理学療法士のための在宅療養者の診かた

出版社: 文光堂
著者:
発行日: 2015-05-15
分野: 医療技術  >  リハビリ技術
ISBN: 9784830645242
電子書籍版: 2015-05-15 (第1版第2刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

4,180 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

4,180 円(税込)

商品紹介

症例を通して,在宅療養者に対する理学療法の評価からプログラムの立案まで,実際の流れに沿って解説した実践書.冒頭に症例を掲げて,理学療法評価を実施する順に記述.最後に初期評価の結果をまとめ,どのように理学療法プログラムへ反映させるか,根拠を示しながら解説した.用語や手技などの説明はMEMOとして,臨床の現場で役立つヒントや工夫はクリニカルヒントとしてまとめた.

目次

  • 理学療法士のための在宅療養者の診かた

    ―目次―

    脳卒中
    パーキンソン病
     ─動作緩慢とすくみが強く屋内での起居移動動作が困難な患者─
    脊髄小脳変性症─屋内での自立歩行が困難な患者─
    脊髄損傷─転倒により中心性頸髄損傷を呈した一症例─
    脳性麻痺─骨粗鬆症を合併した成人脳性麻痺─
    心不全
    呼吸不全
    切 断
    骨 折─糖尿病を合併した下肢骨折─
    認知症─大腿骨頸部骨折を呈した重度認知症患者─
    褥 瘡─大転子部と仙骨部に褥瘡を発生した寝たきり高齢者─
    摂食嚥下障害
    栄養管理
    排泄障害
    在宅におけるinterprofessional work(IPW):専門職連携
    緊急対応(応急手当)の仕方
    言語障害
    在宅訪問かばんの中

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

脳卒中

P.9 掲載の参考文献

パーキンソン病 - 動作緩慢とすくみが強く屋内での起居移動動作が困難な患者 -

P.20 掲載の参考文献
2) 望月久 : パーキンソン病の理学療法評価. パーキンソン病に対する標準的理学療法介入, 松尾善美編, 文光堂, p 259-276, 2014.
4) 望月秀樹 : Striatal foot. パーキンソン病 臨床の課題 2, 山本光利編, 中外医学社, p 90-93, 2011.
5) 関守信 : Camptocormia. パーキンソン病 臨床の課題 2, 山本光利編, 中外医学社, p 94-105, 2011.
7) 石井光昭 : 患者に則した歩行練習とは? パーキンソン病の理学療法評価. パーキンソン病に対する標準的理学療法介入, 松尾善美編, 文光堂, p 77-100, 2014.
8) 鎌田理之, 松尾善美 : すくみ足. パーキンソン病の理学療法, 松尾善実編, 医歯薬出版, p 120-131, 2011.
9) 日本神経学会監修 : パーキンソン病ガイドライン. 医学書院, p 139-142, 2011.
10) KNGF guidelines for physical therapy in patients with Parkinson's disease. Supplement for the Dutch Journal of Physiotherapy 114, Issue 3, 2004.
11) 岡田洋平 : 外的キューをいかに効果的に使用するか? パーキンソン病に対する標準的理学療法介入, 松尾善美編, 文光堂, p 120-131, 2014.
12) 梛野浩司 : 基本動作練習 (歩行以外) はどのようにすればよいか? パーキンソン病に対する標準的理学療法介入, 松尾善美編, 文光堂, p101-119, 2014.

