家族ケア

出版社: 中央法規出版
著者:
発行日: 2017-09-01
分野: 看護学  >  臨床/成人/老人
ISBN: 9784805855386
電子書籍版: 2017-09-01
書籍・雑誌
≪全国送料無料でお届け≫
取寄せ目安:8~14営業日

2,970 円(税込)

電子書籍
章別単位で購入
ブラウザ、アプリ閲覧

2,970 円(税込)

商品紹介

アセスメント・プランニングのコツをおさえて、スキルアップ!臨床でよく出合う事例を取り上げ、家族の多様さを学べる1冊!アセスメントから看護計画立案、ケアの展開までを解説する精神科看護シリーズ。本巻のテーマは「家族ケア」。システム論や発達論等の家族の理解に役立つ理論や、臨床でよく出合う事例を取り上げ、家族の多様さを学ぶ。困りごとの対応法がわかる、Q&Aも収載。

目次

  • 家族ケア

    ―目次―

    序 章 あなたにとっての家族、私にとっての家族

    第1章 家族を理解するための理論
     ・家族システム論
     ・家族発達論
     ・ジェノグラム、エコマップ
     ・アセスメントツール(カルガリーモデル・尺度)
     ・EE
     ・パターナリズム
     ・依存症(アディクション)
     ・ストレス対処
     ・甘え理論
     ・ダブルバインド

    第2章 家族を支援する方法
     ・ストレングスモデルとリカバリー
     ・ケアラーズケア
     ・外在化
     ・家族同士の支えあいの場の活用
     ・アウトリーチ(訪問支援)における家族支援
     ・引きこもりのケア
     ・家族心理教育
     ・社会資源の導入(レスパイト)
     ・虐待防止のためのケア

    第3章 実践事例
     ・一度も面会に来ない家族
     ・患者のそばを離れられない家族
     ・入院中に医療者をコントロールしようとする家族
     ・スタッフに怒りをぶつける家族
     ・訪問看護でケアの方針を話しあえない家族
     ほか

    第4章 Q&A
     ・治療に協力的でない家族にどうしたら受け入れてもらえる?
     ・家族に面会にきてもらうには?
     ・家族の問題にどこまでかかわればよい?
     ・家族に病棟の規則や持ち込み制限を理解してもらうには?
     ・面会後に症状が悪化する患者の家族への介入は?
     ほか

