余命宣告のストラテジー そのひと手間が訴訟を回避する

出版社: 金芳堂
著者:
発行日: 2021-01-24
分野: 医学一般  >  医学一般
ISBN: 9784765318501
電子書籍版: 2021-01-24 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

3,520 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,520 円(税込)

商品紹介

医師の説明に関するトラブルは、最近の人権意識の高揚、自己決定権重視の風潮により、今後ますます増加が予想されています。患者が医師とコミュニケーションをうまく取れないと、治療に対する満足度が低下し、ひいては医事紛争が起こりかねません。
患者に対する説明は医療者全体に関わる重要な問題ですが、いままで広い視点から系統立てて整理した本は多くはありませんでした。本書では、臨床家の立場に限定せず、関連領域の視点からも、病名や余命の告知に伴うトラブルの防止に役立つ知見をできる限り多く収録し、問題を多角的に検討できるよう工夫されています。
救急医療・終末期緩和ケア、医療コミュニケーション学、医学教育学など領域の異なる複数の専門家が、どういったときに訴訟リスクとなるのか、どのように伝えればそれを回避し、より良い医師―患者関係を継続できるのかを、医療訴訟の統計的なデータや現場の医師の実際的な取り組みと合わせて分かりやすく紹介しています。

目次

  • 第1章 医師の説明と患者の理解
    0.はじめに

    1.医師の説明義務の重要性
    - 1)医事訴訟の法的構成
    - 2)説明義務の法理
    - 3)説明義務の法理と医療過誤訴訟
    - 4)まとめ

    2.医師の説明義務に対する裁判所のスタンス
    - 1)末期がん患者に対する病名告知について
    - 2)病名の告知
    - 3)代諾について 1
    - 4)代諾について 2
    - 5)まとめ

    3.医師の説明に対する患者の理解とは何か?
    - 1)パス解析による患者理解の要因
    研究ノート 1
    - 2)医師の説明に関する患者と医師の認識
    - 3)本知見の実務上の意味合い

    4.医師の患者に対する説明態様と過失責任
    - 1)判例分析に基づく知見
    - 2)医師の説明義務違反に関連するコミュニケーション行動
    研究ノート 2
    - 3)どのような場合に医師は説明義務違反になるコミュニケーション行動を取るのか?
    - 4)知見の実務的な意義

    5.医事紛争に関係する医師のコミュニケーション行動
    - 1)Hicksonらの研究
    - 2)Levinsonらの研究
    - 3)Buckmanらの研究
    - 4)まとめ

    6.結論:より良い医療コミュニケーションや余命告知に向けての提言

    第2章 余命告知、Bad News Telling、インフォームド・コンセントの理論
    1.現場に役立つ臨床コミュニケーション概念モデル
    - 1)医療従事者にとってのコミュニケーションとは何か
    - 2)臨床コミュニケーションスキルの種類
    - 3)診察をするための枠組みとなるコミュニケーションの概念モデル
    - 4)方針の合意をするためのコミュニケーション技法

    2.End of Life Communication ~終末期における臨床コミュニケーション~
    - 1)終末期とは
    - 2)終末期における心肺蘇生とDNAR
    - 3)Advance Care Planning
    - 4)現場が抱える終末期医療の問題

    3.悪い知らせをいかに伝えるのか~2つの概念モデル紹介~
    - 1)SPIKES プロトコール
    - 2)SHARE概念モデル
    - 3)SPIKESとSHAREの違い

    4.臨床コミュニケーション教育
    - 1)臨床コミュニケーション教育のこれまでと現在
    - 2)シミュレーション教育の需要の高まり
    - 3)ビデオレビュー

    第3章 救急医療における余命告知とBad News Telling
    1.救急医療の課題と高齢化社会
    - 1)コミュニケーション
    - 2)救急医療におけるBad News Telling
    - 3)高齢者救急
    - 4)コミュニケーション教育の必要性

    2.救急における余命告知
    - 1)救急における余命(死亡の)告知
    - 2)医師のスキルとしてのコミュニケーション
    - 3)救急室における死の宣言PRQST法
    - 4)GRIEV_ING法
    - 5)Buckmanの6段階法

