小児科外来や乳幼児健診で使える 食と栄養相談Q&A 改訂第2版

出版社: 診断と治療社
著者:
発行日: 2022-12-31
分野: 臨床医学:内科  >  小児科学一般
ISBN: 9784787825834
電子書籍版: 2022-12-31 (電子版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

4,290 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,290 円(税込)

商品紹介

小児科外来や乳幼児健診で,保護者から頻繁に質問される食と栄養・歯・食物アレルギーの疑問への答え方を各専門家が解説.年齢別に「栄養」「アレルギー」「歯科」の各分野の問題について,Q&A形式で回答例を示しながらコンパクトにまとめた.初版の刊行から6年余を経て,項目を増やし最新の知見に刷新.最新情報を整理して日常診療で活用できる1冊.

目次

  • 妊娠期
    ●栄養
    Q1 つわりがひどくて何も食べられませんが,空腹になるとさらに気分が悪くなります.
       どうすればよいですか?
    Q2 妊娠中の栄養状態は,子どもの将来の健康にどのように影響しますか?
    Q3 妊娠中の体重増加はどのくらいがよいですか?
    Q4 妊娠中の貧血予防にはどのような食事がよいですか?
    Q5 葉酸のサプリメントはどのような効果がありますか?
    Q6 妊娠前から肥満の場合,どのような影響がありますか?
       食生活ではどのような注意が必要ですか?
    Q7 妊娠高血圧症候群とはどのようなものですか? 食生活ではどのような注意が必要ですか?
    Q8 妊娠糖尿病とはどのようなものですか? 食生活ではどのような注意が必要ですか?
    ●アレルギー
    Q9 妊娠中に,子どものアレルギー発症予防のためにできることはありますか?
    Q10 アレルギー疾患がある母親の妊娠期の食物除去は有効ですか?
    ●歯科
    Q11 妊娠中の母親の歯や口の健康状態は,子どもにどのように影響しますか?
    Q12 妊娠中にクリーニングや歯科治療をしてもよいですか?
    Q13 味覚はどのように発達するのでしょうか? 味覚のために気をつけることはありますか?
    Q14 妊娠中につわりや体調不良でどうしても歯磨きができないときは,どうしたらよいですか?
    Q15 丈夫な歯を作るために,栄養などで気をつけたほうがよいことはありますか?

    0~4か月(新生児~乳児早期)
    ●栄養
    Q16 子どもが泣くたびに,母乳やミルクを与えてよいですか?
       授乳時刻やミルクならば量も決めたほうがよいですか?
    Q17 母乳育児のメリットは何ですか?
    Q18 就労しながら母乳育児を続けるには,どうすればよいですか?
    Q19 完全母乳栄養児ですが,体重があまり増えません.
       ミルクを追加する判断はどうすればよいですか?
    Q20 完全母乳栄養児ですが,標準体重を上回ってきています.
       授乳回数を減らしたほうがよいですか?
    Q21 液体ミルクとはどのようなものですか? 粉ミルクとの違いは何ですか?
    Q22 特殊ミルクとはどのようなものですか? 使用に際して気をつけることはありますか?
    ●アレルギー
    Q23 新生児や乳児の消化管アレルギーとはどのようなものですか?
    Q24 ミルクで下痢をしています.アレルギー用ミルクに変えたほうがよいですか?
    Q25 アレルギー用ミルクを使用すると,アレルギー発症を予防できますか?
    Q26 アレルギー疾患がある母親の場合,授乳期の栄養面で注意することはありますか?
    Q27 母乳栄養中の除去食は必要ですか? どのように行いますか?
    ●歯科
    Q28 魔歯(先天歯)が生えていますが,処置が必要ですか?
    Q29 舌小帯が短くて母乳が飲みにくそうです.切除したほうがよいですか?
       また成長後の咀嚼や発音への影響はありますか?

    5~11か月(乳児中期~後期)
    ●栄養
    Q30 離乳食の開始前に,準備したり気をつけておくことはありますか?
    Q31 離乳開始時期はどのように決めればよいですか? 基準やサインがありますか?
    Q32 母乳栄養児は,離乳期に鉄欠乏性貧血に気をつけるようにいわれましたがなぜですか?
    Q33 くる病とはどのような病気ですか? 予防するために気をつけることはありますか?
    Q34 フォローアップミルクは飲ませたほうがよいですか?
    Q35 嫌がって食べないものを上手に食べさせる方法はありますか?
    Q36 便秘や下痢をしているときは,どのような離乳食がよいですか?
    Q37 「手づかみ食べ」は,させないといけませんか?
    Q38 食品表示は何に気をつけて見ればよいですか? 記載方法は決まっていますか?
    Q39 鉄分,カルシウムを上手に摂取させるには,どんなものがよいですか?
    Q40 魚やソーセージなどの缶詰を離乳食に使用してもよいですか?
    Q41 肉はいつ頃から食べさせられますか?
    Q42 蜂蜜や牛乳は,なぜ1歳まであげられないのですか?
    Q43 豆乳はいつ頃から飲ませられますか?
    Q44 ベビーフードに添加物は使用されていますか? 食品表示で気をつけることはありますか?
    Q45 離乳食作りが負担です.どのようにしたら負担感少なく,離乳食が作れますか?
    Q46 標準よりも体重があり,見た目も太っています.離乳食やミルクを減らしたほうがよいですか?
    Q47 髪の色が薄いですが,栄養不足が原因ですか?
    ●アレルギー
    Q48 食物アレルギーを起こす食物はどのようなものですか?
    Q49 食物アレルギーはどのような症状でわかりますか? 症状はすぐに現れますか?
    Q50 食物アレルギーがある子どもの離乳食はどのように進めればよいですか?
    Q51 食物アレルギーがある子どもが市販の離乳食を使用する場合,気をつけることはありますか?
    Q52 湿疹がひどいので,離乳食の開始は遅らせたほうがよいですか?
    Q53 家族がアトピー性皮膚炎や鼻炎などのアレルギー体質です.
       子どもの離乳食の時期や種類に気をつけることはありますか?
    Q54 大豆を除去するときの注意点と工夫は,何ですか?
    Q55 魚を除去するときの注意点と工夫は,何ですか?
    Q56 肉類を除去するときの注意点と工夫は,何ですか?
    Q57 果物,野菜を除去するときの注意点と工夫は,何ですか?
    Q58 蕎麦はいつ頃から食べさせられますか?
    Q59 卵黄と卵白のアレルギーはどう違うのですか?
    ●歯科
    Q60 口の中に白いミルクかすのようなものがあります.どうすればよいですか?
    Q61 よだれがすごく多いのですが,よいですか?
    Q62 乳歯はいつ頃から,どのような順番で生えますか? 生え揃うのはいつ頃ですか?
    Q63 歯が生えるときに違和感はありますか? 対策はありますか?
    Q64 哺乳瓶のゴム乳首での授乳は,口腔の発達によくないですか?
    Q65 指しゃぶりがやめられません.歯並びに影響がありますか? なぜするのですか?
    Q66 おしゃぶりの使用は歯と口に悪影響がありますか?
    Q67 歯磨きはいつから始めたらよいですか? 歯ブラシや歯磨き粉はどのようなものを
       選んだらよいですか? 電動歯ブラシは使用してもよいですか?
    Q68 むし歯になりやすいのはどの歯ですか? どのような状態のときになりますか?
    Q69 歯が生えていますが,夜間に授乳しています.むし歯の予防法はありますか?
    Q70 食事のときに食器を共有すると,むし歯がうつるのですか?
    Q71 歯科医院でのフッ化物歯面塗布は,何歳からできますか?
    Q72 上唇小帯が厚く,前歯にすき間があります.治療が必要ですか?
    Q73 歯の先天欠如とはどのようなものですか? いつわかりますか?
    Q74 歯の萌出と離乳食にはどのような関係がありますか?

