精神看護エクスペール(15)思春期・青年期の精神看護

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2005-12-27
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 4521602916
シリーズ: 精神看護エクスペール
電子書籍版: 2005-12-27 (第1版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,970 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,970 円(税込)

商品紹介

心身の成長が著しい思春期・青年期は精神のトラブルが現れやすい時期でもある。不登校、リストカット、過食などの問題行動や、統合失調症、PTSD、発達障害などの精神障害をいかにケアするか、揺れ動く心にアプローチするための看護のポイントを解説した。

目次

  • 精神看護エクスペール(15)思春期・青年期の精神看護

    ―目次―

    第1章 思春期・青年期精神医療と看護
     1.思春期・青年期と精神看護
     2.思春期・青年期患者との出会い

    第2章 思春期・青年期の問題行動と精神科診療
     1.不登校・家庭内暴力
     2.リストカットなどのアクティングアウトと自殺行動
     3.食行動
     4.性行動
     5.非行

    第3章 思春期・青年期の精神疾患と臨床の実際
     1.統合失調症
     2.気分障害
     3.神経症性しょうがい
     4.強迫性障害
     5.発達障害
     6.境界性人格障害(境界例)、人格障害
     7.心的外傷後ストレス障害、解離性障害
     8.行為障害

    第4章 思春期・青年期の心の問題と社会
     1.思春期・青年期の精神医療行政の現状と今後の課題
     2.思春期・青年期の心の問題と地域支援
     3.思春期・青年期の心の問題と学校の課題

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 思春期・青年期の精神医療と看護

P.13 掲載の参考文献
1) 上里一郎, 筒井末春, 内山喜久雄, ほか監修. メンタルヘルスハンドブック. 同朋舎出版 ; 1989. p. 164.
2) 馬場謙一. 思春期のからだとの出会い. こころの科学 1992 ; 44 : 53-7.
3) 井田真木子. 十四歳. 講談社 ; 1998.
4) 牛島定信. 同性関係から異性関係へ向かって. こころの科学 1992 ; 44 : 44-8.
5) 深谷昌志. 孤立化する子どもたち. 日本放送出版協会 ; 1983.
6) 井上洋一. 大人になることの不安. こころの科学 1992 ; 44 : 85-9.
7) 日本精神衛生会, 編. 心と社会 2003 ; 34 (3).
8) 飯田眞, 笠原嘉, 河合隼雄, ほか編. 岩波講座 精神の科学6 ライフサイクル. 岩波書店 ; 1984.
9) 一色隆夫. 思春期から関わることの意味. 日本精神科病院協会雑誌 2001 ; 20 (12).
10) 厚生省, 監修. 平成10年版厚生白書. ぎょうせい ; 1998.
11) 厚生省保健医療局精神保健課, 監修. 我が国の精神保健福祉 (精神保健福祉ハンドブック) 平成10年度版. 厚健出版 ; 1998.
12) 野沢栄司. 青年期の心の病. 星和書店 ; 1984.
13) 野沢栄司. 思春期の心理と病理. 弘文堂 ; 1981.
14) 小倉清. 子どもの精神療法. 松下正明, 総編集, 川崎晃資, ほか編. 臨床精神医学講座11 児童青年期精神障害. 中山書店 ; 1998. p. 437-45.
15) 小倉学, 河野友信, 編. 発達と学校保健. こころの科学 1987 ; 11.
16) 岡堂哲雄, 内山芳子, 岩井郁子, 熊田洋子. 患者ケアの臨床心理-人間発達学的アプローチ. 医学書院 ; 1985.
17) 岡堂哲雄, 坂田三允. 養護教諭のためのカウンセリング技術. ぎょうせい ; 1988.
18) 坂田三允, 編. 心を病む人の看護. 中央法規出版 ; 1995.
19) 清水将之, 編. 思春期. こころの科学 1992 ; 44.

