外来精神科診療シリーズ メンタルクリニックでの薬物療法・身体療法の進め方

出版社: 中山書店
著者:
発行日: 2015-06-10
分野: 臨床医学:内科  >  精神医学
ISBN: 9784521740010
シリーズ: 外来精神科診療シリーズ
電子書籍版: 2015-06-10 (初版第1刷)
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

8,800 円(税込)

電子書籍
章別単位での購入はできません
ブラウザ、アプリ閲覧

8,800 円(税込)

商品紹介

精神科治療薬を自家薬籠中の物としたクリニックの医師が、常識にとらわれず、真に治療へと結びつく処方の実際を開陳した1冊。単なる薬剤の紹介に終始するのではなく、数世代にまたがる薬物間の比較や、複数の精神疾患をふまえた記述など、広い視野に立って記載されており、クリニックで実践する際に必要なポイントが一読にして掌握できる。あわせて身体療法についても紹介した。

目次

  • メンタルクリニックでの薬物療法・身体療法の進め方

    ―目次―

    I. 薬物療法
     A 精神科薬物療法の基本―思想、原理、方法論
     B 処方決定のプロセスと実例
     C 精神科薬物療法の問題点と対策
     D 精神科薬物療法をめぐるエッセイ

    II. 身体療法
     1.精神栄養学―食事療法とサプリメントの利用
     2.反復経頭蓋磁気刺激
     3.高照度光療法
     4.運動療法

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

I 薬物療法

P.7 掲載の参考文献
1) 融 道男. 向精神薬マニュアル, 第3版. 東京 : 医学書院 ; 2008.
2) Stahl SM. Essential Psychopharmacology : Prescriber's Guide. New York : Cambridge Univ Press ; 2005/仙波純一 (訳). 精神科治療薬ガイド. 東京 : メディカル・サイエンス・インターナショナル ; 2006.
3) 平井富雄. ポケット精神科診断アトラス. 東京 : 文光堂 ; 1977.
4) 日本精神神経学会 (編). 精神神経学用語集, 改訂6版. 東京 : 新興医学出版社 ; 2008.
5) 加藤敏, 神庭重信, 中谷陽二ほか (編). 現代精神医学事典. 東京 : 弘文堂 ; 2011.
P.14 掲載の参考文献
1) 八木剛平. ネオヒポクラティズムとレジリエンス-回復論的な治療思想と疾病抵抗モデル. 原田誠一 (編). 外来精神科診療シリーズ メンタルクリニックが切拓く新しい臨床-外来精神科診療の多様な実践. 東京 : 中山書店 ; 2015. pp342-348.
3) 神田橋條, 八木剛平. 精神科における養生と薬物. 大阪 : 診療新社 ; 2002. p91.
4) 田亮介. プラセボ. 八木剛平, 渡邊衡一郎 (編). レジリアンス-症候学・脳科学・治療学. 東京 : 金原出版 ; 2014. p197.
6) Kelley JM, Lembo AJ, Ablon JS, et al. Patient and practioner influences on the placebo effect in irritable bowel syndrome. Psychosom Med 2009 ; 71 : 789-797.
9) 池淵恵美. 心理社会的治療. 八木剛平, 渡邊衡一郎 (編). レジリアンス-症候学・脳科学・治療学. 東京 : 金原出版 ; 2014. pp90-103.
10) Stassen HH, Angst J, Hell D, et al. Is there a common resilience mechanism underlying antidepressant drug response? : Evidence from 2848 patients. J Clin Psychiatry 2007 ; 68 : 1195-1205.
11) 菊地俊暁. 心理社会的治療. 八木剛平, 渡邊衡一郎 (編). レジリアンス-症候学・脳科学・治療学. 東京 : 金原出版 ; 2014. pp170-180.
12) Bowers MB Jr, Swigar ME, Jatlow PI, et al. Plasma catecholamine metabolites and early response to haloperidol. J Clin Psychiatry 1984 ; 45 : 248-251.
13) 八木剛平, 田辺英. 精神科治療の開発思想史. 東京 : 星和書店 ; 1999.
14) 加藤敏, 八木剛平. レジリアンス 現代精神医学の新しいパラダイム. 東京 : 金原出版 ; 2009.
15) 石郷岡純. 心理社会的治療. 八木剛平, 渡邊衡一郎 (編). レジリアンス-症候学・脳科学・治療学. 東京 : 金原出版 ; 2014. pp142-154.
P.20 掲載の参考文献
1) 融道男. 認知症の症状改善薬の開発史と作用機序. 最新精神医学 2014 ; 19 : 499-506.
2) 融道男. アリピプラゾールの創薬性. 精神医学 2004 ; 46 ; 854-864.
3) Carlsson A, Lindqvist M. The effect of L-tryptophan and some psychotropic drugs on the formation of 5-hydroxytryptophan in the mouse in vivo. J Neur Transm 1972 ; 33 ; 23-43.
4) Roth RH. Dopamine autoreceptors : Pharmacology, function and comparison with postsynaptic dopamine receptors. Commun Psychopharmacol 1979 ; 3 ; 429-445.
5) Weinberger DR. Pharmacological mechanism of antipsychotic drugs. 臨床精神薬理 2004 ; 7 ; 232-248.
6) Jenner P, Marsden CD. Possible neuronal mechanism involved in the production of the disinhibitory action of sulpiride. In : Mendlewicz J, et al (eds). Depressive Illness. ; 1981. pp100-112.
7) 融道男. 5-HT1A受容体アゴニストによる精神障害の治療. 精神医学 2009 ; 51 ; 6-14.
8) 融道男. 5-HT1A受容体アゴニストの増強療法により改善した8症例. 精神科治療学 2009 ; 24 ; 1145-1149.
9) 融道男. 向精神薬マニュアル, 第3版. 東京 : 医学書院 ; 2008.
P.28 掲載の参考文献
1) 長嶺敬彦. 抗精神病薬の「身体副作用」がわかる-The Third Disease. 東京 : 医学書院 ; 2006.
2) 長嶺敬彦. 抗精神病薬をシンプルに使いこなすためのEXERCISE. 東京 : 新興医学出版 ; 2011.
3) 長嶺敬彦. 統合失調症を生きる-精神薬理学から人間学へ. 東京 : 新興医学出版 ; 2012.
4) 長嶺敬彦. 予測して防ぐ抗精神病薬の「身体副作用」-Beyond Dopamine Antagonism. 東京 : 医学書院 ; 2009.
5) Ozasa R, Okada T, Nadanaka S, et al. The antipsychotic olanzapine induces apoptosis in insulinsecreting pancreatic β cells by blocking PERK-mediated translational attenuation. Cell Struct Funct 2013 ; 38 : 183-195.
P.34 掲載の参考文献
1) Hamilton M. A rating scale for depression. J Neurol Neurosurg Psychiatry 1960 ; 23 : 56-62.
2) Montgomery SA, Asperg M. A new depression scale designed to be sensitive to change. Br J Psychiatry 1979 ; 134 : 382-389.
3) 稲田俊也, 山本暢朋, 遠藤洋. 精神科領域の評価尺度を使いこなす. 第4回うつ病の重症度評価 (2) -モンゴメリ・アスペルグうつ病評価尺度 (MADRS). 月間薬事 2013 ; 7 : 143-145.