    1~2歳(幼児前期)
    ●栄養
    Q75 1歳児健診で低体重といわれました.受診が必要ですか?
    Q76 食事中の乳幼児に起こりやすい事故は何ですか? どのように防げますか?
    Q77 食具の使用はいつ頃始めたらよいですか? 素材は何がよいですか?
    Q78 食事中に遊んでしまい,集中しません.どのように対応したらよいですか?
    Q79 食欲にむらがあり,食べ残すことも多いです.栄養面で問題はないですか?
    Q80 紙を食べていることがありますが,異食症でしょうか? どのように対応すればよいですか?
    Q81 魚介類の練り製品を離乳食に使用する場合,気をつけることはありますか?
    Q82 離乳が完了したら,食事はどのようなものがよいですか?
    Q83 幼児にゼリーをあげてもよいですか? ゼラチンと寒天の違いは何ですか?
    Q84 牛乳を嫌がって飲みません.カルシウム不足になりますか?
    Q85 甘いものを食べさせるときの注意点はありますか?
    Q86 経口補水液やイオン飲料はいつどのように飲ませたらよいですか?
       糖分は気にしなくてもよいですか?
    Q87 ビタミン剤や保健機能食品,サプリメントは乳幼児に使用してもよいですか?
    ●アレルギー
    Q88 卵やとろろ芋を食べたら口の周りが赤くなりました.
       食物アレルギーでしょうか? 受診が必要ですか?
    Q89 米を除去するときの注意点と工夫は,何ですか?
    Q90 鶏卵を除去するときの注意点と工夫は,何ですか?
    Q91 牛乳を除去するときの注意点と工夫は,何ですか?
    Q92 小麦を除去するときの注意点と工夫は,何ですか?
    Q93 食物アレルギー児のおやつに利用しやすいものは,何ですか?
    Q94 食物アレルギー児がいる家族の食事,お弁当ではどのような注意をしたらよいですか?
    Q95 食物アレルギー児の外食では,どのような注意が必要ですか?
    Q96 除去食の解除時期はどのように決めますか?
    ●歯科
    Q97 乳歯が生え揃う前の食べ方で,気をつけることはありますか?
    Q98 噛み合わせや歯並びは,何歳頃から注意すればよいですか?
    Q99 歯磨きを嫌がらずにさせるには,どうすればよいですか?
    Q100 食べ物を丸飲みしてしまいます.よく噛むためにはどうすればよいですか?
    Q101 食べ物を口に入れたまま,いつまでも飲み込みません.どうすればよいですか?
    Q102 吸い食べが治りません.どうすればよいですか?
    Q103 転倒してぶつけてしまい前歯の色が変わっていますが,治りますか?
    Q104 歯ぐきが腫れて出血していますが,歯肉炎でしょうか?
    Q105 奥歯の溝が黒くなっていますが,むし歯ですか?

    3~6歳(幼児後期)
    ●栄養
    Q106 3歳児健診で肥満を指摘されました.
       このままだと成人期の肥満につながるかもしれないともいわれました.
       どのように改善したらよいですか?
    Q107 野菜を食べたがりません.どのように食べさせればよいですか?
    Q108 市販の野菜ジュースは野菜の代わりになりますか?
    Q109 牛乳は欲しがるままに飲ませてよいですか?
    Q110 お箸の練習はいつ頃から始めたらよいですか? 訓練箸で練習したほうがよいですか?
    Q111 食事の献立を決めるのが苦手です.どのようにしたら栄養バランスのよい献立が立てられますか?
    Q112 自閉スペクトラム症の児の栄養や食事では,どのような注意や支援がありますか?
    ●アレルギー
    Q113 軟体類を除去するときの注意点と工夫は,何ですか?
    Q114 食物アレルギー児は園や学校にどのような手続きをすればよいですか?
        対応は何をしてもらえますか?
    Q115 食物アレルギー児が調理実習や粘土制作などで気をつけることは何ですか?
    Q116 食物アレルギー児が友達の家などを訪れるときに気をつけることはありますか?
    Q117 食物アレルギー児が他人から食べ物をもらったときの対応はどのように教えればよいですか?
    Q118 緩徐経口免疫療法と急速経口免疫療法の違いは何ですか?
    ●歯科
    Q119 永久歯はいつ頃から生えますか? 生え揃うのはいつ頃ですか?
    Q120 歯が痛むときの応急処置は,どうすればよいですか?
    Q121 奥歯で噛まずに前歯でばかり噛んでいます,どうすればよいですか?
    Q122 睡眠時に歯ぎしりをしていますが,放置しておいてよいですか? 対策はありますか?
    Q123 発達障害児の歯科受診で気をつけることはありますか?
    Q124 歯の石灰化不全とはどのような状態ですか?
    Q125 着色歯とはどのようなものですか? 食べ物が原因ですか?
    Q126 仕上げ磨きは何歳まで必要ですか?
        自分で上手に磨けるようになるにはどうしたらよいですか?
    Q127 子どもの歯がむし歯になりました.食事にどのような影響がありますか?
    Q128 鼻づまりでいつも口がポカンと開いていて,食事も食べにくそうにしています.
        どうしたらよいですか?
    Q129 食べ方が速いのですが.どんな問題が起こりますか? どうしたら直せますか?

    7歳以上(学童期)
    ●栄養
    Q130 子どものメタボリックシンドロームの診断はどのように行われますか?
    Q131 「三角食べ」とは何ですか?
    Q132 夜更かしして朝食を食べないのですが,どのように改善したらよいですか?
    Q133 緑茶や紅茶もカフェインが含まれているので,控えたほうがよいですか?
    ●アレルギー
    Q134 口腔アレルギー症候群とはどのような疾患ですか? 治りますか?
    Q135 甲殻類を除去するときの注意点と工夫は,何ですか?
    Q136 食物アレルギー児が学校の行事や宿泊旅行で気をつけることは何ですか?
    ●歯科
    Q137 清涼飲料水の飲み過ぎはどのような影響がありますか?
    Q138 シーラントを使用した歯科処置はどのようなものですか?
    Q139 よく噛んで食べる習慣はどのようにしたらつきますか?
    Q140 クチャクチャ音を立てて食べたり,食べこぼしが気になります.どうしたらよいですか?