第2章 思春期・青年期の問題行動と精神科診療

P.32 掲載の参考文献
1) 文部科学省, 編. データからみる日本の教育. 国立印刷局 ; 2005. p. 75.
2) 小泉英二. 教育相談の立場からみた不登校の問題. 児童精神医学とその近接領域 1988 ; 29 (6) : 359-66.
3) 川瀬正裕, 松本真理子, 小池理穂, ほか. 不登校の小児科病棟での入院治療-葛藤が前景にでない事例を中心に. 日本児童青年精神医学会第38回総会抄録集. 1997. p. 65.
P.39 掲載の参考文献
1) 松本康宏, 水俣健一. 自傷と地域医療. 現代のエスプリ 2004 ; 445 : 166-76.
3) Walsh BW, Rosen PM. Self-mutilation : Theory, Research, and Treatment. The Guilford Press ; 1988-松本俊彦, 川口亜希子, 訳. 自傷行為-実証的研究と治療指針. 金剛出版 ; 2005.
4) 安岡誉. 自傷・自殺と人格障害. 現代のエスプリ 1997 ; 別冊 : 204-12.
5) 柏田勉. Wrist Cutting Syndromeのイメージ論的考察-23症例の動機を構成する3要囚の検討. 精神神経学雑誌 1988 ; 90 : 469-g6.
6) 市田勝, 木村宏之. 境界例と自傷. 現代のエスプリ 2004 ; 443 : 73-84.
7) 笠原麻里. 児童思春期の自殺. 樋口輝彦, 編. 自殺企図-その病理と予防・管理. 永井書店 ; 2003. p. 9-18.
8) 高橋祥友. 青少年の自殺. こころの科学. 1995 ; 62 : 2-8.
9) 牛島定信. リストカットの理解と扱い方. 現代のエスプリ 2004 ; 443 : 5-28.
P.45 掲載の参考文献
1) 下坂幸三 摂食障害治療のこつ. 金剛出版 ; 2001. p. 9-14.
2) 下坂幸三 摂食障害治療のこつ. 金剛出版 ; 2001. p. 30-49.
P.54 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 保健・衛生行政業務報告. 2004.
2) 東京都幼稚園・小・中・高・心障性教育研究会. 2005年調査児童・生徒の性. 学校図書 ; 2005. p. 15.
3) 国立感染症情報センター. 感染症報告数. 2004.
4) 中西睦子, 監修, 堀内成子, 著. TACSシリーズ 9 母性看護学. 建帛社 ; 1999.
5) 嶺輝子. 中絶のトラウマ. 宮地尚子, 編. トラウマとジェンダー-臨床からの声. 金剛出版 ; 2004.
6) 警察庁. 平成16年中における少年補導及び保護の概況. 2005年.
8) 白川美也子. 性暴力被害におけるPTSD. 不安抑うつ臨床研究会, 編. PTSD-人は傷つくとどうなるか. 日本評論社 ; 2001.
9) 白川美也子, 瀧澤紫織. 子供のPTSDの理解と対応-被害に遭った. 児竜心理 2005 ; 82 : 528-33.
10) 白川美也子. 性暴力被害のセクシュアリティにおよぼす影響とその回復過程. 宮地尚子, 編. トラウマとジェンダー-臨床からの声. 金剛出版 ; 2004.
11) 白川美也子, 田中究. 子どものトラウマー犯罪・虐待・いじめなどを中心に. 金吉晴, 編. 心的トラウマの理解とケア. じほう社 ; 2001.
12) Burgess AW, editor. Psychiatric Nursing in the Hospital and Community. Appleton & Lange ; 1989.
13) 岩瀬信夫, 訳. DSM-IVに基づく精神科看護診断とケアプラン. 南江堂 ; 1999.
14) 高橋三郎, 大野裕, 染矢俊幸, 訳. DSM-IV-TR, 精神疾患の診断・統計マニュアル新訂版. 医学書院 ; 2003. p. 513-58.
15) 白川美也了. 複雑性PTSD (DESNOS). 臨床精神医学 2002 ; 31 (増).
16) スタム・BH (小西聖子, 金田ユリ子, 訳). 二次的外傷性ストレス-臨床家, 研究者, 教育者のためのセルフケアの問題. 誠信書房 ; 2003.
17) Carpenito-Moyet JL (新道幸恵, 監訳). カルペニート看護診断マニュアル第3版. 医学書院 ; 2005. p. 715-33.
18) 白川美也子. 性虐待を受けた子どもの理解とケア-家庭外性虐待を中心に. そだちの科学 2004 ; 2.
19) 宮地尚子. トラウマとジェンダーはいかに結びついているか. 宮地尚子, 編. トラウマとジェンダー-臨床からの声. 金剛出版 ; 2004.
20) クーパー・SJ (砂川真澄, 訳). 「ノー」をいえる子どもに-CAP/子どもが暴力から自分を守るための教育プログラム. 童話館出版 ; 1995.
21) 松本清一. 21世紀のセクシュアリティ. 松本清一, 監修, 高村寿子, 編著. 性 : セクシュアリティの看護. 建帛社 ; 2004. p. 149-62.
22) NPO法人女性の健康と安全のための支援教育センター. http://www.jca.apc.org/~shien_w/
P.63 掲載の参考文献
2) 法務総合研究所研究部. 法務総合研究所研究部報告13-年少少年の非行. 法務総合研究所 ; 2001. p. 70-2.
3) 新里里春, 水野正憲, 桂戴作, ほか. 交流分析とエゴグラム. チーム医療 ; 1986. p. 79-80.
4) 石川義博. 非行の精神病理と治療. 最新精神医学 1998 ; 3 (4) : 309-20.
5) 生島浩. 非行少年への対応と援助. 金剛出版 ; 1993, p. 103-10.
6) 法務総合研究所研究部. 法務総合研究所研究部報告11-児童虐待に関する研究. 法務総合研究所 ; 2001. p. 10-21.
7) 門脇真帆, 染矢俊幸, 高橋三郎. 非行少年における親の養育行動認知の特徴. 精神医学 1998 ; 40 (3) : 253-61.
8) 鈴木健二, 武田綾, 白倉克之, ほか. 高校生における過食症傾向と薬物乱用に関する調査研究. 精神医学 2002 ; 44 (2) : 143-9.