4) Zimmerman M, Coryell W, Corenthal C, et al. A self-report scale to diagnose Major Depressive Disorder. Arch Gen Psychiatry 1986 ; 43 : 1076-1081.
5) Beck AT, Steer RA, Brown G, et al. Manual for the Beck Depression Inventory-II. San Antonio, Texas : Psychological Corporation ; 1966.
6) Rush AJ, Trivedi MH, Ibrahim HM, et al. The 16-Item Quick Inventory of Depressive Symptomatology (QIDS), clinician rating (QIDS-C) and self-report (QIDS-SR) : A psychometric evaluation in patients with chronic major depression. Biol Psychiatry 2003 ; 54 : 573-583.
7) 藤澤大介. QIDS-SR. 稲田俊也 (編). 大うつ病性障害の検証型治療継続アルゴリズムSTAR*D-その臨床評価とエビデンス. 東京 : 星和書店 ; 2011. pp25-28.
9) Kay SR, Opler LA, Lindenmayer JP. Positive and Negative Syndrome Scale (PANSS). Br J Psychiatry 1989 ; suppl : 59-67.
10) 稲田俊也, 山本暢朋, 遠藤 洋. 精神科領域の評価尺度を使いこなす. 第9回統合失調症の重症度評価 (2) -陽性・陰性症状評価尺度 (PANSS). 月間薬事 2013 ; 12 : 145-147.
11) Snaith RP, Baugh SJ, Clayden AD, et al. The clinical anxiety scale : An instrument derived from the Hamilton Anxiety Scale. Br J Psychiatry 1982 ; 141 : 518-523.
12) 古川尋亮. B 臨床評価. 評価尺度. 樋口輝彦, 小山司 (監), 神庭重信, 大森哲郎, 加藤忠史 (編). 臨床精神薬理ハンドブック, 第2版. 東京 : 医学書院 ; 2009. pp100-109.
13) Goodman WK, Price LH, Rasmussen SA, et al. The Yale-Brown Obsessive Compulsive Scale (Y-BOCS). Part I. Development, use, and reliability. Arch Gen Psychiatry 1989 ; 46 : 1006-1011.
14) Safren SA, Heimberg RG, Horner KJ, et al. Factor structure of social fears : The Liebowits Social Anxiety Scale. J Anxiety Disord 1999 ; 13 : 253-270.
15) Heimberg RG, Horner KJ, Juster HR, et al. Psychometric properties of the Liebowits Social Anxiety Scale. Psychol Med 1999 ; 29 : 199-212.
16) Bosc M, Dubini A, Polin V. Development and validation of a social functioning scale, the Social Adaptation Self-evaluation Scale. Eur Neuropsychopharmacol 1997 ; 7 Suppl 1 : S57-S70.
17) 福田正人, 三國雅彦. 先進医療「うつ症状の光トポグラフィー検査」. 精神経誌 2012 ; 114 : 801-806.
18) 富岡大, 川崎真護, 岩波 明ほか. うつ病患者のNIRSによる治療反応性と疾患鑑別への有用性-多施設における2時点検査の結果と診断変更症例の検討. MEDIX 2012 ; 58 : 4-9.
19) 吉村玲児, 中村純. 抗うつ薬の反応性マーカー-血中脳由来性神経栄養因子 (BDNF) からの反応性・再発予測は可能か. 臨床精神薬理 2014 : 17 : 197 - 201.
20) 渕上学, 森信繁, 山脇成人. 脳由来神経栄養因子 (BDNF) のDNAメチル化パターンを用いたうつ病診断. 医学のあゆみ 2012 ; 240 ; 183-185.
P.46 掲載の参考文献
3) Stahl SM, Lonnen AJ. The Mechanism of drug-induced akathisia. CNS Spectr 2011 ; 16 : 7-10.
4) Hasan A, Falkai P, Wobrock T, et al. World Federation of Societies of Biological Psychiatry (WFSBP) guidelines for biological treatment of schizophrenia, part 2 : Update 2012 on the long-term treatment of schizophrenia and management of antipsychotic-induced side effects. World J Biol Psychiatry 2013 ; 14 : 2-44.
5) Richelson E, Souder T. Binding of antipsychotic drugs to human brain receptors focus on newer generation compounds. Life Sci 2000 ; 24 : 29-39.
6) Richelson E. Pharmacology of antidepresants : clinical relevance of effects on neurotransimitter systems and their receptors. In : den Boer JA, Westerber HG (eds). Focus on Psychiatry. Antidepressants : Selectivity or Multiplicity. Amsterdam : Benecke ; 2001. pp43-59.
7) Owens MJ, Knight DL, Nemeroff CB. Second-generation SSRIs : Human monoamine transporter binding profile of escitalopram and R-fluoxetine. Biol Psychiatry 2001 ; 50 : 345-350.
9) 村崎光邦, 西川弘之, 石橋正. ドパミン-セロトニン拮抗薬-新規統合失調症治療薬blonanserinの受容体結合特性. 臨床精神薬理 2008 ; 11 : 845-854.
11) Barrett KE, Barman SM, Boitano S, et al. Ganong's Review of Medical Physiology, 24 th edition. New York : McGraw-Hill ; 2012/岡田泰伸ほか (監訳). ギャノング生理学. 東京 : 丸善 ; 2014.
14) 多田幸司, 上原純子, 松田えみほか. SSRIとNSAIDs服用中に重篤な消化管出血を来した3症例. 精神医学 2003 ; 45 : 187-189.
15) Serretti A, Chiesa A. Treatment-emergent sexual dysfunction related to antidepressants : A metaanalysis. J Clin Psychopharmacol 2009 ; 29 : 259-266.
16) Fowler CJ, Griffith D, de Groat WC. The neural control of micturition. Nat Rev Neurosci 2008 ; 9 : 453-466.
P.54 掲載の参考文献
1) 全国保健所長会「精神保健福祉研究班」. 平成18年度地域保健総合推進事業「精神保健対策の在り方に関する研究」-保健所精神保健福祉業務における危機介入手引. http://www.phcd.jp/02/kenkyu/chiikihoken/pdf/2006_10b.pdf
2) 厚生労働省医政局経済課. ジェネリック医薬品への疑問に答えます~ジェネリック医薬品Q&A~」 平成24年3月30日. http://web.pref.hyogo.lg.jp/kf07/documents/2_3.pdf
P.61 掲載の参考文献
