地域理学療法にこだわる

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2010-03-31
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784830643811
電子書籍版: 2010-03-31 (第1版第3刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

7,150 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

7,150 円(税込)

商品紹介

本書は,今から15年後,団塊の世代が後期高齢者となる超高齢化社会の到来を見据えて,介護領域で理学療法士の果たす役割について,現状のみならず,理想をも含めて論じた1冊。

目次

  • 地域理学療法にこだわる

    ―目次―

    第1部 背景
     1 そもそも地域とは?
        ─ Life Based Physical Therapy への志向
     2 これから迎えようとする社会とは?
        ─「 質の向上」を意識する
     3 歴史に学ぶ─歴史,社会福祉政策,体制
     4 介護予防から自立支援へ
        ─自立支援と「社会生活力サポートプログラム」の実
     5 チームでかかわる─対象者を主役とするチームアプローチ

    第2部 時間軸
     6 退院支援を考える─チーム力,総合力が問われる
     7 退院後早期にすべきこと─一生活者へのスタートライン
     8 生活安定期にすること─対象者の自己実現を!
     9 ターミナル期を演出する
        ─対象者の物語に向き合い,寄り添い,支援する

    第3部 場面軸
     10 介護老人保健施設で地域とつながり,つなげる
        ─施設視点から在宅視点へ
     11 介護老人福祉施設での役割と実践
        ─地域理学療法を模索する
     12 通所ケア施設では?
        ─何が求められ,どのような能力が必要になるのか?
     13 訪問理学療法にて─一期一会の精神にこだわる
     14 ところ変われば…,寒冷地編─寒冷地仕様の訪問理学療法
     15 ところ変われば…,温暖地編
        ─居住環境,生活環境などの違いでわかる
     16 ところ変われば…,海外編─障がいを持って生活する

    第4部 技術軸
     17 障害像をとらえる─解決すべき課題を明確にしよう
     18 住宅改修サービスでの役割とは?─「住めば都」ではなく
     19 福祉用具を活用するための役割とは?
        ─福祉用具の選定基準と考え方
     20 活動的な生活を演出する
        ─実践的なレクリエーション支援の極意
     21 外出する・旅行する
        ─1人ひとりの想いと勇気が大きな輪に,大旅行を実現

    第5部 対象軸
     22 就学前から学童期─広い視点とさまざまな援助で役割を担う
     23 転倒予防─転ばずに活き活きとした生活づくりを支援する
     24 理学療法士にとってのフットケア─靴を考える
     25 褥瘡を予防する─その理解と治療の取り組み
     26 介護者指導のポイントと実際─介護環境と介護場面での応用

    第6部 政策軸
     27 効果判定をしよう─目に見える効果,見えない効果
     28 経営者の視点─起業の実像と形態を分析する
     29 教育する─自立した学びのために
     30 行政機関において─体験から,可能性と必置性を訴える
     31 社会へ働きかける─論点と企業の取り組み事例
     32 他職種から求められる
        ―1.ケアマネジャーから─「生活がある」を意識して
     32 他職種から求められる
        ―2.保健師から─「今,」を問い続けて
     32 他職種から求められる
        ―3.作業療法士から─チャレンジ精神を一緒に楽しむ
     33 展望─活躍の場の拡大と環境変化に対応し,夢を育む職業へ