この書籍の参考文献

参考文献のリンクは、リンク先の都合等により正しく表示されない場合がありますので、あらかじめご了承下さい。

本参考文献は電子書籍掲載内容を元にしております。

第1章 家族を理解するための理論

P.13 掲載の参考文献
・ 坂田三允総編 : 精神看護と家族ケア, 精神看護エクスペール 11. 中山書店, 2005.
・ 鈴木和子・渡辺裕子 : 家族看護学 理論と実践 第3版. 日本看護協会出版会, 2006.
・ 渡辺裕子監 : 家族看護学を基盤とした在宅看護論 I 概論編 第2版, 日本看護協会出版会, 2007.
・ 山崎あけみ・原礼子編 : 19の臨床場面と8つの実践例から考える, Nice看護学テキスト. 家族看護学. 南江堂, 2008.
・ 遊佐安一郎 : システムズアプローチの理論と実際, 家族療法入門. 星和書店, 1984.
P.19 掲載の参考文献
1) 八尋華那雄・井上眞人・野沢由美佳 : ホームズらの社会的再適応評価尺度 (SRRS) の日本人における検討. 健康心理学研究 6 (1),18-32, 1993.
2) Holmes, T.H., Rahe, R.H. : Schedule of Recent Experiences. Seattle : School of Medicine. Univ of Washington. 1967.
・ 岡堂哲雄 : 家族カウンセリング. 金子書房, 2000.
・ 山崎あけみ・原礼子編 : 19の臨床場面と8つの実践例から考える, 看護学テキストNice家族看護学 改訂第2版. 南江堂, 2015.
P.23 掲載の参考文献
・ 小林奈美 : ジェノグラム・エコマップの描き方と使い方, 実践力を高める 家族アセスメントPart 1 カルガリー式家族看護モデル実践へのセカンドステップ, 医歯薬出版, 2009.
・ 山崎あけみ・原礼子編 : 19の臨床場面と8つの実践例から考える, 看護学テキストNice家族看護学 改訂第2版. 南江堂, 2015.
P.30 掲載の参考文献
1) 鈴木和子・渡辺裕子 : 家族看護学 理論と実践 第4版. 日本看護協会出版会, 2012.
2) 中野綾美 : 家族エンパワーメントモデルと事例への活用, 家族アセスメントと家族像の形成. 家族看護 2 (2). 84-95, 2004.
・ 小林奈美, 萱間真美編 : カルガリー家族アセスメント・インターベンションモデル, 精神看護エクスペール (11), 精神看護と家族ケア, PP59-67, 中山書店, 2005.
・ 小林奈美 : カルガリー式家族看護モデル実践へのファーストステップ, グループワークで学ぶ家族看護論 第2版. 医歯薬出版, 2015.
・ 法橋尚宏・前田美穂・杉下知子 : FFFS (Feetham家族機能調査) 日本語版 Iの開発とその有効性の検討. 家族看護学研究 6 (1). 2-10, 2000.
P.35 掲載の参考文献
・ Dulz B・Hand I : Short-term relapse in young schizophrenics : can it be predicted and affected by family (CFI), patient, and treatment variables・ An experimental study. In : Treatment of Schizophrenia : Family Assessment and Intervention (eds Goldstein MJ, Hand I, Hahlweg K). pp 59-75, Springer Verlag, 1986.
・ 伊藤順一郎・羽山由美子・榎本哲郎・大島巌・岡田純一・柳橋雅彦・坂野純子・永井二道・岡上和雄 : EE (expressed emotion) と再発, 脳と精神の医学 3 (2). 163-173, 1992.
P.38 掲載の参考文献
・ エリオット フリードソン, 進藤雄三訳 : 医療と専門家支配. 恒星社厚生閣, 1992.
・ 江崎一郎, 加藤尚武・加茂直樹編 : パターナリズム-概念の説明-, 生命倫理学を学ぶ人のために. 世界思想社, 65, 1985.
・ 植戸貴子 : 知的障害者の地域生活継続支援における課題として, 知的障害者と母親の「親離れ・子離れ」問題. 日本社会福祉学会 第59回秋季大会, 2011.
・ http://www.jssw.jp/event/conference/2011/59/abstract/pdf/59_019.pdf 2016年11月30日閲覧
P.43 掲載の参考文献
・ 萱間真美・野田文隆編 : こころ・からだ・かかわりのプラクティス, 精神看護学I精神保健・多職種とのつながり改訂第2版. 南江堂, 2015.
・ カレン・ヒル, 岩田泰夫・岡知史訳 : 患者・家族会のつくり方と進め方. 川島書店, 1988.
・ 高松里 : セルフヘルプ・グループとサポート・グループ実施ガイド-始め方・続け方・終わり方. 金剛出版, 2004.
・ 松本俊彦 : アルコールとうつ・自殺, 岩波ブックレット 897. 2014.
P.48 掲載の参考文献
・ 厚生労働省 : ストレス軽減ノウハウ 5. 家族のサポート, こころの耳. https://kokoro.mhlw.go.jp/nowhow/nh005/, 2016年10月30日閲覧
・ Thomas H Holmes・Richard H Rahe : The social readjustment rating scale. ournal of Psychosomatic Research 11 (2), 1967.
P.53 掲載の参考文献
1) 土居健郎 : 「甘え」の構造. 弘文堂, 2007.
2) 土居健郎 : 続 甘えの構造. 弘文堂, 2001.
3) 土居健郎 : 表と裏. 弘文堂, 1985.
4) 土居健郎 : 「甘え」理論と精神分析療法. 金剛出版, 1997.
5) F A Johnson, 江口重幸・五木田 紳訳 : 「甘え」と依存. 弘文堂, 1997.
・ 土居健郎 : 甘やかされている子, 「甘え」と「妬み」, 児童心理 5. 1-11. 1998.
P.56 掲載の参考文献
・ ベイトソン著, 佐藤良明訳 : 『精神の生態学』思索社, 1990.
・ 川野健治, 日本精神保健福祉士協会・日本精神保健福祉学会監 : 二重拘束 (double bind), 精神保健福祉用語辞典. p414, 中央法規出版, 2004.
・ 内海健 : 【精神医学的コミュニケーションとは何か 精神科専門医を目指す人のために】ダブルバインドの起源 統合失調症のコミュニケーション試論 (解説/特集), 精神医学 50 (1), 2008.
・ 山根節子・落合宏 : 看護教育 実践レポート 看護の場のダブルバインド (解説), 看護展望 32 (6), 2007.