1) 熊木徹夫. 精神科のくすりを語ろう-患者からみた官能的評価ハンドブック. 東京 : 日本評論社 ; 2007.
2) 熊木徹夫. 精神科のくすりを語ろう (2) -患者からみた官能的評価ハンドブック. 東京 : 日本評論社 ; 2015年刊行予定.
3) 中井久夫. 分裂病と人類. 東京 : 東京大学出版会 ; 1982.
4) エリオットS. ヴァレンスタイン (著), 功刀浩 (監訳), 中塚公子 (訳), 精神疾患は脳の病気か? -向精神薬の科学と虚構. 東京 : みすず書房 ; 2008.
5) 熊木徹夫. 精神科医になる-患者を <わかる> ということ. 東京 : 中央公論新社 ; 2004.
P.68 掲載の参考文献
2) 中野重行. プラセボ効果 (反応) の構造的理解. Jpn Pharmacol Ther 2013 ; 41 : 313-317.
3) 中野重行, 菅原英世, 坂本真佐哉ほか. 心身症患者におけるプラセボ効果に関与する要因-医師患者関係, 治療意欲および薬物治療に対する期待度. 臨床薬理 1999 ; 30 : 1-7.
5) Rose JP, Geers AL, Rasinski M, et al. Choice and placebo expectation effects in the context of pain analgesia. J Behav Med 2012 ; 35 : 462-470.
6) 西園昌久. 治療医学におけるplacebo反応. 臨床医薬 1993 ; 9 : 1248-1252.
7) 西園昌久. プラセボ効果再考-臨床におけるプラセボ使用の問題. 臨床精神薬理 1999 ; 2 : 107-113.
8) 中野重行. プラセボ効果 (反応) に関与する要因. Jpn Pharmacol Ther 2013 ; 41 : 723-728.
9) Nishikawa H, Nakamura K, Nakano S, et al. Adequate information to patients on lorazepam and its expected actions enhances the antianxiety effect of this drug during dental treatment. Jpn J Clin Pharmacol Ther 2005 ; 36 : 89-100.
10) 中野重行. プラセボ投与時に見られる有害事象または副作用-二重盲検ランダム化比較試験 (RCT) のプラセボ対照群に焦点を当てて. Jpn Pharmacol Ther 2013 ; 41 : 87-93.
11) 中島恵美. プラセボ効果. 東京都病院薬剤師会雑誌 2013 ; 62 : 482-488.
13) Beecher HK. The powerful placebo. JAMA 1955 ; 159 : 1602-1606.
14) Fischer HK, Dlin BM. The dynamics of placebo therapy : A clinical study. Am J Med Sci 1956 ; 232 : 504-512.
15) 村田豊久. Placebo有害反応の研究. 九州神経精神医学 1966 ; 12 : 538-551.
21) Benedetti F, Amanzio M, Rosato R, et al. Nonopioid placebo analgesia is mediated by CB 1 cannabinoid receptors. Nat Med 2011 ; 17 : 1228-1230.
P.75 掲載の参考文献
1) 立山萬里, 藤井康男, 大塚宣夫ほか. クロールプロマジンの血中濃度. 臨床精神医学 1979 ; 8 (7) : 761-773.
2) 立山萬里, 藤井康男, 伊藤斉. 向精神薬の血中濃度. 臨床成人病 1981 ; 11 (7) : 1027-1033.
3) 田上聡, 中島誠一郎, 藤井康男ほか. ニトラゼパムの血中濃度. 薬理と治療 1981 ; 9 (4) : 1339-1350.
4) 立山萬里, 田上聡, 中島誠一郎. フルフェナジン・デポ剤の血中濃度 (I). エナンテート筋注とデカノエート筋注の比較. 臨床精神医学 1983 ; 12 (6) : 771-781.
5) Fujii Y, Tateyama M, Kamisada M, et al. Clinical efficacy, extrapyramidal symptoms and serum levels : Influence of administration schedules and concomitant drugs on serum bromperidol concentrations. Folia Psychiatr Neurol Jpn 1984 ; 38 (2) : 121-136.
6) 伊藤斉, 立山萬里, 神定守ほか. Haloperidol decanoateの初期臨床試験. 神経精神薬理 1985 ; 7 (増) : 881-890.
7) 加藤隆一 (監), 鈴木映二 (著). 向精神薬の薬物動態学-基礎から臨床まで. 東京 : 星和書店 ; 2013.
8) 藤井康男. 統合失調症薬物治療におけるpaliperidone palmitateの位置づけ. 臨床精神薬理 2014 ; 17 (3) : 323-336.
9) 大塚宣夫, 古賀良彦, 斉藤昌治ほか. NeurolepticaによるSyndrome malinについて. 臨床精神医学 1974 ; 3 : 961-973.
10) Ban TA, Hollender MH. Psychopharmacology for Everyday Practice. Basel : Karger ; 1981/伊藤斉, 立山萬里 (監訳). 日常臨床における向精神薬の使い方. 東京 : 医学書院 ; 1984.
11) 立山萬里, 墨岡孝. 精神分裂病者の再入院と向精神薬療法. 慶應医学 1978 ; 55 (2) : 133-139.
12) 立山萬里. 他の精神科治療法との関連. 三浦貞則 (監). 精神科治療薬大系第2巻. 抗精神病薬・持効性抗精神病薬, 適応上の諸問題. 東京 : 星和書店 ; 1996. pp256-307.
13) 立山萬里, 上島国利. 精神医学の多元的な診断と治療. 上島国利, 立山萬里 (編). 精神医学テキスト, 改訂第3版. 東京 : 南江堂 ; 2012. pp10-14.
14) Benkert O, Hippius H. Psychiatrische Pharmakotherapie. Berlin, Heiderberg : Springer ; 1986. p29.
15) 立山萬里. 向精神薬療法の特性. 精神科治療学 1998 ; 13 (増) : 161-166.
16) ジャン・ドレ, ピエール・ドニケル (著), 秋元波留夫, 栗原雅直 (訳). 臨床精神薬理学. 東京 : 紀伊国屋書店 ; 1965.
17) 立山萬里. 薬物療法の原則. 精神科治療学 1998 ; 13 (増) : 173-176.
P.84 掲載の参考文献
1) 佐藤光源. 序にかえて. 佐藤光源, 樋口輝彦, 山脇成人 (編). 精神分裂病と気分障害の治療手順-薬物療法のアルゴリズム. 東京 : 星和書店 ; 1998. pIII.
2) Jobson KO, Potter WZ. International Psychopharmacology Algorithm Project Report. Psychopharmacol Bull 1995 ; 31 (3) : 457-459.
3) Kasper S (Supplement Editor). Europian Algorithm Project. Int J Psychiatry Clin Pract 1997 ; 1 : 1-30.
4) 佐藤光源, 樋口輝彦, 山脇成人 (編). 精神分裂病と気分障害の治療手順-薬物療法のアルゴリズム. 東京 : 星和書店 ; 1998. pp3-5.
5) 精神科薬物療法研究会 (編). 気分障害の薬物治療アルゴリズム. 東京 : じほう ; 2003.
7) 日本うつ病学会気分障害の治療ガイドライン作成委員会. 日本うつ病学会治療ガイドラインII. 大うつ病性障害. 2012 Ver 1. http://www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood-disorder/img/.pdf
8) 冨田真幸, 渡邊衡一郎. 気分障害に対する諸外国のガイドライン. 臨床精神薬理 2013 ; 16 : 975-981.
9) American Psychiatric Association. Practice Guideline for the Treatment of Patients with Major Depressive Disorder, 3rd edition. Washington DC : APA ; 2010. http://psychiatryonline.org/data/Books/prac/PG_Depression3rdEd.pdf
