食品事業者のための 次亜塩素酸の基礎と利用技術

出版社: 幸書房
著者:
発行日: 2021-04-15
分野: 衛生・公衆衛生  >  食品衛生
ISBN: 9784782104545
電子書籍版: 2021-04-15 (初版第1刷)
電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,541 円(税込)

商品紹介

本書では、次亜塩素酸系資材を取り扱う現場において食品事業者が理解しておくべき基礎知識と利用事例を中心に解説した。製造方法を問わず、次亜塩素酸を含む水溶液を「次亜塩素酸水溶液」と総称することとした。また、経験の浅い若手研究者・技術者の方にも理解しやすいように、図表を多用し、平易な用語で記述した。

目次

  • 表紙
  • 発刊にあたって
  • 目次
  • 第1章 次亜塩素酸の基礎
  • 1.1 次亜塩素酸の生成
  • 1.1.1 塩素分子の加水分解
  • 1.1.2 電気分解
  • 1.1.3 次亜塩素酸ナトリウム
  • 1.1.4 高度さらし粉
  • 1.1.5 生体組織
  • 1.2 次亜塩素酸の化学的特性
  • 1.2.1 酸化作用
  • 1.2.2 解離特性
  • 1.3 遊離塩素と結合塩素
  • 1.4 有効塩素
  • 1.5 有効塩素含量
  • 1.6 現場での有効塩素 ( 残留塩素 ) 濃度の測定法
  • 1.6.1 水溶液の有効塩素濃度
  • 1.6.1.1 ヨウ素滴定法
  • 1.6.1.2 DPD 比色法
  • 1.6.1.3 ポーラログラフ法
  • 1.6.1.4 吸光度法
  • 1.6.2 気体状次亜塩素酸の濃度
  • 第2章 次亜塩素酸の殺菌・不活化機序
  • 2.1 膜透過性と殺菌活性
  • 2.1.1 酸性~弱アルカリ性 ( HOCl が主な殺菌因子 )
  • 2.1.2 強アルカリ性領域 ( OH - と OCl - の殺菌因子の相乗作用 )
  • 2.2 殺菌活性の指標
  • 2.3 細菌 ( 栄養細胞 ) の殺菌
  • 2.4 芽胞 ( 細菌胞子 ) の殺菌
  • 2.5 ウイルスの不活化
  • 2.5.1 インフルエンザウイルス
  • 2.5.2 コロナウイルス
  • 2.5.3 ノロウイルス
  • 2.6 熱による増強効果
  • 2.7 塩素消費物質による効力の低下
  • 第3章 次亜塩素酸の洗浄機序
  • 3.1 水酸化物イオンの洗浄効果
  • 3.1.1 平衡論
  • 3.1.2 速度論
  • 3.2 次亜塩素酸イオンの洗浄力
  • 3.2.1 平衡論
  • 3.2.2 速度論
  • 3.2.3 酸化分解作用
  • 3.3 熱変性タンパク質に対する洗浄効果
  • 3.4 熱変性油脂に対する洗浄効果
  • 3.5 温度の影響
  • 3.5.1 水酸化物イオン
  • 3.5.2 次亜塩素酸イオン
  • 3.6 界面活性剤の併用効果
  • 3.6.1 表面張力の低下
  • 3.6.2 塩素化アルカリフォーム洗浄
  • 3.6.2.1 実験室レベルでの洗浄効果
  • 3.6.2.2 現場レベルでの洗浄効果
  • 第4章 次亜塩素酸の高分子材料への浸透と脱臭・脱色・抗菌機序
  • 4.1 PET - 水界面での次亜塩素酸の挙動
  • 4.1.1 非解離型次亜塩素酸の浸透
  • 4.1.2 次亜塩素酸の再移行
  • 4.2 PET に収着したリモネンの除去
  • 4.2.1 リモネンの収着
  • 4.2.2 収着リモネンの洗浄除去
  • 4.2.3 次亜塩素酸水溶液中でのリモネンの分解
  • 4.2.4 キャリーオーバー試験
  • 4.3 PET に収着したクルクミンの脱色
  • 4.3.1 クルクミンの収着
  • 4.3.2 収着クルクミンの脱色
  • 4.3.3 次亜塩素酸水溶液中でのクルクミンの脱色
  • 4.4 HDPE - 水界面での次亜塩素酸の挙動
  • 4.4.1 非解離型次亜塩素酸の浸透
  • 4.4.2 収着クルクミンの脱色
  • 4.4.3 次亜塩素酸の再移行
  • 4.5 次亜塩素酸浸透 HDPE の抗菌効果
  • 4.6 黒カビが繁殖した白衣の漂白事例
  • 第5章 野菜の洗浄・殺菌への利用
  • 5.1 回分式浸漬洗浄システム
  • 5.2 界面活性剤との併用効果
  • 5.2.1 水の湿潤力と浸透力
  • 5.2.2 野菜の洗浄・殺菌
  • 5.3 脱気次亜塩素酸水溶液の利用
  • 5.3.1 脱気次亜水の調製
  • 5.3.2 カット野菜の殺菌処理
  • 5.3.3 脱気次亜水の浸透性と殺菌効果の考察
  • 第6章 室内空間における低濃度次亜塩素酸の安全性
  • 6.1 気体状の次亜塩素酸の安全性
  • 6.1.1 安全性基準
  • 6.1.2 ヒトの呼吸器
  • 6.2 塩素ガスの吸入に関する研究事例
  • 6.3 気体状次亜塩素酸の吸入に関する研究事例
  • 6.3.1 マウス肺を用いたコメットアッセイ
