕一他:病院手術室の適正運営. 病院管理 24:21, 1987.
7) 小林寛伊:薬剤・器材の管理. 手術部医学 9:5, 1988.
P.256 掲載の参考文献
1) 井口潔, 都築正和監修:手術部医学マニュアル(2), 文光堂, 1987.
2) OPナーシング4, メディカ出版, 1989.
3) 一柳邦男:目でみる手術室看護の基本, 医学書院, 1983.
4) 壁島あや子, 野村かず, 粟屋典子他:看護継続教育, 医学書院, 1983.
P.259 掲載の参考文献
1) 田中 :医療廃棄物の適正管理のための基礎的検討. 月刊廃棄物 14:42, 1988.
2) 高橋幸雄:東京部における医療関係廃棄物の適正処理について. 月刊廃棄物 14:62, 1988.
P.261 掲載の参考文献
1) Dripps, RD., Eckenhoff, JE, Vandam, LD:Introduction to anesthesia. The principles of practice, W. B. Saunders Company, 1988.
2) 井口潔, 都築正和監修:手術部医学マニュアル-手術室をとりまく諸問題-(1)(2), 文光堂, 1987.
3) 稲田豊:新麻酔科学, 医歯薬出版, 1982.
4) 尾山力:臨床麻酔科学, 南光堂, 1980.
5) 恩地裕, 古谷生人:麻酔科入門, 永井書店, 1988.
6) 奥秋晟, 池田和之, 豊岡秀訓:麻酔・集中治療とモニタリング, 克誠堂出版, 1989.
9) 日本麻酔学会:麻酔ガス汚染対策に関する指針. 麻酔 32 (9) :1136, 1983.
P.266 掲載の参考文献
1) 新太喜治:手術部運営のシステム化. 手術部医学 5 (1) :35, 1983.
2) 酒井順哉:医療コンピューターの現状と将来展望 (患者情報の効果的活用法) . 医器学 57 (5) :35, 1987.
P.269 掲載の参考文献
1) 水野肇:2001年の医療, 中央公論社, 1990.
2) 菊池真:講座21世紀へ向けての医学と医療, 森亘, 本間三郎編, 21世紀へ向けての医学と医療, 日本評論社, 1990, P177.
3) 阿部裕, 井上通敏, 武田裕:講座21世紀へ向けての医学と医療, 斉藤正男編, 医療と工学技術, 日本評論社, 1987, p22.
4) Carpentier, A:Cardiac Surgery-the "French correction". J Thorac Cardiac Surg 86:323, 1983.
P.272 掲載の参考文献
1) 安藤秀雄:医事関連法規, 医学通信社, 1989.
2) 高田利廣, 小海正勝:病院医院の法律相談, ぎょうせい, 1986.
3) 水野肇:インフォームド・コンセント 中公新書, 中央公論社, 1990, P958.
4) 浅井登美彦:宗教的信念に基づく輸血拒否について. 日本医事新報 2659:91, 1975.

最近チェックした商品履歴

Loading...