10) 丸岡いずみ. 仕事休んでうつ地獄に行ってきた. 東京 : 主婦と生活社 ; 2013.
12) Bauer M, Bschor T, Pfenning A, et al. World Federation of Societies of Biological Psychiatry (WFSBP) guidelines for biological treatment of unipolar depressive disorders in primary care. World J Viol Psychiatry 2007 ; 8 : 67-104.
14) TMAP (Texas Medication Algorithm Project). Procedural manual major depressive disorder algorithms. http://www.pbhcare.org/pubdocs/upload/documents/TMAP%20Depression%202010.pdf
15) Kennedy SH, Lam RW, Parikh SV, et al. Canadian Network for Mood and Anxiety Treatments (CANMAT) clinical guidelines for the management of major depressive disorder in adults. J Affect Disord 2009 ; 117 (suppl 1) : S1-S2.
16) National Institute for Health and Clinical Excellence. Depression in adults : The treatment and management of depression in adults. http://www.nice.org.uk/nicemedia/live/12329/45888/45888.pdf
17) Fountoulakis N, Vieta E. Treatment of bipolar disorder : a systematic review of available data and clinical perspectives. Int J Neuropsychopharmacol 2008 ; 11 : 999-1029.
18) 山田和夫. 社会不安障害の慢性化・難治化と社会問題, その治療法. 精神科 2012 ; 21 : 547-553.
19) 山田和夫. 非定型うつ病の治療. 精神科治療学 2012 ; 10 : 136-140.
P.92 掲載の参考文献
1) 岩下愛, 山下ユミ (著), 奥出麻里, 阿部信一 (監). 図解PubMedの使い方-インターネットで医学文献を探す. 東京 : 日本医学図書館協 ; 2013.
2) 吉尾隆. 精神科治療薬の副作用-予防・早期発見・治療ガイドライン. 第III 章 特別な副作用への対応. 4. 医薬品添付文書の読み方. 精神科治療学 2007 ; 22 : 294-297.
6) スティーブン・M・ストール (著), 仙波純一 (訳). 精神科治療薬処方ガイド. 東京 : メディカル・サイエンス・インターナショナル ; 2006.
7) 仙波純一. 精神科薬物療法のプリンシプル. 東京 : 中山書店 ; 2012.
8) 伊東真也, 村島温子. 鈴木利人 (編). 向精神薬と妊娠・授乳. 東京 : 南山堂 ; 2014.
9) 松島英介. 妊婦・授乳婦に対する向精神薬の使い方, 改訂第4版. 2014 https://med.astellas.jp/jp/provide.aspx?path=/med/jp/tools/depression/gravida_howto/pdf/gravida_howto.pdf
P.100 掲載の参考文献
1) 神田橋條治. 「現場からの治療論」という物語. 東京 : 岩崎学術出版社 ; 2006.
2) 原田誠一. ケースカンファレンスの理論と実際. 「コミュニケーション強迫」と「接触強迫」に関する覚書. 精神療法 2013 ; 39 (5) : 714-717.
3) 原田誠一. 想いの届く日-じぇじぇ, 対話を避けがちだった対話精神療法の対話が始まった! 精神療法 2013 ; 39 (4) : 489-491.
4) 中井久夫. 患者と治療者-治療文化論精神医学的再構築の試み. 東京 : 岩波書店 ; 2001. pp192-208.
5) 日本薬剤師会 (監). 在宅医療Q&A. 平成25年版-服薬支援と多職種協働・連携のポイント. 東京 : じほう ; 2013.
6) 平成24年度厚生労働科学研究費補助金 (厚生労働科学特別研究事業) 認知症, 特にBPSDへの適切な薬物使用に関するガイドライン作成に関する研究. 2013.
7) 安田朝子. 経済被害の実態-アルツハイマー型認知症の人とその家族が経験する経済被害. 老年精神医学雑誌 2011 ; 22 : 781-791.
8) 本間昭, 木之下徹. 認知症BPSD-新しい理解と対応の考え方. 東京 : 日本医事新報社 ; 2010.
P.109 掲載の参考文献
1) Stahl SM. The 7 habits of highly effective psychopharmacologists : overview. J Clin Psychiatry 2000 ; 61 (4) : 242-243.
2) 貝谷久宣. 日本の精神科医は米国DSM-5をどう読むか. 不安症の主要変更事項- "広場恐怖症の独立" について. 臨床精神医学 2014 ; 43 (増) : 96-106.
3) 貝谷久宣. 不安障害. 2 パニック障害. 樋口輝彦, 石郷岡純 (編). 専門医のための精神科臨床リュミエール 25 向精神薬のリスク・ベネフィット. 東京 : 中山書店 ; 2011. pp177-189.
4) 貝谷久宣. パニック障害. 塩入俊樹, 松永寿人 (編). 不安障害診療のすべて. 東京 : 医学書院 ; 2013. pp121-164.
5) 吾郷由希夫, 中村茂生, 原沢俊也ほか. スルピリドとフルボキサミンの併用による抗うつ様作用と前頭葉ドパミン遊離促進作用. 新薬と臨床 2004 ; 53 : 1340-1345.
7) 兼子唯, 石井華, 巣山晴菜ほか. 広場恐怖を対象とした集団認知行動療法の有効性の検討 およびスルピリド服薬による有効性の差の検討. 第6回日本不安障害学会学術大会抄録集. 2014. p150.
9) 貝谷久宣. パニック性不安うつ病-不安-抑うつ発作を主徴とするうつ病. 心療内科 2008 ; 12 (1) : 30-37.
10) 貝谷久宣. 不安・抑うつ発作Anxious-Depressive Fit-不安障害から気分障害への架け橋intermediary, mediator, pass way, tragetry症状. 精神科 2008 ; 13 (4) : 302-309.
P.116 掲載の参考文献
・ 田中千賀子, 加藤隆一. NEW薬理学, 改訂6版. 東京 : 南江堂 ; 2011.
・ 仙波純一, 松浦雅人, 太田克也 (訳). ストール精神薬理学エセンシャルズ 神経科学的基礎と応用, 第4版. 東京 : メディカル・サイエンス・インターナショナル ; 2015.
・ 姫井昭男. 精神科の薬がわかる本, 第3版. 東京 : 医学書院 ; 2014.
・ 姫井昭男. 向精神薬の使い方に差がつく本. 東京 : 中外医学社 ; 2013.
P.129 掲載の参考文献
1) 松本俊彦. くすり漬け化する精神医学・処方薬乱用にみる精神科医療. 井原裕, 松本俊彦 (編). くすりにたよらない精神医学. 東京 : 日本評論社 ; 2013. pp74-80.
2) 藤堂直之. ベンゾジアゼピン系薬物依存. 精神医学 1992 ; 34 (8) : 843-847.
3) 松本俊彦. 処方薬乱用・依存からみた今日の精神科治療の問題-ベンゾジアゼピンを中心に. 臨床精神薬理 2013 ; 16 (6) : 803-812.
4) Hirokawa S, Matsumoto T, Katsumata Y, et al. Psychological and psychiatric characteristics of suicide completers with psychiatric treatment before death : A psychological autopsy study of 76 cases. Clin Neurosci 2012 ; 66 : 292-302.
5) Anderson IM. SSRIS versus tricyclic antidepressants in depressed inpatients : A meta-analysis of efficacy and tolerability. Depress Anxiety 1998 ; 7 (Suppl 1) : 11-17.
6) Barbui C, Hotopf M. Amitriptyline v. the rest : Still the leading antidepressant after 40 years of randomised controlled trials. Br J Psychiatry 2001 ; 178 : 129-144.
