保育の場で役立つ 食物アレルギー対応―職種間連携から考える―

出版社: 建帛社
著者:
発行日: 2020-09-25
分野: 保健・体育  >  学校保健
ISBN: 9784767970516
電子書籍版: 2020-09-25 (初版)
電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

1,771 円(税込)

商品紹介

学生の学びの視点を重視し、さらに乳幼児のいる環境で働く保育者、栄養士、看護師等が日々の生活で活用できるテキスト。食物アレルギー事故の原因・注意点を示し、職種間連携の重要性を説く。保育の場で実施した調査結果から食物アレルギー対応の実際を学ぶ。

目次

  • 表紙
  • はじめに
  • 推薦の言葉
  • もくじ
  • 執筆分担
  • 第1章 食物アレルギーの基礎知識
  • 1. 食物アレルギーとは
  • (1) 免疫反応の暴走
  • (2) 食物アレルギーの定義
  • (3) 食物アレルギーが起こるしくみ
  • (4) 食物アレルギーと間違えやすい症状
  • 2. 食物アレルギーのタイプ
  • (1) 新生児・乳児消化管アレルギー
  • (2) 食物アレルギーの関与する乳児アトピー性皮膚炎
  • (3) 即時型症状
  • (4) 特殊型
  • 3. 食物アレルギーの症状
  • (1) 食物アレルギーで起こるさまざまな症状
  • (2) アナフィラキシー
  • (3) 緊急性の判断と対応
  • 4. 食物アレルギーの疫学
  • (1) 食物アレルギーの患者数と年齢分布
  • (2) 原因となる食物
  • 5. 食物アレルギーの診断・治療・食事の管理
  • (1) 食物アレルギーの診断と治療
  • (2) 食物アレルギーの食事の管理
  • 6. アレルギー物質を含む食品の表示
  • (1) 食品に関する表示と法律
  • (2) 対象となる食品
  • (3) 表示の方法
  • (4) 代替表記と拡大表記
  • (5) わかりにくい原材料と食品添加物
  • 7. 食物アレルギーをとりまく現状
  • 学びの確認
  • Q & A
  • 第2章 アレルギーに対する安全管理と危機管理
  • 1. 「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」について
  • (1) 「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」の意義と目的
  • (2) 「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」第I部 : 基本編の内容
  • (3) 「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン」第II部 : 実践編の内容
  • 2. アレルギーに関する保育施設の安全管理
  • (1) 健康状態の把握
  • (2) 子どもの安全
  • 3. アレルギーに関する保育施設の危機管理
  • (1) 保育施設におけるアドレナリン自己注射薬 ( エピペン ( R ) ) の扱い
  • (2) アナフィラキシーの判断方法と対応
  • (3) 緊急時の心構え
  • 4. 子どもと保護者への援助と配慮
  • 事例紹介
  • 事例 1 いつもと違う変化に気づく
  • 事例 2 じんましんは食物アレルギーだから ?
  • コラム 食物アレルギーをもつ子どもとその保護者の心理
  • 学びの確認
  • Q & A
  • 第3章 食物アレルギーの給食対応
  • 1. 給食 ( 保育施設でのおやつも含む ) における食物アレルギーの対応
  • (1) 献立表対応
  • (2) 除去食
  • (3) 代替食
  • (4) 弁当持参 ( 完全弁当持参, 一部弁当持参 )
  • (5) 食物アレルギー対応食を全員が食べるみんないっしょの給食
  • (6) 共通献立メニュー
  • (7) 離乳食における対応
  • (8) 給食に使用する食材の選定
  • 2. 給食室の対応
  • (1) 食物アレルギー対応食の専用調理スペースの確保
  • (2) 給食担当者全員の周知徹底
  • (3) 調理時の声がけ
  • (4) 食物アレルギー対応食は最初に調理
  • (5) 食物アレルギー対応食がひと目でわかる盛りつけの工夫
  • 3. 保育室の対応
