• HOME
  •  > 
  • 看護学
  •  > 
  • 看護学一般
  •  >  ザ・ベーシック・サイコロジー これを知らなきゃ看護はできない心理学

ザ・ベーシック・サイコロジー これを知らなきゃ看護はできない心理学

出版社: サイオ出版
著者:
発行日: 2022-10-20
分野: 看護学  >  看護学一般
ISBN: 9784867490082
電子書籍版: 2022-10-20 (第1版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:約3営業日

2,420 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,420 円(税込)

商品紹介

看護学校の心理学のためのテキスト。コミュニケーションの基礎となる理論をしっかりと学習して看護実践へと繋げていく。看護に必要な心理学を基礎から丁寧に解説している。

目次

  • 第1章 人間のリズム
     1 .サーカディアン・リズム
     2 .ウルトラディアン・リズム
     3 .インフラディアン・リズム

    第2章 パーソナリティ
     1 .パーソナリティの定義
     2 .パーソナリティに関する要因
     3 .パーソナリティと遺伝的要因
     4 .パーソナリティ形成の主体的要因

    第3章 パーソナリティの分類法(1) 類型論
     1 .ガレノス.C の四気質論
     2 .クレッチマー.E の類型論
     3 .シェルドン.W.H の類型論
     4 .シュプランガー.E の生活探求による分類
     5 .ユング.C.G の分析心理学的類型論

    第4章 パーソナリティの分類法(2) 特性論と構造論
     1 .特性論
     2 .構造論

    第5章 パーソナリティ理解の方法 ―パーソナリティ検査―
     1 .パーソナリティ検査の定義
     2 .パーソナリティ検査の種類

    第6章 学習
     1 .学習の理論
     2 .学習の強化
     3 .技能学習(skill learning)
     4 .社会的学
     5 .練習

    第7章 記憶
     1 .記憶のプロセス
     2 .情報の保持時間による記憶の分類
     3 .記憶情報の内容による分類
     4 .忘却の理論

    第8章 発達(1) 発達の研究法と発達理論
     1 .発達における遺伝と環境
     2 .発達の研究法
     3 .発達の理論

    第9章 発達(2) 各発達段階 胎児期・乳児期
     1 .胎児期
     2 .乳児期

    第10章 発達(3) 各発達段階 幼児期・児童期
     1 .幼児期
     2 .児童期

    第11章 発達(4) 各発達段階 青年期
     1 .青年期前期
     2 .青年期後期

    第12章 発達(5) 各発達段階 成人期
     1 .身体的変化
     2 .知能の変化
     3 .結婚と家族
     4 .タイプA 行動(性格)

    第13章 発達(6) 各発達段階 老年期
     1 .老年期の現状
     2 .身体的変化
     3 .認知的方面の変化の諸相
     4 .老性自覚
     5 .死の問題

    第14章 人間の欲求と動機
     1 .人間の欲求と動機
     2 .欲求と動機の理論
     3 .欲求不満(フラストレーション)
     4 .葛藤(コンフリクト)
     5 .適応機制

    第15章 コミュニケーション
     1 .コミュニケーション
     2 .コミュニケーションの種類
     3 .開かれた質問(open-ended question)と閉ざされた質問(closed-ended question)
     4 .傾聴
     5 .認知高齢者との効果的なコミュニケーション

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 人間のリズム

P.12 掲載の参考文献
1 富岡憲治・沼田英治・井上愼一 共著, 時間生物学の基礎, 裳華房, 2003
2 Schernhammer ES, Kroenke CH, Laden F, Hankinson SE. Night work and risk of breast cancer. Epidemiology. 2006 ; 17 (1) : 108-11
3 https://www.mext.go.jp/content/20211006-mxt_jidou02-000018318-2.pdf

