薬の現象学

出版社: 丸善出版
著者:
発行日: 2022-01-30
分野: 薬学  >  薬学一般
ISBN: 9784621306901
電子書籍版: 2023-01-30 (電子書籍版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

3,300 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,300 円(税込)

商品紹介

「薬を飲む」とは,「薬が効く」とは,どういうことなのか
薬剤師として,気鋭のEBM研究者として,薬の社会教育者として,蓄積してきた「薬と生活」「薬とその効果」をめぐる科学哲学.
エビデンスを踏まえつつ薬に関する非科学的・非合理的な側面を言語化し,根源的な問いについて思索する存在・認識・情動・生活をめぐる珠玉のエッセイ

目次

  • 1部 存 在――夜空には何が「ある」のか
     1章 薬に効果が「ある」といったときの「ある」について
     2章 薬剤効果の感覚質
     3章 統計世界と生活世界

    2部 認 識――解釈に対する眼差し、あるいは正当性の論理
     4章 情報が表しているもの
     5章 メディアとバイアスとスピン
     6章 トンデモ医療と正統医療の線引き問題

    3部 情 動――臨床をめぐる中動態
     7章 薬を飲まない・飲めない問題
     8章 生活の中の依存と医療
     9章 ポリファーマシーを問題にすることの問題

    4部 生 活――医療と暮らしのはざまで
     10章 日常と非日常をめぐる変化の中で
     11章 淡い西陽が差し込む午後の病棟で
     最終章 「健康」に対する概念的諸連関の展開

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

1部 存在 - 夜空には何が「ある」のか

P.21 掲載の参考文献
1) 鴨長明. 方丈記(https://www.aozora.gr.jp/cards/000196/files/975_15935.html)
2) ジョン・エリス・マクタガート. 永井 均訳. 時間の非実在性(講談社学術文庫). 東京:講談社;2017.
3) 入不二基義. 時間は実在するか(講談社現代新書). 東京:講談社;2002.
4) アイザック・ニュートン. 中野猿人訳. プリンシピア 自然哲学の数学的原理. 第1編 物体の運動(ブルーバックス). 東京:講談社;2019.
5) 野家啓一. 歴史を哲学する-七日間の集中講義(岩波現代文庫). 東京:岩波書店;2016.
6) 野家啓一. 物語の哲学. 増補版(岩波現代文庫). 東京:岩波書店;2005.
7) 中島義道. 差別感情の哲学(講談社学術文庫). 東京:講談社;2015.
8) 伊勢田哲治. 動物からの倫理学入門. 名古屋:名古屋大学出版会;2008.
9) 國分功一郎. 暇と退屈の倫理学. 増補新版. 東京:太田出版;2015.
10) ハンス・クリスチャン・アンデルゼン. 菊池 寛訳. 醜い家鴨の子(https://www.aozora.gr.jp/cards/000019/files/42386_21530.html)
11) Watanabe S. Knowing and guessing:A quantitative study of inference and Information. John Wiley & Sons 1969.
13) 伊坂幸太郎. 終末のフール(集英社文庫). 東京:集英社;2009.
P.41 掲載の参考文献
1) マルクス・ガブリエル. 姫田多佳子訳. 「私」は脳ではない-21世紀のための精神の哲学(講談社選書メチエ). 東京:講談社;2019.
2) マルクス・ガブリエル. 清水一浩訳. なぜ世界は存在しないのか(講談社選書メチエ). 東京:講談社;2018.
3) B. C. ファン・フラーセン. 丹治信春訳. 科学的世界像. 東京:紀伊國屋書店;1986.
4) 伊勢田哲治. 科学的実在論はどこへ向かうのか. Nagoya Journal of Philosophy 2005;4:35-50(http://tiseda.sakura.ne.jp/works/realism.html).
5) 戸田山和久. 科学的実在論を擁護する. 名古屋:名古屋大学出版会;2015.
6) 野家啓一. 科学の解釈学(講談社学術文庫). 東京:講談社;2013.
18) Rosenthal R, Jacobson L. Pygmalion in the classroom:Teacher expectation and pupils' intellectual development. Canada:Holt, Rinehart & Winston;1968.
19) Mayo E. The human problems of an industrial civilization. New York:Macmillan;1933.
P.73 掲載の参考文献
1) 古田徹也. 不道徳的倫理学講義-人生にとって運とは何か(ちくま新書). 東京:筑摩書房;2019.
6) 厚生労働省. 平成29年(2017)人口動態統計(確定数)の概況:主要統計表(最新データ, 年次推移)(https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kaku-tei17/index.html)

