コミュニティ小児科学 診察室を出て地域と育む子どもの未来

出版社: 診断と治療社
著者:
発行日: 2023-04-05
分野: 臨床医学:内科  >  小児科学一般
ISBN: 9784787825490
電子書籍版: 2023-04-05 (電子版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

6,380 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

6,380 円(税込)

商品紹介

コミュニティ小児科学とは,小児科医が診察室にやってきた子どもの健康を支援するだけではなく,視点を診察室・病院の外,すなわちコミュニティへ向け,子どもの健康に影響を与える様々な因子に対して「健康の専門家」として働きかけることを促す概念です.
小児科医が知っておきたい医療・保健・福祉・保育・教育との連携を,実践例も提案しながら解説した「コミュニティ小児科学」に関する本邦初の一冊です!

目次

  • 第I章 コミュニティ小児科学
    1 コミュニティ小児科学とは
    2 子どものアドボカシー
    3 小児医療と公衆衛生
    4 「コミュニティに目を向ける」とは

    第II章 小児に関連するコミュニティ資源
    1 コミュニティ資源とは
    2 それぞれのコミュニティ資源
     1)医療
     2)保健
     3)福祉(1) ~児童福祉
     4)福祉(2) ~障害をもつ子どもの福祉
     5)保育 ~就学前の保育と教育
     6)教育
    3 学校卒業後のコミュニティ資源

    第III章 コミュニティ資源とのかかわり方
    1 組織論
    2 関係機関との連携,かかわり方
    3 多職種カンファレンス
    4 関係機関との連携・協働の具体的プロセス
     1)コミュニティ資源の豊富な都市部における連携・協働
     2)地域のがんばっている専門職や支援者と顔のみえる関係をつくる
     3)学校との連携で子どもたちの健やかな成長・発達を目指して
        ~学校医が行う健康相談活動の紹介
     4)地域に根づいた子どもと家族に寄り添う小児科医療

    第IV章 子どもとコミュニティのかかわり
    1 ケースシミュレーション
     (1) 健常児
     (2) NICUを退院する医療的ケア児(1) ~重症新生児仮死
     (3) NICUを退院する医療的ケア児(2) ~超低出生体重児
     (4) NICUを退院する医療的ケア児(3) ~狭義の医療的ケア児(者)
     (5) 発達障害
     (6) 慢性疾患 ~1型糖尿病
     (7) 悪性疾患
     (8) 心身症
     (9) 被虐待児

    第V章 コミュニティ小児科学における教育
    1 教
    2 コミュニティ小児科学を導入する ~ここから始めてみよう

    第VI章 コミュニティ小児科学における研究
    1 データ収集と分析
    2 小児プライマリ・ケアにおける研究 ~地域で活躍する一小児科医の研究
    3 大規模研究
    4 コミュニティ小児科学の研究活動を広げるために

    コミュニティ小児科学に関連する法律・施策
    利用できる制度・事業

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

[ 第I章 コミュニティ小児科学 ]

P.4 掲載の参考文献
Council on Community Pediatrics:Community pediatrics:navigating the intersection of medicine, public health, and social determinants of children's health. Pediatrics 131:623-628, 2013
Gada S(ed):Community Pediatrics. Oxford University Press, 2012
日本小児科学会将来の小児科医を考える委員会:将来の小児科医への提言2018(2016年版改訂). 日本小児科学会雑誌 122:1506-1509, 2018
P.10 掲載の参考文献
1) Center for Disease Control and Prevention:10 Essential Public Health Services. [https://www.cdc.gov/publichealthgateway/publichealthservices/essentialhealthservices.html]
2) U. S. Department of Health and Human Services:Social Determinants of Health. [https://health.gov/healthypeople/objectives-and-data/social-determinants-health]
P.14 掲載の参考文献
1) 阪下和美:Biopsychosocialな視点で子どもを診る. 秋山千枝子, 他(編):グランドデザインから考える 小児保健ガイドブック. 診断と治療社, 11-18, 2021
2) 土畠智幸(作), エアーダイブ(絵):ぼくのおとうとは機械の鼻. みんなのことば舎, 2017絵本ムービー. [https://youtu.be/oHA2q2jE6lA]
3) みらいつくり研究所 ホームページ. [https://futurecreating.net/]