第2章 パーソナリティ

P.18 掲載の参考文献
1 Allport, G. W. (1937) Personality : A psychological interpretation. Henry Holt and Campany. (G. W. オールポート (著), 詫摩武俊・青木孝悦・近藤由紀子・堀正 (訳) (1982) パーソナリティ-心理学的解釈 新曜社.
2 Galton, F. (1884) Measurement of character. Fortnightly Review.
3 Floderus-Myrhed, Birgitta Pedersen, Nancy Rasmuson, Ingrid. Assessment of heritability for personality, based on a short-form of the Eysenck Personality Inventory : A study of 12,898 twin pairs. Behavior Genetics 10 (2) : 153-62.
4 Martin, N. G. Jardine. R. (1986) Eysenck's Contributions to Behaviour Genetics. In S. Modgil & C. Modgil (Eds), Hans Eysenck : Consensus And Controversy 1st Edition. Routledge.
5 Benjamin, J., et.al. Population and familial association between the D4 dopamine receptor gene and measures of Novelty Seeking. Nature Genetics 12 (1), 81-4, 1996.
6 詫摩武俊, 性格はいかにつくられるか, 岩波新書, 1967.
7 Lesch, K. P. et.al., Association of anxiety-related traits with a polymorphism in the serotonin transporter gene regulatory region. Science 274 (5292) : 1527-31. 1996.
8 Frankl, V. E. (2002), 池田香代子訳, 夜と霧 (新版), みすず書房.

第3章 パーソナリティの分類法 ( 1 ) 類型論

P.25 掲載の参考文献
1 横田正夫・津川律子 (編) (2020), ポテンシャルパーソナリティ心理学, サイエンス社
2 Kretschmer, E, (1960) 相場均 (訳), 体格と性格-体質の問題および気質の学説によせる研究-, 文光堂
3 Sheldon, W. H., Stevens, S. S., & Tucker, W. B. (1940). The varieties of human physique.
4 Spranger, E. (1973) 原田茂(訳), 青年の心理, 協同出版
5 河合隼雄 (1967), ユング心理学入門, 培風館
6 大村政男 (1990), 血液型と性格, 福村出版

第4章 パーソナリティの分類法 ( 2 ) 特性論と構造論

P.34 掲載の参考文献
1 横田正夫・津川律子 (編) (2020). ポテンシャルパーソナリティ心理学 サイエンス社
2 A llport, G. W. (1937) Personality : A psychological interpretation. Henry Holt and Campany. (G. W. オールポート (著), 詫摩武俊・青木孝悦・近藤由紀子・堀正 (訳) (1982) パーソナリティ-心理学的解釈 新曜社
3 Revised NEO Personality Inventory (NEO-PI-R) and NEO Five-Factor Inventory (NEO-FFI) manual. Psychological Assessment Resources. (1992).
4 E ysenck, H. J. (1967) The biological basis of personality. アイゼンク, H. J. 梅津耕作他訳 人格の構造 その生物学的基礎 岩崎学術出版社
5 Lewin, K. (1979) 猪股佐登留 (訳) 社会科学における場の理論 誠信書房
6 小此木啓吾・河合隼雄 (1990) ユングとフロイト 思索社.

第5章 パーソナリティ理解の方法 - パーソナリティ検査 -

P.47 掲載の参考文献
1 花沢成一・佐藤誠・大村政男 (著) (1998) 心理検査の理論と実際 第IV版 駿河台出版.
2 横田正夫・津川律子 (編) (2020). ポテンシャルパーソナリティ心理学 サイエンス社
3 新里里春・水野正憲・桂戴作・杉田峰康 (著) (1986) 交流分析とエゴグラム チーム医療
4 Heuchert, J. P. & McNair, D. M. (著) 横山和仁 (監訳) (2015) POMS2 日本語版マニュアル 金子書房
5 大石武信・時田学・山岡淳 (1995) 呼吸の随意的瞬時統制が反応時間と状態不安に及ぼす影響 生理心理学と精神生理学, 13, 13-20.
6 Spielberger, C. D., Gorsuch, R. L. and Lushene, R. E. (1970) STAI manual, for the State-trait anxiety inventory ("self-evaluation questionnaire") Consulting Psychologists Press.

