大腿骨頸部骨折 何を考え、どう対処するか

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2009-05-20
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784830643675
電子書籍版: 2009-05-20 (第1版第5刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

5,280 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

5,280 円(税込)

商品紹介

大腿骨頸部骨折は理学療法士にとって遭遇頻度の高い症状である。新人・若手理学療法士が,それにどう対処するかを1冊のMOOKにまとめた。本書では,大腿骨頸部骨折の理学療法の流れを急性期,回復期,維持期の3つに分け,一連の理学療法の流れを把握することができ,臨床に即した読みやすく理解しやすい内容となっている。

目次

  • 大腿骨頸部骨折 何を考え、どう対処するか

    ―目次―

    パート1:大腿骨頸部骨折患者を受けもったらどうするか
     I.情報収集
      面談で何を聞くか?
     II.理学療法評価─何をどのように評価するか?
      1.急性期における理学療法評価
      2.回復期における理学療法評価
      3.維持期における理学療法評価
     III.治療目標と理学療法プログラムの立案
         ─治療目標にそくしたプログラムとは?
      1.急性期における治療目標と理学療法プログラム
      2.回復期における治療目標と理学療法プログラム
      3.維持期における治療目標と理学療法プログラム

    パート2:ICFからみた理学療法介入のポイント
     I.機能障害に対して─いつどのように介入するか?
      1.急性期の廃用症候群予防に対するポイント
      2.疼痛に対する物理療法のポイント
      3.関節可動域訓練に対するポイント
      4.筋力増強エクササイズに対するポイント
     II.活動制限・参加制約に対して対して
        ─ADL「自立」を目指したポイントとは?
      1.起居動作の改善を図るポイント
      2.歩行動作の改善を図るポイント
      3.ADL指導のポイント
     III.私はこうしている─臨床最前線の取り組!
      1.急性期施設における理学療法の実際
         ─術後2週までの起居・移動練習を中心に─
      2. 回復期施設における理学療法の実際
         ─チームアプローチの重要性─
      3. 維持期施設における理学療法の実際─在宅での生活を知る─

    パート3:クリニカル・リーズニングに基づく
         大腿骨頸部骨折の理学療法
         ─新たな視点で新しい理学療法を展開しよう
     I.臨床推論はなぜ必要か?
     II.バイオメカニクスの視点からみた大腿骨頸部骨折の理学療法
     III.姿勢制御の視点からみた大腿骨頸部骨折の理学療法
     IV.認知症を伴う大腿骨頸部骨折の理学療法
     V.大腿骨頸部骨折の予防─転倒予防教室─