第2章 家族を支援する方法

P.62 掲載の参考文献
1) C・A・ラップ, R・J・ゴスチャ著, 田中英樹訳 : リカバリー志向の精神保健サービス, ストレングスモデル 第3版. 金剛出版, 2014.
2) 萱間真美 : リカバリー・退院支援・地域連携のためのストレングスモデル実践活用術, 医学書院, 2016.
P.69 掲載の参考文献
1) 吉井初美 : 精神障害者に関するスティグマ要因 先行研究をひもといて. 日本精神保健看護学会誌, 18 (1), 140-146, 2009.
2) 中西栄一他 : 精神障碍者に関するイメージの変化 27年の変化について. 精神医学, 54 (8), 779-789, 2012.
3) 中根允文他 : 精神障害と社会的距離 一般人と各種専門職との比較. 厚生労働科学研究費補助金 平成17年度総括・分担研究報告書「精神保健の知識と理解に関する日豪比較共同研究」, 31-38, 2006.
4) 中島富有子 : 精神科看護師の「社会復帰支援の意識」に影響する要因とその構造. 日本精神保健看護学会誌, 22 (2), 50-57, 2013.
P.74 掲載の参考文献
1) 野口裕二編 : ナラティブ・アプローチの展開, ナラティブ・アプローチ. p1-26, 勁草書房, 2009.
2) 坂本真佐哉・奥澤朋奈他 : ナラティブ・セラピーを用いた禁煙グループ支援における外在化する会話のすすめ方とその効用について. ブリーフサイコセラピー研究, 23 (1), 25-35, 2014.
3) 森俊夫 : ブリーフセラピーの極意. p178, ほんの森出版, 2015.
P.82 掲載の参考文献
1) マーク・レーガン著, 前田ケイ監訳 : リカバリーへの道 ビレッジから学ぶ 精神の病から立ち直ることを支援する. 金剛出版, 2005.
2) 佐藤純 : 精神障害者家族への支援. 教育科学セミナリー 37, 81-93, 2006.
3) 久保紘章, 石川到覚編 : セルフヘルプ・グループの理論と展開-わが国の実践をふまえて. 中央法規出版, 1998.
4) 春日武彦 : 新版統合失調症 (よくわかる最新医学). 主婦の友社, 2008.
5) 滝沢武久 : こころの病いと家族のこころ. 中央法規出版, 1993.
6) AHカッツ. 久保紘章監訳 : セルフヘルプ・グループ. 岩崎学術出版社, 1997.
7) 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 精神科リハビリテーションと家族への看護ケア. 精神看護QUESTION BOX 4. 中山書店, 2008.
8) French P, Smith J他. 岡崎祐士, 笠井清登監 : 精神病早期介入-回復のための実践マニュアル. 379-453, 日本評論社, 2011.
9) 蔭山正子 : 家族同士の支え合いの意義と専門家による支援方法. 精神科臨床サービス, 10 (3), 359-363, 2010.
10) 全国障害児者と共に歩む兄弟姉妹の会東京都支部 : きょうだいは親にはなれない…けれど. ぶどう社, 1996.
11) 東京川崎横浜兄弟姉妹の会 : やさしさの距離-精神障害とつきあうきょうだいと私たち. 萌文社, 1998.
12) 馬場安希 : 家族成員 (親であるか, きょうだいであるか, など) によるアプローチの違い. 精神科臨床サービス, 10 (3), 354-358, 2010.
13) 土田幸子 : 『親&子どものサポートを考える会』を設立して. 統合失調症 6, 41-49, 2013.
14) ヒーザー・スチュアート, 他著. 石丸昌彦監訳 : 心のスティグマ克服, その理論と実践, パラダイム・ロスト. 中央法規出版, 1-25, 2015.
P.88 掲載の参考文献
1) 池田耕治 : 継続的な家族支援-制限のなかでの工夫. 精神科臨床サービス 11 (1), 115-117, 2011.
2) 三品桂子 : 重い精神障害のある人への包括型地域生活支援-アウトリーチ活動の理念とスキル, 学術叢書. 学術出版会, 2013.
3) ACT-K出版委員会監 : 日本で始めるACTチームの立ち上げ方-アウトリーチによる包括的地域生活支援のコツ. 久美, 2010.
4) 佐藤純, 石川三絵他 : 家族支援を考える-精神保健福祉士に求められる家族支援, ACTにおける家族支援. 精神保健福祉 43 (1), 19-21, 2012.
5) 高木俊介・藤田大輔編 : 実践! アウトリーチ入門. こころの科学増刊. 日本評論社, 2011.
6) 西尾雅明 : ACT入門, 精神障害者のための包括型地域生活支援プログラム. 金剛出版, 2004.
7) 福山敦子・岡田愛他 : 精神障がい者地域包括ケアのすすめ : ACT-Kの挑戦「実践編」. メンタルヘルス・ライブラリー. 批評社, 2013.
8) Falloon IRH, Fadden G他 : Meriden Family Work Manual. The Meriden Family Programme, 2014.
