• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 看護学一般
  •  >  新体系看護学全書 専門分野II 精神看護学2 精神障害をもつ人の看護 第5版

新体系看護学全書 専門分野II 精神看護学2 精神障害をもつ人の看護 第5版

出版社: メヂカルフレンド社
著者:
発行日: 2019-11-01
分野: 看護学  >  看護学一般
ISBN: 9784839233648
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,400 円(税込)

商品紹介

「第3章 主な精神疾患/障害」では,DSM-5に準拠した構成としています。患者像から疾患をイメージできるような記述としています。
「第7章 精神障害をもつ人の看護」では,精神看護の理解を深めるため,事例を用いて精神疾患/障害への看護の展開を理解します。
地域へ戻った精神障害をもつ人への地域生活支援の実際をみながら概説します。

目次

  • 第1章 精神医療・看護の対象者:精神の病気・障害をもつということ
     1 「 精神(心)を病む」とはどういうことか
     2 精神障害と差別
      A スティグマ
      B 障害者差別の解消に向けて
     3 精神障害をもつ人はどのようなことを経験し感じているか
     4 精神障害と共に生きる

    第2章 精神障害をもつ人の抱える症状と診断のための検査
     1 精神(心)の働きと精神症状・状態像:精神障害をもつ人の抱える症状
     2 精神科的診察
      A 診察
      B 一般検査・画像検査
      C 心理検査

    第3章 主な精神疾患/障害
     1 精神疾患/障害の診断基準・分類
     2 主な精神疾患/障害
      A 神経発達症群/神経発達障害群
      B 統合失調症スペクトラム障害
      C 双極性障害および関連障害群
      D 抑うつ障害群
      E 不安症群/不安障害群
      F 強迫症および関連症群/強迫性障害および関連障害群
      G 心的外傷およびストレス因関連障害群
      H 解離症群/解離性障害群
      I 身体症状症および関連症群
      J 食行動障害および摂食障害群
      K 睡眠-覚醒障害群
      L 物質関連障害および嗜癖性障害群
      M 神経認知障害群
      N パーソナリティ障害群
      O てんかん

    第4章 精神疾患の主な治療法
     1 薬物療法
     2 電気けいれん療法
     3 リハビリテーション療法
     4 精神療法

    第5章 精神障害をもつ人と「患者-看護師」関係の構築
     1 精神障害をもつ人とのかかわり方
      A 「患者-看護師」関係の目指すこと
      B 「 患者-看護師」関係を理解するための手がかり
      C 関係構築にあたっての基本的な態度
      D 患者とのかかわりで起こり得ることと対処
     2 精神障害をもつ人とのコミュニケーション
      A コミュニケーションとは
      B 精神障害をもつ人とのコミュニケーションの特徴
      C コミュニケーション技法
     3 精神障害をもつ人との関係の振り返り
      A 振り返ることの意味
      B プロセスレコード
      C プロセスレコードの書き方と振り返りの実際

    第6章 精神障害をもつ人への看護援助の展開
     1 看護援助の基本構造
      A 看護過程の展開
      B 精神看護におけるアセスメントと看護計画
     2  精神障害をもつ人のセルフケアの援助
      A セルフケアとは
      B 精神科看護実践におけるセルフケア理論の適用
     3 精神障害をもつ人のセルフマネジメント(自己管理)
      A セルフマネジメントの背景
      B セルフマネジメントのための疾病教育
      C 服薬自己管理
      D 当事者によって編み出されたセルフマネジメント

    第7章 精神障害をもつ人への看護
     1 精神科病棟における事故防止・安全管理と倫理的配慮
      A 精神科看護における安全管理
      B 病棟環境の整備
      C 自殺・自殺企図・自傷行為
      D 離院
      F 隔離・身体拘束
     2 事例で学ぶ:精神疾患/障害をもつ人への看護
      A 統合失調症
      B 妄想性障害
      C 双極性障害
      D うつ病
      E アルコール依存症
      F 認知症
     3 事例で学ぶ:精神疾患/障害をもつ子どもへの看護
      A 自閉スペクトラム障害
      B 注意欠如・多動性障害
      C 強迫性障害
      D 神経性やせ症摂食制限型
     4 事例で学ぶ:身体疾患を合併している患者への看護
      A がん
      B 肺炎
      C 骨折

    第8章 精神障害をもつ人の地域における生活への支援
     1 地域生活の再構築と社会参加
      A 日本における精神障害者へのケアシステムと支援に関する法制度
      B 地域生活への移行と生活支援(衣食住と医職住)
      C 社会参加への支援
      D 当事者の力量を生かす相互支援
      E 誰もが暮らしやすい地域づくり
     2 精神障害をもつ人の地域生活支援の実際
      A 地域生活支援における保健師の役割
      B 多職種連携による地域生活支援
      C 長期入院患者の地域生活への移行支援
      D 訪問看護をとおした地域生活支援
      E 就労支援
     3 精神障害をもつ人をケアする家族への支援
      A 精神障害の家族への影響
      B 家族への支援

    第9章 日本の精神看護の発展
     1 リエゾン精神看護
      A リエゾン精神看護とは
      B リエゾン精神看護活動
      C リエゾン精神看護のケアの実際
     2 司法精神医療と看護
      A 司法精神医療と司法精神看護
      B 触法精神障害者の処遇としての司法精神医療
      C 暴力被害者の支援としての司法精神看護
     3 災害時の精神看護
      A 災害とストレス
      B 災害時の精神保健医療活動の基本
      C 被災した精神障害者への支援

最近チェックした商品履歴

Loading...