脊髄小脳変性症 - 屋内での自立歩行が困難な患者 -

P.29 掲載の参考文献
1) 望月久, 金子誠喜 : 基本バランス能力テストの考案と信頼性・妥当性・臨床的実用性の検討. 理学療法科学 24 : 329-336, 2009.
3) 臼田滋 : 脳卒中片麻痺患者における機能的動作尺度 Functional Movement Scale (FMS) の信頼性と妥当性の検討. 理学療法学 31 : 375-382, 2004.
4) 望月久 : 脊髄小脳変性症. 姿勢調節障害の理学療法 第2版, 奈良 勲, 内山靖編, 医歯薬出版, p 302-314, 2012.
5) 望月久, 小町利治 : 脊髄小脳変性症患者障害像の臨床経過. 理学療法学 21 : 315-319, 1994.
6) 望月久 : 脊髄小脳変性症により運動失調を呈した62歳女性に対する外来理学療法. 理学療法フィールドノート 1 脳血管障害・神経疾患, 石川朗, 内山靖, 新田收編, 南江堂, p190-201, 2008.
7) 望月久 : 脊髄小脳変性症. 脳・神経系リハビリテーション, 潮見泰蔵編, 羊土社, p 183-196, 2012.
8) 水野英洋監 : 脊髄小脳変性症のすべて. 日本プラニングセンター, 2006.

脊髄損傷 - 転倒により中心性頸髄損傷を呈した一症例 -

P.41 掲載の参考文献
1) 時岡孝光 : 中心性頸髄損傷のリハビリテーションの実学-運動機能の回復について. 第44回日本リハビリテーション医学会学術集会, Jpn J Rehabil Med 45 (4) : 228, 2008.
2) International Association for Enterostomal Therapy : Dermal wounds ; pressure sores philosophy of the IAET. J Enterostmal Ther 15 : 4-17, 1988.
3) National Pressure Ulcer Advisery Panel : Pressure ulcer prevalence, cost and risk assessment ; consensus development conference statement. Decubitus 2 : 24-28, 1989.
4) American Spinal Injury Association : AISA (Standards for Neurological and Functional Classification of Spinal Cord Injury), revised version, 1992.
5) 福田文雄, 植田尊善 : 改良Frankel分類による頸髄損傷の予後予測. リハビリテーション医学 38 : 29-33, 2001.
6) 内山靖, 小林武, 潮見泰蔵編 : 臨床評価指標入門, 適応と解釈のポイント. 共同医書出版社, p 62, 2003.
7) 初山泰弘ほか (編) : 脊髄損傷-包括的リハビリテーション. 医歯薬出版, p151, 1996.

脳性麻痺 - 骨粗鬆症を合併した成人脳性麻痺 -

P.50 掲載の参考文献
1) 老健 第102-2号 厚生省大臣官房老人保健福祉部長通知. 1991年11月18日.
2) 柴田徹ほか : 早期療育から継続的リハビリテーションを施行した成人脳性麻痺者の臨床像と問題点. ボバースジャーナル 27 (1) : 43-47, 2004.
4) 佐久間和子, 内山英一 : ライフサイクルからみた脳性麻痺-中高齢期のみかた-. J of Clinical Rehabilitation 11 (8) : 713-721, 2002.
10) 近藤和泉, 福田道隆監訳 : GMFM粗大運動能力尺度 : 脳性麻痺児のための評価的尺度. 医学書院, 2000.
11) Jacquelin Perry et al : 歩行分析 ; 正常歩行と異常歩行 (武田功, 弓岡光徳ほか監訳). 原著第2版, 医歯薬出版, p 239-241, 2012.
12) 里宇明元 : 小児おける能力低下の評価-Wee FIMとPEDI-. リハビリテーション医学 41 (8) : 531-539, 2004.
13) 千野直一監訳 : FIM ; 利用の手引き 第3版. 医学書センター, 1991.