    全年齢
    ●アレルギー
    Q141 食物アレルギーとはどのような病気ですか? なぜ起こるのですか?
    Q142 食物アレルギーが悪化したり,ほかの疾患を誘発する要因はありますか?
    Q143 食物アレルギーになると,喘息やアトピーなどほかのアレルギーにもなりやすいですか?
    Q144 アレルギーに気をつける食物は,月齢や年齢によって変わりますか?
    Q145 食物アレルギーは最終的に治りますか? 体質は家族に遺伝しますか?
    Q146 アレルギー専門医はどのように探せばよいですか? 受診時の注意点はありますか?
    Q147 アレルギーの原因食物の確定にはどのような検査をしますか? 結果はすぐにわかりますか?
    Q148 食物アレルギーの治療にはどのような薬を使用しますか? 抗アレルギー薬は有効ですか?
    Q149 食物アレルギー児が普段注意する薬はありますか? また,予防接種は受けられますか?
    Q150 アレルギー除去食にすると食べられるものが少なくなってしまいますが,
        どのように栄養バランスをとればよいですか?
    Q151 アナフィラキシーの症状はどのような様子でしょうか?
        応急処置は何をすればよいでしょうか?
        アドレナリン注射液(エピペン(R))は誰が使用してもよいのでしょうか?
    Q152 食物依存性運動誘発アナフィラキシーはどのような症状ですか?
        ほかのアナフィラキシー症状と違いはありますか?
    Q153 アトピー性皮膚炎の皮膚病変と,食物アレルギーで生じる皮膚病変は違いますか?
    Q154 ダニによって食物アレルギーを引き起こすことがあるのですか?
    Q155 仮性アレルゲンとはどのようなものですか?
    Q156 食物アレルギーでは,原因食物だけを除去すればよいですか?
        日常生活でほかに気をつけることはありますか?
    Q157 除去食品を誤って食べてしまった場合は,どうすればよいですか?
    Q158 焼いたり茹でたりなど,調理方法で抗原性が変わる食品はありますか?
    Q159 原因と思われる食品の摂取可能量はどのように決めますか?
    Q160 原因食品によって耐性獲得は異なりますか?
        また,積極的に耐性を獲得する方法はありますか?
    Q161 牛乳アレルギーでは,乳酸カルシウムやカゼイン,乳化剤,乳糖なども除去する
        必要がありますか? 卵アレルギーの場合,卵殻カルシウムはどうですか?
    Q162 酸化した油はアレルギーに影響すると聞きました.油の再使用やコンタミネーションなど,
        家庭での油の使用方法はどうすればよいですか?
    Q163 耐性を獲得したのか,減感作状態なのかは判別できますか?
    Q164 豆腐は大丈夫なのに納豆を食べるとアナフィラキシーを起こすことがあるのですか?
    Q165 小さい頃は牛肉を食べられたのに,大きくなってから牛肉アレルギーになることがあるのですか?
    Q166 ペットを飼っていると,肉のアレルギーになることがあるのですか?
    ●歯科
    Q167 小児歯科専門医はどのようにして探せばよいですか?
    Q168 歯や口腔内の外傷の応急処置は,病院に行く前に何をすればよいですか?
        一般の歯科医院に行ってよいですか?
    Q169 アレルギーがある場合,歯科受診で気をつけることはありますか?
    Q170 歯の質や歯並びは家族に遺伝しますか?
    Q171 過剰歯とはどのようなものですか? 手術が必要ですか?
    Q172 口内炎ができたとき,普段の食事や生活で気をつけることは何ですか?
    Q173 自閉症の子ですが反芻を行います.どうやったらやめさせられますか?
    Q174 食後に行う歯ブラシは直後でしょうか,それとも30分経ってからでしょうか?
    Q175 食べ物の嚥下のタイミングは何で決まるのでしょうか?
    Q176 酸っぱい食べ物は歯に悪いのでしょうか?
    Q177 歯並び(叢生)と咀嚼能率はどんな関係がありますか?

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

妊娠期

P.2 掲載の参考文献
堤ちはる, 他 (編著) : 1. つわりと食生活. 子育て・子育ちを支援する 子どもの食と栄養 第10版. 萌文書林, 2021 ; 82
P.3 掲載の参考文献
1) Barker DJ : The fetal and infant origins of adult disease. BMJ 1990 ; 301 : 1111
2) Gluckman PD, et al. : Living with the past : evolution, development and patterns of disease. Science 2004 ; 305 : 1733-1736
3) Yu ZB, et al. : Birth weight and subsequent risk of obesity : a systematic review and meta-analysis. Obes Rev 2011 ; 12 : 525-542
P.4 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針~妊娠前から, 健康なからだづくりを~解説要領. 2021 ; 15
2) 日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会 (編集・監修) : CQ010 妊娠前の体格や妊娠中の体重増加量については? 産婦人科診療ガイドライン 産科編 2020. 日本産科婦人科学会, 2020 ; 45-48
P.6 掲載の参考文献
1) 堤ちはる, 他 (編著) : 2. 鉄欠乏性貧血. 子育て・子育ちを支援する 子どもの食と栄養 第10版. 萌文書林, 2021 : 82-83
P.7 掲載の参考文献
1) 伊藤貞嘉, 佐々木敏 (監修) : 日本人の食事摂取基準 (2020年版). 第一出版, 2020 ; 236-237
P.9 掲載の参考文献
1) 細谷憲政 : 第VIII章 栄養の質の評価と糖尿病の食事療法. 人間栄養とレギュラトリーサイエンス~食物栄養学から人間栄養学への転換を求めて. 第一出版, 2010 ; 174-197
P.10 掲載の参考文献
日本産科婦人科学会・日本産婦人科医会 (編集・監修) : CQ309-2 妊娠高血圧症候群と診断されたら? 産婦人科診療ガイドライン 産科編 2020. 日本産科婦人科学会, 2020 ; 172-176
P.11 掲載の参考文献
1) Bellamy L, et al. : Type 2 diabetes mellitus after gestational diabetes : a systematic review and meta-analysis. Lancet 2009 ; 373 : 1773-1779
P.12 掲載の参考文献
1) Fleischer DM, et al. : A consensus Approach to the Primary Prevention of Food Allergy Through Nutrition : Guidance from American Academy of Allergy, Asthma and Immunology : American College of Allergy, Asthma, and Immunology and the Canadian Society for Allergy and Clinical Immunology. J Allergy Clin Immunol Pract 2021 ; 9 : 22-43
2) Gunaratne AW, et al. : Maternal prenatal and/or postnatal n-3 long chain polyunsaturated fatty acids (LCPUFA) supplementation for preventing allergies in early childhood. Cochrane Library 2015 ; 7
P.13 掲載の参考文献
1) Fleischer DM, et al. : A consensus Approach to the Primary Prevention of Food Allergy Through Nutrition : Guidance from American Academy of Allergy, Asthma and Immunology : American College of Allergy, Asthma, and Immunology and the Canadian Society for Allergy and Clinical Immunology. J Allergy Clin Immunol Pract 2021 ; 9 : 22-43
2) 海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021 : 64-68
P.14 掲載の参考文献
木村光孝 (監修), 高木裕三, 他 (編) : 新装版 子どもの歯に強くなる本. クインテッセンス出版, 2012
P.17 掲載の参考文献
日本歯科衛生士会 (監修) : 歯科口腔保健の推進に向けてライフステージに応じた歯科保健指導ハンドブック. 医歯薬出版, 2014
P.18 掲載の参考文献
1) 8020 推進財団 : マイナス1歳から始める母と子の歯育て~生涯おいしく食べるために~. 8020 推進財団, 2022 ; 6-7
2) 高阪利美, 他 : IV編 対象別の歯科衛生介入. 全国歯科衛生士教育協議会 (監修), 最新歯科衛生士教本 歯科保健指導論・歯科保健指導論. 第2版, 医歯薬出版, 2020 ; 316-317

0~4か月 ( 新生児~乳児早期 )