    3.余命告知に関する成功事例、新たな取り組みに関する紹介
    - 1)危機管理におけるリスクコミュニケーションと
        クライシスコミュニケーションのあり方
    - 2)救急医療の現場におけるさまざまな取り組みや事例の紹介
    - 3)高齢者医療
    - 4)終末期医療
    - 5)困難な事案 虐待児の対応をめぐって
    - 6)術後合併症
    - 7)最後に

    第4章 終末期医療における余命告知とBad News Telling
    1.そもそも「終末期医療」でどんな時にトラブルが起こるのか?
    - 1)終末期の定義を考える
    - 2)本人、家族が終末期と認識していない場合
    - 3)医療者が終末期と思っていない時
    - 4)予期せぬ急変
    - 5)家族が本人への告知を拒む時
    - 6)医療者の想像を超えて生存した場合
    - 7)良い「終末期医療」とは?

    2.終末期における「Bad News Telling」はなぜ難しいのか?
    - 1)Bad Newsとは何か?
    - 2)医療者要因
    - 3)患者側の要因
    - 4)社会的要因

    3.終末期の余命予測は当たるのか?
    - 1)そもそも当たらない余命予測
    - 2)Illness Trajectory ~ガン編~
    - 3)Illness Trajectory ~非ガン編~
    - 4)余命予測のためのツール

    4.余命予測は、伝えるべきか
    - 1)余命告知は誰のため?
    - 2)余命告知の有無、を論点としないコミュニケーション
    - 3)余命告知の実際

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 医師の説明と患者の理解

P.33 掲載の参考文献
1) Farber HS, White MJ. A Comparison of Formal versus Informal Dispute Resolution in Medical Malpractice. Journal of Legal Studies. 1994 : 23 : 523-539.
2) Lester GW, Smith SG. Listening and talking to patients : a remedy for malpractice suits?. West J Med. 1993 ; 158 : 268-272.
3) Hagihara A, Odarnaki M, Nobutomo K, et al. Physicians and patient perceptions of the physician explanations in medical encounters. J Health Psychol. 2006 ; 11 : 91-105.
4) マーク・スナイダー (著), 斉藤勇 (監訳). カメレオン人間の性格. 川島書店 : 1998.
5) 池田謙一. コミュニケーション社会科学の理論とモデル 5. 東京大学出版会 : 2000.
6) PG ノートハウス, LL ノートハウス (著), 萩原明人 (訳). ヘルス・コミュニケーション, これからの医療者の必須技術. 改訂版. 九州大学出版会 : 2010.
7) Hickson GB, Clayton EW, Entman SS, et al. Obstetricians' prior malpractice experience and patints' satisfaction with care. JAMA. 1994 ; 272 : 1583-1587.
8) Levinson W, Roter DL, Mullooly JP, et al. Physician-patient communication. The relationship with malpractice claims among primary care physicians and surgeons. JAMA. 1997 ; 277 : 553-559.
9) Hamasaki T, Hagihara A. Physicians' communication skills with patients and legal liability in decided medical malpractice litigation cases in Japan. BMC Fam Pract. 2008 ; 9 : 43.
10) Beckman HB, Markakis KM, Suchman AL, et al. The doctor-patient relationship and malpractice. Lessons from plaintiff depositions. Arch Intern Med. 1994 ; 154 : 1365-1370.