  • 6.3.2 ラットを用いた亜慢性吸入毒性試験
  • 6.4 超音波霧化粒子を用いた研究事例
  • 6.4.1 血液一般および生化学値に及ぼす影響
  • 6.4.2 気管支内投与による急性毒性試験
  • 6.5 超音波霧化噴霧における次亜塩素酸の室内濃度
  • 6.5.1 気体状次亜塩素酸の室内濃度の理論的計算
  • 6.5.2 気体状次亜塩素酸の濃度分布の測定例
  • 6.5.3 霧化微細粒子の到達濃度の測定例
  • 6.6 通風気化式加湿器の稼働における気体状次亜塩素酸の室内濃度
  • 6.6.1 気体状次亜塩素酸の濃度分布の測定例
  • 6.6.2 細菌に対する殺菌効果
  • 第7章 超音波霧化噴霧による空間微生物の制御
  • 7.1 空間微生物の制御
  • 7.1.1 制御すべき微生物はどこにいる
  • 7.1.2 食品衛生の基本活動とハードル理論
  • 7.2 超音波霧化
  • 7.2.1 超音波霧化の原理と霧化微細粒子
  • 7.2.2 超音波霧化による液性の変化
  • 7.3 超音波霧化粒子の殺菌・不活化効果
  • 7.3.1 小空間での直接噴霧
  • 7.3.2 塩素消費物質の影響
  • 7.4 超音波霧化粒子の空間噴霧
  • 7.4.1 空間噴霧における次亜塩素酸の 2 種類の形態
  • 7.4.2 アルカリ性次亜塩素酸水溶液の超音波霧化噴霧の殺菌効果
  • 7.4.2.1 霧化微細粒子の到達濃度
  • 7.4.2.2 床面における HOCl ( g ) の濃度
  • 7.4.2.3 付着菌に対する殺菌効果
  • 7.4.3 弱酸性次亜塩素酸水溶液の超音波霧化噴霧の殺菌効果
  • 7.4.3.1 霧化微細粒子の到達濃度と HOCl ( g ) の濃度
  • 7.4.3.2 付着菌に対する殺菌効果
  • 7.4.4 弱酸性次亜塩素酸水溶液の超音波霧化の浮遊菌・落下菌に対する殺菌効果
  • 第8章 強制通風気化方式による空間微生物の制御
  • 8.1 次亜塩素酸の放散過程の解析
  • 8.1.1 通風気化式加湿装置
  • 8.1.2 気体状次亜塩素酸の放散量と放散濃度
  • 8.1.3 気体状次亜塩素酸の放散過程の解析
  • 8.2 気体状次亜塩素酸の殺菌・不活化効果
  • 8.2.1 乾燥表面上の細菌に対する殺菌効果
  • 8.2.2 湿潤表面上の細菌に対する殺菌効果
  • 8.2.3 塩素消費物質の影響
  • 8.2.4 浮遊菌に対する殺菌効果
  • 8.2.5 ウイルスに対する不活化効果
  • 8.3 気相アンモニアの除去とその影響
  • 8.3.1 気相アンモニアの除去と無機クロラミンの生成
  • 8.3.2 チャンバー内の放散濃度
  • 8.3.3 チャンバー内での殺菌効果
  • 8.3.3.1 気相での殺菌
  • 8.3.3.2 液相での殺菌
  • 8.4 大空間での浮遊菌・落下菌に対する殺菌効果
  • 第9章 次亜塩素酸のシリコーンゴムへの透過と種々の不活化作用
  • 9.1 次亜塩素酸の透過挙動
  • 9.1.1 HOCl ( aq ) の透過
  • 9.1.2 HOCl ( g ) の透過気化
  • 9.1.3 透過の原理
  • 9.2 透過次亜塩素酸の殺菌作用
  • 9.2.1 HOCl ( aq ) の殺菌作用
  • 9.2.2 HOCl ( aq ) の再移行と殺菌作用
  • 9.2.3 HOCl ( g ) の殺菌作用
  • 9.3 気相における HOCl ( g ) のプラスチック収着色素の脱色作用
  • 9.3.1 気相での PET 板の脱色
  • 9.3.2 気相での種々のプラスチック板の脱色
  • 9.4 食物アレルゲンの不活化
  • 第10章 次亜塩素酸による局部腐食と劣化
  • 10.1 ステンレス鋼の腐食
  • 10.1.1 ステンレス鋼の不動態皮膜
  • 10.1.2 ステンレス鋼の局部腐食
  • 10.1.3 次亜塩素酸によるステンレス鋼の腐食
  • 10.1.3.1 pH の影響
  • 10.1.3.2 溶接部の表面仕上げと耐食性
  • 10.1.3.3 揮発・濃縮による腐食
  • 10.2 エチレンプロピレンゴム ( EPDM ) の劣化
  • 10.2.1 劣化の初期段階での HOCl の浸透
  • 10.2.2 HOCl の浸透と引張強度
  • 10.2.3 劣化の顕在化段階
  • 10.2.3.1 弱酸性領域における形態変化
  • 10.2.3.2 アルカリ性領域における形態変化
  • 10.2.3.3 HOCl と OCl - の劣化作用
  • 10.2.3.4 OCl - の劣化作用に及ぼす OH - の抑制効果
  • 10.3 不織布と次亜塩素酸の反応性
  • 10.3.1 不織布 ( 原綿 ) との反応
  • 10.3.2 アクリル系バインダーとの反応
  • あとがき
  • 索引
  • 著者略歴 / 著書
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 次亜塩素酸の基礎