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

P.9 掲載の参考文献
1) 橋本郁子:急性期病院におけるパスの実例集(3)小松島病院. Journal of Clinical Rehabilitation 6(9):849, 2007
細田多穂, 半田健壽, 中山彰一, 他:理学療法士プロフェッショナル・ガイド, 文光堂, 2004, p588-598
溝呂木忠:プライバシーと専門性, 月刊総合ケア Vol1 No5, 1991, p15
細田多穂, 柳澤 健:理学療法ハンドブック 改訂第3版, 第3巻 疾患別・理学療法プログラム, 協同医書出版, 2000, p180-186
P.31 掲載の参考文献
1) 水間正澄:機能障害の評価 拘縮, 強直. 越智隆弘編, 最新整形外科学体系リハビリテーション 4. 中山書店, 2008, p84-92
2) Duke RG, Keating JL:An investigation of factors predictive of independence in transfers and ambulation after hip fracture. Arch Phys Med Rehabil 83:158-164, 2002
3) Koval KJ, et al: The effect of nutritional status on outcome after hip fracture. J Orthop Trauma 13(3):164-169, 1999
4) Geerts W, Heit JA, Clagett GP, et al:Prevention of venous thromboembolism. Chest 119:132S-175S, 2001
5) 平山惠造監修:臨床神経内科学改訂5版. 南山堂, 2006, p503
大腿骨頸部/転子部骨折診療ガイドライン, 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会
大腿骨頸部/転子部骨折ガイドライン策定委員会 厚生労働省医療技術評価総合研究事業「大腿骨頸部骨折の診療ガイドライン作成」班(編), 南江堂, 2005
P.38 掲載の参考文献
1) 野尻晋一, 山永裕明:リハビリテーションからみた介護技術, 中央法規, 2006, p7-14
2) 永井隆士, 武藤芳照:高齢者股関節周囲骨折の生命予後, 転倒予防医学百科, 日本医事新報社, 2008, p116-120
3) 高橋精一郎 他:歩行評価基準の一考察-横断歩道の実地調査より-. 理学療法 16:261-266, 1989
リハビリテーションからみた介護技術, 野尻晋一(著), 山永裕明(監修), 中央法規, 2006
図解理学療法検査・測定ガイド, 奈良 勲, 内山 靖(編集), 文光堂, 2006
P.44 掲載の参考文献
1) 大久保智明 他:運動器疾患の維持期理学療法の実際と課題. 理学療法 24(11):1437-1447, 2007
2) 浜村明徳:介護保険下のリハビリテーション. PTジャーナル 35(2):87-98, 2001
3) 小林 武:ADL. PTジャーナル 41(12):1011-1019, 2007
4) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会:大腿骨頸部/転子部骨折診療ガイドライン. 南江堂, 東京, 2005
5) 川口晴美 他:痴呆高齢者における痴呆と転倒の関連性. 理学療法学 26:53, 1999
P.45 掲載の参考文献
内山 靖, 小林 武, 潮見泰藏編:臨床評価指標入門-適用と解釈のポイント-, 協同医書出版社, 2003
P.54 掲載の参考文献
1) 眞野行生 他:リハビリテーション, 放送大学教育振興会, 2003, pp10-28
2) 日本整形外科学会診療ガイドライン委員会:大腿骨頸部/転子部骨折診療ガイドライン, 南江堂, 2005, pp179-185
3) 大峯三郎:大腿骨頸部骨折. 石川 齊 他(編), 図解理学療法技術ガイド-理学療法臨床の場で必ず役立つ実践のすべて, 第3版, 文光堂, 2007, pp859-867
4) 野々宮廣章:全身状態のアセスメントと術後管理のポイント. 整形外科看護 13:906-910, 2008
5) 野村一俊:地域連携クリティカルパスの基本概念. 野村一俊(監), 大腿骨近位部骨折地域連携クリティカルパス~大腿骨頸部骨折シームレスケア研究会~, メディカルレビュー社, 2008, pp9-11
整形外科理学療法の理論と技術, 山嵜 勉(編集), メジカルビュー社, 1997
P.64 掲載の参考文献
1) 医科点数表の解釈(平成20年4月). 社会保険研究所;2008, p124-130
2) 中央社会保険医療協議会 診療報酬基本問題小委員会議事次第 http://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/10/s1031-5.html
3) Hunter GR et al:Effects of Resistance Training on Older Adults. Sports Medicine 34(5):329-348, 2004
4) 林 典雄 他:高齢者骨折の外科的治療, 大腿骨頸部内側骨折. 理学療法ジャーナル 39(1): 13-20, 2005
5) 市橋則明 他:各種ブリッジ動作中の股関節周囲筋の筋活動量-MMT3との比較-. 理学療法科学 13(2):79-83, 1998
多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法-刷新的理学療法- 井原秀俊・木藤伸宏・加藤 浩編, 全日本病院出版会, 2008
P.68 掲載の参考文献
1) 尾田 敦(訳):身体活動と転倒予防, エビデンスに基づく高齢者の理想的な運動プログラム(對馬 均監訳). 医歯薬出版, 2008, pp233-249
転倒予防医学百科, 武藤芳照編, 日本医事新報社, 2008