P.20 掲載の参考文献
1) 堤ちはる, 平岩幹男 : 母乳育児. 新訂版 やさしく学べる子どもの食. 診断と治療社, 2012 ; 20-31
P.21 掲載の参考文献
堤ちはる, 他 (編著) : 1. 母乳栄養. 子育て・子育ちを支援する 子どもの食と栄養 第10版. 萌文書林, 2021 ; 93-104
P.22 掲載の参考文献
1) 堤ちはる, 平岩幹男 : 母乳の成分について. 新訂版 やさしく学べる子どもの食. 診断と治療社, 2012 ; 34-42
P.23 掲載の参考文献
平岩幹男 : 新版 乳幼児健診ハンドブック. 診断と治療社, 2019
P.24 掲載の参考文献
堤ちはる, 平岩幹男 : 新訂版 やさしく学べる子どもの食. 診断と治療社, 2012
P.25 掲載の参考文献
1) 消費者庁 : 乳児用液体ミルクってなに? (https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/health_promotion/pdf/health_promotion_190304_0003.pdf). 2022年6月26日閲覧
P.26 掲載の参考文献
特殊ミルク共同安全開発委員会広報部会 (編) : 特殊ミルク情報 第56 号. 特殊ミルク事務局, 2021
日本小児医療保健協議会 (四者協) 治療用ミルク安定供給委員会 (編) : 特殊ミルク治療ガイドブック. 診断と治療社, 2020
P.27 掲載の参考文献
1) 海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021
2) 厚生労働省好酸球性消化管疾患研究班, 日本小児アレルギー学会, 日本小児栄養消化器肝臓学会 (作成) : 新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症診療ガイドライン (実用版), 2019
3) Jean-Christoph Caubet, et al. : Non-IgE-mediated gastrointestinal food allergies in children. Pediatr Allergy Immunol 2017 ; 28 : 6-17
4) Kimura, et al. : Prognosis of infantile food protein-induced enterocolitis syndrome in Japan. Pediatr Int 2017 ; 59 : 855-860
P.28 掲載の参考文献
1) 虻川大樹 : 慢性下痢. 小児科診療 2021 ; 84suppl : 260-263
2) 海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021
3) 厚生労働省好酸球性消化管疾患研究班, 日本小児アレルギー学会, 日本小児栄養消化器肝臓学会 (作成) : 新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症診療ガイドライン (実用版), 2019
P.30 掲載の参考文献
1) 海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021
2) 厚生労働省 : 授乳・離乳の支援ガイド (2019年改定版). 2019
3) Osborn DA, et al. : Infant formulas containing hydrolysed protein for prevention of allergic disease and food allergy. Cochrane Database Syst Rev 2017 : 15 ; 3 : CD003664
4) Urashima M, et al. : Primary Prevention of Cow's Milk Sensitization and Food Allergy by Avoiding Supplementation With Cow's Milk Formula at Birth : A Randomized Clinical Trial. JAMA Pediatr 2019 ; 173 : 1137-1145
P.31 掲載の参考文献
1) 海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021
2) 厚生労働省 : 授乳・離乳の支援ガイド (2019年改定版). 2019 : 19-20
3) Kalliomaki M, et al. : Transforming growth factor-β in breast milk : a potential regulator of atopic disease at an early age. J Allergy Clin Immunol 1999 ; 104 : 1251-1257
P.32 掲載の参考文献
1) Muraro A, et al. : EAACI Food Allergy and Anaphylaxis Guidelines. Primary prevention of food allergy. Allergy 2014 : 69 : 590-601
2) Fleischer DM, et al. : A consensus Approach to the Primary Prevention of Food Allergy Through Nutrition : Guidance from American Academy of Allergy, Asthma and Immunology : American College of Allergy, Asthma, and Immunology and the Canadian Society for Allergy and Clinical Immunology. J Allergy Clin Immunol Pract 2021 ; 9 : 22-43
3) 海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021
P.33 掲載の参考文献
日本小児歯科学会 (編) : 親と子の健やかな育ちに寄り添う 乳幼児の口の歯の健診ガイド 第3版. 医歯薬出版, 2019 ; 31-32
日本小児歯科学会 (編) : 小児歯科学専門用語集 第2版. 医歯薬出版, 2020 ; 63, 65, 101
全国歯科衛生士教育協議会 (監修) : 最新歯科衛生士教本 小児歯科 第2版. 医歯薬出版, 2021 ; 40, 75, 76
P.35 掲載の参考文献
1) 鈴木亮 : 舌小帯短縮症の構音障害と咀嚼障害に関する研究. 明海歯学 2017 ; 46 : 91-98
2) Oguchi H : Influence of tongue movements on masticatory efficiency. Dent Oral Craniofac Res 2016 ; 2 : 1-6

5~11か月 ( 乳児中期~後期 )

