教育現場のための安全な化学実験と事故事例 (電子書籍版)

出版社: 丸善出版
著者:
発行日: 2021-11-30
分野: 基礎・関連科学  >  基礎医学関連科学一般
ISBN: 9784621306543
電子書籍版: 2021-11-30 (電子書籍版)
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,950 円(税込)

商品紹介

本書は化学教育にたずさわる読者を念頭に、安全のための情報と事故事例をまとめた書籍である。様々な実験に対応できるよう、基盤となる基礎知識と化合物のデータに多くの紙面が割かれている。事例としては、“事故例”、“事件例”など300件以上を収載しており、生々しいエピソードを通して読者は危険性を具体的にイメージすることができよう。不幸な事故を避けるために、ぜひ本書を手許において、安全に化学実験のご指導をお願いしたい。

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • 目次
  • 1 化学実験と事故
  • 1.1 化学実験の事故
  • 1.2 危険物
  • 1.3 毒物と毒性
  • 2 安全への配慮
  • 2.1 実験の心構え
  • 2.2 応急処置
  • 3 安全な実験のための基礎知識
  • 3.1 加熱
  • 3.2 冷却
  • 3.3 保温
  • 3.4 蒸留
  • 3.5 乾燥
  • 3.6 気体の使用
  • 3.7 かくはん
  • 3.7.1 実験の規模
  • 3.7.2 混合すると危険な組合せ
  • 3.8 溶媒
  • 3.8.1 水
  • 3.8.2 有機溶媒
  • 3.8.3 溶媒の引火性
  • 3.8.4 やけど ( 熱傷 )
  • 3.8.5 危険な溶質
  • 3.8.6 溶媒の催奇毒性と許容濃度
  • 3.8.7 溶媒の回収
  • 3.9 抽出
  • 3.9.1 溶媒抽出
  • 3.9.2 天然物の抽出
  • 3.10 再結晶と錯形成
  • 3.10.1 再結晶
  • 3.10.2 錯形成
  • 3.11 酸と塩基
  • 3.11.1 よく使う無機酸
  • 3.11.2 よく使う無機塩基
  • 3.12 材質の劣化
  • 3.12.1 ガラス製品の劣化
  • 3.12.2 プラスチック製品の劣化
  • 3.12.3 金属製品の劣化
  • 3.12.4 セラミックス耐火物の劣化
  • 3.13 自然発火
  • 3.13.1 自然発火とは
  • 3.13.2 高圧ガスや金属の自然発火
  • 3.14 微粉体
  • 3.14.1 微粉体とは
  • 3.14.2 微粉体の固結防止
  • 3.14.3 粉じん
  • 3.14.4 金属フューム ( 金属煙霧 )
  • 3.15 帯電と感電
  • 3.15.1 帯電による事故
  • 3.15.2 感電による事故
  • 3.16 光化学反応
  • 3.16.1 紫外線の利用
  • 3.16.2 赤外線やレーザー光の利用
  • 3.16.3 マイクロ波の利用
  • 3.17 アレルゲンと発がん物質
  • 3.17.1 アレルゲン
  • 3.17.2 光毒性
  • 3.17.3 発がん物質
  • 3.17.4 内分泌かく乱物質 ( 環境ホルモン ) とプラスチックごみ
  • 3.18 悪臭と有毒ガス
  • 3.18.1 悪臭化合物
  • 3.18.2 有毒ガス
  • 3.19 試薬の保存と廃棄
  • 3.19.1 試薬の保存
  • 3.19.2 試薬の廃棄
  • 4 酸化反応
  • 4.1 酸素とは
  • 4.1.1 酸素の性質
  • 4.1.2 酸素の製造
  • 4.1.3 活性酸素
  • 4.1.4 酸素中毒と溶存酸素
  • 4.2 オゾンとは
  • 4.2.1 オゾンの性質
  • 4.2.2 オゾンの発生と反応
  • 4.3 過酸化水素
  • 4.4 有機過酸化物
  • 4.4.1 ヒドロペルオキシドとペルオキシド
  • 4.4.2 有機過酸と過酸無水物
  • 5 還元反応
  • 5.1 水素とは
  • 5.1.1 水素の性質
  • 5.1.2 水素の製造と用途
  • 5.2 接触還元 ( 接触水素添加 )
  • 5.3 ヒドリド試薬
  • 6 典型元素 - 金属
  • 6.1 アルカリ金属
  • 6.2 アルカリ土類金属
  • 6.3 アルミニウムと亜鉛
  • 6.4 有害元素
  • 6.4.1 有害元素とは
  • 6.4.2 水銀
  • 6.4.3 ヒ素
  • 6.4.4 カドミウム
  • 6.4.5 鉛
  • 6.4.6 その他の有害元素
  • 6.5 有機金属化合物
  • 6.5.1 グリニャール試薬
  • 6.5.2 有機リチウム試薬
  • 6.5.3 有機アルミニウム試薬
  • 7 典型元素 - 非金属
  • 7.1 ハロゲンとその化合物
  • 7.1.1 フッ素とその化合物
  • 7.1.2 塩素とその化合物
  • 7.1.3 臭素とその化合物
  • 7.1.4 ヨウ素とその化合物
  • 7.2 硫黄とその化合物
  • 7.2.1 無機硫黄化合物
  • 7.2.2 有機硫黄化合物
  • 7.3 窒素とその化合物
  • 7.3.1 窒素とは
  • 7.3.2 アンモニアとアミン
  • 7.3.3 不飽和窒素化合物
  • 7.3.4 ニトロソ化合物
  • 7.3.5 ニトロ化合物
  • 7.3.6 亜硝酸と硝酸
  • 7.4 リンとその化合物
  • 7.4.1 無機リン化合物
  • 7.4.2 有機リン化合物
  • 7.5 ホウ素, ケイ素とその化合物
  • 7.5.1 ホウ素とボラン
  • 7.5.2 ホウ酸とその誘導体
  • 7.5.3 ケイ素とシラン
  • 7.5.4 ケイ酸とその化合物
  • 8 遷移元素
  • 8.1 鉄, 銅およびマンガン
  • 8.2 希土類元素
  • 8.3 白金族元素
  • 8.4 金属カルボニルとメタロセン
  • 9 有機化合物
  • 9.1 炭素とは
  • 9.2 炭化水素
  • 9.2.1 脂肪族炭化水素
  • 9.2.2 アセチレン系炭化水素 ( アルキン )
  • 9.2.3 芳香族炭化水素 ( アレーン )
  • 9.3 アルコールとフェノール
  • 9.3.1 アルコールとエーテル
  • 9.3.2 フェノール
  • 9.4 カルボニル化合物
  • 9.4.1 アルデヒド
  • 9.4.2 ケトンとケテン
  • 9.4.3 キノン
  • 9.5 カルボン酸と関連化合物
  • 9.5.1 炭酸
  • 9.5.2 カルボン酸
  • 9.5.3 酸ハロゲン化物
  • 9.5.4 酸無水物
  • 9.5.5 エステル
  • 9.5.6 アミドとイミド
  • 9.5.7 ニトリルと関連化合物
  • 9.6 ヘテロ環化合物
  • 9.6.1 3員および4員ヘテロ環化合物
  • 9.6.2 5員および6員ヘテロ環化合物
  • 索引
  • 事項索引
  • 欧文索引
  • 化合物索引
  • 奥付

最近チェックした商品履歴

Loading...