7) 大森哲朗. うつ病の単剤による治療の考え方. Depression Strategy 2012 ; 2 (3) : 7-9.
8) 野村総一郎. 抗うつ薬の多剤併用. 臨床精神薬理 2002 ; 5 (7) : 863-867.
9) 白川治. 抗うつ薬多剤併用の意議と問題点. 精神科治療学 2012 ; 27 (1) : 23-27.
11) 藤井猛, 藤堂直之, 金吉晴. 外傷後ストレス障害に有効な薬物療法は? 上島国利, 三村將, 中込和幸ほか (編). EBM 精神疾患の治療. 東京 : 中外医学社 ; 2011. pp169-174.
12) 松井健太郎, 稲田健. 気分安定薬の多剤併用. 精神科治療学 2012 ; 27 (1) : 29-35.
13) 菅原裕子, 大坪天平. 双極性障害の薬物療法における多剤併用の問題. 臨床精神薬理 2013 ; 16 (10) : 1457-1462.
14) 加藤忠史, 神庭重信, 寺尾岳ほか. 日本うつ病学会治療ガイドライン. I. 双極性障害. 2012.
18) 渡邊衡一朗. 双極うつ病における不安の併存に対し, 薬物療法ではどう取り組めるか. 臨床精神薬理 2014 ; 17 (8) : 1107-1112.
19) 藤堂直之. 当院におけるSGA単剤治療戦略. 新薬と臨床 2010 ; 59 (7) : 1180-1188.
20) 河合伸念, 山川百合子, 馬場淳臣ほか. 抗精神病薬の多剤併用大量療法から非定型薬単剤治療への切り替えの試み (最終報告). 臨床精神薬理 2006 ; 9 (11) : 2239-2250.
P.144 掲載の参考文献
2) Quiltya LC, Meusel LAC, Bagbya RM. Neuroticism as a mediator of treatment response to SSRIs in major depressive disorder. J Affect Disord 2008 ; 111 : 67-73.
5) 加藤敏. 職場結合性うつ病. 東京 : 金原出版 ; 2013.
6) RxISK. https://www.rxisk.org/Default.aspx
7) Breggin P. Psychiatric Drug Withdrawal : A Guide for Prescribers, Therapists, Patients and their Families. New York : Springer ; 2013.
8) 原井宏明. うつ・不安・不眠の薬の減らし方. 東京 : 秀和システム ; 2012.
P.153 掲載の参考文献
4) Hale TW, Rowe HE. Medication and Mother's Milk, 16th edition. Texas : Hale Publishing ; 2014.
8) Schou M, Goldfield MD, Weinstein MR, et al. Lithium and pregnancy. I.Report from the Register of Lithium Babies. Br Med J 1973 ; 2 : 135-136.
9) Dolovich LR, Addis A, Vaillancourt JM, et al. Benzodiazepine use in pregnancy and major malformations or oral cleft : Meta-analysis of cohort and case-control studies. BMJ 1998 ; 317 : 839-843.
11) Kaneko S, Battino D, Andermann E, et al. Congenital malformations due to antiepileptic drugs. Epilepsy Res 1999 ; 33 : 145-158.
14) Adab N, Kini U, Vinten J, et al. The longer term outcome of children born to mothers with epilepsy. J Neurol Neurosurg Psychiatry 2004 ; 75 : 1575-1583.
19) 兼子直. 妊娠可能年齢にあるてんかん女性の治療. 精神経誌 1997 ; 99 : 763-770.
20) 林昌洋 (監), 石川洋一 (監・編). 第2版 妊娠・授乳とくすりQ&A-安全・適正な薬物治療のために. 東京 : じほう ; 2013.
P.165 掲載の参考文献
1) 藤井康雄. 患者自身のデポ剤治療受け入れと精神科医の役割. 臨床精神薬理 2009 ; 12 : 1059-1073.
2) 岩田仲生, 藤井康男, 和気裕志ほか. 本邦における統合失調症の再発予防に関する認識と取組みの実態-統合失調症再発予防研究会アンケート調査512名の結果より. 臨床精神薬理 2012 ; 15 : 785-796.
3) Kane JM, Aguglia E, Altamura AC, et al. Guidelines for depot antipsychotic treatment in schizophrenia. European Neuropsychopharmacology Consensus Conference in Siena. Eur Neuropsychopharmacol 1998 ; 8 (1) : 55-66.
4) Lieberman JA, Perkins D, Belger A, et al. The early stages of schizophrenia : Speculations on pathogenesis, pathophysiology, and therapeutic approaches. Biol Psychiatry 2001 ; 50 : 884-897.
5) Niaz OS, Haddad PM. Thirty-five months experience of risperidone long-acting injection in a UK psychiatric service including a mirror-image analysis of in-patient care. Acta Psychiatr Scand 2007 ; 116 : 36-46.
6) 趙岳人, 川島邦浩, 木下修一郎ほか. 統合失調症治療における服薬状況のMEMS多施設研究-良好なアドヒアランスを維持することの重要性. 臨床精神薬理 2011 ; 14 : 1551-1560.
9) 樋口輝彦. 統合失調症患者の社会復帰とアドヒアランス向上. 臨床精神薬理 2007 ; 11 : 491-499.
10) 稲垣中, 井上幸恵, 小林慎. 薬剤経済学的な見地からrisperidone持効性製剤の使用を考える. 臨床精神薬理 2011 ; 14 : 2019-2028.
11) 藤井康男 (監). LAIマスターブック. 東京 : アルタ出版 ; 2010.
12) 山下徹, 藤井康雄. デポ剤と悪性症候群. 臨床精神薬理 2014 ; 17 : 363-370.
13) Addonizio G, Susman VL, Roth SD. Neuroleptic malignant syndrome : Review and analysis of 115 cases. Biol Psychiatry 1987 ; 22 (8) : 1004-1020.
14) 肥田裕久. 日本でのデポクリニック実施を目指して. 臨床精神薬理 2011 ; 14 : 1577-1589.
15) 肥田裕久, 細谷誠, 木村尚美. 当院の心理教育プログラムとrisperidone持効性注射剤を組み合わせた治療を継続している統合失調症患者における患者満足度調査. 臨床精神薬理 2012 ; 15 : 1957-1964.
16) 肥田裕久, 細谷誠, 木村尚美. 当院におけるrisperidone持効性注射剤の導入実態調査. 新薬と臨床 2013 ; 62 : 1466-1471.
17) 木村尚美, 肥田裕久. 新しい治療選択肢としての「ピアからの情報」. 精神看護 2013 ; 40 (6) 41-45.
18) Hogan TP, Awad AG, Eastwood R. A self-report scale predictive of drug compliance in schizophrenics : Reliability and discriminative validity. Psychol Med 1983 ; 13 : 177-183.
19) 肥田裕久, 細谷誠, 木村尚美. 当院のrisperidone持効性注射剤投与患者における薬物治療の継続と再発予防効果についての調査. 臨床精神薬理 2012 ; 15 : 767-773.
P.173 掲載の参考文献
