-
第3章 生体触媒反応の応用
P.55
-
3.1 加水分解反応
P.55
-
3.1.1 加水分解反応の特徴
P.55
-
3.1.2 加水分解酵素
P.56
-
3.1.3 酵素的加水分解の反応機構
P.56
-
3.1.4 ラセミ体基質の加水分解による動力学的光学分割の考え方 ( E値の概念 )
P.62
-
3.1.5 加水分解によるエナンチオ選択的加水分解
P.67
-
3.1.6 光学分割の欠点を補う方法 ( DKR )
P.68
-
3.1.7 有機溶媒中の反応
P.71
-
3.1.8 プロキラル中心を有する基質を用いる反応
P.77
-
3.1.9 メソ体を基質とする反応
P.79
-
3.1.10 酵素反応モデル
P.80
-
3.1.11 エノールエステルを基質とした加水分解反応
P.83
-
3.1.12 環状炭酸エステル
P.85
-
3.1.13 酵素反応の添加剤による効果
P.86
-
3.1.14 酵素反応の温度変化における影響
P.87
-
3.1.15 スクリーニング法の開発
P.88
-
3.1.16 ペプチド合成
P.91
-
3.1.17 エポキシの加水分解
P.93
-
3.1.18 ニトリルの加水分解
P.95
-
3.2 酵素的還元反応
P.98
-
3.2.1 還元反応と物質代謝
P.98
-
3.2.2 パン酵母によるカルボニル基の還元反応
P.99
-
3.2.3 様々な微生物を用いる還元反応
P.103
-
3.2.4 単離酵素を用いた還元反応
P.106
-
3.2.5 炭素 - 炭素二重結合の還元反応
P.107
-
3.3 酵素的酸化反応
P.111
-
3.3.1 酵素的酸化反応の役割
P.111
-
3.3.2 アルコールの酸化反応
P.111
-
3.3.3 エポキシ化反応
P.115
-
3.3.4 酵素によるBaeyer - Villiger酸化
P.116
-
3.3.5 ヒドロキシル化 ( 水酸化 ) 反応
P.120
-
3.3.6 光学活性スルホキシドの誘導
P.122
-
3.3.7 ベンゼン環の代謝
P.122
-
3.4 酵素による炭素 - 炭素結合形成反応
P.124
-
3.4.1 酵素的炭素 - 炭素結合形成反応の利点と欠点
P.124
-
3.4.2 アルドラーゼによる炭素 - 炭素結合形成
P.125
-
3.4.3 シアノヒドリン合成
P.132
-
3.4.4 プレニルトランスフェラーゼ
P.133
-
3.4.5 アシロイン縮合
P.134
-
3.4.6 炭酸ガス固定
P.134
-
3.5 酵素を用いる糖転移反応
P.135
-
3.5.1 酵素と糖鎖
P.135
-
3.5.2 グリコシダーゼ類
P.135
-
3.5.3 グリコシルトランスフェラーゼ類
P.136
-
参考文献
P.141