経験から学ぶ 大規模災害医療 対応・活動・処置

出版社: 永井書店
著者:
発行日: 2007-04-05
分野: 臨床医学:一般  >  救命/救急
ISBN: 9784815917845
電子書籍版: 2007-04-05 (第1版)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

10,450 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

5,225 円(税込)

商品紹介

本書は、多くの災害救護を経験した著者が、その経験を下敷きに、日本の災害医療の専門家や関係識者の知恵と経験を集積し、それらを多くの医療関係者や災害救護にかかわる方と共有することを目的として企画・編集されました。

目次

  • 経験から学ぶ 大規模災害医療 対応・活動・処置

    ―目次―

    1.総論
    2.災害救急医療活動の準備
    3.施設内の災害発生時の対応
    4.地域災害発生時の現場医療活動
    5.災害時の病院医療活動
    6.発災時の不安定要素と対応
    7.救護班の派遣
    8.集団災害の種類と医療対応
    9.報告書と疫学調査

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I 総論

P.16 掲載の参考文献
1) 兵庫医科大学医学会:阪神大震災の記録. 兵医大医会誌特別号, 1996.
2) 丸川征四郎, 山内順子, 藤田啓起, ほか:兵庫医科大学集中治療部の状況と防災計画への提言. ICUとCCU 19 (6):483-490, 1995.
3) 石原 哲 (編著):病院防災ガイドブック. 真興交易医書出版部, 東京, 2001.
4) 太田宗夫 (編):災害医療.エマージェンシー・ケア2007年新春増刊, メディア出版, 東京, 2007.
5) 東京救急協会 (編著):救急 災害現場のトリアージ. 荘道社, 東京, 2005.
6) 国際災害研究会 (編):トリアージ. 荘道社, 東京, 2003.
7) 青野 尤, 谷 荘吉, 森 秀麿, ほか (訳):大災害と救急医療. 情報開発研究所, 東京, 1985.

II 災害救急医療活動の準備

P.30 掲載の参考文献
1) 太田宗夫, 近藤達也, 金川修造, ほか:急性期医療班活動マニュアル, 自然災害発生時における 医療支援活動マニュアル. 平成16年度厚生労働省科学研究費補助金特別研究事業「新潟県中越地震を踏まえた保健医療における対応・体制に関する調査研究」, 国立国際医療センター, 東京, 2004.
2) 山本保博, 鵜飼 卓, 杉本勝彦 (監修):災害医学. 南山堂, 東京, 2002.
P.40 掲載の参考文献
2) 鵜飼 卓, 甲斐達朗, 太田宗夫:災害に対する病院の備えについて. 救急医学, p16, pp1659-1664, へるす出版, 東京, 1992
3) 災害医療についての実態調査 (平成7年6月). 阪神・淡路大震災復興本部, 兵庫県保健環境部医 務課.
4) JR福知山線脱線事故に対する医療救護活動について. 日本集団災害医学会, 尼崎JR脱線事故特別調査委員会報告書. 2006年2月.
5) 厚生省健康政策局指導課 (監):21世紀の災害医療体制;災害にそなえる医療のあり方. へるす出版, 東京, 1996.
6) Carley S, K MacKwey-J:Major Incident Medical Management and Support; The practical Approach in the Hospital. BMJ Blackwell Publishing, Oxford, UK, 2005.
7) 大阪府医師会救急・災害医療部:災害時おける医療施設の行動基準. 第1版, 大阪府医師会, 大阪, 2000.
P.69 掲載の参考文献
1) 石井 昇:災害医学教育の現状と課題. 救急医学 25:85-95, 2001
2) 石井 昇, 中山伸一, 中村雅彦, ほか:災害医学教育, 災害医療研修への提言. 救急医学 26:139-145, 2002.
3) 小栗顕二, 吉岡敏治, 杉本 壽 (監訳):大事故災害への医療対応 現場活動と医療支援:イギリス発, 世界標準. MIMMS, 第2版, 永井書店, 東京, 2005.
4) 徳野慎一:英国災害医療認定資格の取得経験. 日本集団災害医学会誌 8:51-57, 2003.
5) 近藤久禎, 小井土雄一, 中田敬司, ほか:国際緊急援助隊医療チームにおける研修のあり方についての検討. 日本集団災害医学会誌 9:6-12, 2004.
9) 堀内義仁:スウェーデンにおける災害医学教育. 日本集団災害医学会誌 9:1-5, 2004.
10) 鵜飼 卓:リンチュピング大学災害医学講座と国際災害教育プログラムの検討. 災害医療教育のあり方に関する研究班・研究報告書, pp 27-37, 1998年4月.

