技術1割のプレゼン

出版社: 中外医学社
著者:
発行日: 2018-06-05
分野: 医学一般  >  医学概論
ISBN: 9784498048584
電子書籍版: 2018-06-05 (1版1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,080 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

3,080 円(税込)

商品紹介

オーディエンスの心に届き,良き変化につながる.ここまでできて,そのプレゼンは「よいプレゼンだった」と言える.ただ資料がきれい,説明が分かりやすいというだけでは,人の認識を変え,行動変容を促すには不十分である.本書では,表面的な技術に捕らわれることなく,「よいプレゼンとはどういうことか」を深く追求し,その本質を掴むことを試みた.どんな場所でも誰が聴衆でも,伝えられる力が身に付く,新しいバイブルだ.

目次

  • 1時限目 プレゼンとは何か
      1 相手の良き変化を促す
      2 それによって社会を変える

    2時限目 プレゼンの基本態度
      1 状況と目的に応じてプレゼンを変えよう:方法の原理
      2 ファシリテーターであれ
      3 学ぶ力を促進する
      4 人間として認める―他者論
      5 未来という価値を語ろう

    3時限目 プレゼンの基本技術─参加者から能動性を引き出すスキル
      1 インタラクションを使う
      2 自己紹介ではなく「志向相関的自己開示」
      3 比喩を使う
      4 Aha! experience(アハ!体験)を使う
      5 コンセプトフレーズを使う
      6 感情に働きかける
      7 プレゼンターのタイプによる留意点

    4時限目 こんなプレゼンはいやだ!?
      1 話し方がうまい
      2 スライドにきれいな写真が多い
      3 経験が豊富である

    5時限目 インタラクションの基本スキル
      1 非言語的・準言語的コミュニケーションの意識
      2 動きをつけよう(非言語的コミュニケーション)
      3 参加者に話しかけよう
      4 好みの学習スタイルに違いがあることを理解しよう
      5 使えるインタラクション

    6時限目 スライドづくりの基本
     スライドづくりの基本10箇条
      1 スライドに依存しないこと
      2 伝えたいメッセージは絞ろう
      3 「1枚1分」にこだわらない
      4 とにかく文字を少なく見やすく
      5 白地に黒字が基本
      6 スライドのテーマカラーを決めよう
      7 ゴシック体を使おう
      8 アニメーションは最小限に
      9 プレゼンの地図を示そう
      10 他の誰かに見てもらおう、予行演習をしよう

    Appendix
     1. 聴衆の反応を得る具体的方策:聴衆反応システムを用いて
      1 プレゼンテーションのオーディエンスに注目
      2 プレゼンテーションの使い分け
      3 プレゼンテーションはオーディエンス変化を確認しながら
     2. 色覚の違いへの配慮
      1 実はたくさんいる「色覚異常」
      2 色覚バリアフリーを目指そう
     3. プレゼン前の緊張をどのようにコントロールするか?
      1 どんなときに緊張するか?
      2 心理学的な緊張とは
      3 プレゼンにおける緊張のコントロールの方法
      4 プレゼンの緊張を成長の原動力に変える
     4. 意外と知らないスライド作成のコツ
      1 素材・写真の使い方
      2 トップスライドの工夫
      3 フォントの応用と選択

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

2時限目 プレゼンの基本態度

P.27 掲載の参考文献
1 西條剛央. 人を助けるすんごい仕組み. ダイヤモンド社. 2012年. 201頁

3時限目 プレゼンの基本技術 - 参加者から能動性を引き出すスキル

P.57 掲載の参考文献
2 阿部泰之. ナニコレ?痛み×構造構成主義. 南江堂. 2016年. 19-28頁
P.62 掲載の参考文献
3 中村元訳. ブッダの真理のことば・感興のことば. 岩波文庫. 1978年. 196頁
P.65 掲載の参考文献
4 茂木健一郎. ひらめき脳. 新潮新書. 2006年. 10頁
P.68 掲載の参考文献
5 岡田達信. 絵本はこころの処方箋. 瑞雲舎刊. 2011年. 40-41頁
P.73 掲載の参考文献
6 阿部泰之. 「もしも……」のことをあらかじめ話し合おう!-アドバンス・ケア・プランニングの実践:医療における意思決定支援のプロセスとその実際. 緩和ケア. 2012年. 22巻5号416頁. http://amcor.asahikawamed.ac.jp/modules/xoonips/detail.php?item_id=4991)

5時限目 インタラクションの基本スキル

P.119 掲載の参考文献
7 二階堂忠春・田中千尋. 聞き手を熱狂させる! 戦略的話術. 廣済堂出版. 2009年. 68-69頁

6時限目 スライドづくりの基本

P.144 掲載の参考文献
8 高橋佑磨・片山なつ. 伝わるデザインの基本. よい資料を作るためのレイアウトのルール. 技術評論社. 2014年. 126-135頁

最近チェックした商品履歴

Loading...