P.38 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 授乳・離乳の支援ガイド (2019年改定版). 2019 ; 30
P.39 掲載の参考文献
厚生労働省 : 授乳・離乳の支援ガイド (2019年改定版). 2019 ; 30
P.41 掲載の参考文献
1) Isomura H, et al. : Type of milk feeding affects hematological parameters and serum lipid profile in Japanese infants. Ped Int 2011 ; 53 : 807-813
2) Hirata M, et al. : Risk factors of infant anemia in the perinatal period. Pediatr Int 2017 ; 59 : 447-451
3) Amano I, et al. : Prevarence of infant and maternal anemia during the lactation period in japan. Pediatr Int 2019 ; 61 : 495-503
厚生労働省 : 授乳・離乳の支援ガイド (2019年改定版). 2019 ; 32
P.43 掲載の参考文献
1) 時田万英, 他 : 離乳遅延と日光浴不足により発症したビタミンD欠乏症くる病の1幼児例~本邦報告例 (166例) の検討. 日小児栄消肝会誌 2018 ; 32 : 1-7
2) 厚生労働省 : 授乳・離乳の支援ガイド (2019年改定版). 2019 : 32
P.44 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 : 授乳・離乳の支援ガイド (2019年改定版). 2019 : 32
P.45 掲載の参考文献
母子衛生研究会 : 赤ちゃん & 子育てインフォ. (https://www.mcfh.or.jp/) 2022年8月24日閲覧
太田百合子 : やさしくわかる月齢別離乳食のきほん事典. 西東社, 2015
P.46 掲載の参考文献
母子衛生研究会 : 赤ちゃん& 子育てインフォ. (https://www.mcfh.or.jp/) 2022年8月24日閲覧
太田百合子 : 子どもの食生活 Q&A 子どもの下痢や便秘. こどもの栄養 2014 ; 698 : 16-17
P.47 掲載の参考文献
母子衛生研究会 : 赤ちゃん & 子育てインフォ. (https://www.mcfh.or.jp/) 2022年8月24日閲覧
太田百合子 : 子どもの食生活 Q&A 手づかみ食べをさせなくてはいけないか. こどもの栄養 2013 ; 10 : 14-15
P.48 掲載の参考文献
消費者庁 : 知っておきたい食品表示令和4年1月版・消費者向け. (https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/information/pamphlets/assets/food_labeling_cms202_220131_01.pdf) 2022年10月18日閲覧
厚生労働省 : HACCP. (https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/haccp/index.html) 2022年10月18日閲覧
P.49 掲載の参考文献
文部科学省 : 日本食品標準成分表 2020年版 (八訂), 2020
五十嵐隆 (監修), 楠田聡, 他 (指導) : 授乳・離乳の支援ガイド実践の手引き (2019年改定版). 母子衛生研究会, 2020
P.50 掲載の参考文献
厚生労働省 : 日本人の食事摂取基準 (2020年版), 2020
文部科学省 : 日本食品標準成分表 2020年版 (八訂), 2020
P.51 掲載の参考文献
ひよこクラブ編集部 : 最新! 初めての離乳食新百科. ベネッセコーポレーション, 2022
P.52 掲載の参考文献
五十嵐隆 (監修), 楠田聡, 他 (指導) : 授乳・離乳の支援ガイド実践の手引き (2019年改定版). 母子衛生研究会, 2020
P.53 掲載の参考文献
文部科学省 : 日本食品標準成分表 2020年版 (八訂), 2020
P.54 掲載の参考文献
日本ベビーフード協議会. (https://baby-food.jp/) 2022年8月24日閲覧
小見邦夫, 西島基弘, 他 : 食品添加物を正しく理解する本~Q&A ファイル 101. 工業調査会, 2002
西島基弘 (監修), 日本食品添加物協会 (編) : よくわかる暮らしのなかの食品添加物 第4版. 光生館, 2016
P.55 掲載の参考文献
五十嵐隆 (監修), 楠田聡, 他 (指導) : 授乳・離乳の支援ガイド実践の手引き (2019年改定版). 母子衛生研究会, 2020
太田百合子 : 忙しいママ& パパのためのフリージング離乳食 (ベネッセ・ムック). ベネッセコーポレーション, 2019
P.56 掲載の参考文献
堤ちはる, 平岩幹男 : 新訂版 やさしく学べる子どもの食. 診断と治療社, 2012
P.60 掲載の参考文献
海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021
P.61 掲載の参考文献
伊藤浩明 (監修) : 改訂版 アレルギーっ子のごはんとおやつ. 主婦の友社, 2019
日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 : 乳幼児用のミックス離乳食 (Spoonfulone スプーンフルワン(R)) に関する注意喚起. (https://www.jspaci.jp/news/both/20211008-2901/) 2021年10月8日閲覧
P.62 掲載の参考文献
海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021
Natsume O, et al. : Two-step egg introduction for prevention of egg allergy in high-risk infants with eczema (PETIT) : a randomised, double-blind, placebo-controlled trial. Lancet 2017 ; 389 : 276-286
厚生労働省 : 授乳・離乳の支援ガイド (2019年改定版). 2019
P.63 掲載の参考文献
海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021
厚生労働省 : 授乳・離乳の支援ガイド (2019年改定版). 2019
P.64 掲載の参考文献
厚生労働科学研究班 (研究代表者 海老澤元宏) : 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き 2017. 2017
環境再生保全機構 : ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック 2021 改訂版. 2021
P.65 掲載の参考文献
厚生労働科学研究班 (研究代表者 海老澤元宏) : 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き 2017. 2017
環境再生保全機構 : ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック 2021 改訂版. 2021
P.66 掲載の参考文献
厚生労働科学研究班 (研究代表者 海老澤元宏) : 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き 2017. 2017
環境再生保全機構 : ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック 2021 改訂版. 2021
P.67 掲載の参考文献
厚生労働科学研究班 (研究代表者 海老澤元宏) : 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き 2017. 2017
環境再生保全機構 : ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック 2021 改訂版. 2021
P.68 掲載の参考文献
1) Yanagida N, et al. : Reactions of Buckwheat-Hypersensitive Patients during Oral Food Challenge Are Rare, but Often Anaphylactic. Int Arch Allergy Immunol 2017 ; 172 : 116-122
2) Obbagy JE, et al. : Complementary feeding and food allergy, atopic dermatitis/eczema, asthma, and allergic rhinitis : a systematic review. Am J Clin Nutr 2019 ; 109 : 890s-934s
3) Nishimura T, et al. : Early introduction of very small amounts of multiple foods to infants : A randomized trial. Allergol Int 2022 ; 71 : 345-353
P.69 掲載の参考文献
厚生労働省好酸球性消化管疾患研究班, 日本小児アレルギー学会, 日本小児栄養消化器肝臓学会 (作成) : 新生児・乳児食物蛋白誘発胃腸症診療ガイドライン (実用版). 2019
P.70 掲載の参考文献
今井耕輔 : 口の中にミルクのかすのようなものがいつもあるのですが, 大丈夫ですか. 小児科診療 2012 ; 75 : 2045-2048
緒方克也, 他 (編) : 第1章 0カ月から6カ月児の口のなか. お母さんに知ってほしい 子どもの口と歯のホームケア. 医歯薬出版, 1997 ; 25
杉田完爾, 他 : ミコナゾール・ゲル剤を用いた乳幼児口腔カンジダ症の治療. 小児科臨床 1995 ; 48 : 373-376
田中秀弥, 他 : 歯科薬物療法に関する文献的考察~その2 口腔カンジダ症治療薬の使用実態とエビデンス. 歯薬物療 2002 ; 21 : 75-81
竹下淳子 : 赤ちゃんの舌が白くなる原因の一つ鵞口瘡とは. 小児科オンラインジャーナル, 2021.1.12. (https://journal.syonika.jp/2021/ol/12/thrush/) 2022年8月26日閲覧
P.71 掲載の参考文献
1) Watanabe S, Dawes C : Salivary flow and salivary film thickness in five-year-old children. J Dent Res 1990 ; 69 : 1150-1153
P.72 掲載の参考文献
有田憲司, 他 : 日本人小児における乳歯・永久歯の萌出時期に関する調査研究 II~その1. 乳歯について~. 小児歯誌2019 ; 57 : 45-53
P.73 掲載の参考文献
緒方克也, 他 (編) : お母さんに知ってほしい 子どもの口と歯のホームケア. 医歯薬出版, 1997 ; 109
P.74 掲載の参考文献
日本小児歯科学会 (編) : 第3章 相談・保健指導のQ&A (1) 哺乳, 離乳, 卒乳, 哺乳ビンの中止. 親と子の健やかな育ちに寄り添う 乳幼児の口と歯の健診ガイド. 医歯薬出版, 2005 ; 39
池田市歯科医師会母親Q&A検討委員会 (著), 井上裕子, 他 (監修) : 第5章 授乳期 (2) 人工乳・哺乳瓶に関するQ&Aの基本. すぐに役立つ歯育て支援Q&A~お母さんたちからの194の質問に答えて. クインテッセンス出版, 2005 ; 33
松原まなみ, 他 : 人工乳首の特性に関する実験的研究. 小児歯誌 1996 ; 34 : 201-207
大久保真衣 (監修・著) : 診察室でもぐもぐの発達を支える本 子どもの成長にあわせた口と食, くせの観察・指導法. クインテッセンス出版, 2022 ; 32-33
P.75 掲載の参考文献
小児科と小児歯科の保健検討委員会 : 指しゃぶりについての考え方. 小児保健研 2006 ; 3 : 513-515
P.76 掲載の参考文献
日本小児歯科学会 (小児科と小児歯科の保健検討委員会) : おしゃぶりについての考え方. (http://www.jspd.or.jp/common/pdf/06_03.pdf) 2022年10月4日閲覧
P.78 掲載の参考文献
日本小児歯科学会 (小児科と小児歯科の保健検討委員会) : 母乳とむし歯~現在の考え方. (http://www.jspd.or.jp/common/pdf/06_03.pdf) 2022年10月4日閲覧
P.79 掲載の参考文献
1) 日本小児歯科学会 : こどもたちの口と歯の質問箱. 産まれてから2歳頃まで. (http://www.jspd.or.jp/question/2years_old) 2022年10月17日閲覧
P.80 掲載の参考文献
1) 日本小児歯科学会 : 子どもたちの口と歯の質問箱. (http://www.jspd.or.jp/question/)
2) 櫻井敦朗, 新谷誠康 : 第11章 齲蝕の予防と進行抑制. 新谷誠康 (主幹), 有田憲司, 他 (編) : 小児歯科学ベーシックテキスト 第2版. 永末書店, 2019 ; 197-214
P.81 掲載の参考文献
1) 櫻井敦朗, 新谷誠康 : 第11章 齲蝕の予防と進行抑制. 新谷誠康 (主幹), 有田憲司, 他 (編) : 小児歯科学ベーシックテキスト 第2版. 永末書店, 2019 ; 197-214
P.82 掲載の参考文献
1) 島村和宏, 他 : 第15章 顎骨と口腔軟組織の疾患. 新谷誠康 (主幹), 有田憲司, 他 (編) : 小児歯科学ベーシックテキスト 第2版. 永末書店, 2019 ; 293-306
P.83 掲載の参考文献
1) 山崎要一, 他 : 日本人小児の永久歯先天性欠如に関する疫学調査. 小児歯誌 2010 ; 48 : 29-39
P.85 掲載の参考文献
1) 飯沼光生 : イヌ離乳期の咀嚼機構に関する実験的研究. 小児歯誌 1985 ; 23 : 361-377
2) 今村英一 : 育児栄養学 乳幼児栄養の実際. 日本小児医事出版, 1995 ; 95-126

1~2歳 ( 幼児前期 )