P.13 掲載の参考文献
1) Wojtowicz, J. A. :In Kirk-Othmer Encyclopedia of Chemical Technology, vol.5, 3rd ed.(Mark, H.F., Othmer, D.F., Overberger, C. G ., Seaborg, G. T., and Grayson, M. eds. ), pp.580-611, John Wiley & Sons, New York(1979).
3) Jesaitis, A., and Dratz, E. A. :In The Molecular Basis of Oxidative Damage by Leukocytes, CRC Press Inc., Boca Raton, Florida(1992).
4) Anger, K. :In Structure and function of oxidation-reduction enzymes(Akeson, A., and Ehrenberg, A. eds. ), pp.329-335, Pergamon Press Inc., Oxford(1972).
6) Weast, R. C. :In CRC handbook of chemistry and physics, 1st student edition, CRC Press Inc., Boca Raton, Florida(1988).
8) Randtke, S. J. :In White's handbook of chlorination and alternative disinfectants, 3rd ed.(Black & Veatch eds.), pp.68-173, John Wiley & Sons, New York(1979).
9) 日本工業規格:JIS K0101:1998, 日本工業規格(1998).
10) 鈴木万穂 他:J. Environ. Control Technique, 37, 209-214(2019).
11) Feng, Y. et al. :J. Environ. Eng. Sci., 6, 277-284(2007).
12) 吉田真司 他:J. Environ. Control Technique, 35, 260-266(2017).