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

P.6 掲載の参考文献
1) 平成12年厚生省告示 第30号 : 厚生労働大臣が定める特定診療費にかかる指導管理棟及び単位数
P.14 掲載の参考文献
1) 日本理学療法士協会養成校一覧 21年度 : http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpta/school.html
2) 社団法人日本理学療法士協会 (編) : 理学療法白書 2005. 社団法人日本理学療法士協会, 2006
3) リハビリテーション医学白書委員会 (編) : リハビリテーション医学白書. 医学書院, 2003
4) 厚生労働省 : 統計調査結果 : http://www.mhlw.go.jp/toukei/
5) 総務省 統計局 : http://www.stat.go.jp/
6) 厚生統計協会 : 国民衛生の動向 2009. 財団法人厚生統計協会, 2009
P.24 掲載の参考文献
1) 日本理学療法士協会 : 理学療法白書 2005-理学療法士の将来像を考える-. 2005
P.37 掲載の参考文献
1) 藤井紀男 : 予防重視型システムへの転換, 平成17年新予防給付ケアマネジメント従事者研修・兵庫県介護支援専門員協会
2) 坂本洋一 : よくわかる障害者自立支援法, 中央法規, 2006
3) 大西正洋 : リハビリテーションMOOK4 高次脳機能障害とリハビリテーション, 金原出版株式会社, 2001
4) 井上一他 : 運動療法ガイド・正しい運動処方を求めて. 日本医事新報社, 2006
5) 尾崎和洋他 : 生活関連動作・外出訓練プログラム, 理学療法ジャーナル, 28 : 601-606, 1994
6) 赤塚光子他 : 社会生活力プログラム・マニュアル, 中央法規, 1999
P.49 掲載の参考文献
1) (社) 日本理学療法士協会編 : 地域理学療法マニュアル, (社) 日本理学療法士協会, 1989
2) 奈良勲監修 : 理学療法学辞典, 医学書院, 2006
3) 理学療法士及び作業療法士法
P.55 掲載の参考文献
1) 総務省統計局 : 世帯の状況. 平成17年国勢調査, 2005
2) Sibbald B, Shen J, McBride A : Changing the skill-mix of the health care workforce, Journal of Health Services Research and Policy, 9 (1) : 28-38. 2004
3) 浜村明徳 : 医療から介護への移行と課題. 理学療法ジャーナル, 医学書院, 42 (8) : 639-647, 2008
P.66 掲載の参考文献
1) 浜村明徳 : 医療から介護への移行と課題. 理学療法ジャーナル 42 : 639-647, 2008
2) 久富ひろみ : 高齢者の介護予防・リハビリテーションの動向. 理学療法ジャーナル 39 : 571-579, 2005
P.79 掲載の参考文献
1) 伊藤利之編 : 地域リハビリテーションマニュアル 第2版. 三輪書店, 2006
2) 松村明編 : 大辞林, 三省堂, 2006
3) 神定守 : 高齢者の心理の特性. 理学療法 MOOK 13 高齢者の理学療法, 三輪書店, 2007
4) 厚生労働省「高齢者の地域リハビリテーション体制の構築に関する研究」分担研究報告書 : 地域リハビリテーション支援体制整備推進事業の全国状況, 2005
5) 伊藤日出男, 他 : 在宅障害者の生活支援に関する訪問指導の効果. 青森保健大紀要, 4 (1) : 69-78, 2002
6) 伊藤日出男, 香川幸次郎 : PTマニュアル. 地域理学療法 第2版, 医歯薬出版株式会社, 2004
7) 田中富士夫 : 単一事例実験計画. 行動療法研究. p157, 1986
8) WHO : Using Evaluation Information to Improve Programmes, Guidelines for Conducting, Monitoring and Self-Assessment of Community Based Rehabilitation Programmes, 1996
9) 厚生労働省 長寿科学総合研究事業 : 介護予防サービスの新技術開発とシステム構築に関する研究, 2005
10) 佐藤真治, 他 : 慢性疾患患者の運動療法の継続効果. 臨床スポーツ医 26 : 1221-1225, 2009
11) 厚生労働省「総合的介護予防システムについてのマニュアル」分担研究班 : 総合的介護予防システムについてのマニュアル (改訂版), 2009
12) 牧田茂 : 虚血性心疾患の理学療法. 理学療法学 25 (supple. 1) : 77, 1998
P.90 掲載の参考文献
1) 高口光子 : 研修DVDシリーズ 2, 高齢者施設での終末期ケアの関わり方. 関西看護出版
2) 厚生労働省平成20年簡易生命表 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/index.html