9) 野嶋佐由美, 渡辺 裕子 : 家族とのパートナーシップ形成 : 特集. 家族看護. 日本看護協会出版会, 2006.
10) 伊藤順一郎・野々上武司他 : 訪問により行なわれる家族支援のあり方についてACT-Jの実践を検討する. 家族療法研究 25 (1), 62, 2008.
11) 西尾雅明・梁田英麿 : 訪問支援における家族との関わり. 家族療法研究 27 (1), 13, 2010.
12) 伊藤順一郎・久永文恵他 : アウトリーチサービスによる家族支援. 家族療法研究, 25 (1), 11, 2008.
13) 吉川悟, 東豊 : システムズアプローチによる家族療法のすすめ方. ミネルヴァ書房, 2001.
14) チャールズ・A. ラップ, リチャード・J. ゴスチャ, 田中英樹監訳 : ストレングスモデル-精神障害者のためのケースマネジメント 第2版, 金剛出版, 2008.
15) 伊藤順一郎・久永文恵監 : ACTのい・ろ・は, 多職種アウトリーチチームの支援 入門編. ACTブックレット 1. 地域精神保健福祉機構COMHBO, 2013.
16) イアン・R. H. ファルーン他, 水野雅文他監訳 : インテグレイテッドメンタルヘルスケア-病院と地域の統合をめざして. 中央法規出版, 1997.
17) 佐藤純 : 日本における精神障害者訪問家族支援技術の普及の必要性. 京都ノートルダム女子大学研究紀要 (46), 29-41, 2016.
18) 伊藤順一郎 : 統合失調症患者の家族支援. 精神保健研究 (28), 13-21, 2015.
19) イアン・R. H. ファルーン他, 白石弘巳・関口隆一監訳 : 家族のストレス・マネージメント, 行動療法的家族療法の実際. 金剛出版, 2000.
20) 後藤雅博 : 統合失調症の家族心理教育の実際. 精神科治療における家族支援. 専門医のための精神科臨床リュミエール 17 (伊勢田尭, 中村伸一). 85-96, 中山書店, 2010.
P.96 掲載の参考文献
1) 齊藤万比古他 : ひきこもりの評価・支援に関するガイドライン. 厚生労働科学研究費補助金こころの健康科学研究事業「思春期のひきこもりをもたらす精神疾患の実態把握と精神医学的治療・援助システムの構築に関する研究」, 2010.
P.101 掲載の参考文献
1) NICE : Quality statement 3 : Family intervention. NICE Quality standard, 2015.
2) 後藤雅博 : 長期入院患者を持つ家族への心理教育的複合家族療法. 家族療法研究 8 (1), 11-19, 1991.
3) 伊勢田尭他編著 : 生活臨床の基本-統合失調症患者の希望にこたえる支援. 167-187, 日本評論社, 2012.
4) ポール・フレンチ&ジョー・スミス他, 岡崎祐士他監 : 精神病早期介入-回復のための実践マニュアル. 379-453, 日本評論社, 2011.
5) 福井里江 : 家族心理教育による家族支援. 精神障害とリハビリテーション 15 (2), 167-171, 2011.
6) 伊藤順一郎監 : 統合失調症を知る心理教育テキスト家族版. じょうずな対処・今日から明日へ-病気・くすり・くらし. 改訂第2版 地域精神保健福祉機構 (コンボ), 2013.
7) 後藤雅博編 : 家族教室のすすめ方. 心理教育的アプローチによる家族援助の実際. 金剛出版, 1998.
8) 後藤雅博 : 統合失調症の家族心理教育の実際. 精神科治療における家族支援. 専門医のための精神科臨床リュミエール 17. (伊勢田尭,中村伸一). 85-96, 中山書店, 2010.
9) 細尾ちあき他 : ボクのせいかも・・・, お母さんがうつ病になったの, 家族のこころの病気を子どもに伝える絵本 (1). ゆまに書房, 2012.
10) 細尾ちあき他 : お母さんどうしちゃったの・・・, 統合失調症になったの・前編. 家族のこころの病気を子どもに伝える絵本 (2). ゆまに書房, 2013.
11) 細尾ちあき他 : お母さんは静養中, 統合失調症になったの・後編. 家族のこころの病気を子どもに伝える絵本 (3). ゆまに書房, 2013.
12) 細尾ちあき他 : ボクのことわすれちゃったの?, お父さんはアルコール依存症. 家族のこころの病気を子どもに伝える絵本 (4). ゆまに書房, 2014.
13) トゥッティ・ソランタウス他. 上野里絵訳 : お母さん, お父さんどうしたのかな?. 「こころの病気を抱える親をもつ子ども」のハンドブック. 東京大学出版会. 2016.
P.115 掲載の参考文献
1) 厚生労働省社会・援護局障害保健福祉部障害福祉課地域生活支援推進室 : 市町村・都道府県における障害者虐待の防止と対応. 2016.
2) 金川秀雄. 〔現代語訳〕呉秀三・樫田五郎 精神病者私宏監置の実況, 医学書院, 2012