  • (1) 事前準備
  • (2) 座席
  • (3) 食物アレルギーをもつ子どもへの配膳
  • (4) 食事中
  • (5) 食後から片づけ
  • 4. 弁当持参 ( 給食提供ができない場合 ) の対応
  • (1) 弁当の預かりと管理
  • (2) 配膳時
  • (3) 弁当箱の返却
  • 5. 給食室と保育室の連携
  • (1) 職員朝礼時
  • (2) 配膳時
  • 事例紹介
  • 事例 1 ビュッフェ方式 ( 料理をセルフサービスでとり分ける ) による選択メニュー ( 福井市さくら認定こども園の取り組み )
  • 事例 2 平成30・31年度「愛知県現任保育士等キャリアアップ研修」に参加した保育施設の職員 ( 保育士, 栄養士等 ) が考えた安全で効率のよい食物アレルギー対応
  • 事例 3 保育施設での食物アレルギーに関する給食対応の実際
  • レシピ紹介 特定原材料7品目除去
  • おまめカレー
  • 手づくりブイヨン
  • サラダ風豆腐パスタ
  • 和風ポトフ風スープ
  • おさつプリン
  • レッドビーンズクッキー
  • 学びの確認
  • Q & A
  • 第4章 職種間連携の重要性
  • 1. 保育施設での食物アレルギー対応における職種間連携の実態から学ぶ他職種との連携
  • (1) 保育施設における食物アレルギー対応と職種間連携の実態
  • (2) 保育施設内での他職種連携に向けて
  • 2. インシデントから学ぶ職員間連携の方法
  • (1) 危機意識のもち方
  • (2) エピペン ( R ) の使い方と対応
  • (3) 119番通報 ( 救急車の要請 ) の方法
  • 3. 小学校との連携
  • 事例紹介
  • 事例 1 「小学校は先生とあまり会えないから」
  • 学びの確認
  • Q & A
  • 第5章 給食提供以外での保育における注意事項
  • 1. 行事
  • (1) 避難訓練
  • (2) 遠足
  • (3) 運動会
  • (4) 食育活動
  • (5) 施設訪問
  • (6) お泊り保育
  • 2. 製作活動
  • (1) 小麦粉粘土
  • (2) 牛乳パック
  • (3) 卵パック
  • (4) ペットボトル
  • (5) プリン・ヨーグルトのカップ
  • 3. その他
  • 4. 災害時の備えと対応
  • (1) 保育施設の備え
  • (2) 困難になる食品の入手
  • (3) 誤食の発生
  • (4) アレルギー情報の伝達の難しさ
  • (5) 合併するアレルギー疾患の悪化
  • (6) 常用薬の不足
  • 事例紹介
  • 事例 1 卵アレルギーをもつ子ども : 卵の殻の扱い
  • 事例 2 牛乳アレルギーをもつ子ども : お菓子の扱い
  • 事例 3 大豆アレルギーをもつ子ども : 紙袋の扱い
  • 学びの確認
  • Q & A
  • 第6章 食育
  • 1. 食育とは
  • (1) 食育基本法
  • (2) 食育推進基本計画
  • (3) 育ちの支援のための食育
  • (4) 「保育所における食育に関する指針」の概要
  • (5) 保育施設の食育活動の現状
  • (6) 10の姿と食育
  • (7) 食物アレルギーをもつ子どもへの食育活動
  • (8) こころを豊かにする食育活動
  • 2. みんないっしょの食育計画 - ある保育施設の取り組み -
  • (1) 全体的な計画および年間計画
  • (2) 年間食育計画
  • (3) 週間指導計画
  • (4) エピソード記録
  • 事例紹介
  • 事例 1 千代田保育園の食育活動
  • レシピ紹介 事例1のミニ講座で実習した卵・乳・小麦を使用しないお菓子
  • 紙コップでつくる大福
  • ビニール袋でつくるすはま団子
  • かわりおさつ茶巾
  • 学びの確認
  • Q & A
  • 資料
  • 資料 1. 保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表 ( 食物アレルギー・アナフィラキシー・気管支ぜん息 )
  • 資料 2. 保育所におけるアレルギー疾患生活管理指導表 ( アトピー性皮膚炎・アレルギー性結膜炎・アレルギー性鼻炎 )
  • 資料 3. 愛知文教女子短期大学 保育所における食物アレルギー対応と職種間連携に関する調査報告書 ( 2018年11月 )
  • さくいん
  • 奥付

