吸着の科学 第3版(電子書籍版)

出版社: 丸善出版
著者:
発行日: 2020-11-30
分野: その他  >  技術・工学
ISBN: 9784621305454
電子書籍版: 2020-11-30 (電子書籍版)
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,850 円(税込)

商品紹介

吸着現象の基本的原理から応用まで、幅広く網羅した入門書として好評を博してきた書籍の第3版。吸着現象は石器時代から利用されてきた非常に古い技術である。現在では、その利用分野は、電気、機械、農業、環境、医療、海洋、宇宙など、広範囲に及んでいる。そのため、あるゆる分野の技術者にとって、吸着の科学を理解することが不可欠になっている。本書は化学系以外の背景をもつ技術者や学生でも理解できるよう、基礎的な部分をとくに丁寧に記述した。さらに、第3版では、近年のデータを取り入れ、吸着剤、吸着操作の項目を中心にアップデートした。

目次

  • 表紙
  • 第3版のまえがき
  • まえがき
  • 目次
  • 第1章 吸着現象
  • 1.1 歴史的発展
  • 1.2 吸着現象の利用
  • 1.3 吸着現象とは
  • 1.4 固体表面の形状
  • 1.5 表面の物理的化学的状態
  • 1.6 多孔体と細孔
  • 第2章 吸着相互作用
  • 2.1 London 分散力
  • 2.2 電気双極子間相互作用
  • 2.3 電気四重極子相互作用
  • 2.4 静電引力 ( 斥力 )
  • 2.5 電荷移動相互作用
  • 2.5.1 水素結合
  • 2.5.2 酸, 塩基, およびπ軌道相互作用
  • 2.6 表面改質反応
  • 2.7 細孔への吸着
  • 第3章 吸着の量論 - 吸着等温線
  • 3.1 吸着等温線の種類
  • 3.2 非多孔性固体への吸着式と吸着理論
  • 3.2.1 Henry の吸着式
  • 3.2.2 Freundlich の吸着式
  • 3.2.3 Langmuir 吸着理論
  • 3.2.4 BET 吸着理論
  • 3.2.5 BET 吸着理論による比表面積の測定
  • 3.2.6 Polanyi の吸着理論
  • 3.2.7 Frenkel - Halsey - Hill ( FHH ) の吸着理論
  • 3.2.8 標準吸着等温線
  • 3.3 メソ孔およびマイクロ孔への気体の吸着
  • 3.3.1 t - プロット法
  • 3.3.2 αs - プロット法
  • 3.3.3 毛細管凝縮
  • 3.3.4 メソ孔・マクロ孔の吸着ヒステリシス
  • 3.3.5 メソ孔・マクロ孔のヒステリシスの型
  • 3.3.6 全細孔容積
  • 3.3.7 細孔径分布解析法
  • 3.3.8 マクロ孔解析法
  • 3.4 マイクロ孔充填
  • 3.4.1 マイクロ孔と I - B 型等温線
  • 3.4.2 マイクロ孔内のポテンシャル場
  • 3.4.3 マイクロ孔の解析
  • 3.4.4 低圧部での吸着ヒステリシス
  • 3.5 混合気体の吸着
  • 3.5.1 Markham - Benton 式
  • 3.5.2 理想吸着相溶液モデル
  • 3.6 吸着速度
  • 3.6.1 吸着の素過程
  • 3.6.2 流体境膜における物質移動
  • 3.6.3 粒子内の拡散速度
  • 第4章 液相吸着
  • 4.1 液相での相互作用と吸着等温線
  • 4.1.1 液相吸着における相互作用
  • 4.1.2 吸着等温線とその求め方
  • 4.2 平衡吸着式
  • 4.2.1 一つの吸着定数を含む吸着式
  • 4.2.2 二つの吸着定数を含む吸着式
  • 4.2.3 三つ以上の吸着定数を含む吸着式
  • 4.2.4 Gibbs の吸着式
  • 4.3 液相吸着理論
  • 4.3.1 Polanyi の吸着ポテンシャル
  • 4.3.2 正味吸着エネルギー法
  • 4.4 液体二成分系での吸着
  • 4.5 多成分系吸着
  • 4.5.1 Langmuir 式や Freundlich 式を基本にした方法
  • 4.5.2 Radke - Prausnitz の方法
  • 4.5.3 未知成分混合系の吸着