心不全

P.63 掲載の参考文献
1) 高橋哲也 : 心疾患の理学療法 臨床における心疾患の評価と実践. 理学療法研究・長野 41 : 14-21, 2013.
2) 高橋哲也 : 循環障害に対する理学療法の理論と実際. 理学療法福岡 24 : 33-38, 2011.
3) Izawa KP et al : Handgrip strength as a predictor of prognosis in Japanese patients with congestive heart failure. Eur J Cardiovasc Prev Rehabil 16 (1) : 21-27, 2009.
4) 加藤宗則, 山崎裕司, 柊幸伸ほか : ハンドヘルドダイナモメーターによる等尺性比伸展筋力の測定 ; 固定用ベルトの使用が検者間再現性に与える影響. 総合リハ 29 : 1047-1050, 2006.
5) 武市尚也, 石阪姿子, 西山昌秀ほか : Hand-Held Dynamometer 測定値からの1 repetition maximum (膝伸展筋) の予測. 総合リハビリテーション 40 (7) : 1005-1009, 2012.
6) 大森圭貢, 森尾裕志, 萩原洋子 : 加齢と年齢. 理学療法リスク管理マニュアル 第3版. 聖マリアンナ医科大学病院リハビリテーション部, p288-294, 2011.
7) 横山有里, 渡辺敏, 笠原酉介ほか : 高齢心不全患者の下肢筋力と歩行能力. 心臓リハビリテーション 12 (2) : 239-243, 2007.
8) 森尾裕志, 大森圭貢, 井澤和大ほか : 指示棒を用いたFunctional Reach Testの開発. 総合リハ 35 : 487-493, 2007
9) 森尾裕志, 井澤和大, 渡辺敏ほか : 高齢心大血管疾患患者における下肢筋力, 前方リーチ距離と歩行自立度との関連について. 心臓リハビリテーション 12 (1) : 113-117, 2007.
10) Izawa KP et al : Relation between maximum phonation time and exercise capacity in chronic heart failure patients. Eur J Phys Rehabil Med 48 (4) : 593-599. 2012.
12) 日本循環器学会ほか : 心血管疾患におけるリハビリテーションに関するガイドライン (2012年改訂版). http://www.j-circ.or.jp/guideline/
13) 岡浩一朗, 山田純生, 井澤和大ほか : 心臓リハビリテーション患者における身体活動セルフ・エフィカシー尺度の開発とその評価. 心臓リハビリテーション 7 (1) : 172-177, 2002.

呼吸不全

P.84 掲載の参考文献
1) 宮川哲夫 : 呼吸ケアナビガイド. 中山書店, p1-249, 2013.
2) 宮川哲夫, 小西かおる : 神経筋疾患 (成人). 塩谷隆信, 高橋仁美編, 呼吸リハビリテーション最前線, 医歯薬出版, p97-106, 2014.
3) Lee Guion : Respiratory management of ALS. Jones & Bartlett, p1-258, 2010.
4) 宮川哲夫, 溝呂木忠, 市川秀行ほか : 呼吸筋力の評価 特に横隔膜筋力について. 理学療法 5 : 148-156, 1988.

切断

P.94 掲載の参考文献
1) 澤村誠志 (編), 日本義肢装具学会 (監修) : 義肢学 (第2版). 医歯薬出版, 2014.
3) 上村哲司 (編) ほか : 下肢救済マニュアル. 秀潤社, 2014.
4) 道免和久 (編) : リハビリテーション評価データブック. 医学書院, 2010.
5) VA/DoD Clinical Practice Guideline for Rehabilitation of Lower Limb Amputation. Department of Veterans Affairs, USA. http://www.healthquality.va.gov/amputation/amp_v652.pdf 2013年3月5日アクセス
6) Cole MJ et al : Bacpar Toolbox of Outcome Measures, Version 2, British Association of Chartered Physiotherapists in Amputee Rehabilitation. November, 2014. http://bacpar.csp.org.uk/publications/bacpar-outcome-measure-toolbox-version-2 2015年1月30日アクセス
7) 奈良勲ほか (編), 高瀬泉, 小嶋功 : 理学療法から診る廃用症候群. 基礎・予防・介入, 文光堂, 2014.
8) 望月久ほか (監訳) : リハビリテーション評価ガイドブック. 帰結評価の考え方と進め方, ナップ, p60-62, 2004.
15) 細田多穂 (監) : シンプル理学療法学シリーズ, 義肢装具学テキスト (改訂第2版). 2013.
18) Guide for the use of the prosthesis evaluation questionnaire, Prosthetics Research Study, Seattle, WA, USA, 1998. http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&frm=1&source=web&cd=1&ved=0CCIQFjAA&url=http&3A&2F&2Fwww.prs-research.org&2FTexts&2FPEQ_Evaluation_Guide.pdf&ei=n_lqVP_ACsX6mQXYqoLQDw&usg=AFQjCNGzb1-brNnilO6nxXG9YTtqnRtAOg 2014年11月18日アクセス.
20) 三ツ本敦子ほか : 義足使用に伴う下腿切断者の断端周径変化. 国立身体障害者リハビリテーションセンター紀要 33 : 21-26, 2012.
22) 吉武裕ほか : 健康寿命と体力. 総合リハ 35 (12) : 1449-1455, 2007.