[ 第II章 小児に関連するコミュニティ資源 ]

P.22 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:疾病・事業及び在宅医療に係る医療体制について. 平成29年3月31日厚生労働省医政局地域医療計画課長通知(令和2年4月13日一部改正). [https://www.mhlw.go.jp/content/000846518.pdf]
2) 群馬県:組織から探す. [https://www.pref.gunma.jp/soshiki/index.html]
3) 前橋市:各課および事務分掌一覧. [https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/somu/gyoseikanri/shisetsu/1/3864.html]
4) 武田充人, 他:医療費助成制度. 日本小児科学会社会保険委員会(編):小児診療必携 保険診療・社会保障テキスト. 第2版, 診断と治療社, 45-57, 2022
P.32 掲載の参考文献
1) 厚生労働省 子ども家庭局母子保健課:2021年 最近の母子保健を取り巻く状況.
2) 五十嵐隆:健やか親子21(第2次)について. [https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/s2.pdf]
3) 文部科学省 国際教育協力懇談会事務局:我が国の教育経験について:健康教育(学校保健・学校給食). [https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/kokusai/002/shiryou/020801ei.htm]
4) 文部科学省:学校環境衛生管理マニュアル「学校環境衛生基準」の理論と実践[平成30年度改訂版]. [https://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/_icsFiles/afieldfile/2018/07/31/1292465_01.pdf]
平山宗宏:保健と福祉の統合に向けて. 日本保健福祉学会誌 11:1-4, 2005
徳村光昭:小児科は小児保健へ. 慶應保健研究 37:7-13, 2019
厚生労働省:母子健康手帳について. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/boshi-hoken/kenkou-04.html]
厚生労働統計協会:国民衛生の動向 2021/2022. 厚生労働統計協会, 2021
小山洋(監):シンプル公衆衛生学2022. 南江堂, 2022
秋山千枝子, 他(編):グランドデザインから考える 小児保健ガイドブック. 診断と治療社, 2021
日本学校保健会:学校において予防すべき感染症の解説. 日本学校保健会, 2018 [https://www.gakkohoken.jp/book/ebook/ebook_H290100/index_h5.html#44]
P.36 掲載の参考文献
東京都福祉保健局:ふくむすび(東京都福祉人材情報バンクシステム). [https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/kiban/fukushijinzai/fukumusubi.html]
厚生労働省:社会的養護の施設等について. [https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/syakaiteki_yougo/01.html]
P.41 掲載の参考文献
厚生労働省:社会的養護の施設等について. [https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/syakaiteki_yougo/01.html]
厚生労働省:情緒障害児短期治療施設運営指針. [https://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/syakaiteki_yougo/dl/yougo_genjou_06.pdf]
P.46 掲載の参考文献
内閣府:よくわかる「子ども・子育て支援新制度」. [https://www8.cao.go.jp/shoushi/shinseido/sukusuku.html]
厚生労働省:保育所保育指針解説(平成30年2月). [https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11900000-Koyoukintoujidoukateikyoku/1_24.pdf]
P.53 掲載の参考文献
1) 文部科学省:特別支援学校学習指導要領等. [https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/youryou/tokushi/1284518.htm]
2) 文部科学省:障害者の生涯学習の推進について. [https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/index.htm]
3) 日本学校保健会:学校生活管理指導表. [https://www.hokenkai.or.jp/kanri/kanri_kanri.html]
4) 文部科学省:初めての通級による指導を担当する教師のためのガイド. [https://www.mext.go.jp/tsukyu-guide/]
P.58 掲載の参考文献
厚生労働省:障害福祉サービス等. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/service/index.html]

[ 第III章 コミュニティ資源とのかかわり方 ]

