イラストでわかる 特性別 発達障害の子にはこう見えている

出版社: 秀和システム
著者:
発行日: 2023-12-10
分野: 医療技術  >  介護/福祉
ISBN: 9784798071114
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

1,540 円(税込)

商品紹介

近年、発達障害の研究が進むにつれ、それが先天的な「特性」であり、治療すべき「病気」ではないことが明らかになりました。そして従来のマニュアル的な対応よりも、個々の特性に合わせた対応こそが大切だとわかったのです。本書は、発達障害の子を「からだ」「こころ」「まなび」の特性別に分類し、それぞれの特性に合わせた対応法をイラスト付きでわかりやすく解説します。本人視点で見ることで、問題行動の原因と対応法がよくわかります!

目次

  • 第1章 発達障害の子どもたち
     発達障害の子ってどんな子?
     しつけや愛情不足ではない、脳の機能障害
     大人になっても発達障害?
     多動&衝動性・不注意タイプ
     こだわりが強いタイプ
     読み・書き・計算などが苦手なタイプ
     障害とグレーゾーンで何が違うの?
     特性を理解した対応がカギ
     [Column]「きょうだい児」って何?

    第2章 からだの特性編
     発達障害の子とからだ
      01 目に入るものがとにかく気になる
      02 音に敏感に反応してしまう
      03 思わず体が動いてしまう
      04 好き嫌いが激しすぎる
      05 触られるのをとても嫌がる
      06 人との距離感がつかめない
      07 不器用で細かい作業が苦手
      08 運動が苦手
     [Column]感覚統合療法って何?

    第3章 こころの特性編
     発達障害の子とこころ
      01 飽きっぽい
      02 忘れ物やなくし物が多い
      03 相手の反応を見ずにしゃべり続ける
      04 指示に従えない
      05 順番を守れない
      06 特定のものにこだわりすぎる
      07 ルールに厳しすぎる
      08 暗黙のルールがわからない
      09 あいまいな表現がわからない
      10 相手の気持ちがわからない
      11 同時にいろいろなことができない
      12 集団よりも一人が好き
      13 ルールを守れない
      14 自分の思うがままに行動してしまう
      15 怒りっぽい
      16 パニックになりやすい
      17 独特な行動様式を持っている
     [Column]試し行動って何?

    第4章 学びの特性編
     発達障害の子とまなび
      01 話すのが苦手
      02 読むのが苦手
      03 書くのが苦手
      04 算数が苦手
      05 学びの関連性を持たせることが苦手
     [Column]二次障害って何?

    第5章 発達障害の子を伸ばすには?
     支援があれば能力を発揮できる
     ABA(応用行動分析)メソッドとは
     強化と弱化
     ABC分析(1) 先行条件(状況)を変える
     ABC分析(2) 行動を変える
     ABC分析(3) 結果を変える
     ABC分析と弱化・消去
     仮説の決定
     代替行動の提示
     選択肢を示し選ばせる
     トークンシステム
     知っていると役立つお助けアイテム(1)
     知っていると役立つお助けアイテム(2)
     知っていると役立つお助けアイテム(3)

最近チェックした商品履歴

Loading...