第2章 次亜塩素酸の殺菌・不活化機序

P.27 掲載の参考文献
11) 福崎智司 他:防衛施設学会年次フォーラム2021, 1-8(2021).
14) 小野朋子 他:防菌防黴, 38, 509-514(2010).
17) 福崎智司 他:J. Environ. Control Tech., 30, 91-96(2012).
22) 福崎智司 他:防菌防黴, 37, 253-262(2009).
23) Page, M. A. :University of Illinois, Thesis. (2003).

第3章 次亜塩素酸の洗浄機序

P.42 掲載の参考文献
1) 福崎智司:バイオフィルムの制御に向けた構造と形成過程(松村吉信監修), pp.121-132, シーエムシー出版(2017).
4) Jennings, W. G. :In Advances in Food Research, Vol.14(Chichester, C. O. and Mark, E. M., eds.), Academic Press, New York(1965).
5) 福崎智司:調理食品と技術, 16, 1-14(2010).
6) 高橋和宏 他:防菌防黴, 45, 437-444(2017).
9) Clegg, L. F. L. :In Milk Hygiene(F. A. O. /W. H. O. ), pp.195-220, World Health Organization, Geneva(1962).
10) 福崎智司 他:防菌防黴, 37, 253-262(2009).
11) 高橋和宏,福崎智司:防菌防黴, 40, 405-413(2012).
12) 福崎智司:界面活性剤の選び方, 使い方事例集, p.548-557, 技術情報協会(2019).
13) 高橋和宏 他:J. Environ. Control. Tech., 31, 21-26(2013).

第4章 次亜塩素酸の高分子材料への浸透と脱臭・脱色・抗菌機序

P.56 掲載の参考文献
1) 竹原淳彦 他:防菌防黴, 42, 3-8(2014).
2) 福崎智司:食品の包装, 48, No.2, 64-68(2018).
4) 林 英一 他:食衛誌, 52, 112-116(2011).
7) 舊橋 章:工業材料, 54, 84-89(2006).
8) 竹原淳彦, 石田拓也, 岩蕗 仁, 福崎智司:食生活研究, 36, 338-343(2016).
10) 吉田すぎる 他:調理食品と技術, 24, 155-161(2018).

第5章 野菜の洗浄・殺菌への利用

P.66 掲載の参考文献
1) 辻 薦:食品工場における洗浄と殺菌, p.49-166, 建帛社, 東京(1984).
2) 磯部賢治:表面科学, 22, 652-662(2001).
3) 中川良二 他:食科工, 51, 367-369(2004).
4) 小野朋子 他:防菌防黴, 33, 253-262(2005).
5) 松田千可子 他:家政誌, 46, 657-662(1995).
7) 竹原淳彦, 福崎智司:食科工, 49, 605-610(2002).
8) 中村隼人 他:調理食品と技術, 25, 1-7(2019).