第3章 思春期・青年期の精神疾患と臨床の実際

P.77 掲載の参考文献
1) リンズレー・DB (岡部祥平, 奥村茉莉子, 溝口純二, ほか訳). 思春期病棟理論と臨床. 有斐閣 ; 1986.
2) 小倉清. 子どものこころ-その成り立ちをたどる. 慶應義塾大学出版会 ; 1996.
P.86 掲載の参考文献
1) 花田雅憲, 山崎晃資, 編. 臨床精神医学講座 11 児童思春期精神障害. 中山書店 ; 1998.
2) 小倉清. 子どものこころ. 慶應義塾大学出版会 ; 1996.
P.92 掲載の参考文献
1) 川畑友二. 不登校の理解-事例から学ぶ. 安田生命社会事業団 ; 1995.
P.102 掲載の参考文献
1) 成田善弘. 強迫症の臨床研究. 金剛出版 ; 1994. p35-55.
P.111 掲載の参考文献
P.118 掲載の参考文献
1) 高橋三郎, 大野裕, 染矢俊幸, 訳. DSM-IV精神疾患の分類と診断の手引. 医学書院 ; 1995.
2) 高橋三郎, 大野裕, 染矢俊幸, 訳. DSM-IV-TR精神疾患の診断・統計マニュアル新訂版. 医学書院 ; 2003.
3) 松田文雄. 境界性人格障害の治療におけるA-Tスプリット-精神科医間. 精神療法 2004 ; 30 (2) : 144-9.
4) 松田文雄. 自傷行為の入院治療. 精神療法 2005 ; 31 (3) : 272-9.
P.125 掲載の参考文献
1) Thigpen CH, Cleckley HM. The 3 Faces of Eve. McGraw-Hill Book Company ; 1957-川口正吉, 訳. 私という他人. 講談社 ; 1973.
2) 岡野憲一郎. 外傷性精神障害. 岩崎学術出版社 ; 1995.
3) Schultz JL, videbeck SL. Lippincott's Manual of Psychiatric Nursing care Plans. 7th ed. Lippincott ; 2005.
P.132 掲載の参考文献
1) 藤岡淳子. ロールシャッハテストによる行為障害のアセスメントと処遇計画の策定. 思春期青年期精神医学 1999 ; 9 : 103-16.
2) 中根允文, 岡崎祐士, 藤原妙子, 訳. ICD-10精神および行動の障害-DCR研究用診断基準. 医学書院 ; 1994.
3) 高橋三郎, 大野裕, 染矢俊幸, 訳. DSM-IV-TR精神疾患の分類と診断の手引. 医学書院 ; 2002.
4) Albert DJ, Walsh ML, Jonik RH. Aggression in humans : What is its biological foundation? Neurosci Biobehav Rev 1994 ; 17 : 405-25,
13) Leober R, Green SM, Keenan K, et al. Which boys will fare worse? Early predictors of the onset of conduct disorder in a six-year longitudinal study. J Am Acad Child Adolesc Psychiatry 1995 ; 34 : 499-509.
14) 齋藤万比古, 原田謙. 反抗挑戦性障害. 精神科治療学 1999 ; 14 : 153-9.
15) Webster-Stratton C, Reid J, Hammond M. Social skills and problem-solving training for children with early-onset conduct problems : Who benefits? Jchild Psychol Psychiatry 2001 ; 42 : 943-52.