エビデンスに基づく高齢者の理想的な運動プログラム, 對馬均監訳, 医歯薬出版, 2008
P.77 掲載の参考文献
1) 武山憲行, 大島文夫, 大迫克巳 他:手術療法を受けた65歳以上の大腿骨頸部骨折患者の予後. Hip Joint 27:116-120, 2001
2) 奈良 勲(監修), 内山 靖(編集):理学療法学事典, 医学書院, 2006
3) 大峯三郎:大腿骨頸部骨折. 石川 齊, 武富由雄 他(編集), 図解理学療法技術ガイド(第2版), 文光堂, 2001, p795
整形外科術前・術後のマネジメント (第2版), 伊藤達雄・大塚隆信・久保俊一(編集), 医学書院, 2005
P.84 掲載の参考文献
1) Williams CS et al:The role of pain in the recovery of instrumental and social functioning after hip fracture. J Aging Health 18:743-762, 2006
2) 石橋英明:大腿骨頸部骨折のリハビリテーション. 理学療法科学 20:227-233, 2005
3) 眞野行生 他(監訳):EBM物理療法 根拠・意志決定・臨床適応, 医歯薬出版, 2003
理学療法士のための物理療法臨床判断ガイドブック. 木村貞治(編), 文光堂, 2007
P.94 掲載の参考文献
関節可動域制限 病態の理解と治療の考え方, 沖田 実(編), 三輪書店, 2008
P.102 掲載の参考文献
1) 加藤 浩 他:股関節周囲筋の廃用性筋力低下に起因した歩行障害に対する筋の質的トレーニングの有効性. (財)明治安田厚生事業団第20回健康医科学研究助成論文集. 2005, p47-55
2) Lexell J et al:What is the cause of the aging atrophy? Total number, size and proportion of different fiber types studied in whole vastus lateralis muscle from 15- to 83-year-old men. J Neuro Sci 84:275-294, 1988
3) 今田 健 他:変形性股関節症における単関節, 多関節運動を重視したエクササイズが関節可動域, 筋力, 片脚立位及び歩行に与える影響. 理学療法科学 23(4):521-527, 2008
4) 対馬栄輝:自重による筋力増強. 理学療法 24(7):923-931, 2007
5) 井原秀俊 他(編):多関節運動連鎖から見た変形性関節症の保存療法. 全日本病院出版会, 2008, p26-47
多関節運動連鎖から見た変形性関節症の保存療法, 井原秀俊 他(編), 全日本病院出版会, 2008
筋力, 奈良 勲 他(編), 医歯薬出版, 2004
P.111 掲載の参考文献
大腿骨頸部/転子部骨折診療ガイドライン, 南江堂
関節ファシリテーション, 宇都宮初夫(編), シュプリンガージャパン
神中整形外科学, 改訂22版, 杉岡洋一(監修), 南山堂
FRACTURES IN ADULTS, Vol. 2, 6ed, Lippincott Williams & Wilkins
GRAY'S ANATOMY 38ed, Churchill Livingstone
P.122 掲載の参考文献
観察による歩行分析:Kirsten Gotz-Neumann(著), 月城慶一 他(訳), 医学書院, 2005
転倒予防のリハビリテーション:千田益生 他(著), EBMジャーナル, vol5, no4, 2004
大腿骨頸部/転子部骨折診療ガイドライン:日本整形外科学会診療ガイドライン委員会大腿骨頸部転子部骨折ガイドライン策定委員会 (編集), 南江堂, 2005
モーターコントロール-運動制御の理論と臨床応用-:Anne Shumway-Cook・Marjorie H. Woollacott(著), 田中 繁・高橋 明(監訳), 医歯薬出版, 2004
P.131 掲載の参考文献
1) 日本リハビリテーション医学会:ADL評価について. リハ医学 13:315, 1976
2) 中村春基 他:ADL再考 科学的ADLの現状と課題. OTジャーナル 37(6):452-458, 2003
P.147 掲載の参考文献
1) 辻村康彦 他:大腿骨頸部外側骨折. PTジャーナル 39:21-30, 2005
2) Koval KJ et al:Postoperative weight-bearing after a fracture of the femoral neck or an intertrochanteric fracture. J Bone Joint Surg 80A:352-256, 1998
3) 井上明夫:整形ナースのナットク! 人工股関節のケア. メディカ出版, 2004, p72-81
4) 藤田博暁 他:高齢者の大腿骨頸部骨折の術後理学療法における早期経過と歩行到達度との関連. 総合リハ 31:579-583, 2003
5) 齋藤里美 他:一般病棟における骨関節系疾患の病棟理学療法. PTジャーナル 41:623-630, 2005
特集:高齢者の外科的治療と理学療法. PTジャーナル 39:5-30, 2005
P.152 掲載の参考文献
1) 清水 尊:診療点数早見表. 医学通信社, 2008
2) 松村文雄, 岩崎史明, 青木美和 他:運動器疾患の回復期理学療法の実際と課題. 理学療法 24(10):1325-1333, 2007
3) 大谷真琴:大腿骨転子部骨折・転子下骨折の整形外科的治療法と理学療法. PTジャーナル 41(12):975-981, 2007
4) 齋藤里美, 齋藤幸広, 濱野俊明 他:一般病院における骨関節系疾患の病棟理学療法. PTジャーナル 41(8):623-630, 2007
5) 内 昌之, 原田 孝, 大国生幸:回復期理学療法への連携のあり方と課題. 理学療法 24(9):1225-1230, 2007
加藤 浩, 奥村晃司, 木藤伸宏:変形性股関節症に対する運動療法. 理学療法 21(4):597-607, 2004