第6章 室内空間における低濃度次亜塩素酸の安全性

P.79 掲載の参考文献
1) 大滝義博:強酸性電解水の基礎知識(ウォーター研究会編), pp.67-89, オーム社(1997).
2) 小宮山寛機:食品と開発, 33, 8-9(1998).
3) 土井豊彦:防菌防黴, 30, 813-819(2002).
4) 小野朋子:島根大学大学院博士論文(2014).
5) 日本産業衛生学会:産衛誌, 61, 170-202(2019).
6) http://www.shimane-roushikyo.jp/files/20111025151037.pdf,(2020年11月12日閲覧).
7) European Union Risk Assessment Report - CHLORINE, CAS No.7782-50-5:https://echa.europa.eu/documents/10162/a29afaff-c207-42fa-873e-3ba647f587d8,(2007).(2020年11月23日閲覧).
9) 鈴木大輔 他:実験動物と環境, 21, 99-108(2013).
10) 三宅真名 他:実験動物と環境, 11, 42-47(2003).
11) 野嶋 俊, 福崎智司:J. Environ. Control Technique, 38, 359-365(2020).
14) McCoy, W. F. :Cooling Tower Institute Annual Meeting, TP-90-09, Huston, Texas(1990).
15) 浦野博水 他:防菌防黴, 38, 573-580(2010).
16) 浦野博水,福崎智司:防菌防黴, 41, 415-419(2013).
17) 福崎智司 他:防菌防黴, 41, 11-17(2013).
18) 福崎智司 他:年次フォーラム2021, 防衛施設学会, 1-8(2021).

第7章 超音波霧化噴霧による空間微生物の制御

P.93 掲載の参考文献
1) 宮地洋二郎:食品工場の空間除菌(HACCP研究会空間除菌部会編), 幸書房(2017).
4) 浦野博水, 福崎智司:防菌防黴, 38, 573-580(2010).
5) 浦野博水, 福崎智司:防菌防黴, 41, 415-419(2013).
6) 小野朋子 他:防菌防黴, 34, 465-469(2006).
7) 小野朋子 他:J. Environ. Control Technique, 33, 161-167(2015).
8) 野嶋 俊, 福崎智司:J. Environ. Control Technique, 38, 297-303(2020).
9) 福崎智司 他:防菌防黴, 41, 11-17(2013).
10) 福崎智司 他:年次フォーラム2021, 防衛施設学会, 1-8(2021).
11) 福崎智司 他:防菌防黴, 41, 521-526(2015).

第8章 強制通風気化方式による空間微生物の制御

P.111 掲載の参考文献
1) 吉田真司 他:防菌防黴, 44, 113-118(2016).
2) 加藤稜也 他:J. Environ. Control Technique, 36, 35-39(2018).
3) 吉田真司 他:J. Environ. Control Technique, 35, 260-266(2017).
4) 中村幸翼 他:防菌防黴, 49, 3-9(2021).
5) 吉田真司 他:防菌防黴, 47, 3-6, 2019.
6) 牧村祥子 他:J. Environ. Control Technique, 37, 163-169(2019).
7) 水野裕貴 他:J. Environ. Control Technique, 38, 152-157(2020).
8) 中村幸翼 他:J. Environ. Control Technique, 38, 234-241(2020).
9) Abdessemed, A. et al. :Combined chlorine degradation:the use of photolysis and homogeneous photocatalysis. pp.5-29, LAP LAMBERT Academic Publishing(2015).
11) McCoy, W. F. :Cooling Tower Institute Annual Meeting, TP-90-09, Huston, Texas(1990).

第9章 次亜塩素酸のシリコーンゴムへの透過と種々の不活化作用

P.124 掲載の参考文献
4) 吉田すぎる 他:防菌防黴, 48, 247-253(2020).
8) 佐藤修一, 永井一清:膜, 30, 20-28(2005).
9) 福崎智司 他:J. Environ. Control Technique, 39, in press(2021).
10) 福崎智司 他:防衛施設学会年次フォーラム2021, 1-8(2021).

第10章 次亜塩素酸による局部腐食と劣化

P.139 掲載の参考文献
3) 福崎智司 他:防衛施設学会年次フォーラム2021, 1-8(2021).
4) 加藤稜也 他:J. Environ. Control Technique, 36, 161-167(2018).
5) 岩蕗 仁, 福崎智司:防菌防黴, 38, 143-148(2010).
6) 岩蕗 仁, 福崎智司:岡山工技センター報告, 第36号, 39-40(2010).
7) 福崎智司:防菌防黴, 42, 597-603(2014).
8) 岩蕗 仁 他:日本ゴム協会誌, 86, 125-132(2013).
9) 石田拓也 他:防菌防黴, 43, 567-570(2015).
10) 幡野 怜 他:調理食品と技術, 23, 103-111(2017).

最近チェックした商品履歴

Loading...