第4章 思春期・青年期の心の問題と社会

P.143 掲載の参考文献
1) 厚生省保健医療局精神保健課, 監修. 我が国の精神保健 (精神保健ガイドブック) 昭和63年度版. 厚健出版.
2) 精神保健福祉研究会, 監修. 我が国の精神保健福祉 (精神保健福祉ガイドブック) 平成13年度版. 太陽美術 ; 2002.
3) 齊藤万比古. 精神疾患を背景にもつ児童思春期の問題行動に対する対応・連携システムの設置および運営に関するガイドライン. 厚生労働科学研究費補助金 (こころの健康科学研究事業) 「児童思春期精神医療・保健・福祉のシステム化に関する研究」平成13-15年度総合研究報告書・平成15年度総括・分担研究報告書. 2004.
P.150 掲載の参考文献
1) 青木省三, 清水将之. 青年期の精神医学. 金剛出版 ; 1995.
2) 村田信男, 浅井邦彦. 精神科デイケア. 医学書院 ; 1996.
3) 清水将之, 村上靖彦. 青年の精神病理. 弘文堂 ; 1983.
P.162 掲載の参考文献
1) 厚生労働省. 障害者就業・生活支援センター事業実施状況. 2005.
2) 野中猛, 松為信雄, 編. 精神障害者のための就労支援ガイドブック. 金剛出版 ; 1998.
P.172 掲載の参考文献
1) 河合洋, 編. 不登校児の新しい生活空間. 日本評論社 ; 1991.
P.181 掲載の参考文献
1) 文部科学省. 平成18年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査 (2007年11月発表).
2) 文部科学省. 平成19年度児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査 (小中不登校) 速報値 (2008年8月発表).
3) 滝川一廣. いじめの背景と日本的特性. 教育と医学 1995 ; 43 (1) : p. 6-11.
4) 村山正二, 山本和郎, 編. スクールカウンセラー. ミネルヴァ書房 ; 1995.
P.185 掲載の参考文献
1) 福岡県臨床心理士会, 編. 学校コミュニティへの緊急支援の手引き. 金剛出版 ; 2005.
2) 藤森和美, 編著. 学校トラウマと子どもの心のケア実践編-学校教員・養護教諭・スクールカウンセラーのために. 誠信書房 ; 2005.

最近チェックした商品履歴

Loading...