3) 平成18年度版国民生活白書 http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h18/01_honpen/index.html
4) 介護保険介護福祉用語辞典 (http://www.kaigoweb.com/alanbibarentu.html)
P.106 掲載の参考文献
1) 地域包括ケア研究会 報告書 : http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/05/dl/h0522-1.pdf, p72 (閲覧日 2009/10/01)
2) 安心と希望の介護ビジョン : http://www.mhlw.go.jp/shingi/2008/11/s1121-8.html, p6 (閲覧日 2009/10/01)
3) 鳴海健 : 介護老人保健施設長期利用者における在宅復帰の要因と可能性に関する研究, 東北福祉大学大学院総合福祉学研究科社会福祉学専攻紀要 3 : 50-64, 2005
4) 松田晋哉 : 高齢者社会と医療制度改革, 介護保険情報, p72, 2007
5) 全国老人保健施設協会 : 介護老人保健施設の理念と役割, http://www.roken.or.jp/generalize/function.htm (閲覧日 2009/10/01)
6) 河口洋行 : 医療の経済学 日本評論社, p96, 2009
7) 新井宏朋, 他 : これからの老人保健活動 住民・行政・専門家集団の共生をめざして, 医学書院, pp.153-162, 1994
8) 香川幸次郎 : 介護老人保健施設の課題と展望, 理学療法ジャーナル 39 : 475-483, 2005
9) 高齢者介護・自立支援システム研究会 : 新たな高齢者介護システムの構築を目指して. 厚生労働省高齢者介護対策本部事務局, 1996, http://www.umin.ac.jp/govreport/nursing/, 閲覧日 2009年11月1日
10) 篠田道子 : 改訂 質の高いケアマネジメント, 中央法規, p3, 2008
11) 財団法人医療経済・社会保険福祉協会 : 介護老人保健施設の在宅復帰支援機能に関する調査報告書, p12, 2005
12) 浜村明徳 : 慢性期における入院もしくは入所によるリハビリテーション, 日本リハビリテーション病院・施設協会 (編) : 高齢者リハビリテーション医療のグランドデザイン, 青海社, pp.62-71, 2008
13) 大塚眞理子 : 高齢者の健康問題から高齢者ケアを再考する, 社会福祉研究, 第106号 : p66, 2009
14) 奈良勲 監修 : 標準理学療法学 専門分野 地域理学療法学, 医学書院, p73, 2007
15) 介護保険最新情報 Vol. 65 (平成21年3月13日) 「リハビリテーションマネジメントの基本的考え方並びに加算に関する事務処理手順例及び様式例の提示について
16) 井上由起子, 他 : 在宅支援機能からみた老人保健施設のあり方に関する考察-「往復型老人保健施設」の利用特性を通して, 病院管理 38 : 139-149, 2001
17) 斉藤正身, 他 : 地域でのリハビリテーション体制の実際と求められる維持期リハビリテーション・ケアについて, Medical rehabiritation, No.102, 69-77, 2009
18) 山本貴一 : 介護老人保健施設における居室理学療法. 理学療法ジャーナル 41, 647-653, 2007
19) 池崎澄江, 他 : 介護老人保健施設における在宅復帰に関連する施設要因と利用者要因の分析. 病院管理 43 : 9-21, 2006
P.135 掲載の参考文献
1) 日本リハビリテーション病院・施設協会 : 高齢者リハビリテーションのグランドデザイン, 2007
2) 介護支援専門員テキスト編集委員会 : 4訂 介護支援専門員基本テキスト.
3) 川越雅弘 : 介護予防推進研修 <セミナー I> 資料 , 2009
4) 野尻晋一 : 通所リハビリテーションの評価. 理学療法学 36 (4) : 179-182, 2009
P.148 掲載の参考文献
1) 全国訪問リハビリテーション研究会編, 訪問リハビリテーション実践テキスト, 青海社
2) 備酒伸彦 : 地域リハビリテーション学テキスト, 南江堂
3) 国際生活機能分類, 国際障害分類改定版, 中央法規出版
4) 上田敏 : ICF (国際生活機能分類) の理解と活用, KSブックレット
P.163 掲載の参考文献
1) 千知岩伸匡, 他 : 在宅脳卒中後遺症者におけるADLの経年変化とその関連要因. 神大医保健紀要 18 : 1-12, 2002
2) 佐山一郎 : 在宅脳卒中患者の実態と機能的状態の経年変化. 総合リハ 26 : 1127-1134, 1998
3) http://www.choju.net/factor/ (琉球大学長寿科学研究プロジェクト)
P.173 掲載の参考文献
1) ロバートマーフィー『ボディ・サイレント--病いと障害の人類学』辻信一 訳 : 新宿書房, p155, 5行目~6行目, 2000
P.187 掲載の参考文献