  • 4.6 液相での吸着速度
  • 4.6.1 液相での拡散係数
  • 4.6.2 細孔拡散と表面拡散
  • 4.6.3 化学吸着が関与する吸着速度
  • 4.7 疎水性吸着
  • 4.7.1 有機化合物の物性定数と吸着性の関係
  • 4.7.2 吸着等温線の推算法
  • 4.7.3 疎水性吸着剤の細孔構造と吸着性能の関係
  • 4.8 高分子の吸着
  • 4.8.1 吸着形態
  • 4.8.2 高分子吸着の特徴
  • 4.8.3 高分子吸着による微粒子の凝集と分散
  • 4.8.4 タンパク質の吸着
  • 第5章 吸着等温線の測定法
  • 5.1 試料の前処理
  • 5.1.1 前処理の雰囲気
  • 5.1.2 真空排気
  • 5.1.3 処理雰囲気
  • 5.1.4 測定試料の質量
  • 5.1.5 容量法と重量法
  • 5.1.6 二成分混合ガスの各成分の吸着等温線の同時測定
  • 5.2 容量法測定装置
  • 5.2.1 試料セル
  • 5.2.2 圧力センサー
  • 5.2.3 液体窒素の液面レベル制御
  • 5.2.4 気体の非理想性の補正
  • 5.2.5 自動吸着量測定装置
  • 5.3 重量法
  • 5.3.1 石英スプリング法とその自動化
  • 5.3.2 種々の電気天秤
  • 5.3.3 磁気浮遊天秤
  • 5.4 流通法
  • 5.4.1 一点法
  • 5.4.2 連続流通法
  • 5.5 液相での吸着量の測定法
  • 5.5.1 吸着量の測定法
  • 5.5.2 吸着速度の測定法
  • 5.5.3 比表面積の測定法
  • 第6章 固体表面および吸着状態のキャラクタリゼーション
  • 6.1 熱力学的方法 - 吸脱着熱
  • 6.1.1 吸着等量線法
  • 6.1.2 直接測定法
  • 6.1.3 浸漬 ( または湿潤 ) 熱
  • 6.1.4 熱分析法
  • 6.2 分光法
  • 6.2.1 電気伝導度
  • 6.2.2 分子分光
  • 6.3 磁気共鳴
  • 6.3.1 原理
  • 6.3.2 核磁気共鳴
  • 6.3.3 電子スピン共鳴
  • 6.4 反磁性磁化率
  • 6.5 各種の顕微鏡
  • 6.5.1 透過型電子顕微鏡
  • 6.5.2 走査型電子顕微鏡
  • 6.5.3 走査型プローブ顕微鏡
  • 6.6 濡れ
  • 6.7 粒子径
  • 6.7.1 沈降法
  • 6.7.2 Rayleigh 散乱法
  • 6.7.3 X線回折線の半値幅
  • 6.7.4 X線, 中性子線の小角散乱と回折
  • 6.7.5 電気伝導度法
  • 6.7.6 流体通過抵抗法
  • 6.7.7 表面積法
  • 6.8 コンビナトリアルケミストリー
  • 第7章 吸着剤と吸着操作
  • 7.1 実用吸着剤の種類と構造
  • 7.1.1 用途と吸着操作
  • 7.1.2 吸着剤の種類
  • 7.1.3 吸着剤の構造と表面積
  • 7.2 活性炭
  • 7.2.1 活性炭の製造法
  • 7.2.2 活性炭の構造と機能と用途
  • 7.2.3 吸着と脱着と再生
  • 7.2.4 その他の炭素系吸着剤
  • 7.3 シリカゲル
  • 7.3.1 シリカゲルの製法
  • 7.3.2 多孔構造の形成過程
  • 7.3.3 シリカゲルの性質
  • 7.3.4 不純物の影響
  • 7.3.5 熱的性質
  • 7.3.6 吸着熱
  • 7.3.7 シリカゲルの用途
  • 7.3.8 その他のコロイド状シリカ
  • 7.4 ゼオライト類
  • 7.4.1 天然ゼオライト
  • 7.4.2 合成ゼオライト - 分子ふるい
  • 7.4.3 高シリカゼオライト - ZSM - 5・シリカライト
  • 7.4.4 規則性メソ孔シリカ - MCM41, FSM16
  • 7.4.5 その他のゼオライト状物質
  • 7.5 金属有機多孔体
  • 7.6 吸着操作
  • 7.6.1 回分吸着
  • 7.6.2 固定層吸着
  • 7.6.3 実用的吸着装置
  • 索引
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 吸着現象