P.157 掲載の参考文献
リハビリテーションからみた介護技術, 野尻晋一(著), 山永裕明(監修), 中央法規出版, 2006
P.165 掲載の参考文献
1) 藤縄 理:臨床的推論. 特集21世紀の理学療法. 理学療法 17(1):150-152, 2000
2) 山口光國:理学療法におけるEBMの実践技術を学ぶ-整形外科疾患-. 理学療法学 30(8):459-460, 2003
徒手療法における臨床推論過程. Mark A Jones, グリーブの最新徒手医学(下), 木村哲彦(監訳), エンタープライズ 1997
P.173 掲載の参考文献
1) Aramaki Y, Nozaki D, Masani K et al:Reciprocal angular acceleration of the ankle and hip joints during quiet standing in humans. Exp Brain Res 136:463-472, 2001
2) 石井美和子:腰部疾患に対する姿勢・動作の臨床的視点と理学療法 腰部脊柱管狭窄症に対する理学療法アプローチ. PTジャーナル 40(3):171-177, 2006
3) 関屋 昇:歩行開始の制御. 理学療法科学 16(3):139-143, 2001
P.174 掲載の参考文献
スポーツ・バイオメカニクス入門 第3版, 絵で見る講義ノート, 金子公宥(著), 杏林書院, 2006
P.183 掲載の参考文献
1) 田中 創:股関節の病態運動学と理学療法. 理学療法 24(4):605-612, 2007
2) 田中 創:Hip-spine syndromeの評価. 変形性関節症 何を考え, どう対処するか. 文光堂, 2008, p19-20
3) Diane Lee:The Pelvis-An Integrated Approach for Low Back and Pelvic Girdle Pain. 2006, コースノート
4) Diane Lee:Discover the Advanced Pelvis An Integrated Approach for Facilitating Change. 2008, コースノート
5) 大橋ゆかり:セラピストのための運動学習ABC. 文光堂, 2004, p129-147
整形外科理学療法の理論と技術, 山嵜 勉(編), メジカルビュー社, 1997
P.195 掲載の参考文献
1) 高橋 正:認知症の精神医学. Medical rehabilitation 54:8-22, 2005
2) 古川祐一郎, 松尾卓久, 橋本 学 他:老年期痴呆と大腿骨頸部骨折. 老年精神医学雑誌 7(1):18-22, 1996
3) Gustafson Y, Berggren D, Brannstrom B et al:Acute Confusional States in Elderly Patients Treated for Femoral Neck Fracture. J Am Geriatr Soc 36:525-530, 1988
4) Edward R, Jonatban M, Mary Michaels, Neil M:Delirium is Independently Associated with Poor Functional Recovery After Hip Fracture. J Am Geriatr Soc 48:618-624, 2000
5) Malia Lundstom, Agneta Edlund, Gosta Bucbt, Stig Karlssom, Yngve Gustafson:Dementia after Delirium in Patients with Femoral Neck Fractures. J Am Geriatr Soc 51:1002-1006, 2003
6) 小阪憲司:痴呆老人のせん妄. 老年精神医学 2(4):554-561, 1985
7) 川口晴美:特集/認知症のリハビリテーション実践マニュアル. 理学療法の目標・治療の実際. Medical rehabilitation 54:41-47, 2005
鏡のなかの老人-痴呆の世界を生きる-:竹中星郎(著), 株式会社ワールドプランニング, 1997
痴呆老人の理解とケア:室伏君士(著), 金剛出版, 1999
P.201 掲載の参考文献
1) King MB, Tinetti ME:Falls in community-dwelling older persons. J Am Geriatr Soc 43:1146-1154, 1995
2) 新小田幸一:人の動きと転倒のメカニズム. 第1回ひろしま転倒予防セミナー講演集, p3-8, 2001
3) 神先秀人 他:転倒・転落による受傷リスクと身体機能. エビデンスに基づく転倒・転落予防(泉キヨ子 編), p13-23, 中山書店, 2005
4) 木藤伸宏:多関節運動連鎖からみた高齢者の転倒と予防のための保存的治療戦略. 多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法 刷新的理学療法(井原秀俊, 加藤 浩, 木藤伸宏 編), 全日本病院出版会, 2008, p180-206
5) Tinetti ME et al:Predictors and prognosis of inability to get up after falls among elderly persons. JAMA 269:65-70, 1993
6) 新小田幸一 他:高齢者転倒の研究・評価・予防-最近の動向. 理学療法ジャーナル 35:424-426, 2001
Shumway-Cook A, Woollacott MH:モーターコントロール-運動制御の理論から臨床実践へ原著第3版(田中 繁, 高橋 明 監訳), 医歯薬出版, 2009
多関節運動連鎖からみた変形性関節症の保存療法 刷新的理学療法(井原秀俊, 加藤 浩, 木藤伸宏 編), 全日本病院出版会, 2008

最近チェックした商品履歴

Loading...