1) 日本公衆衛生協会 : 平成9年度維持期リハビリテーションのあり方に関する検討委員会報告, 1998
2) 長谷川敏彦 : 日本の健康転換のこれからの展望. 健康転換の国際比較分析とQOLに関する研究 (武藤正樹編), ファイザーヘルスリサーチ財団, 1993
3) 橋本伸也 : 対象者のとらえ方. 標準理学療法学 専門分野 地域理学療法学 (牧田光代編), 医学書院, pp.48-57, 2003
4) 厚生労働省老健局 : 高齢者リハビリテーション研究会中間報告「高齢者リハビリテーションのあるべき方向」, 2004
5) 大田仁史, 浜村明徳, 下斗米貴子, 大熊明 : 地域リハビリテーションと生活障害. 地域リハビリテーション学 (大田仁史編), 三輪書店, pp.48-50, 2000
6) 浜村明徳, 下斗米貴子 : 地域リハビリテーションの諸サービス. 地域リハビリテーション論 Ver. 3 (大田仁史編), 三輪書店, pp.15-50, 2006
7) 日本理学療法士協会 : 地域理学療法における生活評価. 地域理学療法マニュアル, 日本理学療法士協会, pp.23-47, 1989
8) 障害者福祉研究会 : ICF国際生活機能分類-国際障害分類改訂版, 中央法規出版, 2002
9) 竹内孝仁 : ケアマネジメント. 医歯薬出版, 1998
10) 臼田滋 : 動作分析の展開. 標準理学療法学 専門分野 臨床動作分析 (高橋正明編). 医学書院, pp.54-65, 2001
11) ラザルス SR・フォルクマン S. 本明寛・春木豊・織田正美 (監訳) : ストレスの心理学. 実務教育出版, 1991
P.197 掲載の参考文献
1) 金沢善智 : 利用者から学ぶ福祉住環境整備. 三輪書店, 東京, pp.2-17, 2007
2) 金沢善智 : 地域リハビリテーション学テキスト, 備酒信彦, 長野聖, 金沢善智編著, 南江堂, 東京, pp.145-161. 2008
P.210 掲載の参考文献
1) 縄井清志, 他 : 医療・福祉領域の機械工学的課題についての調査. 日本機械学会2008年次大会講演論文集 Vol.7 : 271-272, 2008
1) 内閣府 : 第1章 高齢化の状況. 平成20年版高齢社会白書 : pp.2-7, 2007
P.220 掲載の参考文献
1) (財) 日本レクリエーション協会 : やさしいレクリエーション実践 (第2版, 第4刷), 2004
2) (財) 日本レクリエーション協会 : レクリエーション支援の基礎 (第2版), 2008
P.242 掲載の参考文献
1) 千野直一, 他 : 小児のリハビリテーション-病態とライフステージへの対応, 金原出版, 2004
2) 伊藤利之, 他 : 地域リハビリテーションマニュアル 第2版, 三輪書店, 2006
3) 上杉雅之 : 低酸素性虚血性脳症児の理学療法経過・理学療法科学 21 : 551-554, 2008
4) 上杉雅之 : 運動発達の改善がみられた滑脳症児の理学療法経過・PTジャーナル 37 : 69-72, 2003
5) 上杉雅之 : 小児神経筋疾患の理学療法・PTジャーナル 37 : 393-399, 2003
6) 社団法人日本リハビリテーション医学会 (監修) : 脳性麻痺リハビリテーションガイドライン, 医学書院, 2009
7) 牧田光代 (編集) : 地域理学療法学, 医学書院, 2007
8) 上杉雅之 : 重度脳性麻痺児の移動器具の一工夫・PTジャーナル 30 : 730-731, 1996
9) 篠原勇 : 改良クリーピングカーの自主製作・OTジャーナル 32 : 153-157, 1998
10) 上杉雅之 : 頭部外傷児の移動補助具の一工夫・PTジャーナル 37 : 431, 2003
11) 上杉雅之 : 重度児への乳幼児坐位保持装置の紹介・ボバースジャーナル 21 : 236-237, 1998
12) 米津亮, 他 : 地域生活支援を目的とした小児理学療法・PTジャーナル 43 : 383-390, 2009
13) 文部科学省のホームページ http://www.mext.go.jp/
14) 上杉雅之 : 精神発達遅滞児の問題行動はみな同じか? -aberrant behavior checklist・PTジャーナル 38 : 682, 2004
15) 上杉雅之, 他 : Aberrant Behavior Checklistの紹介・理学療法科学 23 : 551-554, 2008
16) Masayuki Uesugi etc : The reliability of Japanese manuals of Aberrant Behavior Checklist in the Daycare Center for handicapped children・Journal of Physical Therapy Science 22 : 57-59, 2010
17) 立山清美, 他 : 障害児の「きょうだい」の成長過程に見られる気になる兆候-その原因と母親の「きょうだい」への配慮-, 広大保健学ジャーナル 3 : 37-45, 2003