1) 杵渕彰. 漢方薬による治療. 原田誠一 (編). メンタルクリニックが切拓く新しい臨床-外来精神科診療の多様な実践. 東京 : 中山書店 ; 2015. pp176-182.
2) 稲木一元. 臨床医のための漢方薬概論. 東京 : 南山堂 ; 2014.
3) 杵渕彰ほか ; 日本漢方医学研究所 (編). 新版漢方医学. 東京 : 日本漢方医学研究所 ; 1990.
P.180 掲載の参考文献
1) 熊木徹夫. 精神科のくすりを語ろう. 東京 : 日本評論社 ; 2007.
2) 神田橋條治, 兼本浩祐, 熊木徹夫 (編). 精神科薬物治療を語ろう. 東京 : 日本評論社 ; 2007.
3) 神田橋條治 (著). 林道彦, かしまえりこ (編). 神田橋條治 精神科講義. 大阪 : 創元社 ; 2012.
4) 吉尾隆 (編). 精神科領域の服薬指導Q&A. 東京 : 医薬ジャーナル社 ; 2009.
5) 深堀元文 (監), 神村英利 (編). 精神科の薬と患者ケアQ&A. 東京 : じほう ; 2014.
P.188 掲載の参考文献
2) Kirsch I, Deacon BJ, Huedo-Medina TB, et al. Initial severity and antidepressant benefits : A metaanalysis of data submitted to the Food and Drug Administration. PLoS Med 2008 ; 5 : 250-268.
3) Fournier JC, DeRubeis RJ, Hollon SD, et al. Anti depressant drug effects and depression severity. A patient-level meta-analysis. JAMA 2010 ; 303 (1) : 47-53.
4) 井原裕. 生活習慣病としてのうつ病. 東京 : 弘文堂 ; 2013.
5) 日本老年医学会. フレイルに関する日本老年医学会からのステートメント. 日本老年医学会 ; 2014.
6) Fabre LF, Abuzzahab FS, Amin M, et al. Sertraline safety and efficacy I major depression : A doubleblind fixed-dose comparison with placebo. Biol Psychiatry 1995 ; 381 : 592-602.
7) Stewart JA, Deliyannides DA, Hellersten DJ, et al. Can people with nonsevere major depression benefit from antidepressant medication? J Clin Psychiatry 2012 ; 73 (4) : 518-525.
P.194 掲載の参考文献
1) Freeman H. The therapeutic value of combinations of psychotropic drugs : A review. Psychopharmacol Bull 1967 ; 4 : 1-27.
2) 吉尾隆, 黒沢雅広, 杉村和枝ほか. 統合失調症患者の薬物治療に関する処方実態調査-精神科臨床薬学研究会会員病院9施設における2005年の調査結果から. 臨床精神薬理 2007 ; 10 : 1721-1731.
3) Tiihonen J, Suokas JT, Suvisaari JM, et al. Polypharmacy with antipsychotics, antidepressants, or benzodiazepines and mortality in schizophrenia. Arch Gen Psychiatry 2012 ; 69 (5) : 476-483.
4) 平成24年度厚生労働科学研究補助金 (障害者対策総合 (精神障害分野) 研究事業) 抗精神病薬の多剤大量投与の安全で効果的な是正に関する臨床研究分担研究報告書. 2013.
5) 助川鶴平. 抗精神病薬の減量単純化のための減量速度一覧表の作成. 臨床精神薬理 2011 ; 14 : 511-515.
6) Farde L, Wiesel FA, Halldin C, et al. Central D2-dopamine receptor occupancy in schizophrenic patients treated with antipsychotic drugs. Arch Gen Psychiatry 1988 ; 45 : 71-76.
8) 吉尾隆. 統合失調症患者のアドヒアランス向上に向けての薬剤師の役割. 臨床精神薬理 2008 ; 11 : 1683-1690.
9) 吉尾隆, 稲田俊也, 宇都宮守ほか. 入院中の統合失調症患者における薬物療法の適正化のための抗パーキンソン薬の減量方法に関する検討. 臨床精神薬理 2012 ; 15 : 217-222.
10) Ashton CH. Benzodiazepines : How They Work & How to Withdraw. Protocol for the Treatment of Benzodiazepine Withdrawal. UK Edition. 2002. http://www.benzo.org.uk/amisc/Japan.pdf
11) 国立精神・神経医療研究センター. 抗精神病薬処方最適化の推進-SCAP法による抗精神病薬減量支援シート. 2012. http://www.ncnp.go.jp/nimh/syakai/01_project06.html
P.212 掲載の参考文献
1) 向笠寛, 一原孝. アルコール中毒の治療-Cyanamide二重投与法の手技. 九州神経精神医学 1967 ; 13 : 150-156.
2) 有川勝嘉, 小島居衷, 向笠寛. Cyanamideによる飲酒嗜癖者の外来治療効果. 精神医学 1972 ; 14 : 219-227.
3) 有川勝嘉, 長沼六一, 大島正親. 家族からみたCyanamide Double Medicationによる飲酒嗜癖者の生活行動の変化. 精神医学 1972 ; 14 : 447-455.
4) 高柳功. 精神科医療とインフォームド・コンセント. 精神医学 1992 ; 34 : 1274-1276.
5) 熊倉伸宏. 地域において抗精神病薬液剤の「非告知」投与を受けていた1精神分裂病例の報告-インフォームド・コンセントにおける「保護」概念の再検討. 精神経誌 1995 ; 97 : 106-116.
6) 熊倉伸宏. 同意のフィクション性をいかに克服するか? 日本社会精神医学雑誌 1996 ; 5 : 89-91.
7) 熊倉伸宏. 臨床精神医学の立場から. 臨床精神医学講座 22 精神医学と法. 東京 : 中山書店 ; 1997. pp15-25.
8) 高柳功. 精神科領域におけるインフォームド・コンセントと医療者の患者に対する態度. 日本社会精神医学会雑誌 1996 ; 5 : 120-123.
9) 高柳功, 江畑敬介, 亀井啓輔ほか. 精神科領域におけるインフォームド・コンセント. 精神医学 1996 ; 38 : 997-1005.
10) 井本浩之. 長期「非告知」投薬例の報告. 精神科治療学 1996 ; 11 : 867-871.
11) 皆川邦直. 井本浩之著「長期『非告知』投薬例の報告」を読んで. 精神科治療学 1996 ; 11 : 1079-1081.
12) 森山成, 中澤武志, 木村光男ほか. 精神科病院外来における無告知投薬の現状. 精神医学 1998 ; 40 : 517-524.
13) 精神科医師が患者の家族等の依頼によって行った患者の診察を経ないでする診断及び患者に告知を行わないでする投薬が医師法二〇条に違反せず, 患者に対する不法行為 (人格権の侵害)を構成しないとされた事例. 判例タイムズ 2000 ; No 1034 : 177-182.
14) 深谷翼. 精神科医療過誤判例解説 (1) 診察なき診断および非告知投薬の適否. 精神科治療学 2001 ; 16 : 495-499.
15) 森山成. 抗精神病薬と抗酒薬の無告知投薬. 精神科臨床サービス 2002 ; 2 : 479-481.
16) 塚崎直樹. 抗精神病薬非告知投与の現状と問題点. 臨床精神薬理 2003 ; 6 : 441-446.
17) 森山成. 都市近郊新興住宅地で発症したfolie a quatreの1家族例. 精神医学 2000 ; 42 : 929-938.
P.218 掲載の参考文献
1) 名郷直樹. 治療をためらうあなたは案外正しい-EBMに学ぶ医者にかかる決断, かからない決断. 東京 : 日経BP社 ; 2008. pp12-40.
2) Kirsch I, Deacon BJ, Huedo-Medina TB, et al. Initial severity and antidepressant benefits : A metaanalysis of data submitted to the Food and Drug Administration. PLoS Med 2008 ; 5 (2) : e45.
