マイクロニードルの製造と応用展開《普及版》

出版社: シーエムシー出版
著者:
発行日: 2023-08-10
分野: その他  >  技術・工学
ISBN: 9784781317021
電子書籍版: 2023-08-10 (普及版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:4~8営業日

3,080 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

3,080 円(税込)

商品紹介

2016年刊「マイクロニードルの製造と応用展開」の普及版。マイクロニードルについて、材料選定から各種製造方法と性能評価を解説し、さらに医療・医薬品や美容・化粧品への応用事例も多数紹介した1冊!

目次

  • ■目次
    第1章 マイクロニードルの基礎
    1 マイクロニードルの製造法と応用
    1.1 はじめに
    1.2 マイクロニードル製造方法
    1.2.1 材料  
    1.2.2 製造方法  
    1.2.3 マイクロニードルの形状と投与方法 
    1.3 マイクロニードルで穿刺した試験方法
    1.3.1 皮膚透過試験  
    1.3.2 穿刺深さの評価法  
    1.3.3 皮膚透過試験評価法
    1.4 マイクロニードルとエレクトロポレーションの併用
    1.5 おわりに
    2 医療用デバイスとしてのマイクロニードルの開発
    2.1 はじめに
    2.2 医療用デバイスとしてのマイクロニードルの要求性能
    2.3 医療用デバイスとしてのマイクロニードルの種類および構成材料
    2.4 医療用デバイスとしてのマイクロニードルの機械的強度
    2.5 医療用デバイスとしてのマイクロニードルの投与器具(アプリケータ)
    2.6 医療用デバイスとしてのマイクロニードルの皮膚挿入性および薬物送達性
    2.6.1 ヒアルロン酸溶解型マイクロニードル  
    2.6.2 PGA生分解性非溶解型マイクロニードル
    2.7 医療用デバイスとしてのマイクロニードルの皮膚安全性
    2.8 まとめ
    3 マイクロニードルの設計および材料選定のポイント
    3.1 はじめに
    3.2 マイクロニードルの種類,形状および材料
    3.2.1 固体マイクロニードル  
    3.2.2 コーティング型マイクロニードル 
    3.2.3 溶解型マイクロニードル  
    3.2.4 中空型マイクロニードル  
    3.2.5 マイクロニードルパッチ  
    3.3 マイクロニードルの選択と適用
    3.4 将来の展望
    4 痛みを感じない蚊の針を模倣したマイクロニードルの設計―ごみを残さない新しい医療機器の実現―
    4.1 はじめに(背景)
    4.2 これまでの刺さることの基本構造:従来の概念での針構造
    4.3 バイオミメティックスからの考察
    4.4 マイクロニードルの現状
    4.5 マイクロニードルに必要な設計
    4.6 これからのマイクロニードルにとっての重要性
    4.7 今後の展開
    4.8 まとめ