第6章 学習

P.59 掲載の参考文献
1 Skinner, B, F. (1953) Science and Human Behavior,. A free copy of this book (in a 1.6 MB.pdf file) may be downloaded at the B. F. Skinner Foundation web site BFSkinner.org.
2 Bandura, A. (1971). Psychological modeling : conflicting theories.
3 Beck, A. T. (1976) 大野裕 (訳) (1990) 認知療法 精神療法の新しい発展 岩崎学術出版社

第7章 記憶

P.67 掲載の参考文献
1 Atkinson, R. C., & Shiffrin, R. M. (1968). Human memory : A proposed system and its control processes. In K. W. Spence, & J. T. Spence (Eds.), The Psychology of Learning and Motivation : Advances in Research and Theory (2), 89-195. Academic Press.
2 Squire, L. R., & Zola, S. M. (1996). Structure and function of declarative and nondeclarative memory systems. Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America, 93 (24), 13515-22
3 行場次朗・箱田裕司 編 (2014) 『新・知性と感性の心理』福村出版
4 警視庁ホームページ 認知機能検査と高齢者講習 (75歳以上の方の免許更新) https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/menkyo/koshu/koshu/over75.html
5 Jenkins, J. G., & Dallenbach, K. M. (1924). Obliviscence during sleep and waking. The American Journal of Psychology, 35, 605-612
6 Tulving, E., & Thomson, D. M. (1973). Encoding specificity and retrieval processes in episodic memory. Psychological Review, 80, 352-373
7 Kawai, N., Morokuma, S., Tomomaga, M., Horimoto, N., & Tanaka, M. (2004). Associative learning and memory in a chimpanzee fetus : Learning and long-lasting memory before birth. Developmental Psychobiology, 44 (2), 116-122
8 川合信幸 (2007) 子どもの時のことを覚えていないのはなぜ? 日本心理学会編 心理学ワールド 39, 34

第8章 発達 ( 1 ) 発達の研究法と発達理論

P.87 掲載の参考文献
1 耳塚寛明 (2007) 学力と家庭的背景 お茶の水女子大学JELS (10), 1-15.
2 Flavell, J, H. (1970) Cognitive Changes in Adulthood. In Goulet, L. R. & Baltes, P. B. (eds). Life-Span Developmental Psychology. Research and Theory. 247-253. Academic Press.
3 Piaget, J. La naissance de l'intelligence chez l'Enfant, (2e ed) Delachaux et Niestle, 谷村覚・浜田寿美男 (訳) (1978) 知能の誕生 ミネルヴァ書房.
4 Mahler, M., S. Pine, F. Bergman, A. (1975) The Psychological Birth of the Human Infant. Symbiosis and Individuation. Basic Books.
5 Erikson, E. H. (1959) Identity and the life cycle, International Universities Press, 西平直・中島由恵 (訳) (2011) アイデンティティとライフサイクル 誠信書房.
6 Havighurst, R. J. (1948). Developmental Tasks and Education. 沖原豊・荘司雅子 (訳) (1995) 人間の発達課題と教育 玉川大学出版部
7 Bureau, J. F., Martin, J., Yurkowski, K., Schmiedel, S., Quan, J., Moss, E., Deneault, A. A. and Pallanca, D. (2017). Correlates of child-father and child-mother attachment in the preschool years. Attachment & human development, 19 (2), pp.130-150.
無藤隆・高橋恵子・田島信元 (編) (1990) 発達心理学入門 I 東京大学 出版会.
相良順子・村田カズ・大熊光穗・小泉左江子 (著) (2013) 保育の心理学 (第2版) ナカニシヤ出版.