4) Healy D. Psychiatric Drugs Explained, 5th edition. London : Churchill Livingstone ; 2009/田島治, 江口重幸 (監訳), 冬樹純子 (訳). ヒーリー精神科治療薬ガイド, 第5版. 東京 : みすず書房 ; 2009.
5) Kirsch I. The Emperor's New Drugs : Exploding the Antidepressant Myth. London : Bodley Head ; 2009/石黒千秋 (訳). 抗うつ薬は本当に効くのか. 東京 : エクスナレッジ ; 2010.
6) 高木俊介. 抗精神病薬の神話-統合失調症に対する薬物治療への盲信から脱するために (前編). 統合失調症のひろば 2013 ; 1 : 87-93.
7) 高木俊介. 抗精神病薬の神話-統合失調症に対する薬物治療への盲信から脱するために (後編). 統合失調症のひろば 2013 ; 2 : 167-176.
8) Kirsch I, Sapirstein G. Listening to prozac but hearing placebo : A meta-analysis of antidepressant medication. Prevention & Treatment. 1998 ; 1 : No Pagination Specified Article 2a.
9) 高木俊介. 精神医療というマーケット-新たな「産学協同」における精神医学の役割. 精神医療の光と影. 東京 : 日本評論社 ; 2012. pp66-78.
10) 株式会社メディサーチ, 製薬企業のMR数および予想-製薬企業MR数 (2011年~2014年). http://www.medisearch.co.jp/doukou_MRnumber.html
11) 井原裕. 生活習慣病としてのうつ病. 東京 : 弘文堂 ; 2013. p134.
12) Read J, Cain A. A literature review and meta-analysis of drug company-funded mental health websites. Acta Psychiatr Scand 2013 ; 128 (6) : 422-433.
13) 井原裕. 生活習慣病としてのうつ病. 東京 : 弘文堂 ; 2013. p17.
14) FACTA ONLINE. 「山吹色」医師らが製薬会社口封じ. 2014. http://facta.co.jp/article/201404006.html
15) 門眞一郎. 第50回総会を振り返って. 児童青年精神医学とその近接領域 2010 ; 51 (3) : 352-353.
16) 加藤忠史. 岐路に立つ精神医学-精神疾患解明へのロードマップ. 東京 : 勁草書房 ; 2013.
17) 名郷直樹. 医療化の功罪. 精神科治療学 2013 ; 28 (11) : 1401-1406.
・ Angell M. The Truth About the Drug Companies. New York : Random House ; 2004/栗原千絵子, 斉尾武郎 (監訳). ビッグ・ファーマ-製薬会社の真実. 東京 : 篠原出版新社 ; 2005.
P.224 掲載の参考文献
2) 加藤隆弘, 橋本直樹, 佐藤玲子ほか. 専門性を獲得する途にある若手精神科医の現状と課題-精神科研修及び精神医療・精神医学に関する意識調査. 精神神経学雑誌 2007 ; 109 : 1045-1049.
3) Keller MB, McCullough JP, Klein DN, et al. A comparison of nefazodone, the cognitive behavioralanalysis system of psychotherapy, and their combination for the treatment of chronic depression. N Engl J Med 2000 ; 342 : 1462-1470.
5) Schatzberg AF, Rush AJ, Arnow BA, et al. Chronic depression : Medication (nefazodone) or psychotherapy (CBASP) is effective when the other is not. Arch Gen Psychiatry 2005 ; 62 : 513-520.
8) 樽味伸, 神庭重信. うつ病の社会文化的試論-特に「ディスチミア親和型うつ病」について. 日本社会精神医学会雑誌 2005 ; 13 : 129-136.
9) 樽味伸. 現代の「うつ状態」. 現代社会が生む "ディスチミア親和型". 臨床精神医学 2005 ; 34 : 687-694.
10) Kato TA, Shinfuku N, Sartorius N, et al. Are Japan's hikikomori and depression in young people spreading abroad? Lancet 2011 ; 378 : 1070.
12) Winnicott DW, Winnicott C. Playing and Reality. London : Tavistock ; 1971/D. W. ウィニコット (著), 橋本雅雄 (訳). 遊ぶことと現実. 東京 : 岩崎学術出版社 ; 1979.
13) 加藤隆弘. 『先生転移』に潜む罪悪感の取り扱い. 北山修, 山下達人 (編). 罪の日本語臨床. 大阪 : 創元社 ; 2009. pp202-216.
P.231 掲載の参考文献
1) 中嶋聡. 精神療法と薬物療法のほどよいブレンド. 東京 : 中山書店 ; 2012.
2) D. W. ウィニコット (著), 橋本雅雄 (訳). 遊ぶことと現実. 東京 : 岩崎学術出版社 ; 1979.
P.237 掲載の参考文献
1) 斎藤環. Cyclothymia (気分循環症) と考えられる一例. 藤縄昭 (編). 精神科臨床における症例からの学び方. 東京 : 日本評論社 ; 1994.
2) Ghaemi SN. Mood Disorders, 2nd edition. Philadelphia : Lippincott Williams & Wilkins ; 2008.
3) 斎藤環. 「社会的うつ病」の治し方. 東京 : 新潮社 ; 2011.
P.241 掲載の参考文献
1) 日本うつ病学会治療ガイドラインII. 大うつ病性障害 Ver 1. 1. 2013.
2) 高橋良, 佐久間昭, 原俊夫ほか. 二重盲検法によるamoxapine とimipramineのうつ病に対する効果比較-WHOうつ病標準評価スケジュールを用いた他施設共同試験. 臨床精神医学 1977 ; 6 : 845-861.
3) 村崎光邦. Imipramineから50年-わが国における抗うつ薬開発の歴史的展開. 臨床精神薬理 2010 ; 13 : 1831-1846.
4) 菊池俊暁. 服薬アドヒアランス不良なうつ病者に対する工夫とは. 臨床精神薬理 2013 ; 16 : 1313-1320.
P.249 掲載の参考文献
・ 笠原嘉. 精神科と私. 東京 : 中山書店 ; 2012.
・ 田島治. 抗うつ薬の真実. 東京 : 星和書店 ; 2011.
・ 小山司, 樋口輝彦 (編). デュロキセチンのすべて. 東京 : 先端医学社 ; 2014.
P.255 掲載の参考文献
1) 菅原道哉. セミナー「患者が薬を飲まなくなるホントの理由」の司会者として. 臨床精神医学 2006 ; 35 (1) : 5-7.
2) 上田敏. リハビリテーションを考える. 東京 : 青木出版 ; 1983.
3) 臺弘. 分裂病の治療覚書. 東京 : 創造出版 ; 1991. pp141-142.
4) 臺弘. 精神医学における障害概念の成立とメカニズム. 精神科臨床サービス 2004 ; 4 (3) : 292-297.
P.261 掲載の参考文献
1) 熊木徹夫. 精神科の薬を語ろう. 東京 : 日本評論社 ; 2007. p76.
2) 山登敬之. インターネットが精神科医の代用品になった日. 別冊宝島 432「ココロの薬」とつきあう本. 東京 : 宝島社 ; 1999. pp110-117.
3) 玄侑宗久. アブラクサスの祭. 新潮文庫. 東京 : 新潮社 ; 2006 (初出誌『新潮』2001年9月号).
4) 村崎光邦, 石郷岡純, 稲垣中ほか. うつ病患者におけるリタリンからの離脱について. 臨床精神薬理 2008 ; 11 : 32.
P.266 掲載の参考文献
1) Ito H, Sakaguchi T, Ding WG, et al. Latent genetic backgrounds and molecular pathogenesis in druginduced long-QT syndrome. Circ Arrhythm Electrophysiol 2009 ; 2 : 511-523.

