臨床栄養学実習 傷病者の栄養管理プロセス演習

出版社: 医歯薬出版
著者:
発行日: 2018-06-25
分野: 栄養学  >  栄養学一般
ISBN: 9784263706862
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
品切れ

3,300 円(税込)

商品紹介

モデルコアカリキュラム準拠テキストシリーズの最新刊.コアカリ2015に従って,「栄養管理プロセス」に完全準拠.対象の17疾患について,モデル症例をもとに,①栄養評価→②栄養診断→③栄養介入→④栄養モニタリング・評価のプロセスを学び,食事管理までを実習できる内容.

目次

  • Chapter 1 栄養管理プロセス
     (片桐義範)
     1.栄養スクリーニング
      1)栄養スクリーニングとは
      2)栄養スクリーニングの種類
      3)栄養スクリーニングの精度
     2.栄養評価
      1)栄養評価項目
      2)栄養評価項目の判定
     3.栄養診断
      1)栄養診断とは
      2)栄養診断の6 つのstep
     4.栄養介入
      1)計画の立案
       (1) モニタリング計画(Mx) (2) 栄養治療計画(Rx)・栄養教育計画(Ex)
     5.栄養モニタリングと評価(判定)
     6.栄養管理プロセスの記録
     7.他職種との連携
    Chapter 2 傷病者の栄養補給法
     (塚原丘美)
     1.経口栄養法(食事療法)
      1)常食
      2)軟食
      3)流動食
      4)献立の展開
     2.経腸(経管)栄養法
      1)対象
      2)投与方法
      3)経腸栄養剤
      4)合併症
     3.静脈栄養法
      1)対象
      2)投与方法
      3)輸液
      4)合併症
    Chapter 3 さまざまな疾患に対する栄養管理
     1.メタボリック症候群(石長孝二郎)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
     2.肥満症(小見山百絵)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)他職種との連携
      3)食事管理
     3.糖尿病
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)他職種との連携
      3)食事管理
     4.脂質異常症(熊本登司子)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)食事管理
     5.高尿酸血症・痛風
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
     6.消化器手術(胃全摘)(和田安代)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
     7.炎症性腸疾患(クローン病)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)食事管理
     8.肝硬変(非代償期肝硬変)(太田真実子)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)他職種との連携
      3)食事管理
     9.膵疾患(慢性膵炎)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)食事管理
     10.慢性腎不全(藤岡由美子)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)他職種との連携
      3)食事管理
     11.糖尿病腎症
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)他職種との連携
      3)食事管理
     12.透析(血液透析)(井上啓子)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
     13.低栄養・褥瘡
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
     14.摂食嚥下障害(中東真紀)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)食事管理
     15.小児疾患(食物アレルギー)(楳村春江)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)食事管理
     16.心不全(金胎芳子)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)食事管理
     17.慢性閉塞性肺疾患(COPD)
      1)栄養管理プロセス
       (1) 栄養評価 (2) 栄養診断(栄養状態の判定) (3) 栄養介入(目標設定と計画立案)
       (4) 栄養介入(実施)
      2)食事管理

     参考文献
     資料
      栄養診断の用語

     Practice
     演習項目
      Chapter
       1-1 24 時間思い出し法
       1-2 身体計測
       1-3 臨床検査値の評価
       1-4 栄養に焦点を当てた身体所見(身体徴候)の評価
       1-5 エネルギー消費量の測定
       1-6 症例検討:栄養管理プロセス
      Chapter
       2-1 献立の作成と献立の展開
       2-2 経腸(経管)栄養補給法の理解
       2-3 経腸栄養剤の試飲
       2-4 症例検討:経腸栄養剤を用いた栄養管理
       2-5 体液管理
       2-6 症例検討:体液管理
       2-7 症例検討:静脈栄養法
      Chapter
       3-1 メタボリック症候群の栄養管理
       3-2 肥満症の栄養管理
       3-3 糖尿病の栄養管理
       3-4 脂質異常症の栄養管理
       3-5 高尿酸血症・痛風の栄養管理
       3-6 胃摘出(全摘)の栄養管理
       3-7 炎症性腸疾患(クローン病)の栄養管理
       3-8 肝硬変の栄養管理
       3-9 膵疾患の栄養管理
       3-10 慢性腎不全の栄養管理
       3-11 糖尿病腎症の栄養管理
       3-12 血液透析の栄養管理
       3-13 低栄養・褥瘡の栄養管理
       3-14 摂食嚥下障害の栄養管理
       3-15 食物アレルギーの栄養管理
       3-16 心不全の栄養管理
       3-17 慢性閉塞性肺疾患(COPD)の栄養管理

最近チェックした商品履歴

Loading...