    第2章 マイクロニードル製造技術と穿刺評価
    1 蚊を模倣したマイクロニードルの開発
    1.1 はじめに
    1.2 蚊の針の構造と穿刺動作
    1.3 有限要素法による穿刺動作のシミュレーション
    1.3.1 解析モデルと解析手法  
    1.3.2 シミュレーション結果
    1.4 超高精度光造形によるマイクロニードルの作製
    1.4.1 蚊の上唇と2本の小顎を模倣した3本一組の針の作製(蚊の忠実な模倣)  
    1.4.2 半割状の針を2本組み合わせた針の作製(成形可能)  
    1.4.3 半割状マイクロニードルの作製および評価結果 
    1.5 まとめ
    2 エッチング及びモールド加工技術を用いたマイクロニードルの開発
    2.1 はじめに
    2.2 MEMS加工技術によるマイクロニードル開発の経緯
    2.2.1 Si製マイクロニードル加工プロセス  
    2.2.2 低コスト化Si製マイクロニードル加工プロセス  
    2.2.3 生分解性マイクロニードル加工プロセス  
    2.3 エッチング加工技術によるSi製マイクロニードルの開発
    2.3.1 Si製マイクロニードルの作製方法  
    2.3.2 エッチング加工で作製したSi製マイクロニードル
    2.4 モールド加工技術による生分解性マイクロニードルの開発
    2.4.1 生分解性マイクロニードルの作製方法  
    2.4.2 モールド加工で作製した生分解性マイクロニードル  
    2.5 まとめ
    3 リソグラフィを利用したマイクロニードルの開発
    3.1 はじめに
    3.2 厚膜フォトリソグラフィ
    3.3 フォトレジストパターニングによるマイクロニードル型の形成
    3.4 裏面照射型移動マスク露光法
    3.5 移動マスク露光装置の構成
    3.6 レジストの露光特性
    3.7 フォトレジスト形状シミュレーション
    3.8 作製したフォトレジスト製マイクロニードル
    3.9 コンドロイチン硫酸Cナトリウム製マイクロニードルの作製
    3.10 まとめ
    4 回転傾斜露光によるマイクロニードルアレイの作製
    4.1 回転傾斜露光方法
    4.2 回転傾斜露光方法を用いた成形マスクの作製
    4.2.1 逆円錐構造  
    4.2.2 円錐構造  
    4.2.3 成形マスタを用いたモールド加工
    4.3 露光量の違いを利用した円錐構造の作製
    4.3.1 各パラメータの定義  
    4.3.2 屈折による影響
    4.4 紫外線露光量の割合
    4.4.1 紫外線露光領域の定義  
    4.4.2 紫外線が照射される区間の割合
    4.5 紫外線の減衰
    4.6 回転傾斜露光時の露光量
    4.7 円錐構造の作製
    4.8 まとめ
    5 射出成形および熱インプリントによるマイクロニードルアレイの作製と構造形成
    5.1 はじめに
    5.2 マイクロ・ナノスケールの微細表面転写成形の課題と動向
    5.3 射出成形によるマイクロニードルアレイの成形
    5.4 ホットエンボスもしくはRtRナノインプリントによるニードル成形の研究
    6 精密微細機械加工技術を用いたマイクロニードルアレイの開発
    6.1 諸言
    6.2 自己溶解型マイクロニードルとは
    6.3 マスター金型
    6.3.1 マスター金型と材質  
    6.3.2 加工工具の選定と機械への装着 
    6.3.3 加工条件  
    6.3.4 加工機械  
    6.3.5 加工環境 
    6.4 鋳型の製作
    6.4.1 鋳型
    6.5 成形加工方法
    6.5.1 研究用流し込み金型での試作開発  
    6.5.2 量産型 
    6.6 測定方法
    6.6.1 非接触レーザー測定 
    6.7 結言
    7 物理的アプローチによるマイクロニードル穿刺評価
    7.1 はじめに
    7.2 荷重変位曲線に基づいた力学的穿刺評価方法
    7.2.1 荷重変位曲線から穿刺特性を計測評価する方法  
    7.2.2 複数回実施の荷重変位曲線から穿刺の有無を判別する方法
    7.3 光学的穿刺評価方法
    7.4 まとめ

    第3章 医療・医薬品への展開
    1 自己溶解型マイクロニードルを用いた経皮ワクチン製剤の開発
    1.1 はじめに
    1.2 ワクチンの標的部位としての皮膚
    1.3 皮内注射ワクチンの有用性
    1.4 マイクロニードルを用いた経皮ワクチン製剤
    1.4.1 ソリッドマイクロニードル  
    1.4.2 中空マイクロニードル  
    1.4.3 コーティングマイクロニードル  
    1.4.4 生分解性および溶解型マイクロニードル
    1.5 溶解型マイクロニードルを用いた経皮ワクチン製剤の開発
    1.6 おわりに
    2 マイクロニードルアレイ医薬品開発
    2.1 はじめに
    2.2 マイクロニードルアレイ医薬品開発
    2.2.1 不活化全粒子インフルエンザワクチンを内包したMNAによる免疫誘導 
    2.2.2 ヒト成長ホルモンを内包したマイクロニードルアレイ製剤
    2.3 おわりに
    3 ヒアルロン酸を素材とする溶解型マイクロニードルを利用した糖尿病治療薬の経皮デリバリー
    3.1 はじめに
    3.2 ヒアルロン酸を利用した溶解型マイクロニードルの開発
    3.3 ヒアルロン酸マイクロニードルを用いた糖尿病治療薬インスリンの経皮デリバリー
    3.4 ヒアルロン酸を素材とする先端部封入型マイクロニードルの開発
    3.5 先端部封入型マイクロニードルを利用した糖尿病治療薬エキセナチドの経皮デリバリー
    3.6 おわりに
    4 マイクロニードルを用いた皮膚疾患治療法の開発
    4.1 はじめに
    4.2 脂漏性角化症に対する外科的療法
    4.3 レチノイドを用いた薬物療法の開発動向
    4.4 ATRA装填マイクロニードル製剤を用いた薬物療法の開発
    4.5 ATRA装填マイクロニードル製剤の安定性および安全性
    4.6 ATRA装填マイクロニードル製剤の臨床研究
    4.7 おわりに