P.11 掲載の参考文献
1) W. D. Bancroft, "Applied Colloid Chemistry, General Theory", McGrow-Hill (1926).
E. Huckel, "Adsorption und Kapillarkondensation", Akademische Verlagsgesellschaft (1928).
H. Freundlich, "Kapillarchemie", Akademische Verlagsgesellschaft (1930).
E. K. Rideal, "An Introduction to Surface Chemistry", Cambridge University Press (1930).
4) J. W. Hassler著, 織田孝, 江口良友訳, "活性炭-効果的な応用への手引き", 共立出版 (1976).
J. W. McBain, "The Sorption of Gases and Vapours by Solids", Geprge Routledge and Sons (1930).
N. K. Adam, "The Physics and Chemistry of Surfaces", Oxford (1938)
鮫島実三郎, "膠質学", 裳華房 (1934).
堀場信吉, "触媒作用の理論", 修教社 (1938).
慶伊富長, "共立全書 157巻 吸着", 共立出版 (1965).
C. L. Mantell著, 柳井弘, 加納久雄訳, "吸着及び吸着剤", 技報堂出版 (1969).
吸着剤, 経営開発センター (1976).
北川謙一, 鈴木浩, "吸着の基礎と設計", 槙書店 (1977).
柳井弘, "吸着工学要論", 共立出版 (1977).
近藤連一, "多孔材料-性質と利用", 技報堂出版 (1978).
柳井弘, "吸着剤・吸着装置の設計-その具体的プロセスと経済性", 技報堂出版 (1982).
鈴木謙一, 北川浩, "圧力スイングサイクルシステム-新しいガス分離技術", 講談社 (1983).
日本化学会編, "コロイド科学 I, II", 東京化学同人 (1995).
表面科学シリーズ, 丸善 (1999).
吸着, 工場操作シリーズ No.7, 化学工業社 (1971), 増補 (1984), 新増補 (1999).
L. H. Little著, 長谷川正知, 原納淑郎, 松下薫一訳, "吸着と赤外線吸収スペクトル", 化学同人 (1971).
M. L. Hair, "Infrared Spectroscopy in Surface Chemistry", Marcel Dekker (1967).
S. J. Gregg, "The Surface Chemistry of Solids", Chapman & Hall (1965).
J. H. de Boer, "The Dynamic Character of Adsorption", Clarendon Press (1968).
A. Clark, "The Theory of Adsorption and Catalysis", Academic Press (1970).
F. Ricca, "Adsorption-Desorption Phenomena", Academic Press (1972).
G. D. Parfitt, K. S. W. Sing, eds., "Characterization of Powder Surfaces", Academic Press (1976).
S. Lowell, "Introduction to Powder and Surface Area", Wiley (1979).
S. J. Gregg, K. S. W. Sing, "Adsorption, Surface Area and Porosity, 2 nd ed.", Academic Press (1982).
D. M. Ruthven, "Principles of Adsorption and Adsorption Processes", Wiley (1984).
F. Rouquerol, J. Rouquerol, K. S. W. Sing, "Adsorption by Powders and Porous Solids : Principles, Methodology and Applications", Academic Press (1999)