第9章 発達 ( 2 ) 各発達段階 胎児期・乳児期

P.101 掲載の参考文献
1 グレート・ビギン (2006) DVD, 角川映画, JAN : 4988111282453.
2 Salk, L. (1973) 母親と幼児の間の心音の役割 (小林登, 訳). 日経サイエンス, 7. 34-40.
3 ポルトマン, A (著), 高木正孝 (訳). (1961) 人間はどこまで動物か-新しい人間像のために 岩波新書.
4 松崎力・鳥山稔 (1965) 胎児及び新生児の聴力に関する文献的考察 Audiology. 8. (2). 59-70.
5 文部科学省 学校保健統計調査-令和2年度 (確定値) の結果の概要 https://www.mext.go.jp/content/20210728-mxt_chousa01-000013187_1.pdf
6 Fantz, R. L. (1958). Pattern vision in young infants. The Psychological Record, 8, 43-47.
7 山口真美 (2020) 乳幼児は顔を区別する 心理学ワールド 日本心理学会 (編) 9-12.
8 Koike, T. Hiroki C. Tanabe, C. H. Okazaki, S. Nakagawa, E. Akihiro T. Sasaki, A. T. Shimada, K. Sho K. Sugawara, S. K. Takahashi, H. K Yoshihara, K. Bosch-Bayard, J. Sadato, N.. (2016) Neural substrates of shared attention as a social memory : A hyperscanning functional magnetic resonance imaging study. Neuroimage. Vol. 125, pp. 401-412.
9 Hannon, E. E., & Trehub, S. E. (2005). Tuning in to musical rhythms : Infants learn more readily than adults. Proceedings of the National Academy of Sciences, 102 (35), 12639-12643.
10 Kuhl, P. K. (2006). Infants show a facilitation effect for native language phonetic perception between 6 and 12 months doi : 10.1111/j.1467-7687.2006.00468.x.
11 Skolnick, A. (1986). Early attachment and personal relationships across the life course. In P. Battes, R. Lerner, & D. Featherman (Eds.), Life span development and behaviour (7),. 173-206. Hillsdale, NJ : Erlbaum.
12 Shinya, Y. Watanabe, H. Taga, G. (2019) Covariation of spontaneous movements and vocalizations in early infant crying : investigating the role of autonomic state. Annual meeting of International Society for Developmental Psychobiology. 2-56.
13 Lewis, M & Brooks-Gunn, J. (1979). Social cognition and the acquisition of self. New York : Plenum Press. p. 296.
14 Blum, D (原著), 藤澤隆史・藤澤玲子 (訳) (2014) 愛を科学で測った男-異端の心理学者ハリー・ハーロウとサル実験の真実 白揚社.
15 Harlow, H. F. & Harlow, M. K. (1969) Effects of various mother-infant relationships on rhesus monkey behaviors. In B. M. Foss (Ed.) Determinants of infant behavior (4).
16 Bowlby, J. (1991) 黒田実郎・大羽蓁・岡田洋子・黒田聖一 (訳) 母子関係の理論 [新版] I 愛着行動 岩崎学術出版社
17 Bowlby, J. (1991) 黒田実郎・大羽蓁・岡田洋子・黒田聖一 (訳) 母子関係の理論 [新版] II 分離不安 岩崎学術出版
18 Bowlby, J. (1991) 黒田実郎・大羽蓁・岡田洋子・黒田聖一 (訳) 母子関係の理論 III 対象喪失 岩崎学術出版社
19 金子保 (1994) ホスピタリズムの研究-乳児院保育における日本の実態と克服の歴史 川島書店.
20 美馬正和・堀允千・鈴木幸雄 (2021) 日本の社会的養護とホスピタリズムの動向 北海道文教大学論集 (22) 北海道文教大学, 135-146.
21 Gallup, GG Jr. (1970), Chimpanzees. self-recognition, Science : , 167, 86-87.

第10章 発達 ( 3 ) 各発達段階 幼児期・児童期

P.116 掲載の参考文献
1 Tomoda, A., Sheu, Y. S., Rabi, K., et al. (2011) Exposure to parental verbal abuse is associated with increased gray matter volume in superior temporal gyrus. Neuroimage, 54 Suppl 1, S280-286.
2 Tomoda, A., Polcari, A., Anderson, C. M., et al. (2012) Reduced visual cortex gray matter volume and thickness in young adults who witnessed domestic violence during childhood. PLoS One, 7, e52528.
3 河合優年・中野茂(著) (2013) 保育の心理学 (新・プリマーズ・保育・心理) ミネルヴァ書房.
4 行場次朗・箱田裕司 (編) (2014) 『新・知性と感性の心理』福村出版
5 仁科伍浩・齋藤美穂 (2017) 嗜好の定量化による幼児の合成図形嗜好に及ぼす色と形の影響の検証 感性工学会論文誌 16 (5). 431-437.
6 Bornstein, M. H. (1975) Qualities of color vision in infancy. Journal of Experimental Child Psychology. 19. 401-419.
7 寺田敦子・辻妻子・池田行伸 (2001) 子どもの空間認知能力と行為の発達研究論文集 佐賀大学文化教育学部研究論文集 6 (1), 31-42.
8 Frankenburg, W. K. (著) 日本小児保健協会 (編) (2003) DENVER II デンバー発達判定法 日本小児医事出版社
9 馬場一雄 (監修) 原田 研介 (編) (2009) 新版 小児生理学 へるす出版.
10 Rosenthal, R. & Jacobson, L. (1968) : Pygmalion in the classroom, Holt, Rinehart & Winston.