骨折 - 糖尿病を合併した下肢骨折 -

P.101 掲載の参考文献
1) 吉川義之, 梶田博之, 松田一浩ほか : 運動機能別にみた高齢者の転倒関連因子の比較-ロジスティック回帰分析による検討-. 身体教育医学研究 14 : 9-16, 2013.
2) 岡伸幸, 杉山博ほか : ニューロパチーにおける転倒. 臨床神経学 45 : 207-210, 2005.
4) 吉川義之, 福林秀幸, 高尾 篤ほか : 音叉を用いた振動覚検査による転倒予測の有用性-地域在住高齢者を対象とした前向き研究による検討-. 理学療法学 37 (7) : 470-476, 2010.
5) 笹本牧子, 久保木幸司, 亀山正明ほか : 糖尿病性足潰瘍・壊疽のハイリスク患者を診断するためのスクリーニングSemmes-Weinstein monofilamentsによる圧触覚検査の有用性. 糖尿病 49 (3) : 189-195, 2006.
7) 大森圭貢ほか : 高齢患者における等尺性膝伸展筋力と立ち上がり能力の関連. 理学療法学 31 : 106-112, 2004.
9) 吉川義之, 杉元雅晴, 前重伯壮ほか : 立ち上がり可能な座面の高さと日常生活活動の関連性について-通所利用者の立ち上がりによる検討-. 神戸学院総合リハビリテーション研究 10 (2) : 121-127, 2015.
10) 徳久謙太郎, 鶴田佳世, 宇都いづみほか : ハンドヘルドダイナモメーターを用いた新しい膝伸展筋力測定方法の臨床的有用性. 理学療法学 34 (6) : 267-272, 2007.
12) Koeda M, Kakihana H, Uemura M et al : Effect of living at home on falls self-efficacy to patients with hip fracture. AWP-ACPT, 2013.
15) 河辺信秀 : 糖尿病患者さんの運動器障害 (5). 糖尿病ケア : 52-59, 2010.

認知症 - 大腿骨頸部骨折を呈した重度認知症患者 -

P.112 掲載の参考文献
1) 今井むつみ : ことばと思考. 岩波新書, 2010.
2) フェルディナン・ド・ソシュール : 一般言語学講義. 小林英夫 (訳), 岩波書店, 1972.
3) 横井輝夫, 岡村 仁 : 認知症のBPSDの解釈モデルについての検討. 老年精神医学雑誌 19 (9) : 997-1008, 2008.
9) 岩田誠 : 神経心理学からみたデメンチア. 認知症 神経心理学的アプローチ, 河村満ほか (編), 中山書店, p2-7, 2012.
10) 室伏君士 : 痴呆老人への対応と介護. 金剛出版, 1998.
12) 無藤隆 : 言葉と認識による世界の構築. 発達心理学, 無藤隆ほか (編), 岩波書店, p15-35, 1995.
13) 梶田叡一 : 自己意識の発達過程. 自己意識の発達心理学, 梶田叡一 (編), 金子書房, p1-32, 1989.
14) Byrne RW, Whiten A : マキャベリ的知性. マキャベリ的知性と心の理論の進化論 II, アンドリュー・ホワイトゥン, リチャード・バーン (編), 友永雅巳ほか (監訳), ナカニシヤ出版, p1-20, 2004.
15) 長谷川寿一 : 心の進化 人間性のダーウィン的理解. 心の進化 人間性の起源をもとめて, 松沢哲郎ほか (編), 岩波書店, p2-10, 2000.
16) Lewis M : The emergence of human emotions. In : M Lewis et al (eds), Handbook of Emotions 3 rd ed, The Guilford Press, p304-319, 2008.
17) 遠藤利彦 : 発達における情動と認知の絡み. 感情と心理学, 高橋雅延ほか (編), 北大路書房, p2-40, 2002.
18) 望月久 : 臨床的バランス評価. 奈良勲, 内山靖 (編), 医歯薬出版, p232-254, 2012.
19) Luria AR : The role of speech in the regulation of normal and abnormal behavior. 言語と精神発達, 松野豊ほか (訳), 明治図書, 1969.
21) Hull CL : Essentials of Behavior. Yale University Press, 1951.
22) ロロ・メイ : 失われし自己をもとめて (改訂版). 小野泰博ほか (訳), 誠信書房, 1995.
23) 中島義道 : 「時間」を哲学する 過去はどこへ行ったのか. 講談社現代新書, 1996.
24) 大森荘蔵 : 時間と存在. 青土社, 1994.