第3章 吸着の量論 - 吸着等温線

P.81 掲載の参考文献
亀井三郎編, "化学機械の理論と計算 第2版", 産業図書 (1975), p.128.
P.85 掲載の参考文献
2) S. J. Gregg, K. S. W. Sing, "Adsorption, Surface Area and Porosity, 2nd ed", Academic Press, (1982), p. 4.
8) D. M. Young, A. D. Crowell著, 高石哲男, 古山昌三訳, "ガスの物理吸着", 産業図書 (1967), p.186.
12) J. D. Carruthers, P. A. Cutting, R. E. Day, M. R. Harris, S. A. Mitchell, K. S. W. Sing, Chem. Ind., 1968, 1772.
24) R. Staudt, S. Bohn, F. Dreisbach, J. U. Keller, "Characterization of Porous Solids IV", B. McEnaney, T. J. Mays, J. Rouquerol, F. Rodriguez-Reinoso, K. S. W. Sing, K.K. Unger, ed., Royal Society of Chemistry (1997), p.261.
25) A. Linares-Solano, C. Salinas-MarItnez de Lecea, J. Alcaniz-Monge, D. Cazorla-Amoros, 炭素, 185, 316 (1998).
32) S. J. Gergg, K. S. W. Sing, "Adsorption, Surface Area and Porosity, 2 nd ed.", Academic Press (1982), p. 224.
37) F. Rouquerol, J. Rouquerol, K. S. W. Sing, "Adsorption by Powders and Porous Solids", Academic Press (1999), p.23.
42) D. M. Ruthven, "Principles of Adsorption and Adsorption Process", Wiley (1984).
43) 化学工学会編, "化学工学便覧 改訂七版 ", 付属 CD-ROM, 丸善出版 (2011).
44) 姫野修司, 大久保賢一, 藤田昌一, 化学工学論文集, 32 (1), 79 (2006).
48) J. C. Chu, J. Kalil, W. A. Watterroth, Chem. Eng. Progr., 49,141 (1953).
51) J. O. Hirschfelder, C. F. Curtiss, R. B. Bird, "Molecular Theory of Gases and Liquids", Wiley (1954).
53) 河添邦太朗, 杉山衣世子, 福田義民, 化学工学, 30, 1007 (1966).

第4章 液相吸着

P.124 掲載の参考文献
2) J. Steinhardt, J. A. Reynols, "Multiple Equilibria in Proteins", Academic Press (1969).
3) W. J. Weber, Jr., "Physicochemical Processes for Water Quality Control", Wiley (1972).
6) A. Deryto-Marczewska, M. Jaroniec, "Surface and Colloid Science, Vol.14", E. Matijevic, R. J. Good, ed., Springer (1987), p.353.
7) J. Toth, Acta Chim. Acad. Sci. Hung., 69, 311 (1971).
8) M. Polanyi, Verh. Deut. Physik. Ges., 18, 55 (1916).
10) 日本化学会編, "実験化学講座 3 分子構造の決定", 丸善 (1957), p. 51.
12) R. A. Keller, B. L. Karger, L. R. Snyder, "Gas Chromatography 1970", R. Stock, ed,. Institute of Petroleum (1971).
13) I. H. Suffet, M. J. McGuire, "Acitivated Carbon Adsorption of Organics from the Aqueous Phase, vol. 1", Ann Arbor Science (1981).
14) J. M. Hildebrand, R.L. Scott, "The Solubility of Nonelectrolytes, 3 rd ed.", Reinhold (1958).
16) 安部郁夫, 立本英機, 幾田信生, 平嶋恒亮, Chem. Express, 3, 267 (1988).
18) J. S. Jain, V. L. Snoeyink, J. Water Polut. Cont. Fed., 45, 2463 (1973).
21) 河添邦太朗, 化学工学, 39, 414 (1975).
26) S. Lagergren, Kungliga Srenska Vetenskapsakademiens Handlingar, 24, 1 (1898).
34) H. P. Meissner, Chem. Eng. Progr., 45, 149 (1949).
36) 藤田穆, 赤塚政美, "系統的有機定性分析 (純粋物編)", 風間書房 (1970).
37) 安部郁夫, 表面, 22, 568 (1984).
38) 安部郁夫, 立本英機, 幾田信生, 平嶋恒亮, 科学と工業, 63, 96 (1989).
42) I. Abe, H. Tatsumoto, N. Ikuta, T. Hirashima, Chem. Express, 2, 197 (1987).
44) 安部郁夫, 幾田信生, 立本英機, Chem. Express, 6, 367 (1991).
46) 高橋彰, 川口正美, 日本ゴム協会誌, 60, 231 (1987).
47) G. J. Fleer, J. Lyklema, "Adsorption from Solution at the Solid/Liquid Interface", G.D. Parfitt, C. H. Rochester, ed., Academic Press (1983), p.155.
48) 高橋彰, 高分子, 32, 185 (1983).
50) 白浜博幸, 表面, 27, 29 (1989).