第2章 余命告知、Bad News Telling、インフォームド・コンセントの理論

P.64 掲載の参考文献
1) Riccardi VM, Kurtz SM. Communication and counselling in Hearth Care. Charles C Thomas Publisher. 1983.
2) Silverman J. Skills for Communicating with Patient, CRC Press. 2013.
3) Engel CL. The clinical application of the biopsychosocial model. American Joulnal of Psychiatry. 1980 ; 137 : 535.
4) モイラ・スチュワート (著), 山本和利 (監訳). 患者中心の医療. 診断と治療社 : 2002.
5) https://www.gp-training.net/training/communication_skills/calgary/guide.htm
6) 中山健夫. これから始める! シェアード・ディシジョン・メイキング 新しい医療のコミュニケーション. 日本医事新報社 : 2017.
7) Charles C. Shared decision-making in the medical encounter. What does it mean? (or it takes at least two to tango), soc sci med. 1997 ; 44 : 681.
8) 日本医師会 web site. https://www.med.or.jp/doctor/rinri/i_rinri/c04.html
9) 山田康博, 森川日出男. 「人生の最終段階」の支援のためのコミュニケーション-アドバンス・ケア・プランニングを始めよう. 総合診療. 2017 ; 27 : 609-614.
10) https://square.umin.ac.jp/endoflife/shiryo/pdf/shiryo01/8_2.pdf
11) 田邉晴山, 丸川征四郎. 救命を望まない傷病者への心肺蘇生等のあり方-日本臨床救急医学会からの提言-. EMERGENCY CARE. 2017 : 30 : 992-997. JISA提言書. https://www.jisa.or.jp/Portals/0/resource/opnion/201106.pdf
12) Baile WF, Buckman R, Lenzi R, et al. SPIKES-a six-step protocol for delivering Bad news : application to the patient with cancer. The oncologist. 2000 ; 5 : 302-311.
13) 古谷伸之. 診察と手技がみえる. 古谷伸之, editor : メディックメディア ; 2007.
14) バックマン・ロバート (著), 恒藤暁 (翻訳). 真実を伝える : コミュニケーション技術と精神的援助の指針. 診断と治療社 : 2000.
15) Buckman RA. Breaking Bad news : the SPIKES strategy. Community oncology. 2005 ; 2 : 138-142.
16) Mueller PS. Breaking Bad news to patients : the SPIKES approach can make this difficult task easier. Postgraduate Medicine. 2002 ; 112 : 15-18.
17) Alelwani SM, Ahmed YA. Medical training for communication of Bad news : A literature review. Journal of education and health promotion. 2014 ; 3.
18) Park I, Gupta A, Mandani K, et al. Breaking Bad news education for emergency medicine residents : A novel training module using simulation with the SPIKES protocol. Journal of Emergencies, Trauma and Shock. 2010 ; 3 : 385.
19) Baile WF, Lenzi R, Kudelka AP, et al. Improving physician-patient communication in cancer care : Outcome of a workshop for oncologists. Journal of Cancer Education. 1997 ; 12 : 166-173.
20) Garg A, Buckman R, Kason Y. Teaching medical students how to break Bad news. Cmaj. 1997 ; 156 : 1159-1164.
21) Fujimori M, Parker PA, Akechi T, et al. Japanese cancer patients' communication style preferences when receiving Bad news. Psycho-Oncology : Journal of the Psychological, Social and Behavioral Dimensions of Cancer. 2007 ; 16 : 617-625.
22) Uchitomi Y. Truth-telling in cancer care : The Japanese perspective. Topics in Palliative Care. 2001 ; 5 : 95-106.
23) 内富庸介, 藤森麻衣子. がん医療におけるコミュニケーション・スキル 悪い知らせをどう伝えるか. 2007.
24) 宮城恵子, 伊佐雅子. 患者の視点からみた医療不信とコミュニケーション. 日本コミュニケーション学会九州支部『Kyushu Communication Studies』. 2012 ; 10 : 14-36.
25) 福島統. 第七章 戦後における医学教育制度改革. 坂井建雄, editor ; 東北大学出版会 : 2012.
26) 日本医学教育学会教材開発・SP小委員会. シミュレーション医学教育入門. 藤崎和彦, editor : pp2-12. 篠原出版新社 : 2011.
27) 藤崎和彦. 模擬患者によるコミュニケーション教育-その歴史とコミュニケーションのポイント (特集看護教育におけるSP (模擬患者) 活用法の可能性). Quality nursing. 2001 ; 7 : 548-556.
28) 藤崎和彦. 日本のPBLチュートリアルと医療コミュニケーション教育の現状と課題 (焦点 1 保健医療のコミュニケーション教育). 日本保健医療行動科学会年報. 2004 ; 19 : 1-25.