P.88 掲載の参考文献
堤ちはる, 平岩幹男 : 新訂版 やさしく学べる子どもの食. 診断と治療社, 2012
P.89 掲載の参考文献
厚生労働省 : 厚生労働科学研究補助金特別研究事業 食品による窒息の現状把握と原因分析調査 (主任研究者 向井美惠). 2009
消費者庁 : 食品による子どもの窒息・誤嚥 (ごえん) 事故に注意! ~気管支炎や肺炎を起こすおそれも, 硬い豆やナッツ類等は5歳以下の子どもには食べさせないで~. (https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/caution/caution_047/) 2022年6月21日閲覧
P.90 掲載の参考文献
向井美惠 : 乳幼児の摂食指導~お母さんの疑問にこたえる. 医歯薬出版, 2000
巷野悟郎, 他 (監修) : 心・栄養・食べ方を育む乳幼児の食行動と食支援. 医歯薬出版, 2008
P.91 掲載の参考文献
巷野悟郎, 他 (監修) : 心・栄養・食べ方を育む乳幼児の食行動と食支援. 医歯薬出版, 2008
P.92 掲載の参考文献
平岩幹男 : イラスト版 幼児期のライフスキルトレーニング. 合同出版, 2022
P.93 掲載の参考文献
平岩幹男 : イラスト版 幼児期のライフスキルトレーニング. 合同出版, 2022
P.94 掲載の参考文献
文部科学省 : 日本食品標準成分表2020年版 (八訂), 2020
P.95 掲載の参考文献
乳幼児食生活研究会 (編) : 幼児の食生活~その基本と実際. 日本小児医事出版社, 2010.
P.96 掲載の参考文献
内閣府国民生活局消費安全課 : こんにゃく入りゼリーを含む窒息事故の多い食品に係わるリスクプロファイル. 2010
P.97 掲載の参考文献
文部科学省 : 日本食品標準成分表 2020年版 (八訂), 2020
P.98 掲載の参考文献
全国歯科衛生士教育協議会 (監修), 眞木吉信, 他 (編) : 人体の構造と機能 2 栄養と代謝 (最新歯科衛生士教本). 医歯薬出版, 2010
P.102 掲載の参考文献
厚生労働科学研究班 (研究代表者 海老澤元宏) : 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き 2017. 2017
環境再生保全機構 : ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック 2021 改訂版. 2021
P.103 掲載の参考文献
厚生労働科学研究班 (研究代表者 海老澤元宏) : 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き 2017. 2017
環境再生保全機構 : ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック 2021 改訂版. 2021
P.104 掲載の参考文献
厚生労働科学研究班 (研究代表者 海老澤元宏) : 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017. 2017
環境再生保全機構 : ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック 2021 改訂版. 2021
P.105 掲載の参考文献
厚生労働科学研究班 (研究代表者 海老澤元宏) : 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017. 2017
環境再生保全機構 : ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック 2021 改訂版. 2021
P.108 掲載の参考文献
1) 令和3年度消費者庁消費者政策調査費 (研究代表 近藤康人) : 食物アレルギーひやりはっと事例集 2021. 2021 ; 39, 44, 66, 67, 70, 72
2) 尾辻健太 (監修), 沖縄県文化観光スポーツ部観光振興課 (発行) : 食物アレルギーゆいまーるブック. 沖縄県観光バリアフリーポータルサイト. 2019. (https://okibf.jp/pref/manual/) 2022年5月26日閲覧
3) 京都府健康福祉部健康対策課 : 食物アレルギーの子 京都おこしやす事業. 京都府の健康づくり対策 (食物アレルギー). (https://www.pref.kyoto.jp/kenzou/syokumotsuallergie.html) 2022年5月26日閲覧
P.109 掲載の参考文献
1) 海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギーガイドライン 2021. 協和企画, 2021 ; 102, 103, 128, 144, 151, 158
P.110 掲載の参考文献
日本小児歯科学会 (小児科と小児歯科の保健検討委員会) : 歯からみた幼児食の進め方. (https://www.jspd.or.jp/common/pdf/06_03.pdf) 2022年10月4日閲覧
厚生労働省 : 授乳・離乳の支援ガイド (2019年改定版). 2019
P.111 掲載の参考文献
日本小児歯科学会 (編) : 親と子の健やかな育ちに寄り添う 乳幼児の口と歯の健診ガイド 第3版. 医歯薬出版, 2019
白川哲夫, 他 (編) : 小児歯科学 第5版. 医歯薬出版, 2017
P.112 掲載の参考文献
向井美惠, 他 : ママ&パパの疑問にこたえる 乳幼児の摂食支援. 医歯薬出版, 2022 ; 118-119
P.113 掲載の参考文献
田中英一, 他 : お母さんの疑問にこたえる 子どもの食の育て方. 医歯薬出版, 2011
巷野悟郎, 他 (監修) : 心・栄養・食べ方を育む 乳幼児の食行動と食支援. 医歯薬出版, 2008
P.114 掲載の参考文献
日本小児歯科学会 (編) : 親と子の健やかな育ちに寄り添う 乳幼児の口と歯の健診ガイド 第3版. 医歯薬出版, 2019
P.115 掲載の参考文献
向井美惠 (編著), 綾野理加, 他 (著) : 乳幼児の摂食指導 お母さんの疑問にこたえる. 医歯薬出版, 2000 ; 128-129
井上美津子, 他 (著) : 食べる機能・口腔機能の発達Q&A. 医学情報社, 2020 ; 25
P.116 掲載の参考文献
1) 松村木綿子 : 外傷による陥入乳歯の再萌出と長期的臨床経過. 歯臨研 2005 ; 2 : 75-89
2) 宮新美智世, 他 : 外傷を受けた乳歯に関する臨床的研究 第4報 長期的臨床経過について. 小児歯誌 2001 ; 39 : 1078-1087

3~6歳 ( 幼児後期 )