III 施設内の災害発生時の対応

P.82 掲載の参考文献
1) 石原 哲 (編著):病院防災ガイドブック. 真興交易医書出版部, 東京, 2001.
2) 太田宗夫 (編):災害医療. エマージェンシー・ケア 2007 年新春増刊, メディア出版, 東京, 2007.
3) 東京救急協会 (編著):救急・災害現場のトリアージ. 荘道社, 東京, 2005.
4) 国際災害研究会 (編):トリアージ. 荘道社, 東京, 2003.
5) 青野允, 谷荘吉, 森秀麿, ほか (訳):大災害と救急医療. 情報開発研究所, 東京, 1985.
P.92 掲載の参考文献
1) (財) 神戸市防災安全公社:全改定「防火管理者講習テキスト」.近代消防社, 東京, 2005.
2) (財) 金国消防長会:防火管理の知識. (財) 全国消防協会, 東京, 2005.
P.102 掲載の参考文献
1) 石原 哲 (編著):病院防災ガイドブック. 真興交易医書出版部, 東京, 2001.
2) 太田宗夫 (編):災害医療エマージェンシー・ケア2007年新春増刊, メディア出版, 東京, 2007.
3) 東京救急協会 (編著):救急・災害現場のトリアージ. 荘道社, 東京, 2005.
4) 国際災害研究会 (編):トリアージ. 荘道社, 東京, 2003.
5) 青野 尤, 谷 荘吉, 森 秀麿, ほか (訳):大災害と救急医療情報開発研究所, 東京, 1985.
P.103 掲載の参考文献
1) 石原 哲 (編著):病院防災ガイドブック. 真興交易医書出版部, 東京, 2001.
2) 太田宗夫 (編):災害医療.エマージェンシー・ケア2007年新春増刊, メディア出版, 東京, 2007.
3) 東京救急協会 (編著):救急・災害現場のトリアージ. 荘道社, 東京, 2005.
4) 国際災害研究会 (編):トリアージ. 荘道社, 東京, 2003.
5) 青野允, 谷荘吉, 森秀麿, ほか (訳):大災害と救急医療情報開発研究所, 東京, 1985.
P.116 掲載の参考文献
1) 太田宗夫:災害医学の潮流. 救急医学 26:127-131, 2002.
2) 友保洋三, 原口義座, 西 法正:現代災害医療早分かり簡便時点;用語集と用語説明と用語説明. 国立病院東京災害医療センター 臨床研究部, 東京, 2005.
3) 山本保博:救急医;世界の災害現場へ. 筑摩書房, 東京, 2001.
4) 山本保博:災害の時間経過と被害様相の変化. 災害医療大系第1巻, 災害時のトリアージ, 初動体制, 原口義座, 友保洋三, 西 法正 (編), pp 32-39, 国立病院東京災害医療センター 臨床研究部, 東京, 2005.
5) 西 法正, 友保洋三, 原口義座, ほか:災害の解説, 他. 災害マニュアル, 平成H年第1版, pp 81-84, 国立病院東京災害医療センター, 東京, 1989.
6) 原口義座, 友保洋三:トリアージは絶対的基準で行われているのか? 治療3月増刊号 88:654-660, 2006.
7) 堤 邦彦:災害時のこころのケア. 災害医療大系第11巻, 災害時における特殊疾患 その (1), 原口義座, 友保洋三, 西 法正 (編), pp 75-92, 国立病院東京災害医療センター 臨床研究部, 東 京, 2005.
8) 山本保博:災害医療総論;世界の災害現場からみて. 災害医療大系第1巻, 災害時のトリアージ, 初動体制, 原口義座, 友保洋三, 西 法正 (編), pp 41-53, 国立病院東京災害医療センター 臨床 研究部, 東京, 2005.
9) 太田宗夫:災害医学概論. 災害医療大系第1巻, 災害時のトリアージ, 初動体制, 原口義座, 友 保洋三, 西 法正 (編), pp 59-66, 国立病院東京災害医療センター 臨床研究部, 東京, 2005.
10) Bosner L:United States Federal Management Agency (FEMA). 災害医療大系第2巻, 諸外国, わが国の主要な災害医療施設とその体制, 原口義座, 友保洋三, 西 法正, ほか (編), pp12-24, 国 立病院東京災害医療センター 臨床研究部, 東京, 2005.
11) Fleischauer AT:Syndromic surveillance and outbreak detection. 災害医療大系第19巻, 原口義座, 友保洋三, 西 法正, ほか (編), pp127-137, 国立病院東京災害医療センター 臨床研究部, 東京, 2005.
12) 原口義座, 友保洋三:始めに;ICSとHEICSの紹介も含めて. 災害医療大系第2巻, 諸外国, わが国の主要な災害医療施設とその体制, 原口義座, 友保洋三, 西 法正 (編), pp 3-9, 国立病院機構災害医療センター臨床研究部, 東京, 2005.
13) 福家伸夫:総論 (1) 災害は進化する. 救急医療ジャーナル 2:34-38, 2006.
14) 原口義座, 友保洋三, 西 法正:災害と安全性 第1部 ハード面から見て. 災害医療大系, 第9巻, p15, 45, 78, 133, 135, 国立病院機構災害医療センター臨床研究部, 東京, 2006.
15) 廣井 脩:4. 緊急地震速報. 2005年11月17日「第1回緊急地震速報の本運用開始に係わる検討会」議事録より, 東京大学大学院情報学環 廣井 脩研究室 (編), やーやー廣井です:2006, 58.
16) 原口義座, 友保洋三, 西 法正:空飛ぶトリアージタッグ;13例の連続転送テストと災害現場テスト (DVD). 国立病院機構災害医療センター臨床研究部, 東京, 2006 (動画記録).
P.122 掲載の参考文献
1) 内藤秀宗:医療と人の危機管理. はる書房, 東京, 1996.
2) 災害応急対策制度研究会:震災時の情報伝達・避難支援のポイント. ぎょうせい, 東京, 2007.
3) 内藤秀宗, ほか:国連防災会議 抄録集. 神戸, 平成17年1月20日.
4) 吉田豊彦, 服部義博, 武田稔男:災害情報ネットワーク委員会記録. 日透医誌15 (3):351, 2000.
5) 武田稔男, 吉田豊彦, 森上辰哉, ほか:宮城県沖および宮城県北部を震源とする震災情報ネット ワークの活動報告. 日透医誌13 (3):264, 2003.
6) 内藤秀宗 (編著):透析医療における医療事故と災害対策マニアル. 先端医学社, 東京, 2004.
7) 井上欣三:災害時緊急医療に対する海上からの支援船上シンポジウム 2005 資料, 平成17年2月15日.
8) 井上欣三:災害時緊急医療に対する海上からの支援:深江丸における拠点機能の総合化. 日本造船会誌 882:1-13, 2004.