    第4章 美容・化粧品への展開
    1 マイクロニードルのアンチエイジング化粧品への応用
    1.1 はじめに
    1.2 化粧品マイクロニードルの特徴
    1.3 マイクロニードルの基本性能
    1.3.1 マイクロニードルの溶解性および薬剤送達性  
    1.3.2 マイクロニードルによる薬剤皮膚浸透性  
    1.3.3 マイクロニードルの皮膚安全性  
    1.4 マイクロニードルのしわケアへの応用
    1.5 マイクロニードルの美白への応用
    1.6 マイクロニードルの育毛への応用
    1.7 おわりに
    2 マイクロニードルの形成外科,美容皮膚科治療への応用
    2.1 はじめに
    2.2 マイクロニードル(MN)の歴史
    2.3 我々の開発した3本針MN
    2.4 3本針MNの臨床応用
    2.4.1 ボトックスビスタ?による皺取り  
    2.4.2 局所麻酔  
    2.4.3 その他
    2.5 現状と今後の展望
    3 マイクロニードルの美容医療における臨床応用
    3.1 はじめに
    3.2 b-FGFの皮膚への各種導入方法の検討
    3.3 b-FGFの定量
    3.4 ELISA法によるb-FGFの皮膚内濃度の定量
    3.5 GFPによる疑似ペプチドの皮膚内分布の可視化
    3.6 細胞染色における膠原繊維の分布
    3.7 b-FGFの製剤内部の力価変化
    3.8 ELISA法による皮膚内b-FGF濃度
    3.9 皮膚内の膠原繊維密度
    3.10 共焦点レーザー顕微鏡観察による皮膚内のGFP分布
    3.11 臨床試験の結果
    3.12 マイクロニードルによるドラッグデリバリーシステム
    3.13 b-FGFの製剤中の安定化技術
    3.14 おわりに
    4 米糠大豆発酵物配合マイクロニードルの有用性
    4.1 はじめに
    4.2 米糠大豆発酵物とレチノール成分の機能
    4.2.1 真皮線維芽細胞増殖促進  
    4.2.2 コラーゲン合成量  
    4.2.3 「モイスチャーパッチ」連用試験(ヒト試験)
    4.3 まとめ

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 マイクロニードルの基礎

P.11 掲載の参考文献
P.20 掲載の参考文献
P.29 掲載の参考文献
P.40 掲載の参考文献
3) J.M. Benyus, Biomimicry:Innovation Inspired by Nature, William Morrow, New York (1997)
8) 厚生労働省, 2012年薬事工業生産動態統計
9) Freedonia Group, World Medical Disposables (2014)
10) Espicom Business Intelligence, Worldwide Medical Market Forecasts to 2017 (2012)
11) CDC, Guideline for Disinfection and Sterilization in Healthcare Facilities, 2008
12) CDC, MMWR, 38, 818-821 (1989)
13) WHO, Sharps injuries, Environmental Burden of Disease Series, No. 11, Geneva 2005
14) WHO, Urgently needed:rapid, sensitive, safe and simple Ebola diagnostic tests, Ebola situation assessment, 18 November 2014
15) 福田光男, 化学工学, 71(1), 54-57 (2007)