P.78 掲載の参考文献
1) 野中猛:図説ケアマネジメント. 中央法規出版, 1997
2) 篠田道子(編):チームの連携力を高める カンファレンスの進め方. 第2版, 日本看護協会出版会, 2015
3) 今野弘子:療法病床を有する高齢者医療施設の退院支援における多職種連携についての職員の認識. 老年看護学 21:59-66, 2017
4) 吾妻知美, 他:チーム医療を実践している看護師が感じる連携・協働の困難. 甲南女子大学研究紀要看護学・リハビリテーション学編 7:23-33, 2013
P.83 掲載の参考文献
1) 厚生労働省:令和2年度児童相談相談対応件数. [https://www.mhlw.go.jp/content/000863297.pdf]
2) 厚生労働省:子ども虐待対応の手引き(平成25年8月改正版). [https://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kodomo/kodomo_kosodate/dv/dl/120502_11.pdf]
3) 厚生労働省:要支援児童等(特定妊婦を含む)の情報提供に係る保健・医療・福祉・教育等の連携の一層の推進について. [https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000146793.pdf]
藤井博之, 他(編著):ラーニングシリーズIP 保健・医療・福祉専門職の連携教育・実践[全5巻]. 共同医書出版社, 2018
日本小児科学会こどもの生活環境改善委員会:子ども虐待診療の手引き. 第3版, 2022. [https://www.jpeds.or.jp/modules/guidelines/index.php?content_id=25]
P.88 掲載の参考文献
1) 和田浩:医療機関が行う子どもの貧困支援. 武田裕子(編):格差時代の医療と社会的処方. 日本看護協会出版会, 118-129, 2021
P.93 掲載の参考文献
1) 佐藤洋一:医療と教育の連携で子どもたちの健やかな成長・発達を目指した健康相談活動. 子どもの心とからだ 32:2023
P.99 掲載の参考文献
1) 吉田ゆかり:アドボカシー-子どもの代弁者としての地域・行政への関わり. 田原卓浩(編):小児科医の役割と実践. 中山書店, 25-27, 2013

[ 第IV章 子どもとコミュニティのかかわり ]

P.124 掲載の参考文献
1) 中田洋二郎:発達障害と家族支援 家族にとっての障害とはなにか. 学習研究社, 34-42, 2009
2) 熊谷晋一郎:自立とは, ひとりで生きることではない-誰もがたくさんの人に依存できる社会を目指して. 地域保健 43:80-87, 2012. [https://www.chiikihoken.net/pdf/network/net_kumagaya.pdf]

[ 第V章 コミュニティ小児科学における教育 ]

P.153 掲載の参考文献
Fukui T, et al.:The Ecology of Medical Care in Japan. JMAJ 48:163-167, 2005
Dahlgren G, et al.:The Dahlgren-Whitehead model of health determinants:30 years on and still chasing rainbows. Public Health 199:20-24, 2021
Worley P, et al.:A typology of longitudinal integrated clerkships. Med Educ 50:922-932, 2016
Walters L, et al.:Outcomes of longitudinal integrated clinical placements for students, clinicians and society. Med Educ 46:1028-1041, 2012
The American Board of Pediatrics:Booklet of Information:A Guide to Board Certification in Pediatrics. [https://www.abp.org/sites/abp/files/pdf/certboi.pdf]
Royal College of Paediatrics and Child Health:Training guide. [https://www.rcpch.ac.uk/resources/training-guide]
The Royal Australasian College of Physicians:Community Child Health. [https://www.racp.edu.au/trainees/advanced-training/advanced-training-programs/community-child-health]

[ 第VI章 コミュニティ小児科学における研究 ]