IV 地域災害発生時の現場医療活動

P.130 掲載の参考文献
1) 小栗顕二, 吉岡敏治, 杉本 壽 (監訳):医療装備. MIMMS大事故災害への医療対応 現場活動と医療支援, 第2版, pp 51-61, 永井書店, 大阪, 2005.
2) 小栗顕二, 吉岡敏治, 杉本 壽 (監訳):個人装備. MIMMS大事故災害への医療対応 現場活動と医療支援, 第2版, pp 45-50, 永井書店, 大阪, 2005.
3) 小栗顕二, 吉岡敏治, 杉本 壽 (監訳):現場の管理. MIMMS大事故災害への医療対応 現場活動と医療支援, 第2版, pp 75-84, 永井書店, 大阪, 2005.
4) 小栗顕二, 吉岡敏治, 杉本 壽 (監訳):医療指揮官. MIMMS大事故災害への医療対応 現場活動と医療支援, 第2版, pp 87-88, 永井書店, 大阪, 2005.
5) Burcle FM Jr, Sanner PH, Wolcott BW (青野允, 谷壮吉, 森秀麿, ほか (翻訳)):DISASTER MEDICINE;Application for the Immediate Management and Triage of Civilian and Military Disaster Victims. 情報開発研究所, 東京, 1985.
6) 浅利 靖, 新藤正輝, 杉本勝彦:現場におけるトリアージ. トリアージ その意義と実際, 山本 保博, 鵜飼 卓 (監), 国際災害研究会 (編), pp 48-58, 荘道社, 東京, 1999.
P.150 掲載の参考文献
1) 小栗顕二, 吉岡敏治, 杉本 壽 (監訳):トリアージ, MIMMS;大事故災害への医療対応 現場活動と医療支援, 第2版, pp 107-120, 永井書店, 大阪, 2005.
5) 鵜飼 卓:トリアージの意義. トリアージその意義と実際, 山本保博, 鵜飼 卓 (監), 国際災害研究会 (編), pp 10-11, 荘道社, 東京, 1999.
6) 小栗顕二 (監訳):トリアージ. 大事故災害の医療支援, pp107-116, へるす出版, 東京, 1998.
7) 鵜飼卓:災害現場におけるトリアージと問題点. 救急医学 19:1641-1645, 1995.
8) Establishing a mass casualty management system:Pan America Health Organization. Pan America Sanitary Buereau Office of the World Health Organization.
9) 杉本勝彦:トリアージに関する諸問題 トリアージ「その異議と実際」, 山本保博, 鵜飼 卓 (監), 国際災害研究会 (編), pp 116-122, 荘道社, 東京, 1999.
10) トリアージ・タッグの標準化について. 平成八年三月十二日 各都道府県衛生主管部 (局) 長殿 厚生省健康政策局指導課長
11) 傷病者トレーサビリティシステム, 大日本印刷, 東京, http://release.nikkei.co.jp/detail.
13) バークルFM Jr, サナーPH, ウォルコットBW (編):トリアージオフィサーに求めれるもの. 大災害と救急医療, p51, 情報開発研究所, 東京, 1985.
14) 大友康裕:トリアージ (triage) と3T. 災害医学, 山本保博, 鵜飼 卓, 杉本勝彦 (監), 国際災害研究会 (編), pp 221-237, pp 198-210, 南山堂, 東京, 2002.
15) 鵜飼 卓:災害現場におけるトリアージと問題点. 救急医学 19:1641-1645, 1995.
16) 浅利 靖,新藤正輝, 杉本勝彦:現場におけるトリアージ. トリアージ その意義と実際, 山本 保博, 鵜飼 卓 (監), 国際災害研究会 (編), pp 48-58, 荘道社, 東京, 1999.
P.159 掲載の参考文献
1) Advanced Life Support Group:Major Incident Medical Management and Support. 2nd ed, BMJ Books, London, 2000.
2) BTLS BASIC TRAUMA Life Support. 5th ed, Pearson Prentice Hall, New Jersey, 2004.
3) 林 靖之, ほか:競技会方式による多数傷病者発生時対応訓練について. 日本集団災害医学会誌 8:24-29, 2003.
4) 林靖之, ほか:消防本部が複数存在する医療圏におけるメディカルコントロールの現状と対策. 日臨救医誌5:293-299, 2002.
5) 小林誠人, ほか:救急現場での輪状甲状靭帯切開にて救命し得た顔面外傷の1例. 日臨救医誌8:373-377, 2005.
6) 日本集団災害医学会尼崎JR脱線事故特別調査委員会:JR福知山線列車脱線事故に対する医療救護活動について. 2006.
P.181 掲載の参考文献