褥瘡 - 大転子部と仙骨部に褥瘡を発生した寝たきり高齢者 -

P.124 掲載の参考文献
1) 日本褥瘡学会 (編) : 褥瘡ガイドブック. 褥瘡予防管理ガイドライン 第3版準拠, 照林社, 2012.
2) 上出良一, 青木和恵, 阿曽洋子ほか : 日本褥瘡学会で使用する用語の定義・解説 用語集検討委員会報告 (2). 褥瘡会誌 10 (2) : 162-164, 2008.
3) 市岡滋 (編) : 創傷のすべて-キズをもつすべての人のために-. 克誠堂出版, 2012.
4) 前重伯壮, 藤原秀太郎, 寺師浩人ほか : 股関節運動により大転子と皮膚の間に生じるずれについての検証. 第6回日本褥瘡学会近畿地方会学術集会, 2009.
6) 大浦武彦, 菅原啓ほか : 看護計画を建てる際の褥瘡危険因子を評価する大浦・堀田スケールの用い方. Expert Nurse 20 : 128-137, 2004.
7) 河内規希, 岡逸子, 川島千恵子 : 精神科病院における褥瘡管理の経験. 福山医学 18 : 47-50, 2011.
8) 前重伯壮, 本田寛人, 吉川義之 : 股関節運動と骨盤傾斜角度が仙骨部褥瘡の形状変化に及ぼす影響. 褥瘡会誌 13 (2) : 157-161, 2011.
9) 吉川義之, 杉元雅晴, 寺師浩人 : 仙骨部と大転子部の体圧分散を配慮したポジショニングの検証と安楽度の検討-股関節回旋角度に着目して-. 褥瘡会誌 15 (1) : 1-7, 2013.
10) 宮嶋正子, 阿曽洋子, 伊部亜希 : 45°ヘッドアップ時の殿部下挿入クッションの有無が寝たきり高齢者の坐骨部圧迫力とずれ力および経皮酸素分圧に及ぼす影響. 褥瘡会誌 10 (2) : 103-110, 2008.
11) 日本静脈経腸栄養学会 (編) : 静脈経腸栄養ガイドライン 第3版. 照林社, 2013.
13) Maeshige N, Ueyama T, Yamamoto C et al : Case report on wound healing promotion of an intractable pressure ulcer by long irradiation of low-intensity pulse mode ultrasound-Based on in vitro study-. 12 th International Congress of the Asian Confederation for Physical Therapy, 2013.
14) 杉元雅晴, 嶋田智明, 寺師浩人ほか : ドレッシング材における超音波周波数による透過率への影響. 褥瘡会誌 9 (4) : 508-514, 2007.
15) 吉川義之, 杉元雅晴, 前重伯壮ほか : 褥瘡部を陰極とした微弱直流電流刺激療法による創の縮小効果. 理学療法学 40 (3) : 200-206, 2013.