P.163 掲載の参考文献
qualtricsXM:What is a survey? (Benefits, tips, best practices & free survey tools). [https://www.qualtrics.com/experience-management/research/survey-basics/]
石村友二郎, 他:SPSSでやさしく学ぶアンケート処理. 第5版, 東京図書, 2022
中村好一(編):論文を正しく読み書くためのやさしい統計学. 第3版, 診断と治療社, 2019
P.166 掲載の参考文献
1) 杉村徹:小児プライマリ・ケアにおける研究. 小児内科 45:2115-2117, 2013
2) 杉村徹, 他:研究サポートシステムについて. 外来小児科 19:181-185, 2016
3) 福岡秀興:胎生期環境と生活習慣病発症機序-成人病(生活習慣病)胎児期発症起源説から考える-. 日本衛生学雑誌 71:37-40, 2016
4) 尾崎貴視, 他:健康手帳「Myカルテ」を使った生活習慣病対策. 日本衛生学雑誌 72:10-14, 2017
5) 有阪治:ライフステージにおける小児肥満. 肥満研究 22:6-16, 2016
6) 尾崎貴視, 他:睡眠指導で小学生のQOLは改善する?~小児生活習慣病予防健診に基づいた小学4年生への睡眠啓発指導の評価~. 外来小児科 20:139-146, 2017
P.170 掲載の参考文献
1) 政府統計の総合窓口e-Stat. [https://www.e-stat.go.jp/]
2) 奈倉道明, 他:医療的ケア児数と資源調査(4)-医療的ケア児数の算出方法とその経年的変化-. 医療的ケア児に対する実態調査と医療・福祉・保健・教育等の連携に関する研究 平成28年度分担研究報告書, 2017
3) 櫻井淑男, 他:1~4歳児死亡小票全国調査からみた原因不明で死亡した児の特徴. 日本小児科学会雑誌 114:1708-1712, 2010
4) 匿名レセプト情報・匿名特定健診等情報の提供に関するホームページ. [https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryouhoken/reseputo/index.html]
5) 奈倉道明, 他:地域別の医療的ケア児数について. 医療的ケア児に対する実態調査と医療・福祉・保健・教育等の連携に関する研究 平成29年度分担研究報告書, 2018
6) 飯塚真美, 他:栃木県那須地区における自閉症の有病率調査. 日本小児科学会雑誌 104:104, 2000
7) 厚生労働省:国民の健康づくりに向けたPHRの推進に関する検討会. [https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/other-kenkou_520716_00001.html]
8) 厚生労働省:第47回社会保障審議会児童部会 資料8「母子保健分野におけるデータヘルスの推進について」. [https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000180015_00003.html]
9) 厚生労働省:第1回成育医療等協議会 参考資料3「成育医療等に関する施策」. [https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09528.html]
10) 環境省:子どもの健康と環境に関する全国調査 エコチル調査. [https://www.env.go.jp/chemi/ceh/index.html]
11) Health Resources & Services Administration:National Survey of Children's Health. [https://mchb.hrsa.gov/data-research/national-survey-childrens-health]
12) 岐阜県:岐阜県在宅重症心身障がい児者等実態調査の調査結果. [https://www.pref.gifu.lg.jp/page/13771.html]
13) 奈倉道明, 他:全国の障害児通所支援施設に対する動く医療的ケア児の必要資源調査. 障害福祉サービス等報酬における医療的ケア児の判定基準確立のための研究 令和元年度分担研究報告書, 2020
14) 中林洋介, 他:新型コロナウイルス感染症に伴う小児医療機関の保険診療上の課題に関する調査二次調査報告. 日本小児科学会雑誌 126:123-133, 2022
15) 大野拓郎, 他:病院小児科における小児入院医療管理料に対する意識調査. 日本小児科学会雑誌 126:747-757, 2022
16) 奈倉道明, 他:医療的ケア児数と資源調査(4)-埼玉県小児在宅医療患者ニーズ調査の解析-. 医療的ケア児に対する実態調査と医療・福祉・保健・教育等の連携に関する研究 平成28年度分担研究報告書, 2017
17) 是松聖悟, 他:公的補助による任意予防接種と医療費控除の小児医療, 地域社会への影響. 日本小児科学会雑誌 116:1380-1386, 2012
18) 是松聖悟:多職種連携で構築した小児医療過疎地域支援. 日本小児科学会雑誌 125:1222-1226, 2021
19) 厚生労働省:麻しん風しん予防接種の実施状況. [https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou21/hashika.html]
20) 是松聖悟, 他:ロタウイルスワクチンとその公費助成による胃腸炎入院患者数の減少と費用対効果. 小児保健研究 79:591-596, 2020
P.173 掲載の参考文献
1) Oettgen B, et al.:The community access to child health (CATCH) program:a 25-year retrospective. Pediatrics 143:e20182551, 2019
2) American Academy of Pediatrics:Community Health and Advocacy. [https://www.aap.org/en/advocacy/community-health-and-advocacy/]
3) Sanders LM, et al.:Evidence-based community pediatrics:building a bridge from bedside to neighborhood. Pediatrics 115(4 Suppl):1142-1147, 2005
Duggan A, et al.:The essential role of research in community pediatrics. Pediatrics 115 (4 Suppl):1195-1201, 2005

最近チェックした商品履歴

Loading...