2部 認識 - 解釈に対する眼差し、あるいは正当性の論理

P.83 掲載の参考文献
1) 宇野常寛. 遅いインターネット(NewsPicks Book). 東京:幻冬舎;2020.
2) 法務省:犯罪白書. 令和元年版 犯罪白書(http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/66/nfm/n66_2_2_2_1_3.html)
3) 戸田山和久. 教養の書. 東京:筑摩書房;2020.
P.97 掲載の参考文献
11) Bhandari M, Busse JW, et al. Association between industry funding and statistically significant pro-industry findings in medical and surgical randomized trials. CMAJ 2004;170:477-80.
12) Chiu K, Grundy Q, et al. 'Spin' in published biomedical literature:A methodological systematic review. PLoS Biol 2017;15:e2002173.
13) Lieb K, von der Osten-Sacken J, et al. Conflicts of interest and spin in reviews of psychological therapies:A systematic review. BMJ Open 2016;6:e010606.
14) Bero L, Chiu K, et al. The SSSPIN study-spin in studies of spin:Meta-research analysis. BMJ 2019;367:l6202.
15) 野家啓一. 科学哲学への招待(ちくま学芸文庫). 東京:筑摩書房;2015. pp.189.
16) 野家啓一. パラダイムとは何か(講談社学術文庫). 東京:講談社;2008. pp.149.
P.110 掲載の参考文献
1) 野家啓一. 科学哲学への招待(ちくま学芸文庫). 東京:筑摩書房;2015. pp.112-8, pp.152-5.
2) 戸田山和久. 論理学を作る. 名古屋:名古屋大学出版会;2000. p.47.
3) 戸田山和久. 科学哲学の冒険サイエンスの目的と方法をさぐる. 東京:NHK出版;2005. p.49.
4) W. V. O. クワイン. 飯田 隆訳. 論理的観点から-論理と哲学をめぐる九章(双書プロブレーマタ). 東京:勁草書房;1992.
6) 五十嵐涼介. カント論理学の形式的分析(2). 哲学論叢 2018;45:31-46(http://hdl.handle.net/2433/240636
9) 青島周一. 視野を広げるエビデンスの読み方-医学論文を読んで活用するための10講義. 東京:中外医学社;2020.
11) トーマス・クーン. 中山 茂訳. 科学革命の構造. 東京:みすず書房;1971.
13) 伊勢田哲治. 疑似科学と科学の哲学. 名古屋:名古屋大学出版会;2003.
14) カール・R. ポパー. 森 博訳. 客観的知識-進化論的アプローチ. 東京:木鐸社;2004.

3部 情動 - 臨床をめぐる中動態

P.132 掲載の参考文献
1) 学校給食法(昭和二十九年法律第百六十号)(https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=329AC0000000160)
3) 安部景奈, 赤松利恵. 小学校における給食の食べ残しに関連する要因の検討. 栄養学雑誌 2011;69:75-81.
4) 國分功一郎. 中動態の世界-意志と責任の考古学(シリーズ ケアをひらく). 東京:医学書院;2017.
5) 國分功一郎. はじめてのスピノザ 自由へのエチカ(講談社現代新書). 東京:講談社;2020.
P.147 掲載の参考文献
1) 東畑開人. 居るのはつらいよ-ケアとセラピーについての覚書(シリーズ ケアをひらく). 東京:医学書院;2019.
2) 橋元良明. ネット依存の現状と課題-SNS依存を中心として. ストレス科学研究 2018;33:10-4(DOI:10.5058/stresskagakukenkyu. 2018005)
3) 松本俊彦. 薬物依存症(シリーズ ケアを考える). 東京:筑摩書房;2018. p.323.
4) 國分功一郎. 原子力時代における哲学(犀の教室 Liberal Arts Lab). 東京:晶文社;2019.
6) 松本泉美. 20~30歳代女性喫煙者の喫煙の意味と禁煙の意思の構造. 日本看護研究学会雑誌 2011;34:61-72.
P.160 掲載の参考文献
2) 厚生労働省. 平成28年簡易生命表の概況(http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life16/dl/life16-02.pdf)
4) Statistics Bureau of Japan. Current population estimates(http://www.stat.go.jp/english/data/jinsui/2018np/index.html)
7) Cholesterol Treatment Trialists' Collaboration. Efficacy and safety of statin therapy in older people:A meta-analysis of individual participant data from 28 randomised controlled trials. Lancet 2019;393:407-15.
13) Amano H, Fujimoto K, et al. The prevalence and characteristics of older japanese adults with polypharmacy, based on regionally representative health insurance claims data. Acta Med Okayama 2020;74:41-8.
16) 尾藤誠司, 菊地真実. 「なぜ薬が増えていくのか」に関する人類学的・行動経済学的考察. 第10回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 教育講演. 2019(https://confit.atlas.jp/guide/event/woncaaprjpca2019/subject/ELC1-2/advanced?cryptoId=)
19) 名郷直樹. ポリファーマシーと言われる中で起きていること:構造主義医療の視点から. 第10回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 教育講演. 2019(https://confit.atlas.jp/guide/event/woncaaprjpca2019/subject/ELC1-1/advanced?cryptoId=)

4部 生活 - 医療と暮らしのはざまで

P.172 掲載の参考文献
P.182 掲載の参考文献
P.190 掲載の参考文献

最近チェックした商品履歴

Loading...