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 食物アレルギーの基礎知識

P.18 掲載の参考文献
1) 海老澤元宏・伊藤浩明・藤澤隆夫監修:食物アレルギー診療ガイドライン2016《2018改訂版》, 協和企画, p.20, 2018
2) 日本アレルギー学会:アナフィラキシーガイドライン, p.1, 2014
3) 野田龍哉:保育園における食物アレルギー対応全国調査より, 食物アレルギー研究会誌, 10, 5-9, 2010
4) 研究代表者 海老澤元宏:厚生労働科学研究班による食物アレルギーの栄養食事指導の手引き2017, p.6, 2017
Ebisawa, M., Sugizaki, C.:Prevalence of pediatric allergic disease in the first 5years of life, J.Allergy Clin. Immunol. , 121:S237, 2008
日本学校保健会:学校生活における健康管理に関する調査報告書(平成25年度), 2014
海老澤元宏監修:食物アレルギーの栄養指導, 医歯薬出版, 2018

第2章 アレルギーに対する安全管理と危機管理

P.34 掲載の参考文献
厚生労働省:保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019年改訂版), 2019
厚生労働省:保育所保育指針, 2017
秋田喜代美・馬場耕一郎監修:保育士等キャリアアップ研修テキスト4 食育・アレルギー対応, 中央法規出版, 2018

第3章 食物アレルギーの給食対応

P.47 掲載の参考文献
厚生労働省:保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019年改訂版), 2019
安藤京子編著・小野内初美・渡辺香織ほか:愛知文教女子短期大学がお届けするみんないっしょの楽しい給食, 芽ばえ社, 2013
岩田章子・寺嶋昌代・小野内初美ほか:新版 子どもの食と栄養, みらい, 2018
伊藤仁美・澤田紀子著:子どもたちの健やかな育成のために 給食事業部だより, 公益財団法人児童育成協会児童給食事業部, 2019
「授乳・離乳の支援ガイド」改訂に関する研究会:授乳・離乳の支援ガイド2019年改訂版, 厚生労働省, 2019
平成30年度厚生労働行政推進調査事業費補助金(厚生労働科学特別研究事業)アレルギー疾患マニュアル開発のための研究:小児のアレルギー疾患 保健指導の手引きQ&A, 日本医事新報社, 2016
伊藤浩明監修:おいしく治す 食物アレルギー攻略法, 認定NPO法人アレルギー支援ネットワーク, 2014

第4章 職種間連携の重要性

P.72 掲載の参考文献
厚生労働省:保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019年改訂版), 2019
倉石哲也:保育を変えるチーム力の高め方 職員の意識改革とコミュニケーションの活性化, 中央法規出版, 2019
野中 猛:多職種連携の技術(アート)-地域生活支援のための理論と実践, 中央法規出版, 2014
埼玉県立大学編集:IPWを学ぶ-利用者中心の保健医療福祉連携-, 中央法規出版, 2009
藤井博之編著:ラーニングシリーズIP(4) 臨床現場でIPを実践し学ぶ, 協同医書出版社, 2018
秋田喜代美・馬場耕一郎監修:保育士等キャリアアップ研修テキスト7 マネジメント第2版, 中央法規出版, 2020
堀田美保:アサーティブネス その実践に役立つ心理学, ナカニシヤ出版, 2019
厚生労働省:地域における行政栄養士による健康づくり及び栄養・食生活の改善について9. 目指す成果から, 特定給食施設の栄養管理を考える https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/dl/chiiki-gyousei_03_09.pdf
公益社団法人日本栄養士会:日本栄養士会雑誌, 第63巻第1号, 2020

第5章 給食提供以外での保育における注意事項

P.89 掲載の参考文献
NPO法人アレルギー支援ネットワーク:食物アレルギーひやりはっと事例集2018(平成30年;消費者庁消費者政策調査費), 2018

第6章 食育

P.107 掲載の参考文献
板木利隆監修:からだにおいしい野菜の便利帳, 高橋書店, 2014
厚生労働省雇用均等・児童家庭局保育課:楽しく食べる子どもたちに~保育所における食育に関する指針~, 2014
文部科学省:幼稚園教育要領, 2017
厚生労働省:保育所保育指針, 2017
厚生労働省:幼保連携型認定こども園教育・保育要領, 2017
公益社団法人児童育成協会 児童給食事業部:給食事業部だより, No.223なつ号, 2019
吉田隆子監修:いただきますごちそうさま, Vol.56夏号. メイト, 2016
吉田隆子監修:いただきますごちそうさま, Vol.65秋号. メイト, 2018
吉田隆子監修:いただきますごちそうさま, Vol.67春号. メイト, 2019
文部科学省:食に関する指導の手引き-第二次改訂版-, 2019
児玉浩子編・太田百合子・風見公子・小林陽子・藤澤由美子:子どもの食と栄養, 中山書店, 2014

最近チェックした商品履歴

Loading...