第3章 救急医療における余命告知とBad News Telling

P.106 掲載の参考文献
1) Knazik S, Gausche-Hill M, Dietrich A, et al. The Death of a Child in the Emergency Department. Ann Emerg Med. 2003 ; 42 : 519-529.
2) Chumpitazi CE, Rees C, Chumpitazi BP, et al. Creation and Assessment of a Bad news Delivery Simulation Curriculum for Pediatric Emergency Medicine Fellows. Cureus. 2016 ; 8.
3) 津川友介, 徳田安春. 研修評価・研修医の評価・指導医の評価. 日内会誌. 2009 ; 98 : 3178-3182.
4) SAEM Ethics Committee Ethics in the Trenches : A HERO's GUIDE. Death and Bad news Notification. https://www.saem.org/docs/default-source/education/death-and-Badnews-notification.pdf?sfvrsn=263324fd_0
5) 林寛之. Step Beyond Resident (第159回) ERでの悲しい出来事 (Part 2) Grieving in ER 悲報の秘法 救急室で急死した患者の家族の正しい対処法 (前編). レジデントノート. 2016 ; 18 : 1925-1936.
6) Hobgood CD, Tamayo-Sarve, Jr Hollar DW, et al. Griev_Ing : Death Notification Skills and Applications for Fourth-Year Medical Students. Teach Learn Med. 2009 ; 21 : 207-219.
7) 永田高志. 原子力災害拠点病院のモデルBCP及び外部評価等に関する調査及び開発 成果報告書. 令和元年度原子力規制庁 放射線対策委託費 (放射線安全規制研究戦略的推進事業費) 放射線安全規制研究推進事業. 2020.
8) Crisis & Emergency Risk Communication (CERC). https://emergency.cdc.gov/cerc/
9) Emergency Management Institute. IS-242. B : Effective Communication. https://training.fema.gov/is/courseoverview.aspx?code=IS-242.b
10) 日本集中治療医学会ほか. 救急・集中治療における終末期医療に関するガイドライン~3学会からの提言~. 2014. https://www.jsicm.org/pdf/1guidelines1410.pdf

第4章 終末期医療における余命告知とBad News Telling

P.138 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 人生の最終段階における医療・ケアの決定プロセスに関するガイドライン. 改訂 平成30年3月. 2018.
2) Hui D, et al. Concepts and Definitions for 'Actively Dying,' 'End of Life,' 'Terminally Ill,' 'Terminal Care,' and 'Transition of Care' : A Systematic Review. J. Pain Symptom Manage. 2014 ; 47 : 77-89.
3) NIH State-of-the-Science Conference Statement on improving end-of-life care. NIH Consens. State Sci. Statements. 2004 ; 21 : 1-26.
4) Vogel N, et al. Time-to-death-related change in positive and negative affect among older adults approaching the end of life. Psychol Aging. 2013 ; 28 : 128-141.
5) Raijmakers NJH, et al. Variation in medication use in cancer patients at the end of life : a cross-sectional analysis. Support. Care Cancer Off. J. Multinatl. Assoc. Support. Care Cancer. 2013 ; 21 : 1003-1011.
6) Weeks JC, et al. Patients' Expectations about effects of chemotherapy for advanced cancer. N Engl J Med. 2012 ; 367 : 1616-1625.
7) 西智弘. 「残された時間」を告げるとき. 青海社 : 2017.
8) Buckman R. Breaking bad news : why is it still so difficult? Br Med J (Clin Res Ed). 1984 ; 288 : 1597-1599.
9) Buckman R (著), 恒藤暁 (訳). 真実を伝える. 診断と治療社 : 2000.
10) クレイトン・M・クリステンセン (著), 山本雄士 (訳). 医療イノベーションの本質. 碩学舎 : 2015.
11) Glare P, et al. A systematic review of physicians, survival predictions in terminally ill cancer patients. BMJ. 2003 ; 327 : 195.
12) Morita T, et al. The Palliative Prognostic Index : a scoring system for survival prediction of terminally ill cancer patients. Support Care Cancer. 1999 ; 7 : 128-133.
13) Glare PA, et al. Diagnostic accuracy of the palliative prognostic score in hospitalized patients with advanced cancer. J Clin Oncol. 2004 ; 22 : 4823-4828.
14) Gwilliam B, et al. Development of Prognosis in Palliative care Study (PiPS) predictor models to improve prognostication in advanced cancer : prospective cohort study. BMJ Support Palliat Care. 2015 ; 5 : 390-938.
15) https://depts.washington.edu/shfm/
16) http://www.heartfailurerisk.org/
17) http://www.ccort.ca/Research/CHFRiskModel.html

最近チェックした商品履歴

Loading...