18) 島谷康司, 他 : くぐり動作における身体接触の実証的研究-発達障害児は物にぶつかることが多い-, 理学療法科学 23 : 721-725, 2008
19) 中嶋信太郎 : 肢体不自由児施設における小児の理学療法-当園におけるリハビリテーションの現状と今後の課題, PTジャーナル 43 : 399-405, 2009
P.252 掲載の参考文献
1) 山崎薫, 他 : 骨折から寝たきりになる要因調査, Osteoporosis Japan, 6 : 265-268, 1998
2) 渡辺俊之 : 理学療法士に必要な家族の知識, 理学療法 23 : 1672-1675, 2006
3) 丸太和夫 : 生活機能への理学療法 (士) の関わり方について, 理学療法 24 : 540-544, 2007
4) 大久保智明, 他 : 運動器疾患の維持期理学療法の実際と課題, 理学療法 24 : 1437-1447, 2007
5) 日本理学療法士協会HP (E-SAS) http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpta/esas/index.html
6) 内山靖 : 症候障害学序説. 理学療法の臨床思考過程モデル, 文光堂, 2006
7) 石橋英明, 他 : 大腿骨頸部骨折後のADL, およびQOLにおける在宅リハビリテーションメニューの介入効果の検討, Osteoporosis Japan, 14 : 521-523, 2006
8) Setu S et al : Risk factors for falls and care in the elderly at home. International Medical Journal 6 : 215-218, 1999
9) Carter N, Kannus P, Khan KM. Exercise in the prevention of falls in older people : a systematic literature review examining the rationale and the evidence. Sports Med 2001, 31 : 427-438, 2001
10) 日下隆一, 他 : 介護予防における総合的評価の研究, 理学療法学 35 : 1-7, 2008
P.260 掲載の参考文献
1) 坂口顕, 金井秀作, 前岡浩他 : 後期高齢女性の履物購入に関する調査~軽度要介護高齢者について~. 靴の医学 20 : 27-30, 2006
2) 塩之谷香, 片瀬真由美, 宮崎康介, 他 : 不適切な靴が原因と考えられる成長期の下肢障害. 靴の医学 22 : 83-88, 2008
3) 坂口顕, 槻本直也, 川原由紀, 他 : 透析施行前後の足のサイズ変化. 靴の医学 22 : 23-26, 2008
P.272 掲載の参考文献
1) 日本褥瘡学会 : 褥瘡予防・管理ガイドライン, p18, 2009
2) 株式会社ケープホームページ http://www.cape.co.jp/
P.286 掲載の参考文献
1) 本間昭 (編著) : 在宅認知症診療マニュアル, 日本医事新報社, pp.28-83, 2006
P.296 掲載の参考文献
1) 島田裕之 : エビデンスの作成-一層の活用のために 2. RCT研究. エビデンスに基づく理学療法-活用と臨床思考過程の実際. 内山靖 (編). 医歯薬出版, 東京, pp.135-158, 2008
2) 原田和宏 : エビデンスに基づく理学療法の実際 Part 1 : 疾患・病態別 2. 脳血管障害 (慢性期から維持期). エビデンスに基づく理学療法-活用と臨床思考過程の実際. 内山靖 (編). 医歯薬出版, 東京, pp.135-158, 2008
3) 新開省二 : 高齢者にとっての身体活動および運動の意義, 老年学の立場から. 日本公衛誌 56 (9) : 682-687, 2009
4) 折笠秀樹 : 臨床研究デザイン-医学研究における統計入門. 真興交易 (株) 医書出版部, 東京, pp.95-111, 1995
5) 村井潤一郎, 柏木惠子 : ウォームアップ心理統計. 東京大学出版会, 東京, pp.23-50, 2009
6) Outpatient Service Trialists : Rehabilitation therapy services for stroke patients living at home : systematic review of randomised trials. Lancet 363 (9406) : 352-356, 2004
7) 厚生労働省 : 「総合的介護予防システムについてのマニュアル」分担研究班 : 総合的介護予防システムについてのマニュアル (改訂版), pp.45-54, 2009
8) 辻一郎 : 介護予防のねらいと戦略. 社会保険研究所, 東京, pp.35-119, 2006
9) Stuck AE, Walthert JM, et al. : Risk factors for functional status decline in community-living elderly people : a systematic literature review. Soc Sci Med 48 : 445-469, 1999