1) Advanced Life Support Group:Major Incident Medical Management and Support. 2nd ed, BMJ Books, London, 2002.
2) 小濱啓次:搬送災害医学, 山本保博, 鵜飼 卓, 杉本勝彦 (監), 国際災害研究所 (編), pp 164-170, 南山堂, 東京, 2002.
3) 鵜飼 卓, ほか (編):事例から学ぶ災害医療;進化する災害に対処するために. 南江堂, 東京, 1995.
4) 石井 昇, 中山伸一, 松田 均:阪神・淡路大震における神戸市内の医療機関アンケート調査研究;被災地医療機関における入院患者の実態調査. 東濃地震科学研究所報告 2, pp 65-71, 地震予知総合研究振興会, 瑞浪市, 1999.
5) 宮澤清治:雪の道央自動車道で186台衝突す. 近代消防 38 (3):98-101, 2000.
6) 浅井康文, 今泉 均, 金子正光:千歳高速道路 玉突き多重衝突事故. 日本医師会雑誌 110 (6):742-744, 1993.
7) 浅井康文:高速道路事故. 災害医学, 山本保博, 鵜飼 卓, 松本勝彦 (監), 国際災害研究所 (編), pp 117-124, 南山堂, 東京, 2002.
8) 中山伸一, 小澤修一, 石井 昇, ほか:大型交通事故救急医学27:857-863, 2003.
10) 荻野隆光:ドイツにおける最新の救急ヘリ搬送の研究. 厚生労働省医療技術評価総合研究推進事業研究報告書, 1999.
11) 大友康裕:災害医療情報ネットワークについて. 救急医療ジャーナル 29:12-16, 1999.
12) 白川洋一, 越智元郎:災害医学と情報, 災害医学, 山本保博, 鵜飼 卓, 杉本勝彦 (監), 国際災害研究所 (編), 南山堂, 東京, 2002.
13) 明石市民夏まつり事故調査委員会:事故への対応。明石市民夏まつりにおける花火大会事故調査報告書, pp 131-135, 2002.
14) 中山伸一:緊急搬送要請モードの導入;広域災害救急医療情報システムの有効利用へ新風を吹き 込む. 日本災害情報学会ニュースレター18:2, 2004.
15) 鵜飼 卓, 石井 昇, 中山伸一, ほか:JR福知山線脱線事故に対する医療救護活動について:日 本集団災害医学会尼崎JR脱線事故特別調査委員会報告書. 日本集団災害医学会尼崎JR脱線事故特別調査委員会, 2006
16) 定岡正隆:高速道路へのヘリコプター着陸と残された課題;神戸市の事例. 近代消防 38 (9):18-23, 2000.
17) 阿久津 功, 平間久雄:磐越自動車道での多重衝突事故による多数負傷者収容の経験. Emergency Nursing 13 (5):585-588, 2000.
18) 大橋教良, 鵜飼 卓:集団災害机上訓練:高速道路出の多重衝突 (玉突き事故) による多数負傷者発生時の救急搬送体制と初期治療. 日本救急医学会誌 6:473, 1995.
20) 尼崎市消防局:JR福知山線列車脱線事故時の消防活動概要. 尼崎市, 2005.
21) 小林誠人, 中山伸一, 小澤修一:JR福知山線脱線事故における現場医療活動. 消防研修. 78:170-178, 2005.
22) 鵜飼 卓, 石井 昇, 中山伸一, ほか:JR福知山線脱線事故Emergency Care 19:383-388, 2006.
23) 宮本哲也, 中山伸一, 古曾正之, ほか:JR福知山線脱線事故におけるstaging careの経験. 日本航空医療学会雑誌 7:51-56, 2006.
P.187 掲載の参考文献
1) Campbell JE:BTLS Advanced Provider Manual. 5th ed, pp 4-5, Prentice-Hall Inc Health, Upper Saddle River, New Jersey, 2003.
3) First Responder Chem-Bio Handbook:A Practical Manual for First Responders Version 1.5. pp 1-200, Tempest Publishing, Alexandria, Virginia, 1998.
4) Sidell FR, Patrick WC, Dashiell TR:Jane's Chem-Bio Handbook. Jane's lnformation Group, pp 9-52, pp 113-137, Alexandria, Virginia, 2000.
5) Advanced Life Support Group:Major Incident Medical Management and Support;The Practical Approach at the Scene. 2nd ed, pp 1-222, BMJ Books, 2002.
8) FEMA US & R Response System:Task Force Medical Team Training Manual 04/97 V. Confined Space Medicine (http://www.fema.gov/pdf/usr/unit5.pdf)