第11章 発達 ( 4 ) 各発達段階 青年期

P.122 掲載の参考文献
1 Piaget, J. La naissance de l'intelligence chez l'Enfant, (2e ed) Delachaux et Niestle, 谷村覚・浜田寿美男 (訳) (1978) 知能の誕生 ミネルヴァ書房.
2 Spranger, E. (1973) 原田茂(訳) 青年の心理 協同出版
3 厚生労働省ホームページ 新規学卒就職者の離職状況を公表します https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000177553_00004.html
4 Erikson, E. H. (1959) Identity and the life cycle, International Universities Press, 西平直・中島由恵 (訳) (2011) アイデンティティとライフサイクル 誠信書房.
5 田中優子・楠見孝, (2007) 批判的思考プロセスにおけるメタ認知の役割 心理学評論 (50), 3, 256-269.
6 法務省ホームページ トピックス少年法が変わります! https://www.moj.go.jp/keiji1/keiji14_00015.html
7 公益社団法人日本小児科学会ガイドライン (2007) https://www.jpeds.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=66
8 小此木啓吾 (2010) モラトリアム人間の時代 改版 中公文庫
9 Kiley, D. (1983) The Peter Pan Syndrome : Men Who Have Never Grown Up. 小此木啓吾 (訳) (1984) ピーター・パン・シンドローム : なぜ, 彼らは大人になれないのか 小此木啓吾訳, 祥伝社.

第12章 発達 ( 5 ) 各発達段階 成人期

P.131 掲載の参考文献
1 Flynn, J R. (2009). "Requiem for nutrition as the cause of IQ gains. Raven's gains in Britain 1938-2008". Economics and Human Biology 7 (1) : 18-27.
2 内閣府令和3年版少子化社会対策白書 (全体版) https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepaper/measures/w2021/r03webhonpen/index.html
3 総務省統計局統計データ 令和2年国勢調査 https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/index.html
4 天野陽一 (2012) 誰を選ぶのか? なぜ惹かれるのか? -配偶者選択の進化心理学的研究に関するレビュー-首都大学東京人文学報 455. 29-48.
5 Basseches, M. (1984) Dialectical Thinking and Adult Development. Ablex Publishing. Buss, D. M. (1989) Sex differences in human mate preferences : Evolutionary hypotheses tested in 37 cultures. Behavioral and Brain Sciences, 12 (1), 1-49.
6 森岡清美・望月嵩共著『新しい家族社会学 四訂版』 (1997), 培風館.
7 Friedman, M., & Rosenman, R. H. (1959) Association of specific overt behavior pattern with blood and cardiovascular findings. Journal of the American Medical Association. 96, 1286-1296.
8 Rosenman R, Friedman M, Straus R. et. al. (1970) Coronary heart disease in the Western Collaborative Group Study : a follow-up experience of 4.5 years. Journal of Chronic Diseases. 23 (3).173-190.
9 瀬戸正弘・長谷川尚子・坂野雄二・上里一郎 「日本的タイプ A 行動評定 尺度 (CTS) 」開発の試み カウンセリング研究 30 (3), 199-206, 1997-10.
10 Temoshok, L. & Dreher, H. (1992) THE TYPE C CONNECTION : The Behavioral Links to Cancer and Your Health. L テモショック・H ドレイア 岩坂彰・本郷豊子 (訳) 1997 がん性格-タイプ C 症候群 創元社.