P.120 掲載の参考文献
平岩幹男 : 新版 乳幼児健診ハンドブック. 診断と治療社, 2019
P.121 掲載の参考文献
太田百合子 : なんでも食べる子になる1歳, 2歳からの偏食解消レシピ. 実業之日本社, 2013
P.123 掲載の参考文献
1) 厚生労働科学研究班 (研究代表者 伊木雅之) : 骨粗鬆症検診の有効性に関する研究・腰椎骨密度の低下は骨折リスクの上昇をどの程度反映するか. 2002
骨粗しょう症財団 : 牛乳を飲んでも大丈夫? (http://www.jpof.or.jp/osteoporosis/nutrition/milk.html) 2022年8月24日閲覧
P.124 掲載の参考文献
山下俊郎 : 幼児心理学. 朝倉書店, 1971
向井美惠 (編著) : 乳幼児の摂食指導~お母さんの疑問にこたえる~. 医歯薬出版, 2000
P.125 掲載の参考文献
堤ちはる, 他 (編著) : 子育て・子育ちを支援する 子どもの食と栄養 第10版. 萌文書林, 2021 ; 49
日本小児保健協会栄養委員会 : 提言「With コロナ時代の子どもの食事」 With コロナ時代の子どもの栄養~提言~最終原稿改定版-20210315-2. (jschild.or.jp) 2022年8月24日閲覧
P.126 掲載の参考文献
平岩幹男 : イラスト版 幼児期のライフスキルトレーニング. 合同出版, 2022
P.127 掲載の参考文献
厚生労働科学研究班 (研究代表者 海老澤元宏) : 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き 2017. 2017
環境再生保全機構 : ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック 2021 改訂版. 2021
P.128 掲載の参考文献
厚生労働省 : 保育所におけるアレルギー対応ガイドライン (2019年改訂版). 2019. (https://www.mhlw.go.jp/content/000511242.pdf) の「5保育所保育指針関係」2022年8月26日閲覧
日本学校保健会 : 学校におけるアレルギー疾患に対する取り組みガイドライン ≪令和元年度改訂≫. 2000. (https://www.gakkohoken.jp/book/ebook/ebook_R010060/index_h5.html#1) 2022年8月26日閲覧
P.131 掲載の参考文献
Yamamoto-Hanada K, et al. : Caregivers of children with no food allergy--their experiences and perception of food allergy. Pediatr Allergy Immunol 2015 ; 26 : 614-617
NPO法人ピアサポート F. A. cafe. (https://www.facafe.org/) 2022年9月30日閲覧
P.132 掲載の参考文献
NPO法人ピアサポート F. A. cafe. (https://www.facafe.org/) 2022年9月30日閲覧
P.133 掲載の参考文献
Miura Y, et al. : Long-term follow-up of fixed low-dose oral immunotherapy for children with severe cow's milk allergy. Pediatr Allergy Immunol 2021 ; 32 : 734-741
P.134 掲載の参考文献
日本小児歯科学会 : 日本人小児における乳歯・永久歯の萌出時期に関する調査研究 II その2. 永久歯について. 小児歯誌 2019 ; 57 : 363-373
P.136 掲載の参考文献
向井美恵, 他 : 乳幼児の摂食行動と性格特徴~保育所におけるアンケート調査. 昭和歯学誌 1990 ; 10 : 270-278
P.137 掲載の参考文献
1) 河村洋二郎 : 第10章 口顎に関したいろいろの習慣. 歯学生のための口腔生理学. 永末書店, 1972 : 263-266
2) 加藤隆史 : 身近な歯ぎしりの少し難しい話. 第12回子ども学会議プログラム集 2015 : 19
3) Alpoz AR, et al. : Bruxism in Rett syndrome : a case report. J Clin Pediatr Dent 1999 ; 23 : 161-163
P.138 掲載の参考文献
東京都立心身障害者口腔保健センター : スペシャルニーズデンティストリーハンドブック. 2015
P.140 掲載の参考文献
新谷誠康 : 歯科医師の身近な先天異常~エナメル質の形成障害. J Health Care Dent 2010 ; 12 : 18-24
P.141 掲載の参考文献
1) 神山ゆみ子, 他 : Recipe 7 歯磨き大好き. 丸森英史 (監修), ママになった歯科医師・歯科衛生士・管理栄養士が伝えたい! 食育とむし歯予防の本. 医歯薬出版, 2019 ; 83-104
P.142 掲載の参考文献
1) 愛知県児童虐待防止対応マニュアル専門会議 (編) : 歯科医療, 歯科保健にかかわる人のための子どもの虐待対応マニュアル. 愛知県, 2012 ; 9-11
2) 新井映子, 他 : 咀嚼の本2~ライフステージから考える咀嚼・栄養・健康~. 日本咀嚼学会 (編), 口腔保健協会, 2017 ; 19-23
P.143 掲載の参考文献
1) 橋本律子, 他 : MFTを始めるための基礎知識. 日本歯科評論 2013 ; 9 : 41-48
2) 山口秀晴, 他 : やさしくわかるMFT. わかば出版, 2014
P.144 掲載の参考文献
日本咀嚼学会 (編) : 咀嚼の本~噛んで食べることの大切さ~. 口腔保健協会, 2010
日本咀嚼学会 (編) : 咀嚼の本 2~ライフステージから考える咀嚼・栄養・健康~. 口腔保健協会, 2017

7歳以上 ( 学童期 )

P.147 掲載の参考文献
香川芳子 : 親子で学ぶ食卓の基本~おとなのたしなみ. 優しい食卓, 2005
P.148 掲載の参考文献
藤沢良知, 他 : げんきいっぱい! いただきま~す : 幼児のための食育ガイド. 家庭保健生活指導センター, 2005
P.149 掲載の参考文献
東京都福祉保健局 : 東京都食品安全 FAQ. (https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/anzen/food_faq/index.html) 2022年8月24日閲覧.
文部科学省 : 日本食品標準成分表 2020年版 (八訂)
P.151 掲載の参考文献
厚生労働科学研究班 (研究代表者 海老澤元宏) : 食物アレルギーの栄養食事指導の手引き 2017. 2017
環境再生保全機構 : ぜん息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック 2021 改訂版. 2021
P.152 掲載の参考文献
1) 尾辻健太 (監修), 沖縄県文化観光スポーツ部観光振興課 (発行) : 食物アレルギーゆいまーるブック. 沖縄県観光バリアフリーポータルサイト. 2019 ; 10 (https://okibf.jp/pref/manual/) 2022年5月26日閲覧
P.153 掲載の参考文献
1) Eshak ES, Iso H, et al. : Soft drink, 100% fruit juice, and vegitable juice intakes and risk of diabetes mellitus. Clin Nutr 2013 ; 32 : 300-308
2) 渡部茂 : 唾液~口腔の健康を支えるメカニズム. クロスメディア・パブリッシング, 2022
P.154 掲載の参考文献
1) 小野義晃, 他 : 簡易防湿下で行った幼若第一大臼歯に対する光硬化型グラスアイオノマーセメント小窩裂溝填塞の臨床成績. 小児歯誌 2005 ; 43 : 53-57
P.155 掲載の参考文献
1) 新井映子, 他 : 咀嚼の本 2~ライフステージから考える咀嚼・栄養・健康~. 日本咀嚼学会 (編), 口腔保健協会, 2017 ; 24-33
2) 柳沢幸江, 他 : そしゃくで健康づくり 育てようかむ力. 少年写真新聞社, 2004 ; 23-25
P.156 掲載の参考文献
1) 佐藤香織 : Q&Aで解決! ライフステージからみた口腔機能. 大野粛英, 他 (編), ライフステージに合わせた口腔機能への対応 MFTアップデート. 医歯薬出版, 2019 ; 96-97
2) 新井映子, 他 : 咀嚼の本 2~ライフステージから考える咀嚼・栄養・健康~. 日本咀嚼学会 (編), 口腔保健協会, 2017 ; 28-31