V 発災時の病院医療活動

P.196 掲載の参考文献
1) 石原 哲 (編著):病院防災ガイドブック. 真興交易医書出版部, 東京, 2001.
2) 太田宗夫 (編):災害医療. エマージェンシー・ケア2007年新春増刊, メディア出版, 東京, 2007.
3) 東京救急協会 (編著):救急・災害現場のトリアージ. 荘道社, 東京, 2005.
4) 国際災害研究会 (編):トリアージ. 荘道社, 東京, 2003.
5) 青野允, 谷荘吉, 森秀麿, ほか (訳):大災害と救急医療.情報開発研究所, 東京, 1985.
P.204 掲載の参考文献
1) 石原 哲 (編著):病院防災ガイドブック. 真興交易医書出版部, 東京, 2001.
2) 太田宗夫 (編):災害医療エマージェンシー・ケア 2007 年新春増刊, メディア出版, 東京, 2007.
3) 東京救急協会 (編著):救急・災害現場のトリアージ. 荘道社, 東京, 2005.
4) 国際災害研究会 (編):トリアージ. 荘道社, 東京, 2003.
5) 青野 允, 谷 荘吉, 森 秀麿, ほか (訳):大災害と救急医療. 情報開発研究所, 東京, 1985.
P.216 掲載の参考文献
1) 中村 悟:放射線施設での地震・火災対策. 広島県立保健福祉短期大学紀要 5 (1):93-98, 2000.
2) 坂野晶司:Preparedness and Planning. 災害医学, 国際災害研究会 (編), pp 141-149, 南山堂, 東京, 2002.
3) 源 貴裕, 神原亜紀, 坂本 清:災害医療における放射線技師の対応. 全国循環器撮影研究会誌 18:100-104, 2006.
4) 箕輪良行:災害医療における評価. 災害医学, 国際災害研究会 (編), pp 24-31, 南山堂, 東京, 2002.
5) 森脇 寛, 杉本勝彦, 菅原浩幸, ほか:集団災害に対する病院の対応について. 日本集団災害医学会誌 8:229-237, 2004.
P.237 掲載の参考文献
1) 南 裕子:災害看護学構築に向けての課題と展望. 看護研究 32 (3):177-185, 1999.
3) 近澤範子:心のケア(1)被災者に対する場合. 看護 49 (1):178-186, 1997.
4) Underwood P:PTSD大惨事によるストレスを体験した患者への看護ケア. 月刊ナーシング 16 (13):92-93, 1996.
5) 立垣祐子, 近澤範子, 玉木敦子, ほか:震災による被災者への心のケア (第2報). 日本災害看護学会誌7 (1):102, 2005.
6) 山勢博彰 (編):救急患者と家族のための心のケア. EMERGENCY Care (夏季増刊), 2005.
P.243 掲載の参考文献
1) 渡辺裕子:救急医療・集中治療の場における家族看護家族看護学, 第3版, pp 194-218, 日本看護協会出版会, 東京, 2006.
2) leske JS:Internal psychometric properties of the Critical Care Family Needs lnventory. HEART&LUNG 20 (3):236-243, 1991.
3) 小島操子:看護における危機理論・危機介入. pp 50-64, 金芳堂, 京都, 2004.
4) Molter NG:Needs of relatives of critically ill patients;A descriptive study. HEART&LUNG 8 (2):332-339, 1979.
5) 千明政好, 山勢博彰:救急患者家族の心理的特徴, 救急患者と家族のための心のケア. EMERGENCYCare (夏季増刊):19-29, 2005.
P.250 掲載の参考文献
1) 石原 哲 (編著):病院防災ガイドブック. 真興交易医書出版部, 東京, 2001.
2) 太田宗夫 (編):災害医療エマージェンシー・ケア2007年新春増刊, メディア出版, 東京, 2007.
3) 青野允, 谷荘吉, 森秀麿, ほか (訳):大災害と救急医療. 情報開発研究所, 東京, 1985.
P.257 掲載の参考文献
1) 日本法医学会:大規模災害・事故時の支援体制に関する提言. 日本法医学雑誌 51:247-250, 1997.
P.261 掲載の参考文献
1) 山口孝治:病院でのトリアージ. 国際災害研究会 トリアージ「その異議と実際」, 山本保博, 鵜飼 卓 (監), pp 73-82, 荘道社, 東京, 1999.
2) 切田 学, 横田順一朗:転院・転送の方法と課題 六甲アイランド病院の経験. 救急医学 19:1692-1697, 1995.
P.274 掲載の参考文献
1) 平成13年度厚生労働科学特別研究「災害派遣医療チーム[DMAT]の標準化に関する研究」報告書.
2) 平成15年度厚生労働科学研究「災害時における広域緊急医療のあり方に関する研究」報告書.
3) 厚生労働省DMAT隊員養成基礎研修会テキスト (研修会で配布).
P.284 掲載の参考文献
1) 森 正宏, 藤田 治, ほか:阪神大震災における精神科救護所の活動;神戸市灘保健所での経験. 精神神経学雑誌98 (10):788-789, 1996.
1) Young A, 中井久夫, 大月康義, ほか (共訳):PTSD の医療人類学[THE HARMONY OF ILLUSIONS:Inventing Post-Traumatic Stress Disorder]. みすず書房, 東京, 2001.
2) 麻生克郎, ほか:阪神・淡路大震災被災地区精神科入院調査. 精神神経学雑誌 98 (10):751-756, 1996.