第13章 発達 ( 6 ) 各発達段階 老年期

P.143 掲載の参考文献
1 INTERNATIONAL ASSOCIATION OF GERONTOLOGY & GERIATRICS 2nd. World congress.
2 総務省統計局 我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで- 「人口推計」から https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/topi1310.html
3 総務省統計局 統計からみた我が国の高齢者-「敬老の日」にちなんで- https://www.stat.go.jp/data/topics/topi1290.html
4 日本歯科医師会ホームページ 8020 運動 https://www.jda.or.jp/enlightenment/8020/index.html
5 Horn, J. L., & Cattell, R. B. (1967). Age differences in fluid andcrystallized intelligence. Acta Psychologica, 26, 107-129.
6 Schaie, K. W. (2013). Developmental influences on adultintelligence : The Seattle Longitudinal Study (2nd ed.). New York : Oxford University Press.
7 Flynn, J. R. (2009). Requiem for nutrition as the cause of IQ gains : Raven's gains in Britain 1938-2008. Economics and Human Biology 7 (1) : 18-27.
8 Baltes, P. B. (1992) Wisdom and successful aging. Psychology and aging. University of Nebraska press.
9 Flavell, J, H. (1970) Cognitive Changes in Adulthood. In Goulet, L. R. & Baltes, P. B. (eds). Life-Span Developmental Psychology. Research and Theory. 247-253. Academic Press.
10 村田孝次 (1989) 生涯発達心理学の課題 培風館
11 Willis, S, L. Cornelius, S. W. Blow, F, C. Baltes, P, B (1982). Training research in aging : Attentional processes. Journal of Educational Psychology, 75 (2), 257-270.
12 警視庁ホームページ 認知機能検査について https://www.npa.go.jp/policies/application/license_renewal/ninchi.html
13 橘覚勝 (1971) 『老年学 : その問題と考察』 誠信書房
14 Holmes. TH, Rahe RH. (1967) The Social readjustment rating scale, J Psychosom Res, (11) 213-218.
15 Kubler-Ross, E. Death, The Final Stage of Growth. (1974) 鈴木晶 (訳) 続 死ぬ瞬間 死, それは成長の最終段階 読売新聞社
16 下仲順子・中里克治 (1999) 老年期における人格の縦断研究-人格の安定性と変化及び生存との関係について-教育心理学研究, 47, 293-304
17 参天製薬ホームページ 後天色覚異常 https://www.santen.co.jp/ja/healthcare/eye/library/color_deficiency/index4.jsp
18 総務省消防住宅防火情報 https://www.fdma.go.jp/relocation/html/life/yobou_contents/info/
19 消費者庁 着衣着火に御用心! 毎年約100人の方が亡くなっています! -火に近づき過ぎない! 火力の調節, 適切な服装で事故予防- https://www.caa.go.jp/notice/entry/026662/
20 中京眼科 色覚研究所 色覚相談室 後天色覚異常とは http://www.shikikaku.jp/kouten.html
小林和正 (1967) 出土人骨による日本縄文時代人の寿命の推定 人口問題研究 (102)

第14章 人間の欲求と動機

P.152 掲載の参考文献
1 時実利彦 (1962) 『脳の話』 岩波新書.
2 Maslow, A. (1943) A Theory of Human Motivation (originally published in Psychological Review, 50, 370-396. Available online.
3 厚生労働省HP 保健師助産師看護師法 https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=80078000&dataType=0&pageNo=1
4 アドラー, A. (著), 安田一郎 (訳) (1984) 器官劣等性の研究 金剛出版.
5 下山晴彦 (2009) よくわかる臨床心理学 (やわらかアカデミズム・わかるシリーズ) ミネルヴァ書房.

第15章 コミュニケーション

P.166 掲載の参考文献
1 Mehrabian, A. (1972). Nonverbal communication. Aldine-Atherton.
2 Cacioppo, J. T., & Petty, R. E. (1982). The need for cognition. Journal of Personality and Social Psychology, 42 (1), 116-131.
3 田多英興・福田恭介・山田冨美雄 編著, まばたきの心理学-瞬目行動の研究を総括する, 北大路書房, 1991
4 Altman, I. and Taylor, D.A. (1973) Social Penetration : The Development of Interpersonal Relationships. Holt, Rinehart, & Winston, 459.
5 Butler. R. N (1963) The life review : an interpretation of reminiscence in the aged. Psychiatry. (26) 65-76.
6 ホール. E. T. (1970)『かくれた次元』日高敏隆・佐藤信行共訳, みすず書房.
7 WHO, Coronavirus Disease 2019 (COVID-19), Physical Distancing. https://www.publichealthontario.ca/-/media/documents/ncov/factsheet/factsheet-covid-19-guide-physical-distancing.pdf?la=en

最近チェックした商品履歴

Loading...