10) 厚生労働省 : 「閉じこもり予防・支援マニュアル」分担研究班 : 閉じこもり予防・支援マニュアル (改訂版), pp.10-13, 2009
11) 原田和宏, 二瓶健司 : 地域生活のひろがりに着目した介護予防評価-E-SAS の開発・検証・実践応用-. 理学療法学 : 37 (4), 2010 (印刷中).
12) 原田和宏, 島田裕之, 他 : 介護予防事業に参加した地域高齢者における生活空間 (life-space) と点数化評価の妥当性の検討. 日本公衛誌 57 : 2010 (印刷中)
13) http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpta/ [E-SAS "誰でも使える介護予防評価"] (アクセス 2009/11/15)
14) (社) 日本理学療法士協会 : 平成20年度老人保健事業推進費等補助金事業 介護予防事業における運動器の機能向上と生活空間等に関する調査研究事業報告書 「介護予防を有効に評価するためのE-SAS (無作為化比較試験デザインによる多角的検証) 」, 2009
15) 原田和宏, 萩原章由, 他 : 地域高齢者の外出行動に着目した介護予防に対する指導者の意識変化-無作為化比較試験. 日本公衛誌 56 (10) 特別附録 : 218, 2009
16) 石倉隆 : ひとりひとりの対象者を大切に-シングルケーススタディーの意義-. 理学療法のとらえかた PART 4. 奈良勲・内山靖 (編), 文光堂, 東京, pp.237-254, 2007
17) 原田和宏, 齋藤圭介, 他 : 脳卒中の長期機能予後についての文献的検討 : 研究成績とその方法論. 理学療法学 29 (6) : 323-334, 2002
18) Shinar D, Gross CR, Bronstein KS. Reliability of activities of daily living scale and its use in telephone interview. Arch Phys Med Rehabil 68 : 723-728. 1987
P.317 掲載の参考文献
1) (社) 日本理学療法士協会 : 第5章 統計・資料 2. 理学療法士に関する基礎資料. (社) 日本理学療法士協会編 : 理学療法白書 2007, p129, 2008
2) 日本理学療法士協会ホームページ統計資料 2008年3月現在, http://wwwsoc.nii.ac.jp/jpta/02-association/data0803.html (閲覧日 2009.8.14)
3) 森田正治 : 老人保健施設における実習の展開. PTジャーナル 34 : 183-190, 2000
4) 青木一治 : 第4章 理学療法士の教育 第1節 卒後教育 新人教育, 生涯教育の現状と今後のあり方. (社) 日本理学療法士協会編 : 理学療法白書 2007, p67, 2008
5) 保村譲一 : 第4章 理学療法士の教育 第2節 教育 理学療法士教育・養成制度のあり方. (社) 日本理学療法士協会編 : 理学療法白書 2007, p83, 2008
6) 伴信太郎 : 21世紀プライマリ・ケア序説改訂版, プリメド社, p8, 2009
7) 厚生労働省ホームページ (新旧制度の比較) http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/isei/rinsyo/shinkyu/index.html (閲覧日 2009.8.26)
8) 伴信太郎 : 21世紀プライマリ・ケア序説改訂版, プリメド社, pp.23-24, 2009
9) 岡本敏雄 : ICT活用教育 先端教育への挑戦, 海青社, pp.8-14, 2006
10) 尾木直樹, 他 : 教育格差の真実~どこへ行くニッポン社会, 101 新書, 小学館, p132, 2008
P.370 掲載の参考文献
社団法人全国老人保健施設協会編 : 改訂版 介護老人保健施設リハビリテーションマニュアル, 厚生科学研究所
兵庫県健康福祉部社会福祉局高齢社会課 : 「平成21年度介護報酬改定」資料
介護老人保健施設の人員, 施設及び設備並びに運営に関する基準
(平成21 年3 月13 日厚労省令第35号改正) 人員に関する基準
P.378 掲載の参考文献
1) 長谷川敏彦 : 医師の需要と供給の課題, 厚生労働省第9回医師の需給に関する検討会 (2005年10月28日開催) 資料 (http://www.mhlw.go.jp/shingi/2005/10/s1028-6c.html, 2009年11月30日 閲覧)
P.391 掲載の参考文献
1) 八藤後猛 : 用語の解説 福祉用具プランナー. リハビリテーション研究 : 93巻, 46, 1997
2) 財団法人テクノエイド協会 : 福祉用具プランナーとは. 財団法人テクノエイド協会 Web, http://www.techno-aids.or.jp/senmon/planner.shtml. February 2, 2010

最近チェックした商品履歴

Loading...