2) WHO (編), 融 道男, 中根尤文, 小見山実, ほか (監訳):ICD-10 精神および行動の障害;臨床 記述と診断ガイドライン[The ICD-10 Classification of Mental and Behavioural Disorders:Clinical descriptions and diagnostic guidelines:World Health Organization]. 医学書院, 東京, 2005.
3) 米国精神医学会 (APA) (編), 高橋三郎, 大野 裕, 染矢俊幸 (訳):DSM-IV-TR精神疾患の診断 統計マニュアル[Diagnostic And Statistical Manual of Mental Disorders, Fourth Edition Text Revision:American Psychiatric Association]. 医学書院, 東京, 2004.
3) 麻生克郎:阪神・淡路大震災における精神科の救援活動. 公衆衛生研究44 (3):307-313, 1995.
4) 麻生克郎:大震災における精神科救護活動. 公衆衛生 59 (7):467-469, 1995.
4) 厚生労働省精神・神経疾患研究委託費外傷ストレス関連障害の病態と治療ガイドラインに関する研究班 (編):心的トラウマの理解とケア. じほう, 東京, 2001.
5) 太田保之:普賢岳噴火災害と避難住民のPTSD. 臨床精神医学 29 (1) 111-16, 2000.
5) 中根允文, 飛鳥井望 (編):外傷後ストレス障害 (PTSD). 臨床精神医学講座, S6巻, 中山書店, 東京, 2000.
6) McFarlane AC:災害後に必要な精神保健サービス;災害の長期的影響から学ぶこと. 心的トラウマ研究 1 (1):11-25, 2005.
6) 藤森立男, 藤森和美:外傷ストレス関連障害の病態と治療ガイドラインに関する研究;自然災害が被災者に及ぼす長期的影響. 平成11年度厚生省精神・神経疾患研究報告集, p 143, 2000.
7) Herman JL, 中井久夫 (訳):心的外傷と回復[Trauma and Recovery]. みすず書房, 東京, 1996.
7) 平成11年こころのケアセンター活動報告書:5年間の活動を終えて. 兵庫県精神保健協会こころのケアセンター, 兵庫, 2001.
8) 金吉晴:災害時地±或精神保健医療ガイドライン (http://www.ncnp-k.go.jp/katudou/h12_bu/ guideline.pdf) 厚生労働省, 2003.
9) 川上憲人, 大野 裕, 宇田英典, ほか:地域住民における心の健康問題と対策基盤の実態に関する研究:3地区の総合解析結果. 平成14年厚生科学研究費補助金「心の健康問題と対策基盤の実態に関する研究」分担報告書, 2003.
9) Kardiner A, 中井久夫, 加藤 寛 (共訳):戦争ストレスと神経症[War Stress and Neurotic illness. みすず書房, 東京, 2004
10) 日本トラウマティック・ストレス学会HP (http://www.jstss.org/index.html)
13) 尾崎 進, 福西勇夫:阪神大震災後の総合病院内科受診者にみられたストレス関連障害;心的外傷後ストレス障害の解析とコンサルテーション・リエゾン精神医学的見地からの考察. 臨床精神医学 24 (12):1541-1547, 1995.
14) 湖海正尋, ほか:阪神大震災被災者におけるPTSDについて. 精神医学 40 (10):1061-1068, 1998.
15) 加藤 寛, 岩井圭司:阪神・淡路大震災被災者に見られた外傷後ストレス障害;構造化面接による評価. 神戸大学医学部紀要 60:147-155, 2000.
16) 太田保之:原子爆弾被爆住民の長期経過後の精神的影響. 臨床精神医学 (増刊号):146-151, 2002.
17) 川名典子, 石松伸一, ほか:地下鉄サリン事件被害者にみられる心身の後遺症. 臨床精神医学 (増刊号):139-145, 2002.
18) Green D:After the flood; disaster response and recovery planning. Bull Med Libr Assoc 78 (3):303-306, 1990.
19) Shalev AY, Tuval-Mashiach R, Hadar H:Posttraumatic stress disorder as a result of mass trauma. J Clin Psychiatry 65 (Suppl 1):4-10, 2004.
20) 岩井圭司:災害救援者のPTSD:阪神・淡路大震災被災地における消防士の面接調査から. 精神科治療学 13 (8):971-979, 1998.
21) 岩井圭司, 加藤 寛:災害救援者:阪神・淡路大震災の救援業務に従事した消防職員と避難所の運営にあたった公立学校教職員の健康調査にみられたPTSD. 臨床精神医学 (増刊号):131-138, 2002.
P.290 掲載の参考文献
1) 廣井 脩:震災と情報. 阪神・淡路大震災誌, 朝日新聞社 (編), p432, 朝日新聞社, 大阪, 1996.
2) 小栗顕二, ほか (監訳):MIMMS「大事故災害への医療対応」, 第2版, p201, 永井書店, 大阪, 2005.
3) 厚生労働省「医療・介護関係事業者における個人情報の適切な取り扱いのためのガイドライン」に関するQ&A (事例集). 2005年11月29 日改訂版.