II 身体療法

P.276 掲載の参考文献
1) 功刀浩. 精神栄養学-総論. 臨床心理学 2013 ; 13 : 566-572.
2) 功刀浩. うつ病と栄養素・運動療法の効果. 臨床心理学 2014 ; 14 : 120-125.
5) 古賀賀恵, 服部功太郎, 堀弘明ほか. 緑茶, コーヒーを飲む習慣と大うつ病との関連. New Diet Therapy 2013 ; 29 : 31-38.
6) 功刀浩. アルツハイマー病と栄養 (3). 臨床心理学 2014 ; 14 : 569-575.
7) 功刀浩. アルツハイマー病と栄養 (1). 臨床心理学 2014 ; 14 : 271-277.
8) 功刀浩. アルツハイマー病と栄養 (2). 臨床心理学 2014 ; 14 : 419-425.
11) Garakani A, Win T, Virk S, et al. Comorbidity of irritable bowel syndrome in psychiatric patients : A review. Am J Ther 2003 ; 10 : 61-67.
13) Newcomer JW. Second-generation (atypical) antipsychotics and metabolic effects : A comprehensive literature review. CNS Drugs 2005 ; 19 : 1-93.
16) Linde K. St. John's wort : An overview. Forsch Komplementmed 2009 ; 16 : 146-155.
17) Williams AL, Girard C, Jui D, et al. S-adenosylmethionine (SAMe) as treatment for depression : A systematic review. Clin Invest Med 2005 ; 28 : 132-139.
18) Birks J, Grimley Evans J. Ginkgo biloba for cognitive impairment and dementia. Cochrane Database Syst Rev 2009 ; 21 : CD003120.
P.283 掲載の参考文献
・ 鬼頭伸輔. 経頭蓋磁気刺激療法-治療器としてのわが国への導入を目指して. Current Therapy 2014 ; 32 : 66-70.
・ 鬼頭伸輔. 経頭蓋磁気刺激によるうつ病の治療. ヒューマンサイエンス 2012 ; 23 (3) : 22-27.
・ 鬼頭伸輔. 磁気刺激の応用-うつ病の治療. 医学のあゆみ 2013 ; 244 : 617-620.
・ 鬼頭伸輔. 藤田憲一, 古賀良彦. 経頭蓋磁気刺激のうつ病治療への臨床応用. 神経治療学 2006 ; 23 : 483-487.
・ 鬼頭伸輔. 経頭蓋磁気刺激による治療抵抗性うつ病の治療と機能的結合性-TMS-EEG研究. 日本薬物脳波学会雑誌 2014 ; 15 : 611-615.
・ 鬼頭伸輔, 長谷川崇, 古賀良彦. 右前頭前野への低頻度経頭蓋磁気刺激による治療抵抗性うつ病の治療と抗うつ機序. 精神神経学雑誌 2012 ; 114 : 1011-1017.
P.290 掲載の参考文献
1) 本間研一, 本間さと, 広重力. 生体リズムの研究. 札幌 : 北海道大学図書刊行会 ; 1989.
2) 石田直理雄. 生物時計のはなし-サーカディアンリズムと時計遺伝子. 東京 : 羊土社 ; 2000.
3) Gradisar M, Dohnt H, Gardner G, et al. A randomized controlled trial of cognitive-behavior therapy plus bright light therapy for adolescent delayed sleep phase disorder. Sleep 2011 ; 34 : 1671-1680.
5) Gooley JJ. Treatment of circadian rhythm sleep disorders with light. Ann Acad Med Singapore 2008 ; 37 : 669-676.
7) Dewan K, Benloucif S, Reid K, et al. Light-induced changes of the circadian clock of humans : increasing duration is more effective than increasing light intensity. Sleep 2011 ; 34 : 593-599.
9) Gordijn MC, 't Mannetje D, Meesters Y. The effects of blue-enriched light treatment compared to standard light treatment in Seasonal Affective Disorder. J Affect Disord 2012 ; 136 : 72-80.
12) Deats SP, Adidharma W, Lonstein JS, et al. Attenuated orexinergic signaling underlies depressionlike responses induced by daytime light deficiency. Neuroscience 2014 ; 272 : 252-260.
15) Echizenya M, Suda H, Takeshima M, et al. Total sleep deprivation followed by sleep phase advance and bright light therapy in drug-resistant mood disorders. J Affect Disord 2013 ; 144 : 28-33.
19) Rajaratnam SM, Howard ME, Grunstein RR. Sleep loss and circadian disruption in shift work : Health burden and management. Med J Aust 2013 ; 199 : S11-S15.
P.299 掲載の参考文献
2) National Institute of Health and Clinical Excellence. Depression the treatment and management of depression in adults. http://www.nice.org.uk/nicemedia/pdf/CG90NICEguideline.pdf
3) 水口勝義. 運動によるメンタルヘルス改善のメカニズム. 体育の科学 2013 ; 63 (1) : 6-11.
4) 日本体力医学会 (監訳). 運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラム, 原著第8版. 東京 : 南江堂 ; 2011. pp18-38.
5) 坂根直樹. 運動をやる気にさせるポイント. 臨床スポーツ医学 2013 ; 30 (10) : 957-962.
6) 日本体力医学会 (監訳). 運動処方の指針-運動負荷試験と運動プログラム, 原著第8版. 東京 : 南江堂 ; 2011. pp157-187.
7) 日本医師会. 運動療法処方せん作成マニュアル. 東京 : 日本医事新報社 ; 1996. p50.
8) Doyne EJ, Ossip-Klein DJ, Bowman ED, et al. Running versus weight lifting in the treatment of depression. J Consult Clin Psychol 1987 ; 55 (5) : 748-754.
9) Martinsen EW, Hoffart A, Solberg O. Comparing aerobic with nonaerobic forms of exercise in the treatment of clinical depression : a randomized trial. Compr Psychiatry 1989 ; 30 (4) : 324-331.
10) 日本うつ病学会. 日本うつ病学会治療ガイドライン II. 大うつ病性障害. 2013 ver 1.1. www.secretariat.ne.jp/jsmd/mood_disorder/img/130924.pdf

最近チェックした商品履歴

Loading...