第3章 実践事例

P.134 掲載の参考文献
・ 天賀谷隆・他編 : 実践 1精神科看護テキスト改訂版 2, 対人関係/グループアプローチ/家族関係. 精神看護出版. 2011
・ 特例社団法人日本精神外科看護協会 監修・詳説・精神科看護ガイドライン. 精神看護出版. 2011
P.153 掲載の参考文献
1) 野嶋佐由美, 南裕子監 : 現象の理解と介入方法, ナースによる心のケアハンドブック. p86, 照林社, 2000.
P.164 掲載の参考文献
1) 松村明編 : 大辞林 第3版. 三省堂, 2006.
2) 大辞泉編集部 : デジタル大辞泉 ver. 201704. 小学館, 2017.

第4章 Q & A

P.235 掲載の参考文献
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 精神科リハビリテーションと家族への看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 4. 中山書店, 2008.
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 薬物療法・身体合併症の理解と看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 3. 中山書店, 2008.
・ 坂田三允編 : 精神看護と家族ケア. 精神看護エスクペール 11. 中山書店, 2005.
P.241 掲載の参考文献
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 精神科リハビリテーションと家族への看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 4. 中山書店, 2008.
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 薬物療法・身体合併症の理解と看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 3. 中山書店, 2008.
・ 坂田三允編 : 精神看護と家族ケア. 精神看護エスクペール 11. 中山書店, 2005.
P.243 掲載の参考文献
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 精神科リハビリテーションと家族への看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 4. 中山書店, 2008.
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 薬物療法・身体合併症の理解と看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 3. 中山書店, 2008.
・ 坂田三允編 : 精神看護と家族ケア. 精神看護エスクペール 11. 中山書店, 2005.
P.247 掲載の参考文献
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 精神科リハビリテーションと家族への看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 4. 中山書店, 2008.
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 薬物療法・身体合併症の理解と看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 3. 中山書店, 2008.
・ 坂田三允編 : 精神看護と家族ケア. 精神看護エスクペール 11. 中山書店, 2005.
P.255 掲載の参考文献
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 精神科リハビリテーションと家族への看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 4. 中山書店, 2008.
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 薬物療法・身体合併症の理解と看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 3. 中山書店, 2008.
・ 坂田三允編 : 精神看護と家族ケア. 精神看護エスクペール 11. 中山書店, 2005.
・ 鈴木啓子, 吉浜文洋 : 暴力事故防止ケア, 患者・看護者の安全を守るために. 精神看護出版, 2005.
P.259 掲載の参考文献
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 精神科リハビリテーションと家族への看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 4. 中山書店, 2008.
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 薬物療法・身体合併症の理解と看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 3. 中山書店, 2008.
・ 坂田三允編 : 精神看護と家族ケア. 精神看護エスクペール 11. 中山書店, 2005.
P.263 掲載の参考文献
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 精神科リハビリテーションと家族への看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 4. 中山書店, 2008.
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 薬物療法・身体合併症の理解と看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 3. 中山書店, 2008.
・ 坂田三允編 : 精神看護と家族ケア. 精神看護エスクペール 11. 中山書店, 2005.
P.271 掲載の参考文献
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 精神科リハビリテーションと家族への看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 4. 中山書店, 2008.
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 薬物療法・身体合併症の理解と看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 3. 中山書店, 2008.
・ 坂田三允編 : 精神看護と家族ケア. 精神看護エスクペール 11. 中山書店, 2005.
P.275 掲載の参考文献
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 精神科リハビリテーションと家族への看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 4. 中山書店, 2008.
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 薬物療法・身体合併症の理解と看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 3. 中山書店, 2008.
・ 坂田三允編 : 精神看護と家族ケア. 精神看護エスクペール 11. 中山書店, 2005.
P.277 掲載の参考文献
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 精神科リハビリテーションと家族への看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 4. 中山書店, 2008.
・ 仲地光明, 岩切真砂子他編 : 薬物療法・身体合併症の理解と看護ケア. 精神看護 QUESTION BOX 3. 中山書店, 2008.
・ 坂田三允編 : 精神看護と家族ケア. 精神看護エスクペール 11. 中山書店, 2005.

最近チェックした商品履歴

Loading...