全年齢

P.158 掲載の参考文献
日本アレルギー学会 (監), Anaphylaxis 対策委員会 (編) : アナフィラキシーガイドライン 2022. 日本アレルギー学会, 2022
P.159 掲載の参考文献
1) Irvine AD, et al. : Filaggrin mutations associated with skin and allergic diseases. N Engl J Med 2011 ; 365 : 1315-1327
2) 太田邦史 : エピゲノムと生命 DNA だけでない「遺伝」のしくみ. 講談社, 2013
3) Harb H, et al. : Update on epigenetics in allergic disease. J Allergy Clin Immunol 2015 ; 135 : 15-24
P.160 掲載の参考文献
1) Lau S, et al. : Allergy and atopy from infancy to adulthood : Messages from the German birth cohort MAS. Ann Allergy Asthma Immunol 2019 ; 122 : 25-32
2) Just J, et al. : Natural history of allergic sensitization in infants with early-onset atopic dermatitis : results from ORCA Study. Pediatr Allergy Immunol 2014 ; 25 : 668-673
3) Sherenian MG, et al. : Sensitization to peanut, egg or pets is associated with skin barrier dysfunction in children with atopic dermatitis. Clin Exp Allergy 2021 ; 51 : 666-673
P.162 掲載の参考文献
1) 厚生労働科学研究班 (研究代表者 海老澤元宏) : 食物アレルギーの診療の手引き 2020. (https://www.foodallergy.jp/wp-content/themes/foodallergy/pdf/manual2020.pdf) 2022年6月18日閲覧
2) Akashi M, et al. : Recent dramatic increase in patients with food protein-induced enterocolitis syndrome (FPIES) provoked by hen's egg in Japan. J Allergy Clin Immunol Pract 2022 ; 10 : 1110-1112. e2.
3) 消費者庁 : 令和3年度 食物アレルギーに関連する食品表示に関する調査研究事業報告書. 2022 (https://www.caa.go.jp/notice/entry/029032/) 2022年6月18日閲覧
P.163 掲載の参考文献
1) Sano A, et al. : Two cases of occupational contact urticaria caused by percutaneous sensitization to parvalbumin. Case reports in dermatology 2015 ; 7 : 227-232
2) Johansson EK, et al. : IgE sensitization in relation to preschool eczema and filaggrin mutation. J Allergy Clin Immunol 2017 ; 140 : 1572-1579. e5.
3) Keet C, et al. : Age and eczema severity, but not family history, are major risk factors for peanut allergy in infancy. J Allergy Clin Immunol 2021 ; 147 : 984-991. e5.
P.165 掲載の参考文献
海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021, 協和企画, 2021
P.166 掲載の参考文献
1) Simons FE, et al. : Epinephrine absorption in adults : intramuscular versus subcutaneous injection. J Allergy Clin Immunol 2001 ; 108 : 871-873
P.167 掲載の参考文献
医薬品医療機器総合機構 (PMDA). (http://www.pmda.go.jp)
P.168 掲載の参考文献
1) 厚生労働省, 農林水産省 : 食事バランスガイド. 2005
2) 東京都福祉保健局 : 東京都幼児向け食事バランスガイド. 2006
3) 厚生労働省 : 授乳・離乳の支援ガイド (2019年改定版). 2019
P.169 掲載の参考文献
日本アレルギー学会 (監修), Anaphylaxis 対策特別委員会 (編) : アナフィラキシーガイドライン. 日本アレルギー学会, 2014
P.172 掲載の参考文献
Takahashi K, et al. : Oral mite anaphylaxis caused by mite-contaminated okonomiyaki/pancake-mix in Japan : 8 case reports and a review of 28 reported cases. Allergol Int 2014 ; 63 : 51-56
P.174 掲載の参考文献
海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギーハンドブッ ク2018~子どもの食に関わる方々へ. 協和企画, 2018
Fukuie T, et al. : Proactive treatment appears to decrease serum immunoglobulin-E levels in patients with severe atopic dermatitis. Br J Dermatol 2010 ; 163 : 1127-1129
P.175 掲載の参考文献
東京都アレルギー疾患対策検討委員会 (監修) : 食物アレルギー緊急時対応マニュアル. (https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/allergy/pdf/zenbun1.pdf) 2022年9月30日閲覧
P.176 掲載の参考文献
1) 海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021
P.177 掲載の参考文献
1) 海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021
P.178 掲載の参考文献
1) Ohtani K, et al. : Natural history of immediate-type hen's egg allergy in Japanese children. Allergol Int 2016 ; 65 : 153-157
2) 海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギー診療ガイドライン 2021. 協和企画, 2021
P.179 掲載の参考文献
1) 消費者庁 : 加工食品の食物アレルギーハンドブック. 2021. (https://www.caa.go.jp/policies/policy/food_labeling/food_sanitation/allergy/) 2022年5月26日閲覧
2) 海老澤元宏, 他 : 卵殻未焼成カルシウムのアレルゲン性について. アレルギー 2005 ; 54 : 471-477
3) 杉浦至郎 : 食物アレルギーの臨床 (各論). 伊藤浩明 (監修), 認定NPO法人 アレルギー支援ネットワーク (作成) : 新・食物アレルギーの基礎と対応 (アレルギー大学テキスト) 第2版. みらい, 2020 ; 17-33
P.181 掲載の参考文献
1) 海老澤元宏, 他 (監修), 日本小児アレルギー学会食物アレルギー委員会 (作成) : 食物アレルギーガイドライン 2021. 共和企画, 2021 ; 134-136
P.182 掲載の参考文献
1) Inomata N, et al. : Surfing as a risk factor for sensitization to poly (γ-glutamic acid) in fermented soybeans, natto, allergy. Allergology International 2018 ; 67 : 341-346
2) Inomata N, et al. : Involvement of poly (γ-glutamic acid) as an allergen in late-onset anaphylaxis due to fermented soybeans (natto). J Dermatol 2012 ; 39 : 409-412
3) 猪又直子 : 食物アレルギー 4 経皮感作と食物アレルギー. 皮膚アレルギーフロンティア 2020 ; 18 : 85-90
P.183 掲載の参考文献
千貫祐子 : galactose-α-1, 3-galactose (α-gal). アレルギー 2018 ; 67 : 72-77
P.184 掲載の参考文献
1) 千貫祐子 : Pork-cat syndrome. 臨皮2017 ; 71 (suppl) : 16-18
2) 山田早紀, 他 : ネコとイヌの両者に感作されたと考えられる小児期早期発症のpork-cat syndromeの1例. アレルギー 2019 ; 68 : 1141-1147
P.186 掲載の参考文献
宮新美智世 : 子どもの歯と口のケガ. 言叢社, 2017
P.187 掲載の参考文献
古株彰一郎 : 30章 アレルギー. 依田哲也 (監修, 編) : すぐわかるカード式 歯科治療に必須の全身リスク診断と対応. 医歯薬出版, 2012 ; 160-166
P.189 掲載の参考文献
1) 前田隆秀, 他 : 第3章 頭蓋顔面, 歯列・咬合, 歯の発育. 小児の口腔科学 第3版. 学建書院, 2015 ; 96
P.190 掲載の参考文献
1) 黒須一夫, 他 (編) : 13章 小児の外科的処置. 現代小児歯科学 基礎と臨床 改訂第5版. 医歯薬出版, 1994 ; 462-463
P.192 掲載の参考文献
1) 渡部茂, 他 : 反芻を有する障害者への歯科的対応法の確立. 障歯誌 2018 ; 39 : 96-102
2) Klein U, et al. : Characteristics of patients with Autistic Disorder (AD) presenting for dental treatment : a survey and chart review. Spec Care Dentist 1999 ; 19 : 200-207
3) 高橋三郎, 他 (監訳) : DSM-5 精神疾患の診断・統計マニュアル. 医学書院, 2014
P.193 掲載の参考文献
1) T. Attin et al. : Brushing Abrasion of Softened and Remineralised Dentin : An in situ Study, Caries Res 2004 ; 38 : 62-66
P.194 掲載の参考文献
1) Kawamura Y, et al. : Studies on masticatory function II. The swallowing threshold of persons with normal occulusion and malocculusion. Med J Osaka Univ 1957 ; 8 : 241-246
2) Watanabe S, et al. : The effects of different foods and concentrations of citric acid on the flow rate of whole saliva in man. Archs oral Biol 1988 ; 33 : 1-5
3) 渡部茂, 他 : 塩酸ピロカルピン固体分散体製剤の唾液分泌効果. 歯薬療法 1997 ; 16 : 131-136
4) 楠本正一郎 : 食物咀嚼における唾液の影響. 明海歯学 1999 ; 28 : 40-48
P.196 掲載の参考文献
1) Dawe C : 唾液分泌速度と成分に影響を及ぼす要因. Edgar M, et al. (編集), 渡部茂 (監訳), 唾液 歯と口腔の健康. 原著第3版, 医歯薬出版, 2008 ; 27-40
2) ten Cate JM, et al. : Influence of fluoride in solution on tooth demineralization, I. Chemical data. Caries Res 1983 ; 17 : 193-199
3) Takahashi S, et. al. : Suppressive effects of saliva against enamel demineralization caused by acid beverages. Health 2011 ; 3 : 742 -747
4) 渡部茂 : 唾液―口腔の健康を支えるメカニズム. クロスメディア・パブリッシング, 2022 ; 73-77
P.197 掲載の参考文献
1) 日本小児歯科学会 (編) : 小児歯科学専門用語集. 第2版, 医歯薬出版, 2020 ; 66
2) 岩崎智憲 : 正常歯列者と叢生者の咀嚼機能の差についての経年的研究. 小児歯誌 1994 ; 32 : 135-161
3) 長沢亨, 他 : 咬筋および側頭筋活動と咀嚼能率との関係に関する実験的研究. 日補綴歯会誌 1975 ; 18 : 319-322

最近チェックした商品履歴

Loading...