第2章 マイクロニードル製造技術と穿刺評価

P.51 掲載の参考文献
1) 池庄司敏明, 蚊, p. 189, 東京大学出版会(1993)
5) S.J. Moon et al., Tech. Digest Transducers '03, p. 1546 (2003)
6) https://www.terumo.co.jp/medical/equipment/me104.html
8) S. Aoyagi et al., proc. 2012 IEEE/RSJ Int. Conf. Intelligent Robots and Systems (IROS 2012), p.2295 (2012)
9) 高柳弘輝ほか, 日本機械学会第4回マイクロ・ナノ工学シンポジウム講演論文集, CDROM P-OS3-6 (2012)
11) 長嶋利夫ほか, 日本機械学会第28回計算力学講演会予稿集, p.170 (2015)
12) 山本峻己ほか, 2016年度精密工学会春季大会予稿集, p.311 (2016)
14) 黄志濠ほか, 電気学会論文誌E, 131(11), 373 (2011)
16) M. Suzuki et al., Tech. Digest Transducers '15, p.121 (2015)
P.62 掲載の参考文献
1) 杉林堅次監修, 次世代経皮吸収型製剤の開発と応用, pp.87-93, シーエムシー出版 (2011)
2) 式田光宏, Drug Delivery System, 27(3), 176-183 (2012)
3) 式田光宏, Fragrance Journal, 43(1), 20-25 (2015)
5) M.D. Gingerich et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 416-419 (2001)
6) S. Takeuchi et al., Proceedings of MEMS Conference, 367-370 (2003)
7) S. Takeuchi et al., Proceedings of MEMS Conference, 208-211 (2004)
9) R. Bhandari et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 1231-1234 (2007)
10) T. Wang et al., Proceedings of MEMS Conference, 295-300 (2007)
11) H. Sasaki et al., J. The Institute of Electrical Engineers of Japan, 2, 340-347 (2007)
12) S. Henry et al., Proceedings of MEMS workshop, 494-498 (1998)
13) J-H. Park et al., Proceedings of MEMS Conference, 371-374 (2003)
14) J-H. Park et al., Proceedings of MEMS Conference, 383-386 (2004)
15) S.P. Davis et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 1435-1438 (2003)
16) S-O. Choi et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 1513-1516 (2005)
17) S-J. Paik, Proceedings of MEMS Conference, 312-315 (2010)
18) S. Rajaraman et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 1251-1254 (2007)
19) P. Griss et al., Proceedings of MEMS Conference, 467-470 (2002)
20) N. Roxhed et al., Proceedings of MEMS Conference, 742-745 (2005)
21) N. Roxhed et al., Proceedings of MEMS Conference, 414-417 (2006)
22) N. Roxhed et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 213-216 (2005)
23) A. Trautmann et al., Proceedings of MEMS Conference, 682-685 (2003)
24) A. Trautmann et al., Proceedings of MEMS Conference, 434-437 (2006)
25) M. Shikida et al., Sensors and Actuators A, 116, 264-271 (2004)
26) M. Shikida et al., J. Micromech. Microeng., 14, 1462-1467 (2004)
28) M. Shikida et al., J. Micromech. Microeng., 16, 1740-1747 (2006)
29) M. Shikida et al., Microsyst. Tech., 20, 2239-2245 (2014)
30) J.G.E. Gardeniers et al., Proceedings of MEMS Conference, 141-144 (2002)
31) S-J. Paik et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 1446-1449 (2003)
32) K. Oka et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 412-415 (2001)
33) S. Aoyagi et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 1195-1198 (2005)
34) K. Imaeda et al., Microsystem Technologies, DOI 10.1007/s00542-015-2590-8
35) K. Bessho et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 1271-1274 (2013)
36) K. Imaeda et al., 7th Asia-Pacific Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies, P 2-7 (2014)
37) K. Imaeda et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 1715-1717 (2015)
P.72 掲載の参考文献
P.83 掲載の参考文献
1) C. Beuret, G.-A. Racine, J. Bobet, R. Luthier and N.F. de Rooij, Proceedings of IEEE MEMS 1994, 81-85 (1994)
4) マイクロケム社, http://www.microchem.com/Prod-SU8_KMPR.htm
7) 鈴木孝明, エレクトロニクス実装学会誌, 13(3), 194-199 (2010)
8) T. Suzuki, T. Tokuda, H. Yamamoto, M. Ohoka, I. Kanno, M. Washizu et al., Proceedings of IEEE MEMS 2016, 346-349 (2006)
9) N. Thanh-Vinh, H. Takahashi, T. Kan, K. Noda, K. Matsumoto and I. Shimoyama, Proceedings of IEEE MEMS 2011, 284-287 (2011)
12) H. Takahashi, Y.J. Heo, N. Arakawa, T. Kan, K. Matsumoto, R. Kawano and I. Shimoyama, Microsystems & Nanoengineering, 10.1038/micronano.2016.49 (2016)
P.93 掲載の参考文献
1) 瀧健太郎, 高山哲生, 伊藤浩志, 第61回レオロジー討論会要旨集, 262 (2013)
7) Y. Maeda, H. Ito, Proceedings of The 22nd Regional Symposium on Chemical Engineering (RSCE 2015), 97, September 24-25, Bangkok, Thailand (2015)
8) T. Egawa, T. Takayama, K. Taki, H. Ito, Y. Kayano, Proceedings of the SPE ASIATEC 2013, P04, Korea (2013)
9) 前田祐貴, 伊藤浩志, 繊維学会年次大会2016予稿集, 71(1), 2D09 (2016)
P.111 掲載の参考文献
1) 式田光宏, Fragrance Journal, 43(1), 20-25 (2015)
3) S. Aoyagi et al., Proceedings of MEMS Conference, 397-400 (2007)
4) A.C. Peixoto et al., Proceedings of IEEE Sensors Conference, 318-321 (2013)
5) K. Imaeda et al., 7th Asia-Pacific Conference on Transducers and Micro/Nano Technologies, P 2-7 (2014)
11) P-C. Chen et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 872-875 (2013)
12) M. Suzuki et al., Tech. Digest of International Conference on Solid-State Sensors and Actuators, 121-124 (2015)