第5章 吸着等温線の測定法

P.144 掲載の参考文献
1) D. M. Young, A. D. Crowell著, 高石哲男, 古山昌三訳, "ガスの物理吸着", 産業図書 (1967), p.270.
3) 直木和郎, 天野栄一, 近藤精一, 大阪教育大学紀要 第III部門, 26, 1 (1977).
6) F. Rouquerol, J. Rouquerol, K. S. W. Sing, "Adsorption by Powders and Porous Solids", Academic Press (1999), p.57.

第6章 固体表面および吸着状態のキャラクタリゼーション

P.162 掲載の参考文献
2) 古賀信吉, J. M. Criado, 田中春彦, 熱測定, 27, 128 (2000).
4) 上野隆史, 小安幸夫, 触媒, 42, 268 (2000).

第7章 吸着剤と吸着操作

P.202 掲載の参考文献
1) H. P. Boehm, Adv. in Catalysis, 16, 198 (1996).
3) 人見充則, 計良善也, 立本英機, 幾田信生, 川舟功朗, 安部郁夫, 炭素, 1993, 22.
5) 近藤精一, 亀山秀雄, "新しい工業材料の科学", B-8, 金原出版 (1967) ; 近藤精一, 表面, 10, 321 (1973).
6) R. K. Iler, "The Chemistry of Silica", Wiley (1989).
8) H. Yamauchi, S. Kondo, Colloid Polym. Sci., 226, 855 (1980).
10) R. M. Barrer, "Zeolites and Clay Minerals", Academic Press (1978).
11) R. W. Grose, E. M. Flanigen, U. S. Patent, 4061724 (1977).
12) B. P. Perline, U. S. Patent, 4100262 (1978) ; 日本特許, 昭53-58499 (1978).
15) 稲垣ら, J. Soc. Powder Technol. Jpn., 33, 868 (1996).
16) M. S. Whittingham, A. J. Jacobson, "Intercalation Chemistry", Academic press (1982).
17) 山中昭司, 服部信, 表面, 27, 290 (1989).
19) R. M. Lok, C. A. Messina, R. L. Patton, R. T. Gajek, T. R. Cannan, E. M. Flanigen, U. S. Patent, 4440871 (1984).
21) 金澤孝文編著, "無機リン化学", 講談社 (1985).
23) 大塚良平, 粘土科学, 24, 137 (1984).
25) 北川進監修, "配位子空間の化学-最新の技術と応用", シーエムシー出版 (2009).
26) 北川進監修, "新時代の多孔性材料とその応用-ナノ材料が作る新材料", シーエムシー出版 (2004).
K. K. Unger, "Porous Silica", Elsevier (1979).
近藤精一, 表面, 24, 177 (1986).
近藤精一, 日本化学会誌, 1985, 1106.
近藤精一, 表面, 14, 419 (1977).

最近チェックした商品履歴

Loading...