VI 発災時の不安定要素と対応

P.299 掲載の参考文献
1) 石原 哲 (編著):病院防災ガイドブック. 真興交易医書出版部, 東京, 2001.
2) 太田宗夫 (編):災害医療エマージェンシー・ケア2007年新春増刊, メディア出版, 東京, 2007.
3) 東京救急協会 (編著):救急・災害現場のトリアージ. 荘道社, 東京, 2005.
4) 国際災害研究会 (編):トリアージ. 荘道社, 東京, 2003.
5) 青野 允, 谷 荘吉, 森 秀麿, ほか (訳):大災害と救急医療. 情報開発研究所, 東京, 1985.
P.315 掲載の参考文献
1) 内藤秀宗:医療と人の危機管理. はる書房, 東京, 1996.
2) 河口 豊, 内藤秀宗, ほか:病院における震災後の診療機器などの復旧による診療機能の回復に関する研究. 平成9年度厚生科学研究費災害支援対策研究事業, 1999.
3) 河口 豊, 内藤秀宗, 松山文治:震災時に医療機能を早期回復するための診療機器の日常点検に関する研究. 日本集団災害医学会誌 4:24, 2000.
5) 災害応急対応制度委員会 (編著):災害時の情報伝達, 避難支援のポイント. ぎょうせい, 東京, 2004.
P.322 掲載の参考文献
1) 国際災害研究会 (編):災害医学. 南山堂, 東京, 2002
1) 阪神・淡路大震災;兵庫県の1ヵ月の記録. 兵庫県, 1995.
2) 阪神・淡路大震災;兵庫県の1年の記録.兵庫県, 1996.
3) 平成7年度被災者世帯健康調査報告書. 兵庫県, 1996.
P.329 掲載の参考文献
1) 井田 良:災害と法災害医学, 山本保博, ほか (編), pp 307-316, 南山堂, 東京, 2002.
2) 石原 哲 (編著):病院防災ガイドブック. 真興交易医書出版部, 東京, 2001.
3) 太田宗夫 (編):災害医療エマージェンシー・ケア 2007年新春増刊, メディア出版, 東京, 2007.
4) 東京救急協会 (編著):救急・災害現場のトリアージ. 荘道社, 東京, 2005.
5) 国際災害研究会 (編):トリアージ. 荘道社, 東京, 2003.
6) 青野 允, 谷 荘吉, 森 秀麿, ほか (訳):大災害と救急医療. 情報開発研究所, 東京, 1985.
P.333 掲載の参考文献
1) 明石市民夏まつり事故調査委員会:第32回明石市民夏まつりにおける花火大会事故調査報告書. 明石市, 2002.
2) 森村尚登, 勝見 敦, 小井土雄一, ほか:インターネットメーリングリストによる 2002年FIFAワールドカップ日本大会関連傷病者データモニタリング. 日本集団災害医学会誌 8 (3):249-257, 2004.
3) 大橋教良:最近10年間で発生した将棋倒し事故:早稲田大学災害情報センターのデーターベース検索より. 日臨救医誌4 (5):524-526, 2001.
4) 勝見 敦, 森村尚登, 小井土雄一, ほか:アンケート調査によるFlFAワールドカップ大会における集団災害医療体制構築の活動に対する評価. 日本集団災害医学会誌 9 (1):45-51, 2004.

VII 救護班の派遣

P.349 掲載の参考文献
1) 太田宗夫:平成16年度厚生労働科学研究費補助金 (特別研究事業) (分担) 研究報告書. 新潟県中越地震を踏まえた保健医療における対応・体制に関する調査研究. 分担研究課題名:新潟中越地震において展開された災害医療の実体及びその医学的評価に関する調査研究. 2005.
2) 阪神・淡路大震災を天気とした災害医療体制のあり方に関する研究会1研究報告書 21世紀の災害医療体制. 厚生省健康政策局指導課 (監修), p16. へるす出版, 東京, 1996.
P.357 掲載の参考文献
1) 厚生省健康政策局長:災害時における初期救急医療体制の充実強化について. 21世紀の災害医療 体制, pp 211-213, へるす出版, 東京, 1996.
P.384 掲載の参考文献
1) 鵜飼 卓, 山本保博, 浅井康文:集団災害と国際支援. 治療学 36:916-921, 2002.
2) 浅井康文, 山本保博, 太田宗夫:災害救助体制;JMTDRの立場から. 救急医学 26:163-170, 2002.
3) 浅井康文, 山本保博, 太田宗夫:災害時レスキュー犬の現状. 日本集団災害医療研究会雑誌 3:42-46, 1998.
4) 浅井康文, 重田祐治, 中村朋子, ほか:地方公務員としての初めての, 国際緊急援助隊派遣の経験. 日本集団災害医学会雑誌 8:35-40, 2003.
5) 浅井康文:インドネシア スマトラ島沖地震の緊急医療報告. 北海道医報 1037:6-10, 2005.

VIII 集団災害の種類と医療対応

P.397 掲載の参考文献
1) 阪神・淡路大震災:兵庫県の1ヵ月の記録.阪神・淡路大震災兵庫県災害対策本部, p7, 1995.
2) 山本保博, 鵜飼 卓, 杉本勝彦:災害医学. 国際災害研究会 (編), p6, 南山堂, 東京, 2002.
3) 阪神・淡路大震災に係る初期救急医療実体調査班 (代表・杉本 侃):平成7年度厚生科学研究費 補助金健康政策調査研究事業「阪神・淡路大震災に係る初期救急医療実態調査」. p 10, 大阪大学医 学部救急医学, 大阪, 1996.
4) 小澤修一:救急医の震災体験記. 日本救急医学会誌 7:51-53, 1996.
P.411 掲載の参考文献
5) Prevention and treatment of injury from chemical warfare agent. The Medical Letter 44 (1121):1-4, 2002.
6) lnsecticides The Antichokinesterases Organophosphate Compounds. Ellenhorn's Medical Toxicology CD-ROM, 1997.
7) Sidell FR, Patric WC, Dashiell TR, et al (eds):Nerve Agents. Jane's Chem-Bio Handbook, 2nd ed, pp 127-133, Jane's Information Group, London, 2002.
8) Sidell FR:Nerve Agents. Advanced Disaster Medical Response Manual for Providers, Briggs SM (ed), pp 62-63, Harvard Medical International, Boston, USA, 2003.
9) Hurst CG, Newmark J, Romano JA:Chemical Bioterrorism Harrison:s Principles of Internal Medicine. 16 ed, Kasper DL, Braunwald E, Fauci A, et al (eds), pp 1288-1294, McGraw-Hill Professional, New York, 2005.
12) 洪愛子, 高野八百子, 沼口史衣, ほか:医療従事者における針刺し・切創の実態とその対策に関する調査. 厚生労働科学研究費補助金厚生労働科学特別研究事業 医療従事者における針刺し・切創の実態とその対策に関する研究. 平成14年度研究報告書, pp 2-26, 2003.
P.430 掲載の参考文献
1) 浅井康文, 金子正光, 今泉 均:地震・津波. 事例から学ぶ災害医療, pp 48-64, 南光堂, 東京, 1995.
2) 浅井康文, 山本保博, 太田宗夫:災害救助体制・JMTDRの立場から. 救急医学 26:163-170. 2002.
3) 浅井康文:インドネシア・スマトラ沖地震の緊急医療報告. 北海道医報 1037:6-10, 2005.
4) 山村武彦:地震と津波防災システム研究所http://www.bo-sai.co.jp/index.html