第3章 医療・医薬品への展開

P.120 掲載の参考文献
P.134 掲載の参考文献
P.143 掲載の参考文献
8) P. Asawanonda et al., Dermatol. Online J., 11, 18 (2005)
21) Y. Hiraishi et al., Int. J. Pharm., 441, 570-579 (2013)
29) S. Kang et al., J. Invest. Dermatol., 105, 549-556 (1995)
31) S. Hirobe et al., Life Sci., in press (2016)
32) F. Cosman et al., J. Clin. Endocrinol. Metab., 95, 151-158 (2010)

第4章 美容・化粧品への展開

P.152 掲載の参考文献
3) 吉田拓史ほか, 日本薬学会, 第126年会要旨集3, p. 35 (2006)
4) 権英淑ほか, 薬剤学, 69(4), 272-276 (2009)
5) 権英淑ほか, 機能性化粧品と薬剤デリバリー, p.115, シーエムシー出版 (2013)
6) S. Liu et al., J. Control. Release, 161, 933-941 (2012)
7) 権英淑, 日皮協ジャーナル, 33, 76-82 (2011)
8) 権英淑ほか, Cosme Tech Japan, 5, 540-544 (2011)
11) Y. Hiraishi et al., Int. J. Pharm., 441, 570-579 (2013)
P.161 掲載の参考文献
8) 権英淑, 中川晋作, 生産と技術, 64, 63-68 (2012)
10) M.S. Gerstel, V.A. Place, U.S. Patent No. 3, 964, 482 (1976)
13) 瀬尾尚宏, 珠玖洋, Drug Delivery System, 27, 194-201 (2012)
15) 征矢野進一, 日美外報, 33, 162-168 (2011)
20) K. Ishikawa, H. Fukamizu, T. Takiguchi, Y. Ohta, Y. Tokura, Patient Preference and Adherence, 9, 1-4 (2015)
P.173 掲載の参考文献
1) 伊東忍, プロビタミンC, フレグランスジャーナル社 (2014)
4) 森文子, 坂本好昭, 貴志和生, Fragrance Journal, 40(6), 52-58 (2012)
5) 伊東忍, コスメティックステージ, 5(1), 11-17 (2010)
6) 吉井唯, 森文子, 永田武, Fragrance Journal, 43(1), 44-48 (2015)
7) M. Tamura, Tanpakushitsu Kakusan Koso, 45(6 Suppl), 1145-1151 (2000)
13) 伊東忍, 化粧品開発とナノテクノロジー, シーエムシー出版 (2007)
P.181 掲載の参考文献
1) 久米寛子ほか, Fragrance Journal, 32(9), 75-80 (2005)
2) 光井武夫, 新化粧品学, pp.13-14, 南山堂 (1993)
3) 岡田利孝ほか, 特許 4945692号
4) G. Herrmann et al., Exp. Dermatol., 2, 92-97 (1993)
5) 日本香粧品学会会誌, 30(4), 316-332 (2006)

最近チェックした商品履歴

Loading...