摂食嚥下障害

P.134 掲載の参考文献
1) 西将則, 武原 格, 猪飼哲夫ほか : 経鼻経管栄養チューブが嚥下に与える影響. リハ医学 43 : 243-248, 2006.
2) 舘村卓 : 3. 評価するべき項目. 臨床の口腔生理学に基づく摂食・嚥下障害のキュアとケア, 舘村卓 (著), 医歯薬出版, p 66-91, 2013.
3) 神山かおる, 中山裕子, 福田節子ほか : 薄切りキュウリにおける咀嚼量の増加. 日本食品科学工学会誌 50 : 339-343, 2003.
4) 中沢文子, 大野真由子, 盛田明子ほか : 嚥下した飯・かゆ・水の超音波による咽頭部の流速比較. 日本家政学会誌 51 : 1067-1071, 2000.

栄養管理

P.142 掲載の参考文献
1) MNA Basic. Nestle Nutrition, 2010.
2) 田村佳奈美編 : Nutrition Care管理栄養士のためのベッドサイド栄養管理のはじめかた. メディカ出版, 2011.
3) 東口高志 : NST活動のための栄養療法データブック. 中山書店, 2008.
4) 市川和子編 : カラー写真で見るニュートリションフィジカルアセスメント. メディカ出版, 2012.

在宅におけるinterprofessional work ( IPW ) : 専門職連携

P.160 掲載の参考文献
1) 田村由美 : 第2章 保健医療福祉領域の専門用語としてのIPWの意味. 田村由美編, 新しいチーム医療 看護とインタープロフェッショナル入門 第1版, 看護の科学社, p15-30, 2012.
2) 厚生労働省 : チーム医療の推進に関する検討会報告書. 平成22年3月19日. http://www.mhlw.go.jp/shingi/2010/03/dl/s0319-9a.pdf, 2014.5.31参照.
3) 細田満和子 : 「チーム医療」の4つの要素. 細田満和子,「チーム医療」とは何か 医療とケアに生かす社会学からのアプローチ 第1版, 日本看護協会出版会, p32-35, 2012.
4) 杉山幸丸 : コミュニケーション. 世界大百科事典 初版, 平凡社, p489-492, 1998.
5) 「訪問リハビリテーションと, 訪問看護ステーションからの理学療法士等による訪問の提供実態に関する調査研究事業」調査報告書. http://www.japanpt.or.jp/00_jptahp/wp-content/uploads/2013/08/research1401.pdf, 2014.5.31参照.
6) 厚生労働省医政局 : 平成23年度厚生労働省チーム医療実証事業報告書より, http://www.jshp.or.jp/cont/12/1102-4.pdf, 2014.5.31参照.

緊急対応 ( 応急手当 ) の仕方

P.172 掲載の参考文献
1) 財団法人救急振興財団編集 : 応急手当講習テキスト救急車がくるまでに 改訂4版.
2) 2010 American Heart Association Guidelines for Cardiopulmonary Resuscitation and Emergency Cardiovascular Care Science. Circulation 122 : s640-s656, 2010.
3) 小山照幸 : 知っておきたい応急処置. 保存版 症状別 急変時の対応ガイドブック, おはよう21 22 (12) : 74-86, 2011.
4) 大慈弥裕之 : 基礎から臨床応用まで 創傷治癒における湿潤環境 湿潤療法の普及から適応の時代へ. 創傷治療の最前線, 医学のあゆみ 237 (1) : 9-13, 2011.
5) 玉田章 : 外傷時の処置熱傷. 在宅ケアにおける応急処置法, 総合ケア 13 (10) : 82-83, 2003.

言語障害

P.178 掲載の参考文献
1) 山鳥重 : 神経心理学入門. 医学書院, 1985.
2) 石合純夫 : 高次脳機能障害学. 第2版, 医歯薬出版, 2012.
3) 柴崎浩 : 神経診断学を学ぶ人のために. 第2版, 医学書院, 2013.
4) 西尾正輝 : 標準ディサースリア検査. インテルナ出版, 2004.
5) 西尾正輝 : ディサースリアの基礎と臨床. 第2巻, 臨床基礎編, インテルナ出版, 2006.

最近チェックした商品履歴

Loading...