IX 報告書と疫学調査

P.460 掲載の参考文献
1) Advanced Life Support Group:Major Incident Medical Management and Support;The Practical Approach at the Scene. 2nd ed, BMJ Books, London, 2000.
2) 日本集団災害医学会:日本集団災害医学会尼崎JR脱線事故特別調査委員会報告書;JR福知山線脱線事故に対する医療救護活動について. 2006.
P.468 掲載の参考文献
1) 防災と開発;社会の防災力の向上を目指して. 国際協力事業団国際協力総合研修所, 2003.
2) 神戸市衛生局:阪神・淡路大震災;神戸市災害対策本部衛生部の記録. 神戸市衛生局, 1995.
3) (財) 阪神・淡路大震災記念協会:阪神・淡路大震災復興誌. 第4巻, 1998.
4) 阪神・淡路大震災復興本部保健環境部医務課:災害医療実態アンケート調査結果. 阪神・淡路大震災復興本部保健環境部医務課, 1995.
5) 坪井修平:避難所における救護活動-2) 行政側より. 救急医学 19:1728-1733, 1995.
6) 兵庫県医師会:震災と医療;阪神・淡路大震災の記録. 1996.
7) 災害医療体制のあり方に関する検討会:災害医療体制のあり方に関する検討会報告書. 2001.
8) 鵜飼 卓:災害救急医療の取り組み. 阪神・淡路大震災;復興10年総括検証・提言報告, 復興10年委員会, 2005.
P.485 掲載の参考文献
1) Last JM:A Dictionary of Epidemiology. 4th ed, Oxford University Press, New York, 2001.
2) Noli EK, Toole MJ:The historical development of public health responses to disaster. Disasters 21:366-376, 1997.
3) Noji EK:The Use of Epidemiologic Methods in Disasters. The Public Health Consequences of Disasters, Noji EK (ed), pp 135-178, 0xford University Press, New York, 1997.
4) Rapid health assessment protocols for emergencies. World Health Organization, Geneva, 1999.
7) 杉本 侃:阪神淡路大震災に係る初期救急医療実態調査班研究報告書. 平成7年度厚生科学研究費補助金健康政策調査研究事業, 1996.
8) 太田宗夫:新潟県中越地震において展開された災害医療の実体及びその医学的評価に関する調査研究報告書;平成16年度厚生労働科学研究費補助金特別研究事業 新潟県中越地震を踏まえた保健医療における対応・体制に関する調査研究. 2005.
9) Armenian HK, Noji EK, Oganesian AP:A case-control study of injuries arising from the earthquake in Armenia, 1988. Bull World Health Organ 70:251-257, 1992.
14) 日本集団災害医学会:日本集団災害医学会尼崎JR脱線事故特別調査委員会報告書:JR福知山線脱線事故に対する医療救護活動について. 2006.
15) Gutierrez E, Taucer F, Groeve T De, et al:Analysis of worldwide earthquake mortality using multivar-iate demographic and seismic data. American Journal of Epidemiology 161:1151-1158, 2005.
16) Noji EK:Analysis of medical needs during disasters caused by tropical cyclones:anticipated injury patterns. J Trop Med Hyg 96:370-376, 1993.
17) Community emergency preparedness:a manual for managers and policy-makers. World Health Organization, Geneva, 1999.
20) Epi Info日本語版. available from:http://zeus.mis.ous.ac.jp/Epilnfo/epiinfoj.html. 国立感染症研究所 感染症情報センター. accessed on May 21, 2006.
21) Malilay J, Flanders WD, Brogan D:Amodified cluster-sampling method for post-disaster rapid assessment of needs. Bull World Health Organ 74:399-405, 1996.
22) Centers for Disease Control and Prevention (CDC):Assessment of health-related needs after Hurri-canes Katrina and Rita;Orleans and Jefferson Parishes, New Orieans area, Louisiana, October 17-22, 2005. MMWR Morb Mortal Wkly Rep 55:38-41, 2006.
P.490 掲載の参考文献
1) 阪神・淡路大震災復興本部:災害医療についての実態調査結果.保健環境部医務課, 1995.
2) 小濱啓次, ほか:阪神・淡路大震災におけるヘリコプターを用いた傷病者の搬送;その実態と評価. 阪神・淡路大震災におけるヘリコプター運用の実態調査委員会, 1996.
3) 杉本 侃, 吉岡敏治, 田中 裕, ほか:阪神・淡路大震災に係る初期救急医療実態調査研究報告書. 平成7年度厚生科学研究 (健康政策調査研究事業), 1996.
4) 吉岡敏治, ほか (編著):集団災害医療マニュアル;阪神・淡路大震災に学ぶ新しい集団災害への対応. へるす出版, 東京, 2000.

最近チェックした商品履歴

Loading...